大阪府

提供: miniwiki
2018/8/17/ (金) 11:01時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
おおさかふ
大阪府
地方 近畿地方
団体コード 27000-8
ISO 3166-2:JP JP-27
面積 1,905.14km2
総人口 8,819,416
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 4,629人/km2
隣接都道府県 京都府兵庫県奈良県和歌山県
府の木 イチョウ
府の花 ウメサクラソウ
府の鳥 モズ
大阪府庁
所在地 540-8570
大阪府大阪市中央区大手前二丁目1番22号
北緯34度41分10.8秒東経135度31分11.5秒
外部リンク 大阪府
大阪府の位置

大阪府行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

 表示 

大阪府(おおさかふ)

近畿地方中部,大阪湾に臨む府。明治4 (1871) 年府制。

府域の大部分は大阪平野で,北,東,南の三方をそれぞれ北摂山地金剛山地生駒山地和泉山脈に囲まれ,西は大阪湾に面する。水陸交通の要地で,開発は古く,先史時代から人が居住。当時の石器が藤井寺市の国府遺跡や東大阪市の日下貝塚などから発見されたのをはじめ,丘陵や台地には多くの古墳群や遺跡がある。古代,中世,近世を通じて飛鳥,奈良,京都の門戸として難波,大坂 (小坂) の地名で発展。明治以降,大阪市が近代商工業都市となるに従い,周辺部も工業化が進んだ。大正期までは紡績を中心とする軽工業が主であったが,第2次世界大戦後,特に埋め立てによる堺泉北臨海工業地域などが造成されてから重化学工業も盛んになった (阪神工業地帯 )

それに伴い都市化も著しく,多くの衛星都市が形成され,農業地域は激減した。農業の規模は小さく,兼業化,集約化が極度に進んでいる。かつて盛んであったイワシ漁を主とする沿岸漁業も,埋立地の造成や工業化に伴う海水汚濁の影響で衰退。商工業は東京都とともに日本の中枢部をなす。北部に明治の森箕面国定公園があり,東部・南部の奈良県,和歌山県境一帯は金剛生駒紀泉国定公園に属する。神戸市に連なる大阪湾岸地区では 1990年代初めより大阪湾ベイエリア開発が進められ,1994年には関西国際空港が開港した。


脚注

外部リンク






楽天市場検索: