「田島直人」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(賞詞)
 
1行目: 1行目:
{{MedalTableTop|Naoto Tajima 01.jpg|250px|1956年頃撮影}}
+
[[ファイル:ベルリン・オリンピックでの田島直人(1936.8.).jpg|サムネイル]]
{{MedalCountry|{{JPN}}}}
+
'''田島直人'''(たじま なおと、[[1912年]][[8月15日]] - [[1990年]][[12月4日]]
{{MedalSport|男子 [[陸上競技]]}}
 
{{MedalCompetition|[[オリンピックの陸上競技|オリンピック]]}}
 
{{MedalGold|[[1936年ベルリンオリンピックの陸上競技|1936 ベルリン]]|三段跳}}
 
{{MedalBronze|1936 ベルリン|走幅跳}}
 
{{MedalBottom}}
 
[[File:Bundesarchiv Bild 183-G00630, Sommerolympiade, Siegerehrung Weitsprung.jpg|thumb|300px|ベルリンオリンピックの走幅跳で3位に入り表彰台に上がる田島直人(左)]]
 
'''田島直人'''(たじま なおと、[[1912年]][[8月15日]] - [[1990年]][[12月4日]])は、日本の男子[[陸上競技]]選手。[[1936年ベルリンオリンピック]]金メダリスト。
 
  
== 経歴 ==
+
陸上競技選手。 1936年京都帝国大学 (京都大学) 卒業。 1932年ロサンゼルス・オリンピック競技大会で走り幅跳び6位,1935年ブダペスト国際学生大会で走り幅跳びに優勝した。 1936年ベルリン・オリンピック競技大会では走り幅跳び3位,三段跳びに 16mの世界新記録で優勝し,三段跳びで日本にオリンピック3大会連続の金メダルをもたらした。 1963年紫綬褒章受章。
[[大阪府]]において出生。その後、父の郷里である[[山口県]][[岩国町]](現[[岩国市]])に戻り、岩国尋常高等小・旧制岩国中学([[山口県立岩国高等学校|岩国高校]]の前身)に進学。兄・田島元も[[三段跳]]の日本チャンピオンになったことのあるジャンパーで、旧制広島一中時代の[[織田幹雄]]と親交があり岩国中学に来てよく一緒に練習した。この兄と織田の影響で三段跳を始めた<ref>『スポーツ20世紀⑤』 [[ベースボール・マガジン社]] 2000年 66頁</ref>。
 
 
 
[[山口高等学校 (旧制)|山口高校]]([[山口大学]]の前身)を経て京都帝国大学[[経済学部]](現[[京都大学]])を卒業する。
 
 
 
[[1932年]]、[[1932年ロサンゼルスオリンピック|ロサンゼルスオリンピック]]に出場し、[[走幅跳]]で6位入賞。[[1936年]]、[[1936年ベルリンオリンピック|ベルリンオリンピック]]で2度目の[[夏季オリンピック|オリンピック]]出場。[[三段跳]]で16m00の世界新記録で金メダルを獲得。[[織田幹雄]]・[[南部忠平]]に続く日本人選手による3大会連続での金メダル獲得であり、[[リーフェンシュタール]]の「[[民族の祭典]]」にも収録されている。走幅跳でも銅メダルを獲得した。本人は「走幅跳が専門で三段跳は余技」と発言していたとされ、三段跳の金メダルよりも走幅跳の銅メダルの方が嬉しかったと口にしたこともあったという<ref name="am"/>。同大会で田島に次ぐ2位となった[[原田正夫]]は同じ京都帝大出身で、田島は後年原田と顔を合わせた際に「幅(走幅跳)はともかく、三段で(原田に)勝とうとは考えもしなかったよ」と述べたという証言が残されている<ref name="am"/>。
 
 
 
ロサンゼルスオリンピック女子100m・4×100mリレー代表の陸上選手であった[[土倉麻]]と結婚し、日本初のオリンピック代表選手同士の結婚として話題になった。なお、田島の娘は[[1964年東京オリンピック]]でコンパニオンを務め、[[マラソン]]で優勝した[[アベベ・ビキラ]]に表彰式で金メダルを渡している。
 
 
 
現役引退後は[[三井砂川炭鉱|三井砂川鉱山]]に就職してサラリーマンとなる傍ら、[[日本陸上競技連盟]]常務理事、[[日本オリンピック委員会]]常任委員を歴任、[[1956年メルボルンオリンピック|メルボルンオリンピック]](1956年)、1964年東京オリンピックでは日本陸上チームのコーチを務めるなど後進の指導に尽力し、日本陸上界の発展に大きく貢献した。
 
 
 
田島は京都帝大出身の秀才で、[[ドイツ語]]は流暢に喋ったという。そのため、[[中京大学]]ではドイツ語の教授に招聘されたこともあった。
 
 
 
[[1990年]]に岩国市名誉市民となり、同年[[12月4日]]に78歳で没した。
 
 
 
2004年より山口陸上競技協会などの主催で、田島の功績をたたえた「[[田島直人記念陸上競技大会]]」が開催されている。
 
 
 
==田島直人の木==
 
ベルリン五輪での優勝者は、表彰台で[[ヨーロッパナラ|ヨーロピアンオーク]]の苗木を鉢植えで贈呈された(オリンピック・オーク)。ドイツにおける「もっと伸びよ」の言葉がこめられたもの。田島が持ち帰った苗木は京都大学農学部植物園に寄贈された<ref name="am">井街悠「田島直人氏を偲ぶ」『[[陸上競技マガジン]]』[[ベースボール・マガジン社]]、1991年2月号、p.260</ref>。その成育は困難を極めた(枯死の可能性が何度もあった)が、植物学の専門家による対策が功を奏し、後に運動場脇に移植された<ref name="am"/>。この木は20m近い大樹となって長い間親しまれた<ref name="am"/>。2008年に害虫に侵され、同年末に惜しまれつつ伐採された。この樹の種子から育てられた苗木は日本各地の田島ゆかりの場所などに分配・植樹され、成長を続けている<ref>下記外部リンクを参照。</ref>。
 
 
 
オリンピック・オークは世界的に見ても戦火の影響等もあって残存したものが少なく、田島が死去した当時はほかにアメリカの選手が持ち帰った2本だけが現存していたといわれる<ref name="am"/>。
 
 
 
== 著書 ==
 
* 『根性の記録 おれでもやれる』([[講談社]]、1964)
 
 
 
== 関連書籍 ==
 
* 『ナチ・オリンピック』([[リチャード・マンデル]](著)、田島直人(翻訳)、[[ベースボールマガジン社]]、1976/3、ISBN  9784583016993)
 
* 『栄光の樹 ベルリン五輪三段跳びの覇者 田島直人』([[小山尚元]](個人出版)、[[小山尚元]]・[[大場冨生]](共著)、2004/8、ISBN  9784990217587)
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
<references />
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Naoto Tajima}}
 
*[[民族の祭典]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://yaaf.jp/tajima/ 田島直人記念陸上競技大会趣旨・田島直人氏の略歴・田島直人氏とオリンピックオーク]
 
 
 
{{陸上競技オリンピック金メダリスト男子三段跳}}
 
{{日本陸上競技選手権大会男子三段跳優勝者}}
 
{{Normdaten}}
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:たしま なおと}}  
 
{{DEFAULTSORT:たしま なおと}}  
 
[[Category:日本の男子三段跳の選手]]
 
[[Category:日本の男子三段跳の選手]]

2019/5/1/ (水) 22:04時点における最新版

ベルリン・オリンピックでの田島直人(1936.8.).jpg

田島直人(たじま なおと、1912年8月15日 - 1990年12月4日

陸上競技選手。 1936年京都帝国大学 (京都大学) 卒業。 1932年ロサンゼルス・オリンピック競技大会で走り幅跳び6位,1935年ブダペスト国際学生大会で走り幅跳びに優勝した。 1936年ベルリン・オリンピック競技大会では走り幅跳び3位,三段跳びに 16mの世界新記録で優勝し,三段跳びで日本にオリンピック3大会連続の金メダルをもたらした。 1963年紫綬褒章受章。



楽天市場検索: