「聖母子像」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
[[Image:Giotto di Bondone 086.jpg|thumb|[[ジョット・ディ・ボンドーネ|ジョット]]による聖母子像(1320年)]]
+
 
[[Image:1875 Bouguereau-Vierge-Jésus-SaintJeanBaptiste.jpg|thumb|ヨハネもいる聖母子像]]
+
'''聖母子像'''(せいぼしぞう)
'''聖母子像'''(せいぼしぞう)は、[[聖母マリア]]と幼児[[イエス・キリスト]]を共に描いた[[キリスト教]]、特に[[西方教会]]の[[イコン|図像]]をいう。
+
 
 +
[[聖母マリア]]と幼児[[イエス・キリスト]]を共に描いた[[キリスト教]]、特に[[西方教会]]の[[イコン|図像]]をいう。
  
 
[[正教会]]では聖母子像という呼称は用いられない。そもそも[[生神女マリヤ]]の[[イコン]]には一部の例外を除いてイイスス・ハリストス(イエス・キリストの[[現代ギリシャ語]]読み)も書き込まれるのがむしろ一般的であって、わざわざ「聖母子」と称する必要性がない。イコンの命名においてももっぱら「生神女」もしくは「[[神の母]]」と呼ぶ。
 
[[正教会]]では聖母子像という呼称は用いられない。そもそも[[生神女マリヤ]]の[[イコン]]には一部の例外を除いてイイスス・ハリストス(イエス・キリストの[[現代ギリシャ語]]読み)も書き込まれるのがむしろ一般的であって、わざわざ「聖母子」と称する必要性がない。イコンの命名においてももっぱら「生神女」もしくは「[[神の母]]」と呼ぶ。

2018/9/27/ (木) 08:27時点における最新版

聖母子像(せいぼしぞう)

聖母マリアと幼児イエス・キリストを共に描いたキリスト教、特に西方教会図像をいう。

正教会では聖母子像という呼称は用いられない。そもそも生神女マリヤイコンには一部の例外を除いてイイスス・ハリストス(イエス・キリストの現代ギリシャ語読み)も書き込まれるのがむしろ一般的であって、わざわざ「聖母子」と称する必要性がない。イコンの命名においてももっぱら「生神女」もしくは「神の母」と呼ぶ。

西方教会における聖母子像

関連項目