福岡市

提供: miniwiki
2018/12/24/ (月) 11:29時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
福岡ヤフオク!ドーム.福岡県福岡市.jpg

福岡県北西部,博多湾に面する市。県庁所在地で,九州の政治,経済,文化の中心でもある。1889年市制。1954年日佐村,田隈村の 2村,1955年香椎町,多々良町,那珂町の 3町,1960年和白町,金武村,1961年周船寺村,元岡村,北崎村の 3村,1971年志賀町をそれぞれ編入。1972年政令指定都市となり,東区西区南区博多区中央区の 5区が誕生。さらに 1975年西区が早良町を編入したのち 1982年行政府が再編されて,城南区早良区が発足し 7区となった。福岡平野に位置し,中心市街地のうち那珂川以東は博多と称し,遣隋使遣唐使の発着地,大宰府の外港として古くから繁栄。那珂川以西は慶長6(1601)年黒田長政が福崎(平和台)に築城,城下を福岡と命名。以後,福岡藩 52万石の城下町として発展した。明治4(1871)年廃藩置県により福岡県庁設置。1889年博多と福岡が合併し福岡市となったが,博多駅の駅名はそのままで今日にいたる。市の中心は天神地区であるが,新幹線開通に伴う新博多駅の周辺地区には事務管理機能をもつ高層ビルが多い。食品,印刷,電機,機械,金属の諸工業や出版業などが発達している。農村部では米作,野菜・果樹栽培,酪農,養鶏が行なわれる。また,漁港ではアジ,サバ,タチウオなどの水揚げが多い。伝統産業としては博多織博多人形がよく知られる。香椎宮筥崎宮崇福寺,九州大学,元寇防塁跡,福岡(舞鶴)城跡,平和台総合運動場などの史跡,文化施設に富む。博多どんたくおよび国の重要無形民俗文化財で国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産である博多祇園山笠は有名な祭り。山陽新幹線の終点で,九州自動車道が通り,福岡空港,博多港などがある。面積 343.39km2。人口 153万8681(2015)。



楽天市場検索: