「東南極クラトン」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Yqm
(ソートキー修正(ひがしなんきよくくらとん→ひかしなんきよくくらとん))
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/10/27/ (土) 16:41時点における最新版

ファイル:Positions of ancient continents, 550 million years ago.jpg
5.5億年前の古生代初期においては、東南極とオーストラリアは合体していた(紫色の部分)

東南極クラトン (East Antarctic craton)は、南極の大部分を構成している、太古から存在しているクラトンである。18億年前はヌーナ大陸の一部であった。古生代初期に渡って、東南極はゴンドワナ大陸の一部であったが、中生代のゴンドワナ大陸の分裂の際、他の主要な大陸から分離した。分裂後の時期を通して、西南極を構成しているテレーン(地塊)が付加され、現在の南極が形成された。

参考資料

関連項目

テンプレート:Earth-sci-stub