「小竹町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruseslist|[[福岡県]]にある町(自治体)|[[東京都]][[練馬区]]の町名|小竹町 (練馬区)|その他の地名|小竹}}
 
 
{{日本の町村
 
{{日本の町村
 
|画像={{画像募集中|cat=福岡県}}
 
|画像={{画像募集中|cat=福岡県}}
20行目: 19行目:
 
|特記事項=
 
|特記事項=
 
}}
 
}}
'''小竹町'''(こたけまち)は、[[福岡県]]の中央部にある[[市町村|町]]。[[鞍手郡]]に属する。[[筑豊]]を構成する市町村の一つでもある。
+
'''小竹町'''(こたけまち)
  
== 地理 ==
+
[[福岡県]]中部,[[遠賀川]]中流域,飯塚市の北東にある町。 1928年勝野村が改称して町制。 1889年に炭鉱が開かれ,以後大手の炭鉱や旧海軍炭鉱ができ,石炭の町として繁栄。最盛時の人口は約2万。石炭産業の不振に伴い大手の炭鉱が広い鉱害地を残して閉山。その後,産炭地域振興事業により工場用地が造成され,現在は機械,電話機部品,コンクリートプレハブ住宅などの中小工場が立地している。
福岡県の中央部、筑豊地区の北部に位置し、直方市と飯塚市に挟まれている。福岡市中心部から北東へ約40km、北九州市中心部から南西に約40kmの位置にあたる。
 
  
町の中央を[[遠賀川]]が南北に貫く。町の南端部の国道200号線と県道74号線の交差点周辺が中心市街地となっている。
+
JR筑豊本線,国道 200号線が通る。
 
 
鞍手郡に属するが、同じ鞍手郡の鞍手町には隣接していない。
 
 
 
=== 隣接している自治体 ===
 
* [[直方市]]
 
* [[飯塚市]]
 
* [[宮若市]]
 
 
 
=== 地名 ===
 
*赤地
 
*勝野
 
*御徳
 
*新山崎
 
*南良津
 
*新多
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - 町村制施行に伴い勝野村、南良津村、新山崎村、新多村、赤地村、御徳村が合併し、[[鞍手郡]]'''勝野村'''が成立<ref name="gaiyo">[http://town-kotake.nik-net.co.jp/content/web/htm/gaiyo/gaiyo.asp 町の概要(小竹町ホームページ)]</ref>。
 
* [[1928年]]([[昭和]]3年)[[1月1日]] - 勝野村が町制施行し、'''小竹町'''となる<ref name="gaiyo" />。
 
* [[1958年]](昭和33年)[[8月1日]] - 一部地域が直方市に編入される。
 
* [[1963年]](昭和38年) - [[エネルギー革命]]の影響で小竹炭坑が閉山。
 
* [[1969年]](昭和44年) - 古河目尾(しゃかのお)閉山。
 
* [[2004年]](平成16年)3月 - 小竹団地(工業団地)分譲開始<ref>[http://kotakedanchi.jp/index.html 小竹団地企業誘致促進協議会]</ref>。
 
 
 
=== 歴代町長 ===
 
* 山本康太郎(1995年1月29日 - 2011年1月28日)4期
 
 
 
== 行政 ==
 
=== 町長 ===
 
* 松尾勝徳(2期目)
 
* 任期:2019年1月28日
 
 
 
=== 町議会 ===
 
* 定数: 12人
 
* 任期: 2018年12月14日
 
 
 
=== 消防 ===
 
* 直鞍消防本部(直方市)
 
** 小竹出張所
 
 
 
=== 警察 ===
 
* [[福岡県警察]][[直方警察署]]
 
** 小竹交番(こたけ・鞍手郡小竹町大字勝野3765番地93)
 
 
 
== 地域 ==
 
=== 人口 ===
 
{{人口統計|code=40401|name=小竹町}}
 
<!--; 明治以降の人口の推移
 
:* [[1868年]]([[明治]]元年) 世帯数 660 人口 3,089
 
:* [[1889年]](明治22年) 791 4,077
 
:* [[1905年]](明治38年) 1,454 7,518
 
:* [[1916年]]([[大正]]5年) 3,012 12,537
 
:* [[1926年]](大正15年) 3,381 16,322
 
:* [[1930年]](昭和5年) 2,563 12,368
 
:* [[1933年]](昭和8年) 2,484 11,616
 
:* [[1935年]](昭和10年) 2,789 13,141
 
:* [[1937年]](昭和12年) 2,828 13,356
 
:* [[1939年]](昭和14年) 2,916 14,578
 
:* [[1940年]](昭和15年) 2,814 14,319
 
:* [[1944年]](昭和19年) 2,709 13,189
 
:* [[1946年]](昭和21年) 2,554 12,130
 
:* [[1948年]](昭和23年) 3,199 15,747
 
:* [[1949年]](昭和24年) 3,520 16,642
 
:* [[1955年]](昭和30年) 4,582 20,143
 
:* [[1958年]](昭和33年) 4,916 21,312
 
:* [[1962年]](昭和37年) 4,861 20,367
 
:* [[1963年]](昭和38年) 4,850 19,146
 
:* [[1964年]](昭和39年) 3,635 14,735
 
:* [[1969年]](昭和44年) 3,681 12,881
 
:* [[1975年]](昭和50年) 3,580 11,563
 
:* [[1980年]](昭和55年) 3,759 11,636
 
-->
 
 
 
=== 教育 ===
 
==== 中学校 ====
 
* 小竹町立小竹中学校
 
 
 
==== 小学校 ====
 
* 小竹町立小竹西小学校
 
* 小竹町立小竹北小学校
 
* 小竹町立小竹南小学校
 
 
 
==== 学校教育以外の施設 ====
 
* 福岡県立小竹高等技術専門校([[職業能力開発促進法]]に基づく[[職業能力開発校]])
 
 
 
== 交通・通信 ==
 
[[File:JRKyushu Kotake Station01.jpg|thumb|280px|小竹駅]]
 
=== 鉄道 ===
 
* [[九州旅客鉄道]](JR九州)
 
** [[筑豊本線]]
 
*** [[勝野駅]] - [[小竹駅]]
 
* [[平成筑豊鉄道]]
 
** [[平成筑豊鉄道伊田線|伊田線]]
 
*** [[あかぢ駅]]
 
 
 
=== 路線バス ===
 
[[西鉄バス]]([[西鉄バス筑豊]])('''この書体'''は町内の停留所)。
 
* 1: '''毛勝 - 新多 - 小竹上町''' - [[飯塚バスターミナル]]
 
* 1: 赤池工業団地([[福智町]]) - 明治坑 - '''小竹上町''' - 飯塚バスターミナル
 
 
 
小竹上町は町の南端部に位置する。前者は町南部から南西部に広がる住宅地と飯塚市中心部を結び、後者は町の南端部をかすめて町の東隣の飯塚市(旧[[頴田町]]域)および福智町と飯塚市中心部を結ぶ。
 
 
 
[[宮若市]]乗合バス宮田・小竹線(松川タクシー・MGタクシー)。
 
* '''JR小竹駅''' - '''トライアル小竹店''' - '''小竹町立病院''' - 宮若市役所 - 旧JR宮田駅 - JR宮田バス停
 
 
 
小竹町と宮若市を結ぶジャンボタクシー路線。小竹町内のみの利用は不可。
 
 
 
小竹上町は町の南端部に位置する。前者は町南部から南西部に広がる住宅地と飯塚市中心部を結び、後者は町の南端部をかすめて町の東隣の飯塚市(旧[[頴田町]]域)および福智町と飯塚市中心部を結ぶ。
 
 
 
ほかに町内各地と役場を結んで運行される無料の福祉巡回バス「ひまわり1号」「ひまわり2号」がある。誰でも乗車可能。土曜日は午前中のみ運行し、日祝日は運休する。
 
 
 
かつて[[新飯塚駅]]と町南部・南西部の毛勝・七福を結ぶ[[ジェイアール九州バス]]([[直方線]])の路線があったが、廃止されて現存しない。
 
 
 
=== 道路 ===
 
==== 一般国道 ====
 
* [[国道200号]]
 
* [[国道211号]]
 
 
 
==== 県道 ====
 
; 主要地方道
 
* [[福岡県道62号北九州小竹線]]
 
* [[福岡県道74号宮田小竹線]]
 
 
 
=== 電話 ===
 
小竹町と飯塚市頴田地区(旧[[嘉穂郡]][[頴田町]])は、九州本土唯一の5桁[[市外局番]] (09496) で、[[直方市|直方]][[単位料金区域|MA]]に属するが、他の直方MA(小竹町を除く[[直鞍地区]])へは、市外局番(0949、[[市内局番]]は20〜59、70〜99)が必要である。なお、当然ながら飯塚市頴田地区とは市外局番無しで相互通話が可能である。
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
* 南良津神社
 
* 草場城址
 
* 殿墓
 
* 南良津獅子舞(7月)
 
* [[合屋古墳]]
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Commonscat|Kotake, Fukuoka}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
169行目: 30行目:
 
{{福岡県の自治体}}
 
{{福岡県の自治体}}
 
{{関門都市圏}}
 
{{関門都市圏}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Japan-area-stub}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:こたけまち}}
 
{{DEFAULTSORT:こたけまち}}

2018/10/19/ (金) 00:17時点における最新版

小竹町(こたけまち)

福岡県中部,遠賀川中流域,飯塚市の北東にある町。 1928年勝野村が改称して町制。 1889年に炭鉱が開かれ,以後大手の炭鉱や旧海軍炭鉱ができ,石炭の町として繁栄。最盛時の人口は約2万。石炭産業の不振に伴い大手の炭鉱が広い鉱害地を残して閉山。その後,産炭地域振興事業により工場用地が造成され,現在は機械,電話機部品,コンクリートプレハブ住宅などの中小工場が立地している。

JR筑豊本線,国道 200号線が通る。

外部リンク




楽天市場検索: