「方南町駅」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{駅情報
+
{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__
|社色 = #109ed4
 
|文字色 =
 
|駅名 = 方南町駅
 
|画像 = Honancho-Sta-3ab-exit.jpg
 
|pxl = 280px
 
|画像説明 = 3a出入口(2018年1月5日撮影)<br />{{Infobox mapframe|zoom=14}}
 
|よみがな = ほうなんちょう
 
|ローマ字 = Honancho
 
|副駅名 =
 
|前の駅 =
 
|駅間A =
 
|駅間B = 1.3
 
|次の駅 = [[中野富士見町駅|中野富士見町]] Mb 04
 
|電報略号 = ホナ
 
|駅番号 = {{駅番号c|#e60012|Mb 03}}
 
|所属事業者 = [[東京地下鉄]](東京メトロ)
 
|所属路線 = {{color|#e60012|●}}[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]](分岐線)
 
|キロ程 = 3.2km([[中野坂上駅|中野坂上]]起点)<br />[[池袋駅|池袋]]から21.7km<br />[[荻窪駅|荻窪]]から8.9
 
|起点駅 =
 
|所在地 = [[東京都]][[杉並区]][[堀ノ内 (杉並区)|堀ノ内]]一丁目1番1号
 
|緯度度 = 35 |緯度分 = 41 |緯度秒 = 0.3
 
|経度度 = 139 |経度分 = 39 |経度秒 = 25.8
 
|駅構造 = [[地下駅]]
 
|ホーム = 1面2線
 
|開業年月日 = [[1962年]]([[昭和]]37年)[[3月23日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗降人員 = 37,224
 
|統計年度 = 2017年
 
|乗換 =
 
|備考 =
 
}}
 
'''方南町駅''' (ほうなんちょうえき)は、[[東京都]][[杉並区]][[堀ノ内 (杉並区)|堀ノ内]]一丁目にある[[東京地下鉄]](東京メトロ)[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]](分岐線)の[[鉄道駅|駅]]で、分岐線の[[終着駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''Mb 03'''(2016年11月中旬までは'''m 03'''<ref name="Numbering"/>)。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1962年]]([[昭和]]37年)[[3月23日]] - 中野富士見町駅 - 当駅間延伸と同時に[[帝都高速度交通営団]](営団地下鉄)荻窪線支線の駅として開業。
 
* [[1972年]](昭和47年)[[4月1日]] - 荻窪線支線を丸ノ内線支線に改称。
 
* [[2004年]]([[平成]]16年)
 
** 4月1日 - 営団地下鉄民営化。当駅は東京メトロに継承。
 
** [[5月8日]] - [[ホームドア]]稼動開始<ref>[http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-01.html 〇 丸ノ内線4駅(中野坂上−方南町間)に「可動式ホーム柵」を設置 〇 丸ノ内線中野新橋駅、中野富士見町駅に「可動ステップ」を設置(東京メトロ初)]</ref>。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** 11月 - 訪日外国人旅行者の利便性向上のため、駅ナンバリングが発音上同一であった「方南町 (m-03)・新高円寺 (M-03)」について、自動放送による発音上の区別をつけるよう、当駅の路線記号を'''m'''(小文字のエム)から'''Mb'''(エムビー、'''M'''arunouchi '''b'''ranch line の頭文字)に変更<ref name="Numbering">[http://www.tokyometro.jp/news/2016/157481.html 丸ノ内線 方南町~中野新橋駅間の駅ナンバリングを 訪日外国人旅行者の利便性向上のため、2016年11月から順次変更します] - 東京メトロ</ref>。
 
* [[2017年]](平成29年)[[12月9日]] - 3a、3b出入口、[[エレベーター]]の使用開始。
 
* [[2018年]](平成30年)
 
** [[5月26日]] - 当駅のホーム延伸工事に伴うダイヤ改正により、この日より2番線の使用を休止<ref name="construction-2018-04-27">{{Cite press release|url=http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180427_3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=方南町駅ホーム延伸工事に伴い2018年5月26日(土)丸ノ内線でダイヤを改正します|publisher=東京メトロ|date=2018-04-27|accessdate=2018-04-28}}</ref>。
 
** [[9月8日]] - リニューアルのため一時閉鎖していた1番出入口を再開。
 
** [[9月22日]] - 2番線の使用を再開。1番線の使用を休止<ref name="construction-2018-04-27" />。
 
* [[2019年]](平成31年)[[1月26日]] - 1番線の使用を再開<ref name="2018-12-12" />。ホーム延伸工事終了<ref name="2018-12-12">{{Cite press release|url=https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20181212_122.pdf|format=PDF|language=日本語|title=2019年1月26日(土)丸ノ内線でダイヤを改正します 夕夜間時間帯の新宿〜荻窪駅間が便利になります|publisher=東京メトロ|date=2018-12-12|accessdate=2018-12-12}}</ref>。
 
 
 
== 駅構造 ==
 
東京メトロの駅では数少ない、他の地下鉄や鉄道路線と接続がない単独終端駅である。かつての[[帝都高速度交通営団|営団]]時代は単独終端駅は多数あったが、路線自体の延長による途中駅化<!--例、[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]][[水天宮前駅]]-->や他の路線の接続<!--例、[[東京メトロ南北線|南北線]][[赤羽岩淵駅]]-->によって少なくなり、現在では当駅のほか、[[東京メトロ千代田線|千代田線]](北綾瀬支線)の[[北綾瀬駅]]のみである。
 
 
 
[[頭端式ホーム]]1面2線(右の写真)を有する[[地下駅]]である。1番、3a、3b出入口(西口)は環七通り([[東京都道318号環状七号線]])と方南通り([[東京都道14号新宿国立線]])との交差地点にあり、2番出入口(東口)は方南通り沿いの[[方南]]二丁目に位置する。
 
 
 
[[プラットホーム|ホーム]][[有効長]]は110[[メートル|m]]であり、本線で運用されている6両編成の全長108mより長いが、[[車止め]]部分で有効長がそれより短くなっており、6両編成の列車を入線させると1両だけホームからはみ出すことになる。また、[[ホームドア#可動式ホーム柵|可動式ホーム柵]]は中野坂上側に3両分設置されているのみで、残りの部分は転落防止柵となっている。可動式ホーム柵設置以前も、車止めまでの過走余裕距離を保安上確保するために中野坂上寄りに[[停止位置目標]]があった。
 
 
 
車止めは、[[軌条|レール]]と[[木材]]を組み合わせた簡易なもので、列車の停車位置目標は車止めのかなり手前にある。このため、当駅に入線する列車は専用の3両編成が運用される。
 
 
 
なお、2012年度事業計画で、ホーム有効長を延伸し6両編成の停車を可能とすること<!--と、延伸に合わせて可動式ホーム柵の増設と駅の改良工事を実施すること-->が発表され<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h24_1.pdf 平成24年度 事業計画]}} - 東京地下鉄 2012年3月26日</ref>、2019年度春に完成する予定である<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62480530S3A111C1L71000/ 丸ノ内線、方南町駅へ直通運転開始 東京メトロが17年度から] - 日本経済新聞、2013年11月13日。</ref>。これにより当駅にも6両編成の乗り入れが可能となり、また新型車両の導入も決定したため、将来的には3両編成の車両を廃車する予定である。このホーム延伸工事のため、[[2018年]][[5月26日]]よりダイヤを改正し、2番線の使用を休止して1番線のみで運用、同年[[9月22日]]から翌年[[2019年]][[1月25日]]までは、逆に1番線の使用を休止して2番線のみでの運用となっている<ref name="2018-12-12" />。
 
 
 
[[便所|トイレ]]・[[エレベーター]]・[[エスカレーター]]は西改札口側にのみ設置されており、東改札口側には設置されていない。元々狭い場所に建設された経緯があり、バリアフリー工事は困難と思えていたが、後述するボランティア活動の成果もあり、[[2017年]](平成29年)[[12月9日]]よりエレベーターとエスカレーターの使用を開始した。
 
 
 
2013年頃より、個人が市販の[[スーパー戦隊シリーズ|戦隊ヒーロー]]風のコスプレスーツとマスクを付け「ベビーカーおろすんジャー」と名乗り、不定期にエレベータの無い駅階段でベビーカーや重い荷物を運ぶボランティア活動を実施している<ref>[https://twitter.com/babycarorosunja ベビーカーおろすんジャー]</ref>。この模様は国内の新聞などで紹介された<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013101490071310.html 思いやり広がるんジャー 「助ける人増えた」 バリアフリー化動く] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131017002012/http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013101490071310.html |date=2013年10月17日 }} - 東京新聞2013年10月14日</ref><ref>[http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/31/babycar_n_4524050.html 「2020年には、やたらベビーカーを運びたがる国に」 ベビーカーおろすんジャーに聞く「未来のつくりかた」]</ref><ref>[http://suumo.jp/journal/2013/11/27/55739/ 方南町を愛する戦士。「ベビーカーおろすんジャー」を直撃!]</ref><ref>[http://aoba-mama.com/2432.html ベビーカーおろすんジャーの正体は?収入は?本職なの?方南町以外?]</ref>ほか、海外のニュースでも紹介された<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=lkGumyq7JYc Super Hero in Tokyo Subway Station]</ref><ref>[http://newsphere.jp/entertainment/20130828-2/ 「覆面ヒーロー」、地下鉄駅に参上! 駅階段でベビーカー運ぶ姿に、海外も感心]</ref>。
 
 
 
なお、「おろすんジャー」の活動はあくまでもボランティア活動であり、いつも居る訳ではない。2013年9月頃より、駅側が荷物運びを補助する警備員を配置している。
 
 
 
=== のりば ===
 
<!-- 2012年2月時点での現地の案内標の表記に準拠 -->
 
{|class="wikitable"
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!行先!!備考
 
|-
 
!{{color|gray|1}}
 
| colspan="3" style="background:beige;" | {{color|gray|(使用停止中)}}
 
|-
 
!2
 
|[[File:Logo of Tokyo Metro Marunouchi branch Line.svg|15px|Mb]] 丸ノ内線
 
|[[中野坂上駅|中野坂上]]・[[荻窪駅|荻窪]]・[[池袋駅|池袋]]方面
 
|荻窪・池袋方面は中野坂上乗換
 
|}
 
<gallery perrow="3" widths="200" style="font-size:90%;">
 
Marunouchisen_Hounanchou_eki_1.jpg|ホーム柵設置前の西改札口・ホーム(2001年8月)
 
TokyoMetro-honancho-platform.jpg|ホーム柵設置後の西改札口・ホーム(2006年12月)
 
Honancho Station platforms east end 20131116.JPG|ホーム(2013年11月)
 
Honancho_board.jpg|駅名標(2018年9月)
 
Honancho-Sta-1.JPG|リニューアル前の1番出入口(2016年6月)
 
Honancho-Station-Exit1-renewal.jpg|リニューアル後の1番出入口(2018年9月14日)
 
</gallery>
 
 
 
== 利用状況 ==
 
2017年度の1日平均[[乗降人員]]は'''37,224人'''であり<ref>[http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html 各駅の乗降人員ランキング] - 東京メトロ</ref>、東京メトロ全130駅中101位<!--他鉄道との直結連絡駅及び共用している駅の乗降人員は順位から除いております-->。
 
 
 
近年の1日平均乗降・[[乗降人員#乗車人員|乗車人員]]推移は下表の通りである。
 
<!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります-->
 
{|class="wikitable" style="text-align:right"
 
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>[http://www.city.suginami.tokyo.jp/kusei/toukei/toukei/index.html 杉並区統計書] - 杉並区</ref>
 
!年度
 
!1日平均<br />乗降人員<ref>[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会</ref>
 
!1日平均<br/>乗車人員<ref>[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑]</ref>
 
!出典
 
|-
 
|1992年(平成{{0}}4年)
 
|
 
|17,175
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1992/TOBB510P.HTM 東京都統計年鑑(平成4年)]</ref>
 
|-
 
|1993年(平成{{0}}5年)
 
|
 
|16,945
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1993/TOBB510Q.HTM 東京都統計年鑑(平成5年)]</ref>
 
|-
 
|1994年(平成{{0}}6年)
 
|
 
|16,655
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1994/TOBB510R.HTM 東京都統計年鑑(平成6年)]</ref>
 
|-
 
|1995年(平成{{0}}7年)
 
|31,490
 
|16,281
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1995/TOBB510S.HTM 東京都統計年鑑(平成7年)]</ref>
 
|-
 
|1996年(平成{{0}}8年)
 
|31,178
 
|16,126
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1996/TOBB510T.HTM 東京都統計年鑑(平成8年)]</ref>
 
|-
 
|1997年(平成{{0}}9年)
 
|30,879
 
|15,923
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成9年)]</ref>
 
|-
 
|1998年(平成10年)
 
|31,157
 
|16,079
 
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成10年)]}}</ref>
 
|-
 
|1999年(平成11年)
 
|30,300
 
|15,844
 
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1999/TOBB510K.PDF 東京都統計年鑑(平成11年)]}}</ref>
 
|-
 
|2000年(平成12年)
 
|30,681
 
|15,989
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成12年)]</ref>
 
|-
 
|2001年(平成13年)
 
|31,341
 
|16,233
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成13年)]</ref>
 
|-
 
|2002年(平成14年)
 
|31,281
 
|16,088
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成14年)]</ref>
 
|-
 
|2003年(平成15年)
 
|31,026
 
|15,956
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成15年)]</ref>
 
|-
 
|2004年(平成16年)
 
|31,055
 
|15,808
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成16年)]</ref>
 
|-
 
|2005年(平成17年)
 
|31,442
 
|15,975
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成17年)]</ref>
 
|-
 
|2006年(平成18年)
 
|31,418
 
|15,948
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成18年)]</ref>
 
|-
 
|2007年(平成19年)
 
|31,447
 
|15,948
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成19年)]</ref>
 
|-
 
|2008年(平成20年)
 
|30,946
 
|15,685
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成20年)]</ref>
 
|-
 
|2009年(平成21年)
 
|31,105
 
|15,808
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成21年)]</ref>
 
|-
 
|2010年(平成22年)
 
|31,360
 
|15,882
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成22年)]</ref>
 
|-
 
|2011年(平成23年)
 
|31,095
 
|15,742
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成23年)]</ref>
 
|-
 
|2012年(平成24年)
 
|32,060
 
|16,153
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]</ref>
 
|-
 
|2013年(平成25年)
 
|33,335
 
|16,153
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]</ref>
 
|-
 
|2014年(平成26年)
 
|33,904
 
|16,819
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成26年)]</ref>
 
|-
 
|2015年(平成27年)
 
|35,001
 
|17,587
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成27年)]</ref>
 
|-
 
|2016年(平成28年)
 
|36,335
 
|18,227
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成28年)]</ref>
 
|-
 
|2017年(平成29年)
 
|37,224
 
|
 
|
 
|}
 
 
 
== 駅周辺 ==
 
{{See also|和泉 (杉並区)|方南|堀ノ内 (杉並区)|和田 (杉並区)|弥生町 (中野区)|南台 (中野区)}}
 
<!--ATMのみの銀行無人店舗は記載しない-->
 
* [[方南通り]]([[東京都道14号新宿国立線]])
 
* 環七通り([[東京都道318号環状七号線]])
 
* [[善福寺川]]
 
* [[神田川 (東京都)|神田川]]
 
* 杉並区和泉保健センター
 
* 杉並区方南会館
 
* [[杉並区立図書館|杉並区立方南図書館]]
 
* [[立正佼成会]]
 
** [[普門館]]
 
** [[立正佼成会附属佼成病院|附属佼成病院]]
 
* [[佼成学園中学校・高等学校]]
 
* [[専修大学附属高等学校]]
 
* 杉並区立済美教育センター
 
** 杉並区立済美養護学校
 
* 杉並方南二[[郵便局]]
 
* 杉並聖堂前郵便局
 
* 杉並堀ノ内郵便局
 
* [[河北総合病院#関連医療機関等|河北リハビリテーション病院]]
 
* [[みずほ銀行]] 方南町支店
 
* [[サミット (チェーンストア)|サミット]] 和泉店
 
* [[島忠|島忠ホームズ]] 中野本店
 
* 方南銀座商店街
 
 
 
== バス路線 ==
 
1番出入口(西口)からは「方南町駅」停留所(方南通り・和泉4/堀の内1側)と「方南八幡通り」停留所(環七通り・和泉4/方南2側)が近く、2番出入口(東口)からは「'''峯'''」停留所(方南通り・方南2 / 南台5側)が近い。特記のないものはすべて[[京王電鉄バス#京王バス東|京王バス東]]の運行路線である。
 
 
 
=== 方南町駅 ===
 
* [[京王バス東・永福町営業所#方南線|宿33系統]]:[[新宿駅バスのりば|新宿駅西口]]行 / [[永福町駅|永福町]]行
 
* [[京王バス東・中野営業所#大宮線|中71系統]]:[[中野駅 (東京都)|中野駅]]行 / 永福町行
 
* [[京王バス東・永福町営業所#聖堂線|永70系統]]:佼成会聖堂前行 / 永福町行
 
一部[[阿佐ケ谷駅|阿佐谷駅]]行きのバスも運行。
 
 
 
=== 方南八幡通り ===
 
* [[都営バス杉並支所#渋66系統|渋66系統(都営)]]、[[京王バス東・永福町営業所#阿佐ヶ谷線|(京王)]]:[[渋谷駅]]行 / [[阿佐ケ谷駅]]行 一部杉並車庫行きのバスも運行(都営)。
 
* [[都営バス杉並支所#宿91系統|宿91系統(都営)]]:新宿駅西口行 / [[新代田駅]]行
 
 
 
=== 峯 ===
 
* 宿33系統:新宿駅西口行 / 永福町行
 
 
 
== 隣の駅 ==
 
; 東京地下鉄
 
: [[File:Logo of Tokyo Metro Marunouchi branch Line.svg|15px|Mb]] 丸ノ内線
 
:: '''方南町駅 (Mb 03)''' - [[中野富士見町駅]] (Mb 04)
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
; 東京都統計年鑑
 
{{Reflist|group="*"|22em}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
<!-- 本文記事を理解する上での補足として役立つ、関連性のある項目へのウィキ間リンク、ウィキリンク。可能なら本文内に埋め込んで下さい。 -->
 
{{Commonscat|Honancho Station}}
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{osm box|n|861245069}}
 
* [http://www.tokyometro.jp/station/honancho/ 東京メトロ 方南町駅]
 
 
 
{{東京メトロ丸ノ内線}}
 
{{デフォルトソート:ほうなんちよう}}
 
 
 
[[Category:杉並区の鉄道駅]]
 
[[Category:日本の鉄道駅 ほ|うなんちよう]]
 
[[Category:東京地下鉄の鉄道駅]]
 
[[Category:1962年開業の鉄道駅]]
 

2019/5/7/ (火) 18:35時点における最新版



楽天市場検索: