「西中島 (大阪市)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>To-emon
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/6/ (月) 10:49時点における最新版

日本 > 大阪府 > 大阪市 > 淀川区 > 西中島

西中島
—  町丁  —
西中島の位置
西中島
西中島の位置
座標: 東経135度29分55.12秒北緯34.7251278度 東経135.4986444度34.7251278; 135.4986444
Flag of Japan.svg 日本
都道府県 Flag of Osaka Prefecture.svg 大阪府
市町村 Flag of Osaka, Osaka.svg 大阪市
淀川区
人口 (2012年(平成24年)9月30日現在)
 - 計 6,862人
等時帯 JST (UTC+9)
郵便番号 532-0011
市外局番 06 (大阪MA)
ナンバープレート なにわ
※座標は西中島南方駅前交差点付近

西中島(にしなかじま)は、大阪府大阪市淀川区町名。現行行政地名は西中島一丁目から西中島七丁目。2012年(平成24年)9月30日現在の人口は6862人(4794世帯)[1]郵便番号は532-0011(淀川郵便局管区)。新大阪駅および同駅南側を含む地域である。

本項では町名の由来となった、かつての西成郡西中島町(にしなかじまちょう)についても述べる。

地理

北は宮原、東は東中島西淡路柴島、南は豊崎、西は木川東に囲まれた地域である。

歴史

にしなかじまちょう
西中島町
廃止日 1925年4月1日
廃止理由 編入合併
西成郡・東成郡計17町27村→大阪市
(大阪市第二次市域拡張)
現在の自治体 大阪市
廃止時点のデータ
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
西成郡
総人口 12,654
国勢調査1920年
隣接自治体 西成郡豊里村新庄村北中島村神津町豊崎町
東成郡城北村
三島郡吹田町
 表示 

町名は、大阪市編入以前の西成郡西中島町に由来する。中島の地名は神崎川大川に挟まれた地域を指し、このうち中津川(おおむね新淀川)以南を南中島、同以北の上流側(東部)を上中島、下流側(西部)を下中島と称した。当地域は下中島の西南部に位置する[2]

沿革

  • 1871年(明治4年) 西成郡増島村と高畑村が合併して、西成郡淡路村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、西成郡淡路村・山口村・南方新家村・南方村・西村・柴島村・薬師堂村・浜村・川口村が合併して、西成郡西中島村が発足。大字山口に村役場を設置。
  • 1923年(大正12年)6月1日 町制を施行して、西成郡西中島町となる。
  • 1925年(大正14年)4月1日 大阪市へ編入され、新設の東淀川区の一部となり、大字が国次町・山口町・飛鳥町・南方町・西町・柴島町・薬師堂町・浜町・北川口町に変更される。
  • 1949年(昭和24年) 南方町西部や西町東部にあたる地域に、西中島町の大字が誕生。
  • 1974年(昭和49年)
    • 6月 西中島町に北川口町など淀川沿いの地域を合わせて、西中島の現行住居表示を実施。
    • 7月22日 東淀川区のうち東海道本線以西が分区され、新設の淀川区の一部となる。

交通

鉄道

バス

地域の路線バス大阪シティバスの運行エリアになる。

  • 93号系統大阪駅から十三、淀川区役所を経て、地下鉄西中島南方・西中島一丁目の各停留所を通り、東淀川区の井高野車庫へ向かう。
  • 41号系統が大阪駅から大淀南一丁目、十三、淀川区役所を経て、西中島六丁目・西中島・西中島五丁目を通り、新大阪駅東口を経由して区内の榎木橋へ向かう。

また、新大阪駅には高速バスリムジンバスも発着している。

道路

施設

同地に本社を置く企業

ファイル:Nisshin Foods Head Office.jpg
日清食品グループ大阪本社

脚注

  1. 各区町丁目別・男女別・各歳別人口及び世帯数〈総数〉(淀川区) (xls, 309.50KB)”. 大阪市 (2012年9月30日). . 2012閲覧.
  2. 大阪市淀川区役所 (2009年10月23日). “区の町名の由来” (日本語). . 2012年11月8日閲覧.

外部リンク