「境線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(使用車両)
(内容を「{{Infobox 鉄道路線 |路線名 = 35px|link=西日本旅客鉄道 境線 |路線色 = #0066b3 |画像 = |国 = |所在地 =…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
2行目: 2行目:
 
|路線名  = [[File:JR logo (west).svg|35px|link=西日本旅客鉄道]] 境線
 
|路線名  = [[File:JR logo (west).svg|35px|link=西日本旅客鉄道]] 境線
 
|路線色  = #0066b3
 
|路線色  = #0066b3
|画像    = JRW series40 Sakai.jpg
+
|画像    =  
|画像サイズ = 300px
+
|国      =  
|画像説明 = 境線を走る鬼太郎列車シリーズ
 
|国      = {{JPN}}
 
 
|所在地  = [[鳥取県]]
 
|所在地  = [[鳥取県]]
 
|起点    = [[米子駅]]
 
|起点    = [[米子駅]]
 
|終点    = [[境港駅]]
 
|終点    = [[境港駅]]
|駅数    = 16駅
+
|駅数    =  
 
|路線記号  = {{JR西路線記号|S|C}}
 
|路線記号  = {{JR西路線記号|S|C}}
 
|開業    = [[1902年]][[11月1日]]
 
|開業    = [[1902年]][[11月1日]]
15行目: 13行目:
 
|所有者  = [[西日本旅客鉄道]]
 
|所有者  = [[西日本旅客鉄道]]
 
|運営者  = 西日本旅客鉄道
 
|運営者  = 西日本旅客鉄道
|使用車両 = [[#使用車両|使用車両]]を参照
+
|使用車両 =  
 
|路線距離 = 17.9 [[キロメートル|km]]
 
|路線距離 = 17.9 [[キロメートル|km]]
 
|軌間    = 1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|軌間    = 1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数  = 全線[[単線]]
 
|線路数  = 全線[[単線]]
|電化方式 = [[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]<br />(米子 - 後藤間)<br />[[非電化]](後藤 - 境港間)
+
|電化方式 =  
|閉塞方式 = 特殊自動閉塞式(電子符号照査式/拠点無線式列車制御システム)<ref name = "rrr201604">{{Cite journal | 和書 | author = 木村哲也 | title = 境線の電子閉そく装置 | journal = Railway Research Review | year = 2016 | month = 4 | volume = 73 | issue = 4 | page = 32 | url = http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2016/0004006471.pdf | format = PDF | publisher = [[鉄道総合技術研究所]]}}</ref>
 
 
|最高速度 = 100 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|最高速度 = 100 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|路線図  =  
 
|路線図  =  
 
}}
 
}}
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#0066b3}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS||||''[[日ノ丸自動車]]:[[日ノ丸自動車法勝寺電鉄線|法勝寺電鉄線]]''|}}
 
{{BS3|||exKBHFe|||''米子市駅''|}}
 
{{BS3|ELCa|ABZq+l|BHFq|0.0|[[米子駅]]|[[山陰本線]]|}}
 
{{BS3||STR|uexKBHFa|||''米子駅前駅''|}}
 
{{BS3||STR|uexSTR|||''[[米子電車軌道]]:灘町線''|}}
 
{{BS|BHF|1.0|[[博労町駅]]||}}
 
{{BS|BHF|1.5|[[富士見町駅 (鳥取県)|富士見町駅]]||}}
 
{{BS|emKRZu|||''米子電車軌道:皆生線''|}}
 
{{BS3|KDSTa|STR|||[[後藤総合車両所]]||}}
 
{{BS3|STRl|ABZg+r|||||}}
 
{{BS3|ELCe|BHF|uexBHF|2.2|[[後藤駅]]|/''後藤駅前駅''|}}
 
{{BS3||STR|uexSTRl|||''米子電車軌道:灘町線''|}}
 
{{BS|BHF|3.3|[[三本松口駅]]||}}
 
{{BS|BHF|5.3|[[河崎口駅]]||}}
 
{{BS|BHF|7.2|[[弓ケ浜駅]]||}}
 
{{BS|BHF|9.7|[[和田浜駅]]||}}
 
{{BS|BHF|11.1|[[大篠津町駅]]||}}
 
{{BS3|STRc2|xABZg3|||||}}
 
{{BS3|STR+1|exBHF|O2=STRc4||11.9|''[[米子空港駅|大篠津駅]]''|-2008|}}
 
{{BS3|BHF2|xSTR+c3|FLUG|12.7|[[米子空港駅]]|[[美保飛行場|米子空港]]|}}
 
{{BS3|STRc1|xABZg+4|||||}}
 
{{BS|BHF|13.2|[[中浜駅]]||}}
 
{{BS|BHF|14.3|[[高松町駅]]||}}
 
{{BS|BHF|15.0|[[余子駅]]||}}
 
{{BS|BHF|16.3|[[上道駅 (鳥取県)|上道駅]]||}}
 
{{BS|BHF|17.2|[[馬場崎町駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|17.6|''境駅''|-1919|}}
 
{{BS3||KBHFxe|BOOT|17.9|[[境港駅]]|1919- [[境港 (港湾)|境港]]([[隠岐汽船]])}}
 
{{BS|exKBHFe|18.3|''船着場仮乗降場''|-1986|}}
 
|}
 
|}
 
'''境線'''(さかいせん)は、[[鳥取県]][[米子市]]の[[米子駅]]から[[境港市]]の[[境港駅]]に至る[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])である。
 
  
米子駅を起点として[[弓ヶ浜半島]]のほぼ中心部を通り[[山陰地方]]きっての貿易港で漁業基地である境港市へ伸びる路線で、米子市の近郊線として駅の増設や列車の増発が図られている<ref>宮脇俊三・原田勝正 編『全線全駅鉄道の旅7 北陸・山陰JR私鉄2300キロ』[[小学館]]、1991年、p.194。</ref>。
+
'''境線'''(さかいせん)
  
[[2016年]][[2月4日]]、米子支社によって[[日本の鉄道ラインカラー一覧|ラインカラー]][[駅ナンバリング|路線記号]]の導入が発表され、同月中より順次導入される。ラインカラーは「日本海の海の色」をイメージする青色({{Color|#0066b3|■}})、記号は''' C '''<ref name="westjr20160204">{{Cite press release |title=お客様によりわかりやすく鉄道をご利用いただくために 米子支社エリアに「ラインカラー・路線記号」を導入します! |publisher=西日本旅客鉄道 |date=2016-02-04 |url=http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8251.html |accessdate=2016-02-08}}</ref>。
+
[[鳥取県]][[米子市]][[米子駅]]から[[境港市]]の[[境港駅]]に至る[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])
  
== 路線データ ==
 
* 管轄(事業種別):西日本旅客鉄道([[鉄道事業者#第一種鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
* 区間([[営業キロ]]):米子駅 - 境港駅 17.9km
 
* [[軌間]]:1067mm
 
* 駅数:16(起終点駅含む)
 
** 境線所属駅に限定した場合、山陰本線所属の米子駅が除外され<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』[[ジェイティービー|JTB]]、1998年。ISBN 978-4-533-02980-6。</ref>、15駅となる。
 
* 複線区間:なし(全線[[単線]])
 
* 電化区間:米子駅 - 後藤駅間電化([[直流電化|直流]]1500V)、後藤駅 - 境港駅間[[非電化]]
 
** 境線の列車はすべて[[気動車]]で運転。電化区間の吊架方式は[[架空電車線方式#直接吊架式(直吊架線方式)|直吊架線方式]]。
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:特殊自動閉塞式(電子符号照査式/拠点無線式列車制御システム)<ref name = "rrr201604" />
 
* 最高速度:100km/h
 
全区間、[[西日本旅客鉄道米子支社|米子支社]]の直轄である。
 
  
== 運行形態 ==
+
{{テンプレート:20180815sk}}
平日朝に1本[[鳥取駅|鳥取]]発境港行きの[[山陰本線]]からの直通列車があるほかは、米子駅 - 境港駅間の線内運転で、途中駅止まりの区間運転列車はない。定期列車は全列車が各駅に停車する。ダイヤは平日と土曜・休日に分かれており、運転本数は平日22往復、土曜・休日は17往復で、運転間隔は40分から1時間に1本程度(土曜・休日は終日おおむね1時間間隔)である。[[2003年]][[10月1日]]の高速化完成により、一部は山陰本線鳥取方面と直通運転するようになった。
 
  
平日ダイヤの[[列車番号]]末尾はD、休日・土曜ダイヤはKとなっている。
 
 
=== 快速「みなとライナー」 ===
 
境線を走る多客期の[[臨時列車]]として、[[快速列車|快速]]「みなとライナー」がある。同列車は2005年3月5日から2010年3月7日までの間は、臨時列車扱いでありながら、土曜・休日と学校休暇中に1往復が運転されていた<ref>[http://www.sakaiminato.com/site/page/new/news/200503/aisoku/ 境港にひとっ飛び 快速列車の運行開始] - さかいみなとポータル(境港商工会議所)</ref>。しかし、2010年3月13日のダイヤ改正をもって毎週土曜・休日の運行が取りやめられ、お盆休みなどの多客期のみの運行に限定されることになった<ref>{{PDFlink|[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20100514_natsurin_yonago.pdf 平成22年 夏の臨時列車運転等のご案内]}} - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年5月14日</ref>。
 
 
途中、[[後藤駅]]・[[弓ケ浜駅]]・[[米子空港駅]]・[[中浜駅]]・[[余子駅]]・[[馬場崎町駅]]に停車する。運行開始当初の米子駅 - 境港駅間の所要時間は、普通で約45分であるが、快速は約30分で運転を行っていた。多客期運行になってからは境港行が27分なのに対し、米子行は35分と所要時間が大きく違っている。なお、時刻表には掲載されていないが下り快速と行き違う上り普通列車1640Kは中浜駅で行き違いを行った後発車するため、快速が定刻で行き違う場合同駅を3分遅れで発車する形となる。
 
 
== 歴史 ==
 
 
境線は、山陰初の鉄道として1902年に山陰本線の米子駅 - [[御来屋駅]]間とともに開業した。これは、境港から鉄道建設用の資材を搬入するためのもので、同様の例は中京地区の[[武豊線]]や[[北陸本線]]の敦賀港支線に見られる。開業時に関する詳細は「[[山陰線支線の着工]]」を参照。
 
 
* [[1902年]]([[明治]]35年)
 
** [[11月1日]]:境駅 - 米子駅 - 御来屋駅間が開業(境駅 - 米子駅間は10[[マイル|M]]63[[チェーン (単位)|C]]≒17.36km)。境駅(現・境港駅)・大篠津駅(現・米子空港駅)・後藤駅・米子駅が開業。
 
** [[11月12日]]:営業距離の単位をマイルのみに簡略化(10M63C→10.8M)。
 
* [[1908年]](明治41年)[[4月5日]]:米子駅 - [[安来駅]]間開業に伴い、米子駅 - 境駅間が支線となる。
 
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定。'''境線'''となる。
 
* [[1914年]]([[大正]]3年)[[12月15日]]:境駅が移転、大篠津駅 - 境駅間が0.4M(≒0.64km)延長。
 
* [[1915年]](大正4年)[[6月1日]]:蒸気動車運転開始<ref>鉄道院『大正四年度 鉄道院年報』p.15</ref>。
 
* [[1917年]](大正6年)[[7月1日]]:弓ケ浜駅が開業。
 
* [[1919年]](大正8年)7月1日:境駅を境港駅に改称。
 
* [[1930年]]([[昭和]]5年)[[4月1日]]:営業距離の単位をマイルからメートルに変更(11.2M→17.9km)。
 
* [[1932年]](昭和7年)[[12月22日]]:余子駅が開業。
 
* [[1933年]](昭和8年)[[6月17日]]:気動車運転開始<ref>日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史』第8巻、1971年、p.615。</ref><ref>[{{NDLDC|1114638/98}} 『鉄道省年報. 昭和9年度』](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
 
* [[1951年]](昭和26年)11月1日:和田浜駅が開業。
 
* [[1952年]](昭和27年)7月1日:博労町駅・河崎口駅・中浜駅・上道駅が開業。
 
* [[1982年]](昭和57年)[[6月21日]]:米子駅 - 後藤駅間が電化。後藤車両所(現・[[後藤総合車両所]])入出区列車のため。
 
* [[1984年]](昭和59年)[[8月2日]]:境港駅構内に、船着場仮乗降場を開設し隠岐航路接続用に夏季に限り営業。[[隠岐汽船]]接続のヘッドマーク付き「マリンスターリレー号」を運行。
 
* [[1986年]](昭和61年)
 
** [[9月1日]]:船着場仮乗降場が廃止。
 
** 11月1日:全線の貨物営業が廃止。
 
* [[1987年]](昭和62年)
 
** 4月1日:[[国鉄分割民営化]]により、西日本旅客鉄道が継承。
 
** 11月1日:富士見町駅・三本松口駅・御崎口駅(現・大篠津町駅)・高松町駅・馬場崎町駅が開業。これらは同社発足後初めての新設駅である<ref name="westjrdata2012-80">[http://www.westjr.co.jp/company/issue/data/ データで見るJR西日本2012](西日本旅客鉄道)P.80-81</ref>。
 
* [[1993年]]([[平成]]5年)
 
** 9月:「鬼太郎列車」運行開始。
 
** 11月1日:一部列車を除きワンマン運転開始<ref>ジェー・アール・アール『JR気動車客車編成表 2011』[[交通新聞社]]、2011年。ISBN 978-4330220116。</ref>。
 
* [[1997年]](平成5年)[[10月7日]]:[[日本海新聞]]「鳥取発特報」に『境線を廃止したらどうか』という[[日本海新聞#境線廃止提案をめぐる不買運動|記事]]が掲載<ref>{{Cite news|url=http://www.nnn.co.jp/tokuhou/9toku.html#9710071|archiveurl=https://web.archive.org/web/19971022212301/http://www.nnn.co.jp/tokuhou/9toku.html#9710071|title=鳥取発特報 境線を廃止したらどうか|newspaper=日本海新聞|date=1997-10-07|archivedate=1997年10月22日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref><ref>{{cite news |title =ある新聞不買運動を追う・上 |newspaper = [[朝日新聞]] |publisher = [[朝日新聞社]] |page = 25(朝刊・第三社会) |date = 1997-11-11 }}</ref>。
 
* [[2000年]](平成12年)[[8月26日]]:二代目の「鬼太郎列車」運行開始。
 
* [[2002年]](平成14年)[[3月23日]]:休日の本数削減および保守工事運休導入。
 
* [[2003年]](平成15年)[[10月1日]]:高速化。
 
* [[2005年]](平成17年)
 
** [[3月5日]]:臨時快速「みなとライナー」運行開始<ref>[http://www.sakaiminato.com/site/page/new/news/200503/aisoku/ 境港にひとっ飛び 快速列車の運行開始] - 境港商工会議所 2005年03月07日</ref>。
 
** [[3月17日]]:ゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪を駅名の愛称に採用する<ref>[https://web.archive.org/web/20050327050117/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050325d.html 「ようこそ妖怪ワールド」へ 全国の妖怪に逢える境線に今夏一新!!](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年3月25日</ref>(同年[[6月22日]]にJR西日本は、[[4月25日]]発生の[[JR福知山線脱線事故]]を受け、駅名に妖怪名を付加する一連のキャンペーンの無期延期を決めたが、11月3日から再開)。
 
** [[11月3日]]:三代目の「鬼太郎列車」運行開始。
 
* [[2006年]](平成18年)
 
** 2月19日:「ねずみ男列車」の運行開始<ref>[http://www.sakaiminato.com/site/page/new/news/200602/nezumi/ 鬼太郎追って走る! 「ねずみ男列車」19日発車] - 境港商工会議所 2006年02月17日</ref>。
 
** [[3月18日]]:休日運休を含む夜間の列車時刻を、最大で約40分変更。
 
** [[7月6日]]:「ねこ娘列車」の運行開始<ref>『JR気動車客車編成表 '06年版』ジェー・アール・アール、2006年。ISBN 4-88283-127-9。</ref><ref>以下によれば「ねこ娘列車」の運行は7月8日から。
 
* [https://web.archive.org/web/20071229072858/http://www.nnn.co.jp/news/060705/20060705005.html JR境線に今度は「ねこ娘列車」 8日からお目見え](インターネット・アーカイブ)- 日本海新聞 2006年7月5日
 
* [http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/miru/mizuki/jr/illust/ JR境線をはしる「イラスト列車」の変遷] - 境港市観光協会</ref>。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** 2月11日:「目玉おやじ列車」の運行開始<ref>[http://www.sakaiminato.com/site/page/new/news/200702/medama/ 「目玉おやじ列車」あす発車 JR境線] - 境港商工会議所 2007年2月15日</ref>。
 
* [[2008年]](平成20年)6月15日:御崎口駅が大篠津町駅に、大篠津駅が0.8km中浜寄りに移転し米子空港駅に改称<ref>[https://web.archive.org/web/20090317065528/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173704_799.html 境線 大篠津駅、御崎口駅の駅名改称について](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年4月15日</ref>。また、美保飛行場(米子空港)の滑走路拡張に伴い大篠津町駅 - 中浜駅間の経路が変更<ref>[https://web.archive.org/web/20090317181144/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173715_799.html 境線 「米子空港駅」竣工セレモニーの実施について](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年6月10日</ref>。これに伴う営業キロの変更はなし。
 
* [[2009年]](平成21年)
 
** 3月14日:年4回昼間に行われていた保守工事運休を廃止。
 
** [[10月10日]]:四代目の「鬼太郎列車」が運行開始<ref>[http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101001000236.html 4代目鬼太郎列車が出発 鳥取のJR境線] - [[47NEWS]] 2009年10月10日</ref>。
 
* [[2010年]](平成22年)
 
** [[3月7日]]:この日を最後に臨時快速「みなとライナー」の毎週の運行を中止し、多客期のみの運行とする。
 
** [[3月13日]]:二代目の「ねずみ男列車」が運行開始<ref>[http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031301000365.html 「ねずみ男列車」黄金色に衣替え 米子駅で出発式] - 47NEWS 2010年3月13日</ref>。
 
** [[8月1日]]:二代目の「ねこ娘列車」が運行開始<ref>[https://web.archive.org/web/20100721215546/http://www.nnn.co.jp/news/100719/20100719005.html ねこ娘列車リニューアル フルラッピング仕様] - 日本海新聞 2010年07月19日</ref>。
 
** [[11月3日]]:二代目の「目玉おやじ列車」が運行開始<ref>[https://web.archive.org/web/20101101192710/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175045_799.html 境線「新目玉おやじ列車」出発式セレモニーについて](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年10月29日</ref>。
 
* [[2015年]](平成27年)10月4日:[[鉄道総合技術研究所]](鉄道総研)が開発した新しい電子閉塞装置「拠点無線式列車制御システム」の使用を開始<ref name = "rrr201604" />。
 
* [[2018年]](平成30年)
 
** [[1月20日]]:「砂かけ婆車両」、「こなき爺車両」が運行開始<ref name="sakai180714">{{Cite news |title=2018年続々●境線鬼太郎列車 リニューアル |date= |publisher=境港市観光協会 |url=http://www.sakaiminato.net/c817/map/youkairesshazikokuhyou/v127/ |accessdate=2018-07-17}}</ref>。
 
** [[3月3日]]:五代目の「鬼太郎列車」、三代目の「ねこ娘列車」が運行開始<ref name="sakai180714" />。
 
** [[7月14日]]:三代目の「ねずみ男列車」、三代目の「目玉おやじ列車」が運行開始<ref name="sakai180714" />。
 
* [[2019年]]春:JR西日本初の車載型IC改札機(路面電車やバスと同様のもの)により、[[ICOCA]]が利用可能となる予定<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11304.html 車載型IC改札機(JR西日本初)でICOCAエリア拡大!2019年春(予定)境線でICOCAがご利用いただけるようになります!] - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2017年10月18日</ref>。
 
 
== 米子空港拡張に伴う線路移設 ==
 
[[美保飛行場]](米子空港)の滑走路拡張に伴い、[[2008年]]6月15日に御崎口駅(現・[[大篠津町駅]]) - 中浜駅間(2.1km)の経路が県道と共に滑走路を大きく迂回するよう変更され、大篠津駅が米子空港ターミナル近くに移転し米子空港駅と改称された。なお、空港拡張は、線路と滑走路の干渉について、解決策が「迂回」とされるまでに時間を要したため(地下化も検討された)2008年の予定であったが<ref>[http://www.nnn.co.jp/news/070705/20070705004.html JR境線の迂回計画、来月にも着工] - 日本海新聞 2007年7月5日</ref>、2009年12月に完成した<ref>[http://www.nnn.co.jp/news/091218/20091218045.html 夢乗せる2500メートル 米子空港供用スタート] - 日本海新聞 2009年12月18日</ref>。
 
 
大篠津駅の移転・改称と同時に地元からの大篠津の駅名存続の要望を受け御崎口駅が大篠津町駅と改称され、それぞれの駅の妖怪駅名も継承された<ref>[http://www.nnn.co.jp/news/080416/20080416007.html 米子の空の玄関新駅名は「米子空港駅」に] - 日本海新聞 2008年4月16日</ref><ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173704_799.html 境線 大篠津駅、御崎口駅の駅名改称について] - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年4月15日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2008/05/29/20080529_sakai.pdf 境線 駅間キロ改正・駅名改称 概要図]}} - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年4月15日</ref>。
 
 
なお、経路変更に伴って実際の距離(実キロ)は長くなるが、2008年6月15日以降も大篠津町駅 - 中浜駅間の[[営業キロ]]は従来通り2.1kmのままとなるため、実キロよりも短くなる。
 
 
== 駅一覧 ==
 
* 愛称(妖怪名) … 『[[ゲゲゲの鬼太郎]]』に登場する妖怪。2005年3月17日より採用
 
* 旅客列車は全列車普通列車(すべての旅客駅に停車)
 
<!--
 
* 停車駅
 
** 普通…すべての駅に停車(表中省略)
 
** 快速(みなとライナー)…●印の駅は停車、|印の駅は通過
 
--->
 
* 線路(全線単線) … ◇・∨・∧:[[列車交換]]可能、|:列車交換不可
 
* 全駅[[鳥取県]]内に所在
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|- style="border-bottom:solid 3px #0066b3"
 
!style="width:6em;"|駅名
 
!style="width:8em;"|愛称(妖怪名)
 
!style="width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em;"|累計営業キロ
 
<!--!style="width:1em; "|快速--->
 
!接続路線
 
!style="width:1em;"|線路
 
!{{Nowrap|所在地}}
 
|-
 
|[[米子駅]]
 
|[[ねずみ男]]駅
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
<!--|●--->
 
|[[西日本旅客鉄道]]:{{JR西路線記号|S|A}} {{JR西路線記号|S|D}} [[山陰本線]]・{{JR西路線記号|S|V}} [[伯備線]]<ref group="*">伯備線の正式な終点は山陰本線[[伯耆大山駅]]だが、列車は米子駅に乗り入れている</ref>
 
|∨
 
|rowspan="9"|[[米子市]]
 
|-
 
|[[博労町駅]]
 
|[[コロポックル]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.0
 
|style="text-align:right;"|1.0
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[富士見町駅 (鳥取県)|富士見町駅]]
 
|[[座敷童子|ざしきわらし]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.5
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[後藤駅]]
 
|[[泥田坊|どろたぼう]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.7
 
|style="text-align:right;"|2.2
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[三本松口駅]]
 
|[[袖引小僧|そでひき小僧]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|3.3
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[河崎口駅]]
 
|[[からかさ小僧|傘化け]]駅
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|5.3
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[弓ケ浜駅]]
 
|[[小豆洗い|あずきあらい]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|7.2
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[和田浜駅]]
 
|[[土転び|つちころび]]駅
 
|style="text-align:right;"|2.5
 
|style="text-align:right;"|9.7
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[大篠津町駅]]
 
|[[砂かけ婆|砂かけばばあ]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|11.1
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[米子空港駅]]
 
|[[べとべとさん]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|12.7
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="7"|[[境港市]]
 
|-
 
|[[中浜駅]]
 
|[[牛鬼]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.5
 
|style="text-align:right;"|13.2
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[高松町駅]]
 
|[[すねこすり]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|14.3
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[余子駅]]
 
|[[子泣き爺|こなきじじい]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.7
 
|style="text-align:right;"|15.0
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[上道駅 (鳥取県)|上道駅]]
 
|[[一反木綿]]駅
 
|style="text-align:right;"|1.3
 
|style="text-align:right;"|16.3
 
<!--||--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[馬場崎町駅]]
 
|[[キジムナー]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.9
 
|style="text-align:right;"|17.2
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[境港駅]]
 
|[[鬼太郎]]駅
 
|style="text-align:right;"|0.7
 
|style="text-align:right;"|17.9
 
<!--|●--->
 
|&nbsp;
 
|∧
 
|}
 
{{reflist|group="*"}}
 
両端の米子駅と境港駅のみJR西日本[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]であり、中間駅はすべて[[無人駅]]である。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{reflist}}
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commons|Category:Sakai Line}}
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
* [[空港連絡鉄道]]
 
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.sakaiminato.net/c817/map/youkairesshazikokuhyou/ JR境線 鬼太郎列車のご案内] - 境港市観光ガイド
 
*[http://www.nnn.co.jp/sp/mizuki/train/01.htm 鬼太郎列車でいこう!] - [[日本海新聞]]
 
 
{{西日本旅客鉄道米子支社}}
 
{{ゲゲゲの鬼太郎}}
 
 
{{DEFAULTSORT:さかい}}
 
{{DEFAULTSORT:さかい}}
 
[[Category:中国地方の鉄道路線]]
 
[[Category:中国地方の鉄道路線]]

2018/8/17/ (金) 00:44時点における最新版


境線(さかいせん)

鳥取県米子市米子駅から境港市境港駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線




楽天市場検索: