千島国

提供: miniwiki
2018/10/19/ (金) 08:11時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「{{Pathnav|令制国一覧|北海道 (令制)|frame=1}} '''千島国'''(ちしまのくに) 明治二年(一八六九)八月、蝦夷地を北海道と改め…」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

千島国(ちしまのくに)

明治二年(一八六九)八月、蝦夷地を北海道と改め、十一ヵ国八十六郡を制定した際建置された国。北海道の東北部に位置する千島列島の内、国後(くなしり)および択捉(えとろふ)両島を範囲とし、国後・択捉・紗那(しゃな)・振別(ふれべつ)・蘂取(しべとろ)の五郡を置く。国名は中世以来北海道を「蝦夷ヶ千島」と呼んでいたことに由来。十七世紀より外国船の探検が始まり、松前藩の地図にも描かれた。ロシアは十八世紀に入って列島の南下を開始し、幕府も探検隊を派遣して南千島の経営にあたった。両国は多年の紛争を経て安政元年(一八五四)日露和親条約を結び、国境をウルップ水道とし択捉以南を日本領とした。





楽天市場検索: