気象庁が命名した自然現象の一覧

提供: miniwiki
2019/4/27/ (土) 09:52時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索

気象庁が命名した自然現象の一覧(きしょうちょうがめいめいしたしぜんげんしょうのいちらん)は、日本自然災害をもたらした自然現象のうち、気象庁が命名したものの一覧である。

気象庁は「名称を定めることにより、防災関係機関等による災害発生後の応急・復旧活動の円滑化を図るとともに、当該災害における経験や貴重な教訓を後世に伝承することを期待する」として、顕著な災害を起こした自然現象に名称をつけている[1]。また「紀伊半島大水害」のように、気象庁とは別に地方自治体などが使用している名称がある場合は、気象庁もこれに協力してその名称を使用し、普及を図るとしている[1]

なお、自然現象とは別に、政府が災害の名称を定めることがある(「阪神・淡路大震災」、「東日本大震災」)。

命名基準、名称の付け方

気象庁は2004年に命名の基準、名称の付け方について公表した[2]。その後改定され、現在の基準は2018年7月9日に公表されたものである[1]。2018年までは基準に人的被害についての記載はなかったが、2013年に伊豆大島で発生した土砂災害など人的被害が大きいのに命名されないケースがあったため、14年ぶりに基準が改訂されて「相当の人的被害」という基準が加えられた[3]

台風以外の気象現象については、損壊家屋1,000棟程度以上または浸水家屋10,000棟程度以上、相当の人的被害、特異な気象現象による被害などの顕著な被害が起きた場合に命名される[1]。台風については、上記の基準に加え「かつ後世への伝承の観点から特に名称を定める必要があると認められる場合」に命名される[1]。気象現象の名称の付け方については、「和暦年月+地域名・河川名+現象名」と命名される。現象名とは、「豪雨」「台風」など。豪雪については冬の期間を通した名称となっている[1]

地震については、

  1. 地震の規模が大きい場合
    陸域:マグニチュード7.0以上で、震源の深さが100kmより浅く、かつ最大震度5強以上
    海域:マグニチュード7.5以上で、震源の深さが100kmより浅く、かつ最大震度5強以上または高さ2m以上の津波
  2. 全壊家屋100棟程度以上、相当の人的被害などの顕著な被害が起きた場合
  3. 群発地震で被害が大きかった場合

などに命名される[1]1968年えびの地震までは「地名など+地震」、1968年の日向灘地震から1978年宮城県沖地震までは「西暦年(+月日)+地名など+地震」、1982年浦河沖地震からは「和暦年(西暦年)+地名など+地震」と命名されている[4]。2018年以降の基準では「和暦年+地震情報に用いる地域名+地震」となっている[1]

火山噴火)については、相当の人的被害などの顕著な被害が発生した場合、または長期間にわたる避難生活等の影響があった場合に、「和暦年+火山名+噴火」と命名される[1]

一覧

気象現象

発生年月日または期間 名称 種別
1954年9月21日 - 28日 洞爺丸台風(昭和29年台風第15号) 台風
1958年9月21日 - 27日 狩野川台風(昭和33年台風第22号)
1959年9月12日 - 19日 宮古島台風(昭和34年台風第14号)[注 1]
1959年9月21日 - 27日 伊勢湾台風(昭和34年台風第15号)
1961年6月24日 - 7月10日 昭和36年梅雨前線豪雨 豪雨
1961年9月8日 - 18日 第2室戸台風(昭和36年台風第18号) 台風
1963年1月 昭和38年1月豪雪 豪雪
1964年7月18日 - 19日 昭和39年7月山陰北陸豪雨 豪雨
1966年8月31日 - 9月7日 第2宮古島台風(昭和41年台風第18号) 台風
1967年7月7日 - 10日 昭和42年7月豪雨 豪雨
1968年9月17日 - 25日 第3宮古島台風(昭和43年台風第16号) 台風
1970年1月30日 - 2月2日 昭和45年1月低気圧 低気圧
1972年7月3日 - 13日 昭和47年7月豪雨 豪雨
1977年9月2日 - 12日 沖永良部台風(昭和52年台風第9号) 台風
1982年7月23日 - 25日 昭和57年7月豪雨[注 2] 豪雨
1983年7月20日 - 23日 昭和58年7月豪雨
1993年7月31日 - 8月7日 平成5年8月豪雨
2004年7月12日 - 13日 平成16年7月新潟・福島豪雨
2004年7月17日 - 18日 平成16年7月福井豪雨
2005年12月 - 2006年2月 平成18年豪雪 豪雪
2006年7月15日 - 24日 平成18年7月豪雨 豪雨
2008年8月26日 - 31日 平成20年8月末豪雨
2009年7月19日 - 26日 平成21年7月中国・九州北部豪雨
2011年7月27日 - 30日 平成23年7月新潟・福島豪雨
2012年7月11日 - 14日 平成24年7月九州北部豪雨
2014年7月30日 - 8月26日 平成26年8月豪雨[5][6][7]
2015年9月9日 - 11日 平成27年9月関東・東北豪雨[8][9]
2017年7月5日 - 6日 平成29年7月九州北部豪雨[10]
2018年6月28日 - 7月8日 平成30年7月豪雨[11]

地震・火山現象

発生年月日または期間 名称 種別
1960年5月23日 チリ地震津波 津波
1961年8月19日 北美濃地震 地震
1962年4月30日 宮城県北部地震
1963年3月27日 越前岬沖地震
1964年6月16日 新潟地震
1965年8月3日 - 1970年6月5日 松代群発地震
1968年2月21日 えびの地震
1968年4月1日 1968年日向灘地震
1968年5月16日 1968年十勝沖地震
1972年12月4日 1972年12月4日八丈島東方沖地震
1973年6月17日 1973年6月17日根室半島沖地震
1974年5月9日 1974年伊豆半島沖地震
1977年8月7日 1977年有珠山噴火 火山噴火
1978年1月14日 1978年伊豆大島近海の地震 地震
1978年6月12日 1978年宮城県沖地震
1982年3月21日 昭和57年(1982年)浦河沖地震
1983年5月26日 昭和58年(1983年)日本海中部地震
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 火山噴火
1984年9月14日 昭和59年(1984年)長野県西部地震 地震
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 火山噴火
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火
1993年1月15日 平成5年(1993年)釧路沖地震 地震
1993年7月12日 平成5年(1993年)北海道南西沖地震
1994年10月4日 平成6年(1994年)北海道東方沖地震
1994年12月28日 平成6年(1994年)三陸はるか沖地震
1995年1月17日 平成7年(1995年)兵庫県南部地震[注 3]
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 火山噴火
2000年10月6日 平成12年(2000年)鳥取県西部地震 地震
2001年3月24日 平成13年(2001年)芸予地震
2003年9月26日 平成15年(2003年)十勝沖地震
2004年10月23日 平成16年(2004年)新潟県中越地震[注 4]
2007年3月25日 平成19年(2007年)能登半島地震
2007年7月16日 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震
2008年6月14日 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震
2011年3月11日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震[注 5]
2016年4月14日 平成28年(2016年)熊本地震[注 6]
2018年9月6日 平成30年北海道胆振東部地震

参考文献

脚注

注釈

  1. 第2宮古島台風を命名する際にさかのぼって命名された。
  2. 長崎県はこの豪雨による水害を「7.23長崎大水害」と命名した。
  3. 政府は閣議でこの地震による震災の名称を「阪神・淡路大震災」とすることを了解した。
  4. 新潟県はこの地震による震災を「新潟県中越大震災」と命名した。
  5. 政府は閣議でこの地震による震災の名称を「東日本大震災」とすることを了解した。
  6. 熊本地震は4月14日21時26分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動を指す[12]

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 顕著な災害を起こした自然現象の名称について”. 気象庁 (2018年7月9日). . 2018閲覧.
  2. 顕著な災害を起こした自然現象の命名についての考え方”. 気象庁 (2004年3月15日). 2018年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2018閲覧.
  3. “気象庁 「災害」人的被害も加味 命名ルール変更”. 毎日新聞. (2018年7月3日). https://mainichi.jp/articles/20180703/ddm/012/040/101000c . 2018閲覧. 
  4. 気象庁が名称を定めた気象・地震・火山現象一覧”. 気象庁. . 2018閲覧.
  5. 気象庁|平成26年7月30日から発生した豪雨の命名について”. 気象庁 (2014年8月22日). . 2014閲覧.
  6. “「平成26年8月豪雨」と命名=気象庁”. 時事ドットコム. (2014年8月22日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082200604 . 2014閲覧. 
  7. “気象庁「平成26年8月豪雨」と名付ける”. NHKニュース. (2014年8月22日). オリジナル2014年8月22日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20140822072502/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140822/j65857510000.html 
  8. 気象庁|平成27年9月9日から11日に関東地方及び東北地方で発生した豪雨の命名について”. 気象庁 (2015年9月18日). . 2015閲覧.
  9. 関東・東北の記録的豪雨を命名 気象庁”. tenki.jp(日本気象協会) (2015年9月18日). . 2015閲覧.
  10. 気象庁|平成29年7月5日から6日に九州北部地方で発生した豪雨の命名について”. 気象庁 (2017年7月19日). . 2017閲覧.
  11. 気象庁|今般の豪雨の名称について”. 気象庁 (2018年7月9日). . 2018閲覧.
  12. 「平成28年(2016年)熊本地震」について(第23報) (PDF) 気象庁、2016年4月21日発表。

関連項目

外部リンク