早月川

提供: miniwiki
2018/12/28/ (金) 19:25時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


早月川(はやつきがわ)は、富山県を流れる二級河川。早月川水系の本流である。旧称は延槻川(はいつきがわ)[1]

地理

富山県中新川郡上市町の南東に位置する剱岳とする白萩川立山川合流し早月川となる。北西に流れ、滑川市魚津市の境界から日本海に注ぐ。平均勾配8.3%の急流である。

富山県の七大河川(黒部川片貝川、早月川、常願寺川神通川庄川小矢部川)の一。

歴史

万葉集に記される。 大伴家持 家持卿の詠める。 「立山(たちやま)の雪し消(く)らしも延槻(はひつき)の河のわたり瀬あぶみ漬かすも」(巻十七 4024)

この延槻河が、現在の早月川であると考えられる。

河口付近では元々は住吉村(現:魚津市住吉地区)と三ケ村(魚津市三ケ)の間を流れていたが、洪水により三ケ地区を分断する現在の位置に流れを変えた。現在では、三ケの地名はは魚津市と滑川市の両市に存在する。

流域の自治体

富山県
中新川郡上市町滑川市魚津市

主な橋梁

出典

  1. 角川日本地名大辞典 16 富山県(昭和54年10月8日、角川書店発行)695ページ

外部リンク