「成層火山」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2011年7月}}
 
[[File:FujiSunriseKawaguchiko2025WP.jpg|thumb|日本を代表する成層火山の[[富士山]]]]
 
  
'''成層火山'''(せいそうかざん {{Lang-en-short|stratovolcano}})とは、ほぼ同一の[[火口]]からの複数回の[[噴火]]により、[[溶岩]]や[[火山砕屑物]]などが積み重なり形成された円錐状の[[火山]]のこと。[[地形]]と内部構造によって類別された火山形状の一つである。
+
'''成層火山'''(せいそうかざん {{Lang-en-short|stratovolcano}}
  
== 概要 ==
+
[[溶岩]]と砕屑物とを交互に噴出し,それらが層をなして堆積して生じた[[火山]]。一つの火口を中心に噴火が繰返されると,噴出物がその周辺に堆積して円錐形の火山 (コニーデ) となる。火山体に比べて火口は小さく,火山斜面は山頂から遠ざかるほどゆるやかになり,上方に向って凹形の断面形を示す。火山のなかで最も数が多く,日本では富士山,羊蹄山,岩木山,岩手山などがそれにあたる。
[[ファイル:Stratovolcano.jpg|thumb|成層火山の断面図]]
 
[[File:Fuego_Eruption,_March_30,_.2013.jpg|thumb|噴火する成層火山([[フエゴ山|フエゴ]]<br />{{fontsize|85%|グアテマラ}})]]
 
[[複成火山]]であり、その[[火山体]]の形成までには複数回の噴火を必要とする。ほぼ同一の火口から噴火を繰り返すことにより、火口の周囲に溶岩および火山砕屑物・[[火砕流]][[堆積物]]が積み重なり、火山体が形成されていく。火山体は溶岩および火山砕屑物・火砕流堆積物などの互層であり、それが層を成していることから、「成層」の名が付いた。なお、山体構成物は上記のほか、[[泥流]]堆積物も含まれる場合がある。
 
  
噴出口が同一であることから、火山体の形状は[[円錐]]状となる。円錐状であるために、しばしば広大な裾野を持つ。山体の傾斜は、火口に近いほど急であり、離れるほど緩やかなものとなる。中心部は噴出物の供給が多く、供給速度も大きいので、溶結した[[アグルチネート]]や溶岩が卓越し、離れるに従って非溶結火砕物の割合が大きくなる。[[マグマ]]の性質としては、[[玄武岩]]から[[安山岩]]、[[デイサイト]]など多様である。爆発的な噴火による火砕物の生成が必要であり、揮発性成分が多い[[島弧]]や[[沈み込み帯]]の火山に多く見られる。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
活動期のものは、噴火により山体構成物が供給されるため円錐状をなすが、噴火が休止すると特に火口部周辺は傾斜が急なことと一部に火山砕屑物・火砕流堆積物を中心とした崩れやすい地質もあり、比較的早い速度で[[侵食]]が進み、山体形状が変化する。
 
 
 
== 寿命 ==
 
火山学者の守屋以智雄によれば、日本の成層火山の活動は4期に大別され寿命は約50万年であるとしている。活動期間中に溶岩の性質、活動様式を変化させ一定の変化を辿る<ref>[http://www.oshietegensan.com/atomic/atomic_h/5575/ 守屋以智雄論文] 教えてゲンさん</ref>。
 
;活動の経過
 
* 第1期:粘性の低いマグマ由来の噴出物で急速に成長、急峻な円錐形の山体を形成。(例:富士山、[[クリュチェフスカヤ山]])
 
* 第2期:マグマの粘性が高くなり、ガスと共に爆発性の噴火を起こす。
 
* 第3期:更にマグマの粘性が上がり、爆発性の噴火に移行する。
 
* 第4期:カルデラの形成、軽石、火砕流の噴出、溶岩ドームの形成などが数回。
 
 
 
== 主な成層火山 ==
 
{{See also|Category:成層火山|en:List of stratovolcanoes}}
 
<gallery mode=packed heights=80px style="font-size:85%; margin-top:2em">
 
File:Asagiri Highland and Mount Fuji.JPG|[[富士山]]
 
File:Mount_Yotei_from_Mount_Shiribetsu.jpg|[[羊蹄山]]
 
File:春子谷地からの岩手山 Mt. Iwate from Haruko-Yachi Marshland - panoramio.jpg|[[岩手山]]
 
File:Mount Chōkai (2017-05-19) - Flickr.jpg|[[鳥海山]]
 
File:Mt. Bandaisan 0811.JPG|[[磐梯山]]
 
File:Mt.Asama_(From_saku_city).jpg|[[浅間山]]
 
File:Kiso Ontake.jpg|[[御嶽山]]
 
File:Sakurajima at Sunset.jpg|[[桜島]]
 
File:Augustine volcano Jan 24 2006 - Cyrus Read.jpg|[[オーガスティン (火山)|オーガスティン]]<br />{{fontsize|85%|[[アメリカ]]}}
 
File:Mount Rainier 7431.JPG|[[レーニア山|レーニア]]<br />{{fontsize|85%|[[アメリカ]]}}
 
File:St Helens before 1980 eruption.jpg|[[セント・ヘレンズ山|セント・ヘレンズ]](1980)<br />{{fontsize|85%|[[アメリカ]]}}
 
File:MSH82 st helens spirit lake reflection 05-19-82.jpg|セント・ヘレンズ (1982)<br />{{fontsize|85%|[[アメリカ]]}}
 
File:Mt Adams from Trout Lake Highway.jpg|[[アダムス山|アダムス]]<br />{{fontsize|85%|[[アメリカ]]}}
 
File:Volcan Maipo et sa Lagune.JPG|[[マイポ (山)|マイポ]]<br />{{fontsize|85%|アルゼンチン}}
 
File:Volcan de Colima 2.jpg|[[コリマ山|コリマ]]<br />{{fontsize|85%|メキシコ}}
 
File:PopoAmeca2zoom.jpg|[[ポポカテペトル山|ポポカテペトル]]<br />{{fontsize|85%|メキシコ}}
 
File:OrizabaHwy01.JPG|[[オリサバ山|オリサバ]]<br />{{fontsize|85%|メキシコ}}
 
File:Volcán Chimborazo Chuquiragua.jpg|[[チンボラソ]]<br />{{fontsize|85%|[[エクアドル]]}}
 
File:Arenal-Volcano.jpg|[[アレナル火山|アレナル]]<br />{{fontsize|85%|コスタリカ}}
 
File:Sinabung-Gundaling-20100913.JPG|[[シナブン山|シナブン]]<br />{{fontsize|85%|[[インドネシア]]}}
 
File:Mt. Mayon aerial photo.jpg|[[マヨン山|マヨン]]<br />{{fontsize|85%|[[フィリピン]]}}
 
File:Mt Etna and Catania.JPG|[[エトナ火山|エトナ]]<br />{{fontsize|85%|[[イタリア]]}}
 
ファイル:Naplesbay01.jpg|[[ヴェスヴィオ]]<br />{{fontsize|85%|イタリア}}
 
File:Camino de Candaleria de la Orotava, Tenerife, Spain 28.jpg|[[テイデ山|テイデ]]<br />{{fontsize|85%|[[スペイン]]}}
 
File:Elephants at Amboseli national park against Mount Kilimanjaro.jpg|[[キリマンジャロ山|キリマンジャロ]]<br />{{fontsize|85%|タンザニア}}
 
File:Lengai from Natron.jpg|[[オルドイニョ・レンガイ]]<br />{{fontsize|85%|タンザニア}}
 
</gallery>
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
{{節スタブ}} <!-- {{Cite book}} --> <!-- {{Cite journal}} -->
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commons&cat|Stratovolcano|Stratovolcanoes|成層火山}}
 
* [[火山]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://hdl.handle.net/2237/13245 守屋以智雄(1994):火山層序学的調査に基く噴火の長期予測] 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書. v.5, 1994, p.121-133
 
 
 
{{地形}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:せいそうかさん}}
 
{{DEFAULTSORT:せいそうかさん}}
 
[[Category:成層火山|*]]
 
[[Category:成層火山|*]]
 
[[Category:火山地形]]
 
[[Category:火山地形]]

2019/4/28/ (日) 18:30時点における最新版

成層火山(せいそうかざん : stratovolcano

溶岩と砕屑物とを交互に噴出し,それらが層をなして堆積して生じた火山。一つの火口を中心に噴火が繰返されると,噴出物がその周辺に堆積して円錐形の火山 (コニーデ) となる。火山体に比べて火口は小さく,火山斜面は山頂から遠ざかるほどゆるやかになり,上方に向って凹形の断面形を示す。火山のなかで最も数が多く,日本では富士山,羊蹄山,岩木山,岩手山などがそれにあたる。



楽天市場検索: