「大雪山国立公園」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
24行目: 24行目:
 
|公式サイト = [https://www.env.go.jp/park/daisetsu/ 環境省_大雪山国立公園]
 
|公式サイト = [https://www.env.go.jp/park/daisetsu/ 環境省_大雪山国立公園]
 
}}
 
}}
 +
[[ファイル:旭岳と山影.jpg|サムネイル|左]]
 +
'''大雪山国立公園'''(だいせつざんこくりつこうえん)
  
'''大雪山国立公園'''(だいせつざんこくりつこうえん)は、[[北海道]]にある[[国立公園]]。総面積(226,764 ha)は日本の国立公園の中で最も広い<ref>{{Cite web |url=http://www.env.go.jp/park/doc/data/national/np_3.pdf |title=国立公園土地所有別面積 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-20}}</ref>
+
[[北海道]]中央部,日本最大の規模をもつ自然公園。面積 2267.64km<sup>2</sup>。1934年指定。上川総合振興局,十勝総合振興局の所管区域にまたがる。古生層を基盤とする[[日高山脈]][[千島火山帯]]が合する地で,[[旭岳]](2290m)を主峰とする大雪山火山群,トムラウシ火山群,十勝岳火山群が連なり,「北海道の屋根」と呼ばれる。[[石狩川]][[音更川]]などの河川が公園中央部の[[石狩岳]]に源を発し,[[層雲峡]][[天人峡]],羽衣の滝などの峡谷美,[[然別湖]][[糠平湖]]などの湖水の景観にも恵まれる。また層雲峡温泉,愛山渓温泉,旭岳温泉,白金温泉,糠平温泉など温泉の数も多い。[[大雪山]](全山が国の特別天然記念物)を中心に珍しい高山植物,動物,昆虫類の宝庫となっている。
 
 
== 概要 ==
 
北海道で最も歴史ある国立公園の1つであり、[[阿寒摩周国立公園|阿寒国立公園]]<ref>1934年(昭和9年)12月4日内務省告示第571号「阿蘇國立公園指定」</ref>、[[日光国立公園]]<ref>1934年(昭和9年)12月4日内務省告示第569号「日光國立公園指定」</ref>、[[中部山岳国立公園]]<ref>1934年(昭和9年)12月4日内務省告示第570号「中部山岳國立公園指定」</ref>、阿蘇国立公園(現在の[[阿蘇くじゅう国立公園]])<ref>1934年(昭和9年)12月4日内務省告示第571号「阿蘇國立公園指定」</ref>とともに指定された<ref>1934年(昭和9年)12月4日内務省告示第567号「阿寒國立公園指定」</ref>。大雪火山群、十勝岳連峰、石狩岳連峰を有する山岳公園であり、山頂部の標高は2,000メートル程ながら高緯度に位置していることから本州の3,000メートル級の山岳に匹敵する[[自然環境]]があり、[[雪渓]]や[[永久凍土]]の層が存在している{{Sfn|大雪山国立公園管理計画書|2007|p=1}}。[[大雪山]]は1971年(昭和46年)に国の[[天然記念物]]に指定され<ref>{{文化遺産オンライン|171265|大雪山}}</ref>、1977年(昭和52年)に特別天然記念物に指定変更している{{Sfn|大雪山国立公園管理計画書|2007|p=7}}。[[ウスバキチョウ]]や[[ダイセツタカネヒカゲ]]などの高山蝶や[[クマゲラ]]、[[イヌワシ]]、[[シマフクロウ]]などの鳥類が[[種 (分類学)|種]]として天然記念物に指定されているほか、1951年(昭和26年)に[[羽衣の滝]]が北海道の[[名勝]]に指定され、[[然別湖]]の「[[ミヤベイワナ]]」([[オショロコマ]]の亜種)が1968年(昭和43年)に北海道の天然記念物に指定されている{{Sfn|大雪山国立公園管理計画書|2007|p=7}}<ref>{{Cite web |url=http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/grp/01/21shitei-bunkazai-do-tennen.pdf |title=道指定文化財概要一覧(天然記念物) |format=PDF |work=[[北海道教育委員会]] |accessdate=2016-08-24}}</ref>。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1934年]]([[昭和]]{{0}}9年):国立公園指定。
 
* [[1977年]](昭和52年):十勝川源流部の区域解除([[原生自然環境保全地域]]へ変更)。
 
* [[1995年]]([[平成]]{{0}}7年):再検討。
 
* [[2000年]](平成12年):層雲峡ビジターセンターがオープン<ref>{{Cite web |url=http://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp/section/kikakusoumu/chs8120000000hy5.html |title=まちづくりのあゆみ |publisher=北海道上川町 |accessdate=2016-08-20}}</ref>。
 
* [[2013年]](平成25年):ひがし大雪自然館がオープン<ref>{{Cite web |url=http://www.kamishihoro.jp/entry/00001408 |title=ひがし大雪自然館がオープンしました |date=2013-05-01 |publisher=北海道上士幌町 |accessdate=2016-08-20}}</ref>。
 
<gallery widths="180" heights="120">
 
ファイル:Taisetstusan 2sen stamp.JPG|2円切手
 
ファイル:Taisetstusan 10sen stamp.JPG|10円切手
 
ファイル:Taisetstusan 20sen stamp.JPG|20円切手
 
</gallery>
 
 
 
== 自然 ==
 
大雪山国立公園では[[高山植物]]が見られ<ref>{{Cite book|和書|author= |year=2007 |month=05 |title=花の百名山地図帳 |publisher=山と溪谷社 |pages=20-25 |isbn=9784635922463}}</ref>、250種類以上が記録されている<ref name="高山植物">{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/ |title=大雪山の自然〜高山植物 |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>。また、290種以上の指定植物と60種以上の[[レッドデータブック (環境省)|RDB]]種(高等植物のみ)を指定している<ref>{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/nature/ari_kata/shiryou/031208-4-10.pdf |title=各国立公園及び特定地域におけるRDB種及び指定植物種 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-20}}</ref><ref>{{Cite web |url=http://www.env.go.jp/nature/np/plant_prot/mat02_2.pdf |title=指定植物リスト |date=2016-02-08 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-20}}</ref>。[[鳥類]]は140種類以上が記録されており<ref name="鳥たち">{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/bird/ |title=大雪山の鳥たち |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>、その中には日本国内で初めて繁殖が確認された[[ギンザンマシコ]]や希少種の[[ミユビゲラ]]、[[クマゲラ]]、[[シマフクロウ]]、[[キンメフクロウ]]、個体数の減少が危惧されている[[エゾライチョウ]]も含まれている<ref name="鳥たち"/>。高山蝶は北海道で5種([[ウスバキチョウ]]、[[カラフトルリシジミ]]、[[アサヒヒョウモン]]、[[ダイセツタカネヒカゲ]]、[[クモマベニヒカゲ]])が分布しているが大雪山にはすべてが生息しており<ref>{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/butterfly/ |title=大雪山の高山蝶 |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>、3,000種を越える[[昆虫]]が記録されている<ref>{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/insect/ |title=大雪山の昆虫 |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>。[[動物]]では[[ヒグマ]]、[[キタキツネ]]、[[タヌキ]]、[[エゾイタチ]]、[[クロテン]]、[[エゾオコジョ]]、[[エゾユキウサギ]]、[[エゾナキウサギ]]、[[エゾシマリス]]、[[エゾモモンガ]]、[[エゾリス]]、[[エゾシカ]]、[[ネズミ]]類、[[トガリネズミ]]類などが生息している<ref>{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/animal/ |title=大雪山の動物 |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>。
 
 
 
<gallery widths="180" heights="120">
 
ファイル:Caltha fistulosa Schipcz01.jpg|大雪山のエゾリュウキンカ
 
ファイル:Phyllodoce caerulea001.jpg|大雪山のエゾノツガザクラ
 
ファイル:Diapensia lapponica01.jpg|大雪山のイワウメ
 
ファイル:Primula cuneifolia in Midoridake Hokkaido 2006-8-5.jpg|緑岳のエゾコザクラ
 
</gallery>
 
 
 
=== 大雪山国立公園を構成する山岳一覧 ===
 
大雪山国立公園は北大雪、表大雪、東大雪、十勝連峰の4つの山域に分けられて2,000 m級の山々が連なっている<ref name="山々">{{Cite web |url=http://www.daisetsuzan.or.jp/nature/mount/ |title=大雪山の山々 |publisher=大雪山国立公園連絡協議会 |accessdate=2016-08-19}}</ref>。北海道内で最高峰となる旭岳(2,291 m)があり全体的になだらかな山並みが続いているが、気象条件や緯度によって[[森林限界]]が1,500メートルと低く、高山帯が広く展開しているのが特徴になっている<ref name="山々"/>。登山シーズンは6月下旬から10月初旬までの短い期間であり、7月上旬でも残雪多く、9月中旬頃に初冠雪を迎える<ref name="山々"/>。
 
 
 
[[大雪山]](イワウメなど)、沼の平([[サンカヨウ]]など)、[[十勝岳]](イワブクロなど)、[[富良野岳]](ハクサンイチゲなど)が[[花の百名山]]に選定され<ref>{{Cite book|和書 |author=[[田中澄江]] |year=1997 |month=6 |title=花の百名山(愛蔵版) |publisher=[[文藝春秋]] |pages=161-178 |isbn=4-16-352790-7}}</ref>、黒岳([[チョウノスケソウ]]など)、小泉岳(ジンヨウキスミレなど)、白雲山([[ナガバキタアザミ]]など)が[[新・花の百名山]]に選定されている<ref>{{Cite book|和書|author=田中澄江 |year=1995 |month=06 |title=新・花の百名山 |publisher=[[文春文庫]] |pages=28-32 |isbn=4167313049}}</ref>。
 
 
 
{| class="wikitable sortable"
 
|+ 「大雪山の山々」「大雪山の山域の名称を知ろう!」参照<ref name="山々"/><ref>{{Cite web |url=http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/mintara/monoshiri/j_enjoy/index-enjoy01.html |title=大雪山を楽しく利用しよう |work=[[上川総合振興局]] |publisher=北海道 |accessdate=2016-08-19}}</ref>
 
!山容||名称||読み方||標高||山系||備考
 
|-
 
|||'''[[ニセイカウシュッペ山]]'''||||1,883m||北大雪||[[日本三百名山]]
 
|-
 
|[[File:Murii.JPG|100px]]||'''武利岳'''||むりだけ||1,879m||北大雪||
 
|-
 
|[[File:Muka.JPG|100px]]||'''武華山'''||むかやま||1,759m||北大雪||
 
|-
 
|||'''[[愛別岳]]'''||あいべつだけ||2,112m||表大雪||
 
|-
 
|||'''北鎮岳'''||ほくちんだけ||2,244m||表大雪||
 
|-
 
|[[File:140724 Asahi-dake Hokkaido Japan01s3.jpg|100px]]||'''[[旭岳]]'''||あさひだけ||2,291m||表大雪||[[日本百名山]]
 
|-
 
|||'''黒岳'''||くろだけ||1,984m||表大雪||[[新・花の百名山]]
 
|-
 
|||'''赤岳'''||あかだけ||2,078m||表大雪||
 
|-
 
|[[File:白雲岳.JPG|100px]]||'''白雲岳'''||はくうんだけ||2,230m||表大雪||
 
|-
 
|[[File:Mount Chubetsu and Chubetsu-numa.jpg|100px]]||'''[[忠別岳]]'''||ちゅうべつだけ||1,963m||表大雪||
 
|-
 
|||'''五色岳'''||ごしきだけ||1,876m||表大雪||
 
|-
 
|||'''化雲岳'''||かうんだけ||1,954m||表大雪||
 
|-
 
|[[File:Tomuraushi and Kitanuma 2006-8-26.jpg|100px]]||'''[[トムラウシ山]]'''||||2,141m||表大雪||日本百名山
 
|-
 
|[[File:Mt.Oputateshike.jpg|100px]]||'''[[オプタテシケ山]]'''||||2,013m||十勝連峰||日本三百名山
 
|-
 
|[[File:Mount Biei from Mount Tokachi 1998-08-09.jpg|100px]]||'''[[美瑛岳]]'''||びえいだけ||2,052m||十勝連峰||
 
|-
 
|[[File:Mount Tokachi 01.JPG|100px]]||'''[[十勝岳]]'''||とかちだけ||2,077m||十勝連峰||日本百名山、[[花の百名山]]
 
|-
 
|||'''上ホロカメットク山'''||||1,920m||十勝連峰||
 
|-
 
|||'''下ホロカメットク山'''||||1,668m||十勝連峰||
 
|-
 
|[[File:Mount Furano from Mount Tokachi 1998-08-09.jpg|100px]]||'''[[富良野岳]]'''||ふらのだけ||1,912m||十勝連峰||日本三百名山、花の百名山
 
|-
 
|[[File:Mount Otofuke from Mount Ishikari.jpg|100px]]||'''音更山'''||おとふけやま||1,932m||東大雪||
 
|-
 
|||'''[[石狩岳]]'''||いしかりだけ||1,966m||東大雪||[[日本二百名山]]
 
|-
 
|||'''三国山'''||みくにやま||1,541m||東大雪||
 
|-
 
|||'''西クマネシリ岳'''||||1,635m||東大雪||
 
|-
 
|[[File:Nipesotsuyama from Tengudake 2005-8-17.jpg|100px]]||'''ニペソツ山'''||||2,013m||東大雪||日本二百名山
 
|-
 
|[[File:Mt Upepesanke.JPG|100px]]||'''[[ウペペサンケ山]]'''||||1,848m||東大雪||
 
|-
 
|||'''[[白雲山 (大雪山系)|白雲山]]'''||はくうんざん||1,187m||東大雪||
 
|-
 
|||'''[[天望山]]'''||てんぼうさん||1,174m||東大雪||別名:「くちびる山」
 
|-
 
|||'''西ヌプカウシヌプリ'''||||1,254m||東大雪||
 
|-
 
|||'''東ヌプカウシヌプリ'''||||1,252m||東大雪||
 
|}
 
 
 
== 観光地・景勝地 ==
 
{{Columns-list|2|
 
* [[旭岳温泉]]
 
* [[旭岳]]
 
* お鉢平
 
* [[十勝岳望岳台]]
 
* [[十勝岳]]
 
* [[トムラウシ山]]
 
* 沼ノ原
 
* 黒岳
 
* [[大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ]]
 
* [[層雲峡温泉]]
 
* [[大雪高原温泉]]・沼めぐり
 
* ぬかびら源泉郷
 
* [[タウシュベツ川橋梁]]・糠平湖
 
* [[ニペソツ山]]
 
* [[然別湖]]
 
}}
 
<gallery widths="180" heights="120">
 
File:Ohachidaira caldera 2006-07-13.jpg|お鉢平(2006年7月)
 
File:Tokachidake-bogakudai 十勝岳望岳IMG 1192.jpg|十勝岳望岳台(2008年10月)
 
File:Sounkyo Promenade.JPG|層雲峡温泉(2011年7月)
 
File:Taisetsu Kogenonsen spa Hokkaido Japan.jpg|大雪高原温泉(2006年9月)
 
File:Nukabira hot spring resort.jpg|ぬかびら源泉郷(2010年7月)
 
File:TaushubetsuBridge.JPG|タウシュベツ側橋梁(2015年4月)
 
File:ぬかびら湖(Lake Nukabira) - panoramio.jpg|糠平湖(2008年5月)
 
File:Lake Shikaribetsu and Mount Tenbō 01.jpg|然別湖(2011年6月)
 
</gallery>
 
 
 
== 集団施設地区・ビジターセンター ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:95%;"
 
|+ 国立公園集団施設地区<ref>{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/national/np_7_h2703.pdf |title=国立公園集団施設地区 |year=2015 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-19}}</ref>
 
!地区名
 
!面積
 
!所在地
 
!利用者数(人)
 
|-
 
|[[層雲峡]]||59.9ha||北海道上川郡上川町||1,859,000<ref name="集団施設地区等利用者数">{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/national/np_71.pdf |title=国立公園集団施設地区等利用者数 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-19}}</ref>
 
|-
 
|勇駒別||94.6ha||北海道上川郡東川町||266,000<ref name="集団施設地区等利用者数"/>
 
|-
 
|十勝三股||262.8ha||rowspan="2"|北海道河東郡上士幌町||60,000<ref name="集団施設地区等利用者数"/>
 
|-
 
|糠平||31.5ha||875,000<ref name="集団施設地区等利用者数"/>
 
|}
 
{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:95%;"
 
|+ ビジターセンターなど
 
!センター名
 
!設置者
 
!所在地
 
!利用者数(人)
 
|-
 
|層雲峡ビジターセンター||rowspan="3"|環境省||rowspan="2"|北海道上川郡上川町層雲峡||38,794<ref name="ビジターセンター等利用者数">{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/national/np_10.pdf |title=国立公園内ビジターセンター等利用者数 |year=2013 |format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2016-08-18}}</ref>
 
|-
 
|ヒグマ情報センター||6,052<ref name="ビジターセンター等利用者数"/>
 
|-
 
|ひがし大雪自然館||北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷48-2||63,779<ref name="ビジターセンター等利用者数"/>
 
|-
 
|旭岳ビジターセンター||北海道||北海道上川郡東川町旭岳温泉||6,641<ref name="ビジターセンター等利用者数"/>
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist|2}}
 
 
 
== 参考資料 ==
 
* {{Cite web |url=http://www.env.go.jp/park/daisetsu/intro/files/plan.pdf |title=大雪山国立公園管理計画書 |year=2007 |format=PDF |publisher=[[北海道地方環境事務所]] |accessdate=2016-08-19 |ref={{SfnRef|大雪山国立公園管理計画書|2007}}}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commons&cat|Daisetsu-zan|Daisetsusan National Park}}
 
{{Sister
 
|project=voyage
 
|text=[[ウィキボヤージュ]]には、'''[[wikivoyage:Daisetsuzan National Park|大雪山国立公園(Daisetsuzan National Park)]]'''{{en icon}}に関する情報があります。
 
}}
 
{{ウィキポータルリンク|生き物と自然}}
 
* [[日本の観光地一覧]]
 
* [[北海道の観光地]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [https://www.env.go.jp/park/daisetsu/ 環境省_大雪山国立公園]
 
* [http://www.daisetsuzan.or.jp/ 大雪山国立公園連絡協議会]
 
** {{Facebook|daisetsuzan|大雪山国立公園連絡協議会}}
 
* [http://sounkyovc.net/ 層雲峡ビジターセンター]
 
* [http://www.ht-shizenkan.com/ ひがし大雪自然館]
 
* [http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=16 旭岳ビジターセンター] - ひがしかわ観光協会
 
* [http://www.asahikawa-daisetsu.jp/ 大雪みどころナビ]
 
  
 
{{日本の国立公園}}
 
{{日本の国立公園}}

2018/10/25/ (木) 17:40時点における最新版

旭岳と山影.jpg

大雪山国立公園(だいせつざんこくりつこうえん)

北海道中央部,日本最大の規模をもつ自然公園。面積 2267.64km2。1934年指定。上川総合振興局,十勝総合振興局の所管区域にまたがる。古生層を基盤とする日高山脈千島火山帯が合する地で,旭岳(2290m)を主峰とする大雪山火山群,トムラウシ火山群,十勝岳火山群が連なり,「北海道の屋根」と呼ばれる。石狩川音更川などの河川が公園中央部の石狩岳に源を発し,層雲峡天人峡,羽衣の滝などの峡谷美,然別湖糠平湖などの湖水の景観にも恵まれる。また層雲峡温泉,愛山渓温泉,旭岳温泉,白金温泉,糠平温泉など温泉の数も多い。大雪山(全山が国の特別天然記念物)を中心に珍しい高山植物,動物,昆虫類の宝庫となっている。