「熊本県」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「{{基礎情報 都道府県 |都道府県名 = 熊本県 |画像 = ファイル:20140516阿蘇山広域.jpg |画像の説明 = 噴煙を上げる阿蘇山中央火…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
19行目: 19行目:
 
|副知事 = [[小野泰輔]]
 
|副知事 = [[小野泰輔]]
 
|郵便番号 = 862-8570
 
|郵便番号 = 862-8570
|所在地 = 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|32|47|23|N|130|44|29.9|E|region:JP-43_type:adm1st|display=inline,title|name=熊本県}}</small><br />[[ファイル:Kumamoto Kencyo.jpg|220px|熊本県庁]]
+
|所在地 = 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|32|47|23|N|130|44|29.9|E|region:JP-43_type:adm1st|display=inline,title|name=熊本県}}</small>|外部リンク = [http://www.pref.kumamoto.jp/ 熊本県]
|外部リンク = [http://www.pref.kumamoto.jp/ 熊本県]
 
 
|位置画像 = [[ファイル:Map of Japan with highlight on 43 Kumamoto prefecture.svg|320px|熊本県の位置]]{{基礎自治体位置図|43|000}}
 
|位置画像 = [[ファイル:Map of Japan with highlight on 43 Kumamoto prefecture.svg|320px|熊本県の位置]]{{基礎自治体位置図|43|000}}
 
|特記事項 =
 
|特記事項 =
 
}}
 
}}
'''熊本県'''(くまもとけん)は、[[九州|九州地方]]の中央に位置する[[県]]。
+
'''熊本県'''(くまもとけん)
  
[[都道府県庁所在地|県庁所在地]]は[[熊本市]]([[政令指定都市]])。[[令制国]]の[[肥後国]]に当たる。[[有明海]]、[[不知火海]]、[[東シナ海]]に面していて、また日本第2位の[[阿蘇カルデラ]]を持つ[[阿蘇山]]が知られる。
+
九州の中央部に位置し,北は福岡県,大分県,東は宮崎県,南は鹿児島県に接し,西は[[八代海]]と[[島原湾]][[天草灘]]に面する,[[天草諸島]]を含めた県。北東部は世界有数の規模をもつカルデラ火山[[阿蘇山]]を中心に台地,山地が広がり,南東部は[[九州山地]]が北東から南西に山地帯を形成。西部に[[宇土半島]]が突出する。半島に連なる天草諸島は一般に丘陵性の山地で,海岸は沈降性。[[菊池川]][[白川]][[緑川]][[球磨川]]が西流し,流域に[[菊池平野]][[熊本平野]][[八代平野]]を形成する。気候は一般に温暖で,天草諸島の沿岸部は海洋性を示し,亜熱帯性植物も見られる。これに対し,熊本地方は[[大陸性気候]]で,寒暑の差が大きい。降水量は北部は梅雨期,南部は台風期に多い。古くは火国,肥国ともいわれ,大化改新で[[大宰府]]の直轄地となった。のち[[肥後国]]となり,鎌倉時代には菊池,阿蘇,相良 (球磨に入り,人吉を明治期まで支配) ,戦国時代には大友,島津などの諸氏が割拠。豊臣秀吉の九州統一後は,肥後は佐々成政,加藤清正らの支配を経て,のち細川氏の統治するところとなる。廃藩置県で熊本県と人吉県とが誕生。のち白川県を経て 1876年熊本県と改称。林業では球磨地方のヒノキ,小国地方のスギが有名。農業は肥後米を中心にイグサ,スイカ,メロン,トマト,タバコ,ミカン,クリなどの栽培,阿蘇山周辺の広い原野では肉牛の飼育が行なわれる。天草を中心とする沿岸部ではノリ,クルマエビ,真珠,ハマチ,タイの養殖が盛ん。工業は従来,原料立地型のものが多く,遅れていたが,最近は重化学工業の比率もふえ,内陸に電機,輸送機械などの大企業も進出。
 
 
== 名称 ==
 
熊本という地名は、古くは'''隈本'''と書いた。隈本の由来には諸説あるが、[[菊池則隆]]に因むとする伝承がある。「隈本」の名が文献に見られるのは南北朝時代以降で、これを[[加藤清正]]が「隈」の字が畏(おそれる、かしこまる)の字を含むため武将の居城の名に相応しくないとして「熊」の字を充てたと言われている。なお「来熊(らいゆう)」「訪熊(ほうゆう)」「帰熊(きゆう)」と1文字で略するときは「熊(「ゆう」と音読み)」を使用する。
 
 
 
== 地理・地域 ==
 
九州本島の中央部に位置し、福岡、大分、宮崎、鹿児島の各県と境を接する。海上で[[有明海]]を隔て長崎県とも接する。東部の阿蘇地方に日本第2位の[[阿蘇カルデラ]]を持つ[[阿蘇山]]や九州山地の山々が聳え、西部は熊本平野が有明海に、八代平野および芦北地方のリアス式海岸が不知火海に面する。その間に宇土半島が突き出し天草諸島に続いている。中心都市である[[熊本市]]は、市域の70万人超の人口を支える水道水が全て地下水でまかなわれている世界でも稀有な都市である。
 
=== 気候 ===
 
[[気候]]は県内全域が[[太平洋側気候]]に属し温暖だが、冬と夏で寒暑の差が激しい。冬の気温は緯度の割には寒冷である。
 
; 熊本地方
 
: [[熊本市]]の年平均気温は約16 - 17℃である。[[有明海]]に面しているが、[[熊本平野]]は[[金峰山 (熊本県)|金峰山]]と[[阿蘇山]]との間で盆地を形成するため、内陸型気候に近い。夏場は気温が35℃を越す[[猛暑]]になることも少なくなく、夕刻には『肥後の夕凪』と呼ばれる無風状態となるために非常に蒸し暑い。[[2005年]]には年間106日の[[真夏日]]を記録している。梅雨期の[[6月]]・[[7月]]には年平均降水量約2,000mmのうち約40%が集中する。冬は降雪や積雪は少ないが朝方の冷え込みが厳しく、1981 - 2010年の統計によると1月は平均12.4日が[[最低気温]]0℃以下の[[冬日]]となる。
 
; 阿蘇地方
 
: [[高山気候|山地型気候]]で、[[九州]]随一の寒冷地である。冬は[[九州山地]]や[[阿蘇山]]では毎年多量の[[積雪]]となるが、[[中国地方]]以東のように[[豪雪地帯]]には指定されていない。最低気温も氷点下まで下がることがほとんどである。寒気が流れ込むと[[阿蘇山]]上では稀に&minus;15℃程度まで気温が下がる。 夏は[[熊本市]]周辺が35℃以上の[[猛暑]]であっても20℃台の気温が続く冷涼な気候である。[[阿蘇山]]上で気温が30℃に達することはない。[[降水量]]も多く年間を通して2,800mm程度と多雨である。
 
; [[天草諸島|天草]]・芦北地方
 
: [[海洋性気候]]で、寒暖の差が小さい。年平均気温が16 - 17℃、真冬でも平均最低気温が2 - 5℃前後と暖かい。年間を通した降水量は2,000mm程度である。
 
; 球磨地方
 
: [[人吉盆地]]を中心とした内陸気候と[[山地]]型の気候であり、寒暖の差が激しい。年降水量も2,400mm程度と多いほか、夏は[[猛暑日]]になることもあり冬には最低気温が[[氷点下]]まで下がる[[冬日]]も多い。
 
{|class="wikitable" style="font-size:smaller;text-align:right;white-space:nowrap"
 
|+熊本県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:[http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html 気象庁・気象統計情報])
 
!rowspan="2" colspan="2" | 平年値<br />(月単位)
 
!colspan="4"|阿蘇地方
 
!colspan="8"|熊本地方
 
!colspan="3"|天草地方
 
!colspan="1"|芦北地方
 
!colspan="2"|球磨地方
 
|-
 
![[南小国町|南小国]]!![[阿蘇市]]<br />阿蘇乙姫!![[阿蘇市]]<br />[[阿蘇山]]!![[高森町 (熊本県)|高森]]!![[山鹿市]]<br />[[鹿北町|鹿北]]!![[菊池市|菊池]]!![[玉名市]]<br />[[岱明町|岱明]]!![[熊本市|熊本]]!![[益城町|益城]]!![[甲佐町|甲佐]]!![[八代市|八代]]!![[宇城市]]<br />[[三角町|三角]]!![[上天草市]]<br />[[松島町 (熊本県)|松島]]!![[天草市]]<br />[[本渡市|本渡]]!![[天草市]]<br />[[牛深市|牛深]]!![[水俣市|水俣]]!![[人吉市|人吉]]!![[あさぎり町]]<br />[[上村 (熊本県)|上]]
 
|-
 
!rowspan="2"|平均<br />気温<br />([[セルシウス度|℃]])
 
!最暖月
 
|24.0<br />(8月)||23.7<br />(8月)
 
|20.2<br />(8月)||23.9<br />(8月)
 
|25.8<br />(8月)||26.8<br />(8月)
 
|27.4<br />(8月)||27.7<br />(8月)
 
| ||26.8<br />(8月)
 
|27.3<br />(8月)||27.2<br />(8月)
 
|26.9<br />(8月)||26.8<br />(8月)
 
|27.7<br />(8月)||26.8<br />(8月)
 
|26.0<br />(8月)||25.8<br />(8月)
 
|-
 
!最寒月
 
|1.6<br />(1月) || 1.8<br />(1月)
 
|&minus;1.6<br />(1月)||2.0<br />(1月)
 
|3.3<br />(1月)||4.1<br />(1月)
 
| 5.1<br />(1月)||5.4<br />(1月)
 
| ||5.1<br />(1月)
 
|6.2<br />(1月)||6.6<br />(1月)
 
|6.0<br />(1月)||6.0<br />(1月)
 
|8.3<br />(1月)||6.6<br />(1月)
 
|4.2<br />(1月)||3.8<br />(1月)
 
|-
 
!rowspan="2"|[[降水量]]<br />([[ミリメートル|mm]])
 
!最多月
 
|530.0<br />(6月)||604.2<br />(6月)
 
|672.4<br />(6月)||511.3<br />(6月)
 
|495.2<br />(6月)||403.0<br />(6月)
 
|387.5<br />(6月)||434.7<br />(8月)
 
| ||439.6<br />(6月)
 
|422.8<br />(6月)||386.2<br />(6月)
 
|401.6<br />(7月)||397.0<br />(6月)
 
|387.1<br />(6月)||417.5<br />(6月)
 
|515.6<br />(6月)||522.0<br />(7月)
 
|-
 
!最少月
 
|52.4<br />(12月)||61.2<br />(12月)
 
|75.6<br />(12月)||56.8<br />(12月)
 
|46.8<br />(12月)||43.7<br />(12月)
 
|39.8<br />(12月)||49.4<br />(12月)
 
| ||52.9<br />(12月)
 
|51.5<br />(12月)||44.3<br />(12月)
 
|54.0<br />(12月)||65.1<br />(12月)
 
|75.5<br />(12月)||52.6<br />(12月)
 
|62.6<br />(12月)||48.5<br />(12月)
 
|}
 
=== 自然公園 ===
 
; [[国立公園]]
 
: [[阿蘇くじゅう国立公園]]、[[雲仙天草国立公園]]
 
; [[国定公園]]
 
: [[九州中央山地国定公園]]、[[耶馬日田英彦山国定公園]]
 
; [[都道府県立自然公園|県立公園]]
 
: [[金峰山県立自然公園]]、小岱山県立自然公園、三角大矢野海辺県立自然公園、芦北海岸県立自然公園、矢部周辺県立自然公園、五木五家荘県立自然公園、奥球磨県立自然公園
 
=== 隣接している自治体 ===
 
隣接している県は、[[九州地方]]最多である。
 
* '''隣接都道府県:''' [[福岡県]] - [[大分県]] - [[宮崎県]] - [[鹿児島県]]、(海上)[[長崎県]]
 
=== 地域区分 ===
 
熊本県は、県北・県央・県南の3つに大きく分けられ、さらに11の地域に区分される。
 
また、県内には14市9郡23町8村(計45市町村)がある。熊本県では、[[2003年]](平成15年)以降に町村合併で誕生したあさぎり町・山都町・氷川町の3町が「ちょう」としている以外は、町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」と読む。
 
 
 
{{日本の都道府県内自治体位置図|pref=熊本県|align=right}}
 
[[ファイル:Kumamoto Prefecture regions map.svg|thumb|220px|11地域/3地域区分]]
 
; 県北
 
* 玉名地域:2市1郡4町 {{Color sample|#8e5be0}}
 
** [[荒尾市]]
 
** [[玉名市]]
 
** [[玉名郡]]
 
*** [[玉東町]]・[[南関町]]・[[長洲町]]・[[和水町]]
 
* 鹿本地域:1市 {{Color sample|#ef6d8a}}
 
** [[山鹿市]]
 
(旧鹿本郡であった熊本市[[植木町]]域が含まれることもある)
 
* 菊池地域:1市1郡3町 {{Color sample|#6080e5}}
 
** [[菊池市]]
 
** [[合志市]](県央に含まれることもある)
 
** [[菊池郡]](県央に含まれることもある)
 
*** [[大津町]]・[[菊陽町]]
 
* 阿蘇地域:1市1郡3町3村 {{Color sample|#adc934}}
 
** [[阿蘇市]]
 
** [[阿蘇郡]]
 
*** [[南小国町]]・[[小国町 (熊本県)|小国町]]・[[産山村]]・[[高森町 (熊本県)|高森町]]・[[西原村]]・[[南阿蘇村]]
 
; 県央
 
* 熊本市:1市 {{Color sample|#6edf6e}}
 
** [[熊本市]](県庁所在地、[[政令指定都市]])
 
*** [[中央区 (熊本市)|中央区]]・[[東区 (熊本市)|東区]]・[[西区 (熊本市)|西区]]・[[南区 (熊本市)|南区]]・[[北区 (熊本市)|北区]]
 
* 宇城地域:2市1郡1町 {{Color sample|#ccae45}}
 
** [[宇土市]]
 
** [[宇城市]]
 
** [[下益城郡]]
 
*** [[美里町 (熊本県)|美里町]]
 
(旧下益城郡であった熊本市[[富合町]]・[[城南町]]域が含まれることもある)
 
* 上益城地域:1郡5町 {{Color sample|#c875c9}}
 
** [[上益城郡]]
 
*** [[御船町]]・[[嘉島町]]・[[益城町]]・[[甲佐町]]・[[山都町]]
 
; 県南
 
* 八代地域:1市1郡1町 {{Color sample|#45aecc}}
 
** [[八代市]]
 
** [[八代郡]]
 
*** [[氷川町]].
 
* 芦北地域:1市1郡2町 {{Color sample|#e97f4e}}
 
** [[水俣市]]
 
** [[葦北郡]]
 
*** [[芦北町]]・[[津奈木町]]
 
* 球磨地域:1市1郡5町3村 {{Color sample|#25b67d}}
 
** [[人吉市]]
 
** [[球磨郡]]
 
*** [[錦町]]・[[多良木町]]・[[湯前町]]・[[水上村]]・[[相良村]]・[[五木村]]・[[山江村]]・[[球磨村]]・[[あさぎり町]]
 
* 天草地域:2市1郡1町 {{Color sample|#e05b8e}}
 
** [[上天草市]]
 
** [[天草市]]
 
** [[天草郡]]
 
*** [[苓北町]]
 
 
 
=== 消滅した市町村 ===
 
[[ファイル:KumamotoKenMap1991.png|250px|right|thumb|1991年末時点の市町村境界図]]
 
[[ファイル:KumamotoKenMap2006-4.png|250px|right|thumb|2006年3月27日時点の市町村境界図]]
 
[[ファイル:KumamotoKenMap2011-4.png|250px|right|thumb|2011年4月1日時点の市町村境界図]]
 
[[1991年]](平成3年)2月1日以降のもの。それ以前の廃止市町村は[[熊本県の廃止市町村一覧]]を参照。
 
* 市
 
** [[本渡市]]
 
** [[牛深市]]
 
* [[飽託郡]]
 
** [[北部町]]・[[河内町 (熊本県)|河内町]]・[[飽田町]]・[[天明町]] (飽託郡は郡自体も消滅)
 
* [[宇土郡]]
 
** [[三角町]]・[[不知火町]](宇土郡は郡自体も消滅)
 
* 下益城郡
 
** [[松橋町]]・[[小川町 (熊本県)|小川町]]・[[豊野町]]・[[中央町 (熊本県)|中央町]]・[[砥用町]]・[[富合町]]・[[城南町]]
 
* 玉名郡
 
** [[岱明町]]・[[横島町]]・[[天水町]]・[[菊水町]]・[[三加和町]]
 
* [[鹿本郡]]
 
** 鹿北町・[[菊鹿町]]・鹿本町・[[鹿央町]]・[[植木町]] (鹿本郡は郡自体も消滅)
 
* 菊池郡
 
** 七城町・旭志村・[[合志町]]・[[泗水町]]・[[西合志町]]
 
* 阿蘇郡
 
** 一の宮町・[[阿蘇町]]・[[波野村 (熊本県)|波野村]]・[[蘇陽町]]・[[白水村 (熊本県阿蘇郡)|白水村]]・[[久木野村 (熊本県阿蘇郡)|久木野村]]・長陽村
 
* 上益城郡
 
** [[矢部町]]・[[清和村 (熊本県)|清和村]]
 
* 八代郡
 
** 坂本村・千丁町・鏡町・[[竜北町]]・[[宮原町]]・東陽村・[[泉村 (熊本県)|泉村]]
 
* 葦北郡
 
** [[田浦町 (熊本県)|田浦町]]
 
* 球磨郡
 
** [[上村 (熊本県)|上村]]・[[免田町]]・[[岡原村]]・[[須恵村]]・[[深田村 (熊本県)|深田村]]
 
* 天草郡
 
** [[大矢野町]]・[[松島町 (熊本県)|松島町]]・[[有明町 (熊本県)|有明町]]・[[姫戸町]]・[[龍ヶ岳町]]・[[御所浦町]]・[[倉岳町]]・[[栖本町]]・[[新和町]]・[[五和町]]・[[天草町]]・[[河浦町]]
 
 
 
== 歴史 ==
 
{{main|熊本県の歴史}}
 
=== 先史 ===
 
県内で人々が狩猟・採集活動を開始し、生活し始めたのは今から3万年以上前である。現在、県内で確認された最古の石器は、熊本市平山町の石の本遺跡出土の石器群である。[[アカホヤ火山灰]]や姶良・胆沢火山灰 ([[姶良Tn火山灰|AT]]) 堆積の[[土層 (考古学)|土層]]の確認や[[放射性炭素年代測定]]から分かった<ref>板楠和子「火の国の形成」 松本寿三郎・板楠和子・工藤敬一・猪飼隆明『熊本県の歴史』山川出版社 1999年 10ページ</ref>。
 
 
 
=== 古代 ===
 
[[File:Aso Miyaji Monzen-cho.JPG|thumb|200px|[[阿蘇神社]][[門前町]]<br>([[阿蘇市]])]]
 
[[4世紀]]後半期に宇土半島の基部に摺鉢山(すりばちやま)古墳(宇土市、96m)、迫ノ上(さこのうえ)古墳(宇土市、56m)などの[[前方後円墳]]が営まれていた。玉名郡[[和水町]](旧菊水町)に5世紀末〜6世紀初頭に造られた前方後円の江田船山古墳がある。同古墳から75文字を銀象嵌した大刀が出土している。
 
 
 
熊本県の領域はかつての[[肥後国]]のそれとほぼ重なるが、肥後国を含む広範囲は[[古代]]においては[[火国|'''火国'''('''肥国''')]]と呼ばれていた。この火国(肥国)の中心は[[八代郡]][[肥伊郷]]([[氷川]]流域)で、[[多氏]]と同系の有力豪族である[[火氏|火君]](ひのきみ)がいた。肥国はやがて、現在の[[佐賀県]]・[[長崎県]]の地域をも含むようになるが、7世紀終わり頃に[[肥前国]]と肥後国に分けられた。
 
 
 
肥後国は生産力が高い豊かな土地で、地理的にも重要と判断されたため、律令体制下では大国の一つとされた。
 
 
 
=== 中世 ===
 
中世には、[[阿蘇神社]]の神威を利用して勢力を拡大した[[多氏]]後裔の[[阿蘇氏]]、[[遠江国]]から地頭として下り[[球磨郡]]に土着した[[相良氏]]、[[大宰府]]の府官であった[[菊池氏]]といった豪族が勢力を伸ばした。[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]は、[[後醍醐天皇]]の皇子[[懐良親王]]を擁する菊池氏が九州の南朝の中心として活躍した。さらに、南朝方の[[名和長年]]の子孫である[[名和氏]]も領地がある八代に移った。戦国時代に至って、相良氏は名和氏を追い肥後国南部を支配するが、北部では菊池氏や阿蘇氏の家中はしばしば乱れ、豊後守護の[[大友氏]]の介入を招くなどしたため、有力な戦国大名が現れず、[[国人]]が割拠する状態が続いた。
 
=== 近世 ===
 
[[File:Small tenshu & Uto turret & Large tenshu in Kumamoto-Csl.jpg|thumb|200px|left|[[熊本城]]<br>([[熊本市]][[中央区 (熊本市)|中央区]])]]
 
[[豊臣秀吉]]の九州征伐により[[佐々成政]]が肥後の国主を命じられるが、[[太閤検地]]に反対する国人たちによる[[一揆]]が起こった。秀吉は成政にその責任を負わせて[[切腹]]を命じる一方、一揆に参加した国人たちを徹底的に弾圧し、その勢力は一掃された。その後、秀吉は北半分を[[加藤清正]]、南半分を[[小西行長]]に分け与え、球磨郡においては相良氏の支配を認めた。
 
 
 
小西行長が[[関ヶ原の戦い]]で敗れ滅亡すると、[[加藤清正]]がその領地を併せ52万石の領主となった。清正は名城[[熊本城]]を築き、また河川・水路を改修して耕地を広げ生産力の向上に努めたため治水の名人として崇められた。しかし清正の死後、息子忠広の代に改易され、代わって[[細川氏]]が54万石の領主となった。([[熊本藩]])支藩として[[宇土藩]]、[[熊本新田藩]]がある。また、家老の松井家は[[八代城]]の城代として、3万石を与えられており、事実上の八代支藩の藩主であった。他に肥後国内には、相良氏が治める[[人吉藩]]があった。<ref>『47都道府県うんちく事典』著者八幡和郎217頁</ref>
 
 
 
[[天草諸島|天草]]は[[長崎市|長崎]]に近く、また、[[キリシタン大名]]であった[[小西行長]]の領地になったこともあり、キリシタンの数が多かった。関ヶ原の戦い後、[[唐津藩]]12万石の領主である[[寺沢広高]]の領地となるが、寺沢はキリシタンを弾圧し、また過酷な徴税を行ったことから、[[寛永]]14年[[10月25日 (旧暦)|10月25日]]([[1637年]][[12月11日]])に[[島原の乱]]が起こると、住民の半分がこれに参加し、全滅した。乱後、天草は[[天領]]となり、初代代官の[[鈴木重成]]の尽力によって天草は次第に復興していった。
 
=== 近代 ===
 
[[File:Minamata poat.JPG|thumb|200px|[[水俣港]]<br>([[水俣市]])]]
 
[[明治]]4年<!-- 旧暦、西暦年と一致しない -->([[1871年]])、肥後国には熊本県と八代県が設置された、熊本県はその後白川県と改められ、[[1873年]](明治6年)、白川県と八代県が合併して白川県となった。[[1876年]](明治9年)、再び熊本県に改名され<!--明治9年太政官第19号布告-->、現在の熊本県が誕生した。
 
 
 
太平洋戦争末期までは熊本が九州の中心と見なされ、熊本鎮台・[[第五高等学校 (旧制)|第五高等学校]]などが設置されたが、戦況が悪化すると連合国軍による本土上陸を恐れた政府が、九州統監府をより本州、帝都東京に近い福岡に設置したため戦後も九州の中心が福岡となった歴史を持つ。
 
 
 
第五高等学校教師として[[夏目漱石]]・[[小泉八雲]]が熊本市に住んでいたことがあり、[[森鴎外]]も第12師団軍医部長を務めていた時に、熊本市を訪れたことがあり短編小説『[[阿部一族]]』を書いた。これは[[江戸時代]]初期に[[肥後藩]]で実際に起きた、阿部一族が上意討ちで全滅した事件を題材にしている。
 
=== 現代 ===
 
[[2016年]]([[平成]]28年)[[4月14日]]以降相次いで熊本県で地震が発生し、震度7の地震が2回観測された。([[熊本地震 (2016年)|熊本地震]])
 
 
 
== 人口 ==
 
熊本県の[[人口]]は戦後一貫して増加を続け、[[1995年]](平成7年)には約186万人に達した。しかし、九州地方第三の都市である[[熊本市]](約74万人)や[[熊本都市圏]]に含まれる自治体は人口増加が堅調だが、他の市町村では人口の減少が顕著になってきている。そのため、県全体では[[2000年]](平成12年)頃から人口は減少に転じている。なお[[2012年]](平成24年)現在、政令指定都市が所在する都道府県では最も人口が少ない。また、県で最大の人口を抱える熊本市と、県で第2位の人口を抱える八代市との間には約61万人の差があり、熊本市への人口集中が顕著である。
 
[[ファイル:Growth rate map of municipalities of Kumamoto prefecture, Japan.svg|thumb|300px|熊本県市町村人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)
 
{{Multicol}}
 
'''増加'''
 
{{legend|#225500|10.0 % 以上}}
 
{{legend|#44AA00|7.5 - 9.99 %}}
 
{{legend|#66FF00|5.0 - 7.49 %}}
 
{{legend|#99FF55|2.5 - 4.99 %}}
 
{{legend|#CCFFAA|0.0 - 2.49 %}}
 
{{Multicol-break}}
 
'''減少'''
 
{{Legend|#FFAAAA|0.0 - 2.5 %}}
 
{{Legend|#FF5555|2.5 - 5.0 %}}
 
{{Legend|#FF0000|5.0 - 7.5 %}}
 
{{Legend|#AA0000|7.5 - 10.0 %}}
 
{{Legend|#550000|10.0 % 以上}}
 
{{Multicol-end}}]]
 
{{人口統計|code=43000|name=熊本県}}
 
===都市===
 
*熊本県内市別人口ランキング([[2016年]](平成28年)現在)
 
*#[[熊本市]](74万人)
 
*#[[八代市]](13万人)
 
*#[[天草市]](8万人)
 
*#[[玉名市]](7万人)
 
*#[[合志市]](6万人)
 
<gallery>
 
File:Kumamoto Station east square 20150524.jpg|[[熊本市]]([[県都]]・[[政令指定都市]])
 
File:Shin-Yatsushiro Station 20170317.jpg|[[八代市]]
 
File:Hondo Bus Center 3.JPG|[[天草市]]
 
File:Tamana station front 1.jpg|[[玉名市]]
 
File:Miyoshi station 1.jpg|[[合志市]]
 
</gallery>
 
*熊本県内市別人口密度ランキング([[2016年]](平成28年)現在)
 
*#[[熊本市]](1,890人/km<sup>2</sup>)
 
*#[[合志市]](1,130人/km<sup>2</sup>)
 
*#[[荒尾市]](917人/km<sup>2</sup>)
 
*#[[宇土市]](492人/km<sup>2</sup>)
 
*#[[玉名市]](433人/km<sup>2</sup>)
 
<gallery>
 
File:Shower-st1.JPG|[[熊本市]]([[県都]]・[[政令指定都市]])
 
File:Takaba-jyou1.jpg|[[合志市]]
 
File:Greenland-Kanransha.JPG|[[荒尾市]]
 
File:Utojyoushi.jpg|[[宇土市]]
 
File:Five-story pagoda and Niomon of Rengein Tanjo-ji Okunoin.jpg|[[玉名市]]
 
</gallery>
 
 
 
== 政治・行政 ==
 
=== 国政 ===
 
{{Main|衆議院小選挙区一覧#熊本県|熊本県選挙区}}
 
[[衆議院]]の[[小選挙区]]が5。[[参議院]]では、全県で1区を構成。
 
 
 
=== 県政 ===
 
{{Main|熊本県知事一覧|熊本県庁|熊本県議会}}
 
* [[都道府県知事|知事]]:[[蒲島郁夫]](かばしま いくお、2期目)
 
 
 
=== 歴代知事(公選) ===
 
* 初代 [[桜井三郎]]([[1947年]]([[昭和]]22年)[[4月16日]]~[[1959年]](昭和34年)[[2月10日]]、3期)
 
* 2代 [[寺本広作]]([[1959年]](昭和34年)[[2月11日]]~[[1971年]](昭和46年)[[2月10日]]、3期)
 
* 3代 [[沢田一精]]([[1971年]](昭和46年)[[2月11日]]~[[1983年]](昭和58年)[[2月10日]]、3期)
 
* 4代 [[細川護熙]]([[1983年]](昭和58年)[[2月11日]]~[[1991年]]([[平成]]3年)[[2月10日]]、2期)
 
* 5代 [[福島譲二]]([[1991年]](平成3年)[[2月11日]]~[[2000年]](平成12年)[[2月25日]]、3期)
 
* 6代 [[潮谷義子]]([[2000年]](平成12年)[[4月16日]]~[[2008年]](平成20年)[[4月15日]]、2期)
 
* 7代 [[蒲島郁夫]]([[2008年]](平成20年)[[4月16日]]~現在、3期目)
 
 
 
=== 財政 ===
 
==== 平成24年度 ====
 
* 標準財政規模 4301億9945万円
 
* [[財政力指数]] 0.35(都道府県平均 0.46)
 
** 財政力指数が0.3~0.4のDグループ(12自治体)に分類されている
 
* 経常収支比率 95.0%(都道府県平均 94.6%)
 
* 将来負担比率 201.1%(都道府県平均 210.5%)
 
* [[実質公債費比率]] 14.6%(都道府県平均 13.7%)
 
* 人口100,000人当たりの職員数 1,204.86人(都道府県平均 1,110.90人)
 
* [[ラスパイレス指数]] 108.8(都道府県平均 107.4)
 
* 地方債残高
 
** 普通会計分の地方債現在高 1兆5004億200万円
 
** 上記以外の特別会計分の地方債(企業債)現在高 392億6800万円
 
 
 
==== 平成23年度 ====
 
* 財政力指数 0.36(都道府県平均 0.47)
 
 
 
=== 県民栄誉賞 ===
 
{|class="wikitable"
 
!氏名!!職業!!受賞年月日!!備考
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[山下泰裕]]||style="text-align:center"|柔道家||1984年8月25日||ロサンゼルスオリンピック柔道無差別級で金メダル
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[蟻田功]]||style="text-align:center"|医学者||1988年4月22日||WHO局員として天然痘の根絶に貢献
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[末續慎吾]]||style="text-align:center"|陸上選手||2003年10月8日||世界陸上パリ大会200mで銅メダル
 
|-
 
|[[チャーリー永谷]]||style="text-align:center"|カントリー歌手||2005年4月21日||50年にわたりカントリーミュージック一筋に音楽活動を展開
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[不動裕理]]||style="text-align:center"|プロゴルファー||2011年12月16日||史上最年少でツアー通算50勝達成
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[藤井瑞希]]||style="text-align:center"|バドミントン選手||2012年8月24日||ロンドンオリンピックバドミントン女子ダブルスで銀メダル
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[垣岩令佳]]||style="text-align:center"|バドミントン選手||2012年8月24日||ロンドンオリンピックバドミントン女子ダブルスで銀メダル
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[川上哲治]]||style="text-align:center"|プロ野球選手・監督||2013年12月12日||読売ジャイアンツの監督として9年連続で日本シリーズ優勝など
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[秋山幸二]]||style="text-align:center"|プロ野球選手・監督||2015年2月23日||福岡ソフトバンクホークスの監督として2度の日本シリーズ優勝など
 
|-
 
|style="text-align:center"|[[尾田栄一郎]]||style="text-align:center"|漫画家||2018年4月4日||『[[ONE PIECE]]』累計発行部数のギネス記録、熊本地震復興事業への尽力<ref>{{Cite web |date=2018-04-04|url=https://this.kiji.is/354113359077180513?c=92619697908483575|title=尾田栄一郎氏に熊本県民栄誉賞 10人目、漫画家で初|publisher=[[熊本日日新聞]]|accessdate=2018-04-05}}</ref>
 
|}
 
※柔道家の[[内柴正人]]が2004年9月24日に県民栄誉賞、2008年9月16日に県民栄誉賞特別賞を受賞していたが、2011年の逮捕を受け取り消された。
 
 
 
=== 姉妹(友好)交流地域 ===
 
* {{CHN}}[[広西チワン族自治区|広西壮族自治区]]
 
* {{USA}}[[モンタナ州]]
 
* {{KOR}}[[忠清南道]]
 
 
 
=== 国の機関<ref>http://www.soumu.go.jp/kanku/kyusyu/kumamoto/pdf/kuni_kikan_ichiran.pdf</ref> ===
 
* [[内閣府]]
 
** [[九州管区警察局]] 熊本県情報通信部
 
 
 
* [[総務省]]
 
** [[熊本行政評価事務所]]
 
** [[九州総合通信局]]
 
 
 
* [[法務省]]
 
** [[熊本地方法務局]]
 
*** 支局(阿蘇大津、宇土、玉名、山鹿、八代、人吉、天草)
 
** [[熊本保護観察所]]
 
*** 八代駐在官事務所
 
** [[福岡入国管理局]] 熊本出張所
 
** [[熊本刑務所]]
 
*** 拘置支所(京町、八代、天草)
 
** [[人吉農芸学院]]
 
** [[熊本少年鑑別所]]
 
** [[検察庁]] [[熊本地方検察庁]]
 
*** 支部(玉名、山鹿、阿蘇、八代、人吉、天草)
 
** [[公安調査庁]] 熊本公安調査事務所
 
 
 
* [[財務省]]
 
** [[九州財務局]]
 
** [[長崎税関]] 八代税関支署
 
*** 出張所(熊本、水俣、三角、熊本空港)
 
** [[財務総合政策研究所]] 南九州研修支所
 
** [[国税庁]] [[熊本国税局]]
 
*** [[税務署]](阿蘇、天草、宇土、菊池、熊本西、熊本東、玉名、人吉、八代、山鹿)
 
** 国税庁 [[税務大学校]] 熊本研修所
 
** 国税庁 熊本[[国税不服審判所]]
 
 
 
* [[厚生労働省]]
 
** [[九州厚生局]] 熊本事務所
 
** [[国立療養所菊池恵楓園]]
 
** [[熊本労働局]]
 
*** [[労働基準監督署]](熊本、八代、玉名、人吉、天草、菊池)
 
*** [[ハローワーク]](熊本、キャリアアップ熊本、上益城、八代、菊池、玉名、天草、球磨、宇城、阿蘇、水俣)
 
** 福岡[[検疫所]] 出張所(熊本空港、三角、水俣・八代)
 
 
 
* [[農林水産省]]
 
** [[九州農政局]]
 
*** 八代地域センター
 
**** 天草支所
 
*** 北部九州土地改良調査管理事務所 熊本支所
 
*** 土地改良技術事務所
 
*** 玉名横島海岸保全事業所
 
*** 大野川上流農業水利事業所
 
** 門司[[植物防疫所]] 鹿児島支所 八代出張所
 
** [[林野庁]] [[九州森林管理局]]
 
*** [[森林管理署]](熊本、熊本南部)
 
 
 
* [[国土交通省]]
 
** [[九州地方整備局]]
 
*** 熊本河川国道事務所
 
**** 出張所(山鹿維持、熊本維持、八代維持、阿蘇国道維持、白川、緑川上流)
 
*** 八代河川国道事務所
 
**** 出張所(八代、人吉)
 
*** 川辺川ダム砂防事務所
 
**** 砂防工事課
 
**** 出張所(ダム第一、ダム第二)
 
*** 菊池川河川事務所
 
**** 出張所(玉名、山鹿)
 
**** 竜門ダム管理支所
 
*** 立野ダム工事事務所
 
*** 筑後川ダム総合管理事務所 下筌ダム管理支所
 
*** 緑川ダム管理署
 
*** 熊本営繕事務所
 
*** 熊本港湾・空港整備事務所
 
**** 八代港分室
 
**** 有明・八代海海洋環境センター(熊本新港分室)
 
** [[九州運輸局]] 熊本運輸支局
 
** [[大阪航空局]] 熊本空港事務所
 
** [[気象庁]] 熊本地方気象台
 
** [[気象庁]] [[福岡管区気象台]] 福岡航空測候所 熊本出張所
 
** [[海上保安庁]] [[第十管区海上保安本部]] 熊本海上保安部
 
*** 天草海上保安署
 
*** 八代分室
 
 
 
* [[環境省]]
 
** [[九州地方環境事務所]]
 
*** 事務所(阿蘇自然環境、天草自然保護官)
 
** [[国立水俣病総合研究センター]]
 
** [[水俣病情報センター]]
 
 
 
* [[防衛省]]
 
** [[陸上自衛隊]] [[西部方面隊]]([[西部方面総監部]])
 
** [[自衛隊熊本地方協力本部]]
 
** [[九州防衛局]] 熊本防衛支局
 
** [[自衛隊病院|自衛隊熊本病院]]
 
** [[健軍駐屯地]]
 
*** [[高遊原分屯地]]
 
** [[北熊本駐屯地]]
 
** [[熊本駐屯地]]
 
 
 
=== 裁判所<ref>http://www.courts.go.jp/kumamoto/about/syozai/index.html</ref> ===
 
* [[熊本地方裁判所]]
 
** 支部(玉名、山鹿、阿蘇、八代、人吉、天草、
 
** [[熊本地方裁判所#管内の簡易裁判所|簡易裁判所]](熊本、玉名、山鹿、阿蘇、八代、人吉、天草、宇城、荒尾、高森、御船、水俣、牛深)
 
* [[熊本家庭裁判所]]
 
** 支部(玉名、山鹿、阿蘇、八代、人吉、天草、高森、御船、水俣、牛深)
 
 
 
== 経済・産業 ==
 
=== 産業 ===
 
[[2008年]](平成20年)度の県内総生産は5兆6049億円である<ref>[http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/1045039_1084241_misc.pdf 平成20年度熊本県県民経済計算の概要]</ref>。およそ世界の3分の2の国よりも大きな経済規模を有している<ref>[http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2010/02/weodata/index.aspx World Economic Outlook Database]</ref>。一人当たり県民所得は226.5万円である。
 
 
 
農業産出額([[2008年]](平成20年))は全国7位(九州3位)。各品目の[[生産量]]を見ると、[[トマト]]・[[イグサ|い草]](熊本県以外でい草の生産はほとんど行われていない)・[[葉たばこ]]・[[宿根カスミソウ]]・[[スイカ]]が全国1位、[[くり]]・[[なす]]・[[トルコギキョウ]]・[[しょうが]]・[[オリーブ]]が全国2位、[[メロン]]・[[いちご]]が全国3位となっている。農林水産省の統計で全国の主要農畜産物上位10品目(産出額ベース)について、熊本県は[[生乳]]・[[肉用牛]]・トマト・いちご・[[ウンシュウミカン|みかん]]の5つでトップ5に入っている。他に、[[デコポン]]・[[なつみかん]]が名産。菊池および阿蘇地域では畜産が盛ん。
 
 
 
有明海や天草沿岸で[[車海老]]・[[海苔|のり]]・[[真珠]]などの養殖が行われている。
 
 
 
{{要出典範囲|date=2017年6月|近代以後、製造業でめぼしいものが展開せず、第一次産業、第三次産業のウェイトが高かったが、現在ハイテク産業や輸送機械の企業誘致を積極的に行っている。最近では太陽電池関連産業の振興にも力を入れている}}。
 
 
 
=== 県内に拠点事業所のある主要企業 ===
 
==== 製造拠点 ====
 
{{Multicol}}
 
* [[パナソニック システムネットワークス]](玉名郡和水町)
 
* [[富士フイルム]]九州(菊池郡菊陽町)
 
* [[ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング]](熊本市)
 
* [[ルネサス セミコンダクタ パッケージ&テスト ソリューションズ]](球磨郡錦町)
 
* [[加賀コンポーネント]](球磨郡)
 
* [[フランソア]](熊本市)
 
* [[大阿蘇ハム]](熊本市)
 
* [[興人]](八代市)
 
* [[日本製紙]](八代市)
 
* [[メルシャン]](八代市)
 
* [[ヤマハ発動機|ヤマハ熊本プロダクツ]](八代市)
 
* ヤマハ天草製造(上天草市)
 
* [[YKK]](八代市)
 
* [[双日|第一紡績]](荒尾市)
 
* [[JNC]](水俣市)
 
* [[ブリヂストン]](玉名市)
 
* [[オムロン|オムロンリレーアンドデバイス]](山鹿市)
 
* [[日本合成化学工業]](宇土市)
 
* [[日本電子材料]](菊池市)
 
* [[東京カソード研究所]](阿蘇郡西原村)
 
* {{仮リンク|テラダイン|en|Teradyne}}(菊池郡大津町)
 
* [[HOYA]] (菊池郡大津町)
 
{{Multicol-break}}
 
* [[福留ハム]](菊池市)
 
* [[大阪製鐵]](宇土市)
 
* [[九州ツバメタオル]](下益城郡美里町)
 
* [[九州フジパン]](宇城市)
 
* [[フジデリカ]](宇城市)
 
* [[山崎製パン]](宇城市)
 
* [[ローツェ (企業)|ローツェ]](合志市)
 
* [[三井ハイテック]](菊池郡大津町)
 
* [[ジェイデバイス]](菊池郡大津町)
 
* [[日本たばこ産業]](合志市)
 
* [[三菱電機]](合志市)
 
* [[富士電機システムズ]](玉名郡南関町)
 
* [[リクシル]](玉名郡長洲町)
 
* [[不二サッシ|九州不二サッシ]](玉名郡長洲町)
 
* [[平田機工]](熊本市)
 
* [[リョーユーパン]](熊本市)
 
* [[本田技研工業]](菊池郡大津町)
 
* [[サントリー|サントリー九州]](上益城郡嘉島町)
 
* [[九州理化]](球磨郡多良木町)
 
* [[ジャパン マリンユナイテッド]](玉名郡長洲町)
 
* [[三和化学研究所]](宇土市)
 
* [[コーアツ工業]](宇城市)
 
* [[ハクゾウメディカルテクノス]](菊池市)
 
{{Multicol-end}}
 
 
 
==== 営業拠点 ====
 
* [[ツバメタオル]](熊本市)
 
* [[ハクゾウメディカル]](熊本市)
 
 
 
=== 県内に本社のある主要企業 ===
 
==== 製造業 ====
 
{{Multicol}}
 
* [[ソニーセミコンダクタ]](菊池郡菊陽町)
 
* [[合志技研工業]](合志市)
 
* [[熊本県酪農業協同組合連合会]](熊本市)
 
* [[リバテープ製薬]](熊本市)
 
* [[阿蘇製薬]](菊池郡菊陽町)
 
* [[再春館製薬所]](上益城郡益城町)
 
* [[東京エレクトロン九州]](合志市)
 
* [[オガタ武道具工業]](熊本市)
 
* [[ヤマックス]](熊本市)
 
* [[マルキン食品]](熊本市)
 
{{Multicol-break}}
 
* [[丸美屋]](玉名郡和水町)
 
* [[熊本酸素]](熊本市)
 
* [[化学及血清療法研究所]](熊本市)
 
* [[高橋酒造]](人吉市)
 
* [[繊月酒造]](人吉市)
 
* [[火の国酒造]](熊本市)
 
* [[五木食品]](熊本市)
 
* [[ヒライ (食品製造)|ヒライ]](熊本市)
 
* [[日の出製粉]](宇城市)
 
{{Multicol-break}}
 
* [[熊本製粉]](熊本市)
 
* [[双和食品工業]](熊本市)
 
* [[堤酒造]](球磨郡あさぎり町)
 
* [[花の香酒造]](玉名郡和水町)
 
* [[湖東製作所]](熊本市)
 
* [[深野酒造]](人吉市)
 
* [[味千ラーメン|重光産業 (熊本市)]]
 
{{Multicol-end}}
 
==== その他 ====
 
* [[カリーノ]](熊本市)
 
* [[エブリワン (企業)|ココストアウエスト]](熊本市)
 
* [[21世紀グループ]](熊本市)
 
* [[中園化学]](熊本市)
 
* [[九州産交運輸]](熊本市)
 
 
 
== 生活・交通 ==
 
=== 警察 ===
 
* [[熊本県警察]]
 
 
 
=== 消防 ===
 
* [[熊本市消防局]]
 
* [[山鹿市消防本部]]
 
* [[人吉下球磨消防組合|人吉下球磨消防組合消防本部]]
 
* [[上益城消防組合|上益城消防組合消防本部]]
 
* [[上球磨消防組合|上球磨消防組合消防本部]]
 
* [[八代広域行政事務組合#常備消防事務|八代広域行政事務組合消防本部]]
 
* [[阿蘇広域行政事務組合#常備消防事務|阿蘇広域行政事務組合消防本部]]
 
* [[有明広域行政事務組合|有明広域行政事務組合消防本部]]
 
* [[水俣芦北広域行政事務組合|水俣芦北広域行政事務組合消防本部]]
 
* [[宇城広域連合#常備消防事務|宇城広域連合消防本部]]
 
* [[菊池広域連合#消防本部|菊池広域連合消防本部]]
 
* [[天草広域連合#天草広域連合消防本部|天草広域連合消防本部]]
 
 
 
=== 交通 ===
 
==== 空港 ====
 
'''[[熊本空港]]'''(阿蘇くまもと空港)が、熊本県において主な空港である。また、熊本県[[天草市]]には、[[天草飛行場]](天草空港)がある。
 
==== 鉄道・軌道 ====
 
旅客輸送を行っている鉄道。
 
{{Multicol}}
 
* [[九州旅客鉄道]](JR九州)
 
** [[九州新幹線 (鹿児島ルート)]]([[新玉名駅]] - [[熊本駅]] - [[新八代駅]] - [[新水俣駅]])
 
** [[鹿児島本線]]
 
** [[豊肥本線]]
 
** [[肥薩線]]
 
** [[三角線]]
 
{{Multicol-break}}
 
* [[熊本市交通局]](熊本市電)
 
* [[熊本電気鉄道]]
 
* [[南阿蘇鉄道]]
 
* [[くま川鉄道]]
 
* [[肥薩おれんじ鉄道]]
 
{{Multicol-end}}
 
==== バス事業者 ====
 
路線バスは、熊本都市圏では[[九州産交バス]](産交)・[[熊本電気鉄道]](電鉄)・[[熊本バス]](赤バス)・[[熊本都市バス]](都市)の4事業者が運行しているが、都市圏以外は[[九州産交バス|産交バス]]が大部分の地域をカバーしている。[[高速バス]]も産交がほぼ独占し、一般道経由の長距離路線もいくつかある。路線網は熊本市中央区の[[熊本交通センター]]をターミナルとして各方面へ伸びている。
 
 
 
県外からは[[西鉄バス大牟田]](福岡県から)や[[南国交通]](鹿児島県から)などの乗り入れがある。
 
* [[九州地方の乗合バス事業者#熊本県|熊本県内の乗合バス事業者一覧]]
 
* [[九州地方の貸切バス事業者#熊本県|熊本県内の貸切バス事業者一覧]]
 
==== 道路 ====
 
* 高速道路・[[高規格幹線道路]]・[[地域高規格道路]]:[[九州自動車道]]・[[南九州西回り自動車道]]・[[熊本天草幹線道路]]
 
* 一般国道:[[国道3号]]・[[国道57号]]・[[国道208号]]・[[国道212号]]・[[国道218号]]・[[国道219号]]・[[国道265号]]・[[国道266号]]・[[国道267号]]・[[国道268号]]・[[国道324号]]・[[国道325号]]・[[国道387号]]・[[国道388号]]・[[国道389号]]・[[国道442号]]・[[国道443号]]・[[国道445号]]・[[国道501号]]・[[国道503号]]
 
* 県道:[[熊本県の県道一覧]]を参照
 
==== 航路 ====
 
* [[重要港湾]]:[[熊本港]]・[[八代港]]・[[三角港]]
 
* 旅客航路
 
** 熊本港~[[本渡港]]([[天草市]]):[[熊本フェリー]]([[2009年]](平成21年)[[3月31日]]に廃止)
 
** [[島原港]]~熊本港:[[九州商船]]・熊本フェリー
 
** 島原港~三角港:[[三角島原フェリー]]([[2006年]](平成18年)[[8月29日]]に廃止)
 
** 多比良港(長崎県[[雲仙市]]国見町)~[[長洲港]]:[[有明フェリー]]
 
** 茂木港([[長崎市]])~富岡港([[苓北町]]):[[安田産業汽船]]
 
** 口之津港~[[鬼池港]]([[天草市]]五和町):[[島原鉄道|島鉄フェリー]]
 
** 八代港~松島港([[上天草市]]):[[松島フェリー]]・[[天草フェリーライン]]([[2013年]](平成25年)[[4月1日]]に休止)
 
** 蔵之元港(鹿児島県[[長島町]])~牛深港([[天草市]]):[[三和商船|三和フェリー]]
 
** 諸浦港(鹿児島県[[長島町]])~[[中田港 (熊本県)|中田港]]([[天草市]]新和町):[[天長フェリー]]
 
* 貨物航路
 
** 熊本港~[[釜山港]]([[大韓民国]]・[[釜山広域市]]):[[高麗海運]]
 
 
 
=== 医療・福祉 ===
 
{{main|Category:熊本県の医療機関}}
 
; [[災害拠点病院]]
 
* [[熊本県災害拠点病院]]
 
; [[保育所]]
 
* [[熊本県保育所一覧]]
 
 
 
=== 教育 ===
 
;[[大学]]
 
国公立
 
* [[熊本大学]]([[熊本市]][[中央区 (熊本市)|中央区]])
 
* [[熊本県立大学]](熊本市[[東区 (熊本市)|東区]])
 
私立
 
* [[九州ルーテル学院大学]](熊本市中央区)
 
* [[熊本学園大学]](熊本市中央区)
 
* [[崇城大学]](熊本市[[西区 (熊本市)|西区]])
 
* [[尚絅大学]](熊本市中央区)
 
* [[熊本保健科学大学]](熊本市[[北区 (熊本市)|北区]])
 
* [[九州看護福祉大学]]([[玉名市]])
 
* [[平成音楽大学]]([[上益城郡]][[御船町]])
 
* [[東海大学]] - 熊本キャンパス、阿蘇キャンパス
 
;[[短期大学]]
 
私立
 
* [[尚絅大学短期大学部]](熊本市中央区)
 
* [[中九州短期大学]]([[八代市]])
 
;[[高等専門学校]]
 
*[[熊本高等専門学校|国立熊本高等専門学校]]([[合志市]])
 
; [[専修学校]]
 
* [[熊本県専修学校一覧]]
 
; [[特別支援学校]]
 
* [[熊本県特別支援学校一覧]]
 
; [[高等学校]]
 
* [[熊本県高等学校一覧]]
 
; [[中学校]]
 
* [[熊本県中学校一覧]]
 
; [[小学校]]
 
* [[熊本県小学校一覧]]
 
; [[幼稚園]]
 
* [[熊本県幼稚園一覧]]
 
 
 
=== マスメディア ===
 
==== 新聞 ====
 
; 地方紙
 
* [[熊本日日新聞]](略称「熊日」)
 
* [[有明新報]](本社は[[福岡県]][[大牟田市]]。県内では荒尾市、玉名郡南関町および長洲町を販売範囲としている)
 
* [[日刊人吉新聞]]
 
; ブロック紙
 
* [[西日本新聞]]
 
; 全国紙
 
* [[読売新聞]]
 
* [[朝日新聞]]
 
* [[毎日新聞]]
 
* [[日本経済新聞]]
 
* [[産経新聞]]
 
※産経新聞は、[[2009年]](平成21年)[[9月30日]]付までは、[[産経新聞大阪本社]]発行で午後6時(18時)締切の早版(6版)を委託販売(西日本新聞販売店からの委託)していたが、同年[[10月1日]]付より[[産経新聞西部本部]](旧・九州・山口本部)発行の「産経新聞九州・山口特別版」を販売している。(毎日新聞販売店からの委託)
 
 
 
==== 雑誌 ====
 
* [[月刊タウン情報 クマモト]](通称タンクマ):創刊30年以上の熊本シェアNo.1ローカル誌 http://www.kumamotonavi.jp/
 
* [[くまもと経済]]
 
* 元気ねっとくらぶ。(16万人のシニアコミュニティー誌の発行)http://www.genkinet-club.com/
 
==== テレビ ====
 
* [[NHK熊本放送局]] デジタルテレビ放送 NHK総合:1ch NHKEテレ(教育):2ch
 
* [[熊本放送]](RKKテレビ)(TBS系列) 3ch
 
* [[テレビ熊本]](TKUテレビくまもと)(フジテレビ系列) 8ch
 
* [[熊本県民テレビ]](KKTくまもと県民テレビ)(日本テレビ系列) 4ch
 
* [[熊本朝日放送]] (KAB)(テレビ朝日系列) 5ch
 
==== ラジオ ====
 
* NHK熊本放送局([[NHKラジオ第1放送|ラジオ第1]]・[[NHKラジオ第2放送|ラジオ第2]]・[[NHK-FM放送|FM]])
 
* [[熊本放送]](RKKラジオ)1197KHz([[Japan Radio Network|JRN]]・[[全国ラジオネットワーク|NRN]]系列)
 
* [[エフエム熊本]] (FMK)([[全国FM放送協議会|JFN]]系列)
 
* [[熊本シティエフエム]] (FM791) 79.1&nbsp;MHz([[コミュニティ放送|コミュニティ放送局]])
 
* [[エフエムやつしろ]](愛称:かっぱFM)76.5&nbsp;MHz(コミュニティ放送局)
 
* [[エフエム小国]](愛称:グリーンポケット)76.5&nbsp;MHz(コミュニティ放送局)
 
過去には[[エフエムたまな]](コミュニティ放送局)も存在したが、[[2006年]](平成18年)4月をもって閉局。
 
==== ケーブルテレビ局 ====
 
* [[:Category:熊本県のケーブルテレビ局|熊本県のケーブルテレビ局]](参照)
 
 
 
== 文化・スポーツ ==
 
=== 方言 ===
 
方言は[[熊本弁]](八代弁、天草弁、球磨弁など含む)が話される。
 
 
 
=== 食文化 ===
 
{{See|Category:熊本県の食文化}}
 
; 郷土料理
 
{{Main|日本の郷土料理一覧#熊本県}}
 
 
 
=== 伝統工芸 ===
 
; [[経済産業大臣指定伝統的工芸品]]
 
* [[小代焼]](陶磁器、[[2003年]])
 
* [[天草陶磁器]](陶磁器、2003年)
 
* [[肥後象がん]](金工品、2003年)
 
; 伝統工芸品
 
{{Main|日本の伝統工芸品の一覧#熊本県}}
 
 
 
=== スポーツ ===
 
{{See also|Category:熊本県のスポーツチーム}}
 
* [[ロアッソ熊本]](J2/[[サッカー]])
 
* [[熊本ヴォルターズ]](ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ/[[バスケットボール]])
 
* [[熊本ルネサンスフットボールクラブ|益城ルネサンス熊本フットボールクラブ]](九州女子サッカーリーグ/[[女子サッカー]])
 
* [[フォレストリーヴズ熊本]](V・チャレンジリーグ/[[女子バレー]])
 
 
 
== 観光 ==
 
「[[熊本県の観光地]]」も参照
 
=== 世界遺産 ===
 
; [[明治日本の産業革命遺産]]
 
* [[三角西港]]
 
* [[三井三池炭鉱]]万田坑
 
 
 
=== 名所旧跡 ===
 
{{Multicol}}
 
* [[熊本城]] ([[三名城|日本三名城]])
 
* [[水前寺成趣園]]
 
* [[通潤橋]]
 
* [[田原坂]]
 
{{Multicol-break}}
 
* [[八千代座]]
 
* [[菊池渓谷]]
 
* [[阿蘇山]]
 
* [[一心行の大桜]]
 
{{Multicol-break}}
 
* [[松浜軒]]
 
* [[五家荘]]
 
* [[天草諸島]]・[[天草五橋]]
 
* [[青井阿蘇神社]]([[国宝]])
 
{{Multicol-break}}
 
{{Multicol-end}}
 
 
 
=== 観光スポット・祭事・催事 ===
 
* [[球磨川|球磨川下り]]
 
* [[藤崎八旛宮秋季例大祭]]
 
* [[グリーンランド (遊園地)|グリーンランド]](旧 三井グリーンランド)
 
* [[山鹿灯籠まつり]]
 
このほか、県内各地に数多くの温泉地がある。
 
県内には1000箇所以上の豊富な湧水源がある{{要出典|date=2018年7月}}。
 
 
 
=== その他 ===
 
; [[くまもとアートポリス]]
 
: 熊本県が[[1988年]](昭和63年)から進めている建築文化事業。[[安藤忠雄]]、[[葉祥栄]]、[[青木淳]]、[[伊東豊雄]]、[[山本理顕]]、[[妹島和世]]、[[レンゾ・ピアノ]]等多数の著名建築家による建物、構造物が県内67ヶ所([[2008年]](平成20年)3月現在)に建設されている。
 
; [[熊本県野外劇場]](アスペクタ)
 
: 世界一のカルデラの村[[南阿蘇村]]にある世界最大級の野外コンサート場。有料イベントが開催されていない時は無料で入場できる。ピクニックをしたり BBQ やキャンプ、PV撮影など色々な使い方ができる。また、阿蘇の五岳を見ながらの野外結婚式も行われている。
 
; [[くまモン]]
 
: 県の公式キャラクター
 
 
 
== 熊本県を舞台とした作品 ==
 
{{Main|熊本県を舞台とした作品一覧}}
 
 
 
== 熊本県出身の人物 ==
 
{{Main|熊本県出身の人物一覧}}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{ウィキポータルリンク|日本の都道府県/熊本県|[[画像:Flag map of Kumamoto Prefecture.svg|36px|Portal:日本の都道府県/熊本県]]}}
 
{{Multimedia|熊本県の画像}}
 
{{osm box|r|1842185}}
 
{{Sisterlinks|commons=Kumamoto_prefecture|commonscat=Kumamoto_prefecture|voy=Kumamoto_(prefecture)|d=Q130308|species=Kumamoto prefecture}}
 
* [[熊本県庁]]
 
* [[熊本県議会]]
 
* [[熊本県教育委員会]]
 
* [[熊本県の歴史]]
 
* [[熊本県出身の人物一覧]]
 
* [[熊本県指定文化財一覧]]
 
* [[:Category:熊本県の自然景勝地|熊本県の自然景勝地]]
 
* [[肥後もっこす]]
 
* [[肥後ずいき]]
 
* [[くまモン]]
 
* [[日本の地理]]、[[日本の地域]]
 
  
 +
JR[[鹿児島本線]],[[九州自動車道]],[[国道3号]]線が通じ,福岡県との関係が深く,また別府阿蘇道路と JR豊肥本線で大分県と結ばれる。 2004年3月には[[九州新幹線]]が一部開業し,鹿児島県へのアクセスが便利になった。また,鹿児島本線の八代-川内 (鹿児島) 間については鹿児島県や沿線自治体と第三セクターの肥薩おれんじ鉄道を設立し,運営を引き継いでいる。阿蘇くじゅう,雲仙天草の2国立公園,耶馬日田英彦山,九州中央山地の2国定公園,五木五家荘など七つの県立自然公園ほか観光地や史跡も多い。
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
; 行政
 
; 行政
 
* [http://www.pref.kumamoto.jp/ 熊本県]
 
* [http://www.pref.kumamoto.jp/ 熊本県]
* [http://www.daisuki-kumamoto.com/ 熊本県宣伝部長スザンヌ&蒲島知事のダイスキ!くまもと] - 熊本県知事公室広報課
 
* {{Twitter|KumamotoPre_koh|熊本県広報グループ}}
 
 
 
; 観光
 
; 観光
 
* [http://kumanago.jp/ なごみ紀行 くまもと] - 熊本県観光連盟
 
* [http://kumanago.jp/ なごみ紀行 くまもと] - 熊本県観光連盟
; 記録写真
+
 
* [https://bp.kumanichi.com/photo/archives/index 熊日写真ライブラリー] - 熊本日日新聞社
 
 
{{s-start}}
 
{{s-start}}
 
{{s-bef|before=[[熊本藩]]
 
{{s-bef|before=[[熊本藩]]
805行目: 48行目:
 
{{熊本県の自治体}}
 
{{熊本県の自治体}}
 
{{大学コンソーシアム熊本}}
 
{{大学コンソーシアム熊本}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:くまもとけん}}
 
{{デフォルトソート:くまもとけん}}
 
[[Category:日本の都道府県]]
 
[[Category:日本の都道府県]]
 
[[Category:熊本県|*]]
 
[[Category:熊本県|*]]

2018/8/27/ (月) 00:38時点における最新版

くまもとけん
熊本県
地方 九州地方
団体コード 43000-5
ISO 3166-2:JP JP-43
面積 7,409.48km2
(境界未定部分あり)
総人口 1,756,944
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 237人/km2
隣接都道府県 福岡県大分県長崎県宮崎県鹿児島県
県の木 クスノキ
県の花 リンドウ
県の鳥 ヒバリ
他のシンボル 県の魚:クルマエビ
県の歌:熊本県民の歌
マスコット:くまモン
熊本県庁
所在地 862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
北緯32度47分23秒東経130度44分29.9秒
外部リンク 熊本県
熊本県の位置

熊本県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

 表示 

熊本県(くまもとけん)

九州の中央部に位置し,北は福岡県,大分県,東は宮崎県,南は鹿児島県に接し,西は八代海島原湾天草灘に面する,天草諸島を含めた県。北東部は世界有数の規模をもつカルデラ火山阿蘇山を中心に台地,山地が広がり,南東部は九州山地が北東から南西に山地帯を形成。西部に宇土半島が突出する。半島に連なる天草諸島は一般に丘陵性の山地で,海岸は沈降性。菊池川白川緑川球磨川が西流し,流域に菊池平野熊本平野八代平野を形成する。気候は一般に温暖で,天草諸島の沿岸部は海洋性を示し,亜熱帯性植物も見られる。これに対し,熊本地方は大陸性気候で,寒暑の差が大きい。降水量は北部は梅雨期,南部は台風期に多い。古くは火国,肥国ともいわれ,大化改新で大宰府の直轄地となった。のち肥後国となり,鎌倉時代には菊池,阿蘇,相良 (球磨に入り,人吉を明治期まで支配) ,戦国時代には大友,島津などの諸氏が割拠。豊臣秀吉の九州統一後は,肥後は佐々成政,加藤清正らの支配を経て,のち細川氏の統治するところとなる。廃藩置県で熊本県と人吉県とが誕生。のち白川県を経て 1876年熊本県と改称。林業では球磨地方のヒノキ,小国地方のスギが有名。農業は肥後米を中心にイグサ,スイカ,メロン,トマト,タバコ,ミカン,クリなどの栽培,阿蘇山周辺の広い原野では肉牛の飼育が行なわれる。天草を中心とする沿岸部ではノリ,クルマエビ,真珠,ハマチ,タイの養殖が盛ん。工業は従来,原料立地型のものが多く,遅れていたが,最近は重化学工業の比率もふえ,内陸に電機,輸送機械などの大企業も進出。

JR鹿児島本線九州自動車道国道3号線が通じ,福岡県との関係が深く,また別府阿蘇道路と JR豊肥本線で大分県と結ばれる。 2004年3月には九州新幹線が一部開業し,鹿児島県へのアクセスが便利になった。また,鹿児島本線の八代-川内 (鹿児島) 間については鹿児島県や沿線自治体と第三セクターの肥薩おれんじ鉄道を設立し,運営を引き継いでいる。阿蘇くじゅう,雲仙天草の2国立公園,耶馬日田英彦山,九州中央山地の2国定公園,五木五家荘など七つの県立自然公園ほか観光地や史跡も多い。

外部リンク

行政
観光
先代:
熊本藩

八代県

行政区の変遷
1871年 - (熊本県→白川県→熊本県)
次代:
-----





楽天市場検索: