「警務官」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
1行目: 1行目:
{{otheruseslist|自衛隊の警務官|各[[都道府県警察]]に勤務する[[警視正]]以上の[[階級 (公務員)|階級]]にある[[日本の警察官|警察官]]|地方警務官|[[公務員試験#国家公務員試験|国家公務員採用試験のII種試験]]に合格して[[警察庁]]で[[キャリア (国家公務員)#ノンキャリアの処遇|ノンキャリア]]として採用された[[国家公務員]]たる警察官|準キャリア}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
[[File:Military Police armband of the Japan Self-Defense Forces 自衛隊警務腕章.png|thumb|150px|警務[[腕章]]]]
 
[[File:JGSDF Military Policemen.JPG|thumb|250px|陸上自衛隊警務官]]
 
'''警務官'''(けいむかん)とは、[[陸上自衛隊|陸]]・[[海上自衛隊|海]]・[[航空自衛隊|空]]の各[[自衛隊]]で部内の秩序維持の職務に専従する者であって、[[刑事訴訟法]](昭和23年法律第131号)の規定による[[司法警察員]]として職務を行う[[下士官|3等陸曹、3等海曹又は3等空曹]]以上の[[自衛官]]をいう([[特別司法警察職員]])<ref name="order">[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29SE179.html 自衛隊法施行令 警務官等の権限等(第百九条―第百十三条)]</ref><ref name="law">[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html 自衛隊法第96条]</ref>。各自衛隊ごとに、[[防衛大臣]]直轄部隊として陸上自衛隊は「'''警務隊'''」、海上自衛隊は「'''海上自衛隊警務隊'''」、航空自衛隊は「'''航空警務隊'''」が、それぞれ編成されている。
 
 
 
[[士 (自衛隊)|陸士長、海士長又は空士長]]以下の者は、'''警務官補'''(けいむかんぽ)と呼称<ref name="order"/>し、[[司法巡査]]とされる<ref name="law"/>。[[陸上自衛隊]]では、[[警務科]]の[[職種 (陸上自衛隊)|職種]]に指定されている。
 
 
 
各国の[[軍隊]]の[[憲兵]]に相当するが、後述の通り、[[憲兵 (日本軍)|旧日本軍の憲兵]]と異なり、<!--自衛隊法に抵触しない-->一般国民に対する[[司法警察]]権や[[行政警察活動|行政警察]]権を有さず、また[[軍法会議]]も[[営倉]]も[[軍事刑務所]]も存在しないので、独自の起訴や裁判、法的処分を行なうこともなく、他の[[司法警察職員]]と同様、[[逮捕]]して[[取り調べ]]た[[被疑者]]については、[[検察庁]]へ[[送致]]する。
 
 
 
== 任用資格 ==
 
警務官等の指定については、「警務官及び警務官補の指定並びに権限の行使及び調整に関する訓令」([[1955年|昭和30年]][[防衛庁]][[訓令]]第33号)第1条が定めている。陸上自衛官については[[陸上幕僚長]]、海上自衛官については[[海上幕僚長]]、航空自衛官については[[航空幕僚長]]が下記の項目に従い命じる。ただし、階級が3等陸・海・空佐以上の自衛官は防衛大臣の承認を得る。
 
 
 
#[[陸上自衛隊小平学校]]([[警察予備隊]]総隊学校、[[保安隊]]業務学校及び陸上自衛隊業務学校を含む。)において司法警察職員の職務に関する基礎教育の課程を修了した者
 
#旧裁判所構成法(明治23年法律第6号)による[[検事]]又は[[検察庁法]](昭和22年法律第61号)による[[検察官]]若しくは[[検察事務官]]であった者
 
#旧刑事訴訟法(大正11年法律第75号)による司法警察官吏又は刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)による司法警察職員であった者
 
#[[3等陸佐]]、[[3等海佐]]又は[[3等空佐]]以上の自衛官であつて、[[大学令|旧大学令]](大正7年勅令第388号)による[[旧制大学|大学]]若しくは[[学校教育法]](昭和22年法律第26号)による[[大学]]又は[[専門学校令|旧専門学校令]](明治36年勅令第61号)による[[旧制専門学校|専門学校]]の[[法学|法科]]系統の教育を修了した者又はこれらと同等の学識経験があると認められる者([[学士(法学)]]の[[学位]]を有する者など。)
 
 
 
警務官等はこれらの資格を有する者のうちから、[[防衛大臣]]又はその指定する者が命ずる。
 
 
 
なお、[[3尉]]以上の警務官は、副検事選考試験に合格すれば、[[副検事]](検察官の一)に任官することができる<ref>検察庁法18条2項2号、検察庁法施行令2条1項11号。</ref>。例えば2016年4月1日付で長野地検に次席検事として着任した検察官は、防衛大学校卒業後に検察官を志し、副検事選考、特別選考試験を経て1996年に札幌地検検事として任官した経歴を持つ<ref>「内藤次席検事「抗争に憂慮」 就任会見 /長野」(毎日新聞2016年4月5日 地方版)
 
 
 
http://mainichi.jp/articles/20160405/ddl/k20/010/086000c</ref>。
 
 
 
== 制服 ==
 
「自衛官服装規則」(昭和32年2月6日防衛庁訓令第4号)第15条等により、警務官及び警務官補である自衛官は、警務職務に従事する場合には、必要に応じ、所定の[[制服 (自衛隊)|制服]]等のほか、次の各号に掲げるものを着用することとなっている。
 
# 帯革(ガンベルトの事 本革、負革(つまり[[サム・ブラウン・ベルト]]本体と[[サスペンダー]])、警棒吊り、手錠入れ及び[[けん銃]][[弾倉]]入れ)
 
# [[警棒]]
 
# [[けん銃]]
 
# [[ホルスター|けん銃吊り]]
 
# けん銃吊り紐(ランヤード)
 
# [[呼子笛|警笛]]
 
# 警笛吊り鎖
 
# 警務[[腕章]](「警務 MP」という文字が入る。)
 
# [[手錠]]及び捕縄
 
# 半[[脚絆]](海上自衛官に限る。)
 
 
 
また、[[制帽|正帽]](自衛官なので前章は自衛隊の物)に代えて白色の[[66式鉄帽]]や[[中帽]]を着用できる等の特殊の定めも置かれている。
 
 
 
== 警務隊・海上自衛隊警務隊・航空警務隊の任務 ==
 
;司法警察職務及び保安職務の意義
 
:警務隊の組織及び運用に関する訓令(昭和34年陸上自衛隊訓令第61号)第2条、海上自衛隊警務隊の編制及び運用に関する訓令(昭和37年海上自衛隊訓令第9号)第2条及び航空警務隊の任務及び運用に関する訓令(昭和36年航空自衛隊訓令第3号)第2条は、それぞれ陸海空の警務隊の任務たる司法警察職務(海空では司法警察業務)及び[[保安]]職務(海空では保安業務)の意味を定めている。司法警察職務とは、警務隊の主たる任務であり、[[司法警察活動]]に相当する。他方、保安職務(業務)とは、本来は各部隊の長等が担当すべきものであって、警務隊はむしろこれに協力するものとされている。このように保安職務(業務)は、自衛隊の行政権の行使の一部として行われるものであり、[[行政警察活動]]に相当する。
 
:また、「[[警護]]」も保安職務(業務)なので、[[防衛大臣]]等が自衛隊の施設を訪問する際等には、陸海空の部隊に応じて、通常、陸海空それぞれの警務官が警護に当たる。
 
;警務隊
 
:* 司法警察職務:[[犯罪]]の[[捜査]]及び[[被疑者]]の[[逮捕]]。
 
:* 保安職務:[[交通整理|交通統制]]、[[警護]]、犯罪の予防、規律違反の防止等。
 
;海上自衛隊警務隊
 
:* 司法警察業務:刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)の規定による司法警察職員としての職務を内容とする業務。
 
:* 保安業務:巡察、先導、警護、交通統制及び所在不明隊員の捜索等犯罪の予防及び規律違反の防止のための業務。
 
;航空警務隊
 
:* 司法警察業務:犯罪の捜査及び被疑者の逮捕。
 
:* 保安業務:部隊等の長(基地司令を含む。)の行なう交通の統制、警護並びに規律違反の防止等に協力してこれらの業務。
 
;警務官の職務執行対象となる犯罪
 
:自衛隊法96条により下記の犯罪についてのみ職務を行う。所管が限られているので、捜査し摘発を行なった事件が報道された例はほとんどない(警察と競合するので、脱柵中・勤務時間外に犯罪を犯した自衛官は警察に逮捕される例が多い)。数少ない例が[[三島事件]]や[[防衛大学校学生保険金詐欺事件]]。
 
:* 自衛官並びに[[陸上幕僚監部]]、[[海上幕僚監部]]、[[航空幕僚監部]]及び部隊等に所属する自衛官以外の隊員並びに([[防衛大学校]]や[[陸上自衛隊高等工科学校]]の)学生、訓練招集に応じている[[予備自衛官]]及び[[即応予備自衛官]]並びに教育訓練招集に応じている[[予備自衛官補]]の犯した犯罪又は職務に従事中の隊員に対する犯罪その他隊員の職務に関し隊員以外の者の犯した犯罪
 
:* 自衛隊の使用する[[船舶]]、庁舎、営舎その他の施設内における犯罪
 
:* 自衛隊の所有し、又は使用する施設又は物に対する犯罪(機材の毀損や窃盗)
 
{{seealso|防衛不祥事}}
 
 
 
== 警務隊 ==
 
[[Image:JGSDF Type73 (new) Kogata Truck (MP vershion).jpg|thumb|250px|陸上自衛隊の警務科部隊で使用されている[[73式小型トラック]]。白色に塗装され、[[サイレン]]やブラケット留めにされた[[パトライト|赤色灯]]が着けられている。]]
 
[[Image:Mitsubishi Jeep & Toyota Crown.JPG|thumb|right|250px|旧型73式小型トラック([[三菱・ジープ|ジープ]])と[[覆面パトカー]]の[[トヨタ・クラウン|クラウン]]]]
 
[[Image:警務隊.jpg|thumb|250px|陸上自衛隊の警務隊が保有する[[白バイ]]]]
 
'''陸上自衛隊の「警務隊」'''(JGSDF Military Police)は、'''警務隊本部'''及び'''中央警務隊'''並びに5個の'''方面警務隊'''からなる。本部は市ヶ谷駐屯地に置かれ、警務隊長は[[陸将補]]が充てられる。
 
 
 
なお、[[保安隊]]時代の昭和28年当時には、警務隊は全国で約800名、27駐屯地に配属されており、そのうち警務官及び警務官補として指定された者は保安隊では122名であった<ref name="R1">昭和28年7月2日衆議院法務委員会における[[加藤陽三]]政府委員の答弁。</ref>。
 
 
 
=== 概要 ===
 
各方面警務隊<ref>「方面」が冠されているが、「方面通信群」や「方面会計隊」のような方面隊隷下部隊ではなく、各方面警務隊は警務隊の隷下である。</ref>は[[方面隊]]毎に置かれ、方面隊管内を担当する。これは'''方面警務隊本部'''及び、幾つかの'''地区警務隊'''、1個の'''[[保安警務中隊]]'''からなり、本部は各方面総監部所在[[駐屯地]]に在り、方面警務隊長には[[1等陸佐]]が充てられる。
 
 
 
2007年度(平成19年度)末の改編<ref>[http://www.asagumo-news.com/news/200804/080403/08040303.html 2008年4月の朝雲ニュース]</ref>により、捜査部隊と保安部隊の集約一元化が図られ、警務隊隷下の5個方面警務隊の下に、合わせて18個地区警務隊・5個保安警務中隊を置くことになった。
 
 
 
地区警務隊は概ね[[師団]]・[[旅団]]ごとに置かれ、それらの管内を担当する。他にも[[第1空挺団 (陸上自衛隊)|第1空挺団]]等を担当する第127地区警務隊([[茨城県]]・[[千葉県]]担当)、[[富士教導団]]等を担当する第128地区警務隊([[山梨県]]・[[静岡県]]担当)、[[防衛大学校]]や[[陸上自衛隊高等工科学校]]等を担当する第129地区警務隊([[神奈川県]]担当)が置かれている。本部はそれら[[司令部]]等の所在駐屯地に在り、地区警務隊長は[[2等陸佐]](基準)が充てられる。
 
 
 
さらに、地区警務隊の警務職務を分担させるため、地区警務隊担当地区の殆どの駐屯地等に、規模によって警務派遣隊又は警務連絡班が置かれている。警務派遣隊長・同連絡班長には[[1尉]]~[[3尉]]、規模により[[3等陸佐]]が充てられる。
 
 
 
常設部隊ではないが、これまで[[自衛隊海外派遣|海外派遣された陸上自衛隊の部隊]]には、隷下部隊から人員が選抜され、警務班を編成、随行していた。さらに[[自衛隊イラク派遣|イラク派遣]]では、部隊の規模が大きいことから、班ではなく警務派遣隊が随行した。これらの警務班又は警務派遣隊は原則的には派遣部隊[[指揮官]]の指揮を受けるが、司法警察職務は刑事訴訟法に基づく司法警察職員としての権限であって、司法警察職務については派遣部隊指揮官の指揮を受けることはない。
 
 
 
なお、警務隊内では3年に一度「警務隊[[戦技競技会]]」が実施され、鑑識、[[逮捕術]]、[[持久走|持続走]]の3種目が競われている<ref>{{Cite web|url=http://www.boueinews.com/news/2006/20060715_10.html|title=創隊53周年を祝う 榊枝隊長「新たな警務隊創造へ」戦技競技会、中方が総合優勝|author= |date=2006年7月15日 |work= |publisher=防衛ホーム |accessdate=2014-03-07 }}</ref>。
 
 
 
=== 沿革 ===
 
[[Image:NSF Military Policeman.JPG|thumb|200px|[[保安隊]]時代の警務官。]]
 
* [[1952年]](昭和27年)7月:[[松戸駐屯地|松戸]]において第400保安大隊として編成完結
 
** 8月:第400警務大隊と改称
 
* [[1953年]](昭和28年)6月15日:司法警察職務の任務を付与
 
* [[1954年]](昭和29年)
 
** 3月12日:第400警務大隊が[[練馬駐屯地]]に移駐
 
** 9月25日:警務隊と改称
 
* [[1957年]](昭和32年)8月27日:[[芝浦分屯地|芝浦駐屯地]]に移駐
 
* [[1960年]](昭和35年)1月14日:[[市ヶ谷駐屯地]]に移駐
 
* [[1961年]](昭和36年)5月29日:再び芝浦分屯地に移駐
 
* [[1973年]](昭和48年)3月27日:17の「地区警務隊」を配置。本部に付警務隊を新編
 
* [[1994年]](平成{{0}}6年)11月:[[東富士演習場違法射撃事件]](後に、警務隊の存在意義が問われた[[防衛不祥事]])発生
 
* [[2000年]](平成12年)3月10日:防衛庁移転計画に基づき、警務隊本部(芝浦分屯地)及び本部付警務隊([[檜町駐屯地]])が[[市ヶ谷駐屯地]]へ移駐
 
* [[2008年]](平成20年)[[3月26日]]:大規模改編
 
#18個地区警務隊を改編(旧地区警務隊を一旦廃止し、新たに編成)した。
 
#方面総監直轄部隊の保安中隊を「'''[[保安警務中隊]]'''」に改編し各方面警務隊隷下に編合、司法警察職務任務を付与した。
 
#師団・旅団司令部付隊に編成されていた「保安警務隊」を「'''直接支援保安警務隊'''」に改編し当該地区警務隊隷下に編合、同じく司法警察職務任務を付与した。
 
* [[2011年]](平成23年)4月22日:'''中央警務隊'''(陸海空特殊犯罪捜査機能を集約した3自衛隊の警務官からなる部隊(海空警務隊からの要員派遣))を新編。これに伴い本部付警務隊を廃止<ref>防衛省、平成22年度防衛予算関連より。</ref>
 
 
 
=== 部隊編成 ===
 
(派遣隊、連絡班、直接支援保安警務隊などは省略した)
 
*警務隊本部(総務科、企画訓練科、捜査科、保安科)
 
*[[中央警務隊]](市ヶ谷地区及び[[中央指揮所]]の警備を担当)
 
*[[北部方面警務隊]]([[札幌駐屯地]])
 
**第119地区警務隊([[旭川駐屯地]]、旧・第106地区警務隊)
 
**第120地区警務隊([[真駒内駐屯地]]、旧・第101地区警務隊)
 
**第121地区警務隊([[帯広駐屯地]]、旧・第107地区警務隊)
 
**第122地区警務隊([[東千歳駐屯地]]、旧・第108地区警務隊)
 
**第301保安警務中隊(札幌駐屯地、旧・第301保安中隊)
 
*[[東北方面警務隊]]([[仙台駐屯地]])
 
**第123地区警務隊([[青森駐屯地]]、旧・第109地区警務隊)
 
**第124地区警務隊([[神町駐屯地]]、旧・第110地区警務隊)
 
**第305保安警務中隊(仙台駐屯地、旧・第305保安中隊)
 
*[[東部方面警務隊]]([[朝霞駐屯地]])
 
**第125地区警務隊([[相馬原駐屯地]]、旧・第111地区警務隊)
 
**第126地区警務隊([[練馬駐屯地]]、旧・第102地区警務隊)
 
**第127地区警務隊([[習志野駐屯地]]、旧・第112地区警務隊)
 
**第128地区警務隊([[富士駐屯地]]、旧・第104地区警務隊)
 
**第129地区警務隊([[久里浜駐屯地]]、旧・第113地区警務隊)
 
**[[保安警務中隊#第302保安警務中隊|第302保安警務中隊]](市ヶ谷駐屯地、旧・第302保安中隊)([[特別儀仗隊]])
 
*[[中部方面警務隊]]([[伊丹駐屯地]])
 
**第130地区警務隊([[守山駐屯地]]、旧・第114地区警務隊)
 
**第131地区警務隊([[千僧駐屯地]]、旧・第115地区警務隊)
 
**第132地区警務隊([[海田市駐屯地]]、旧・第118地区警務隊)
 
**第133地区警務隊([[善通寺駐屯地]]、旧・第116地区警務隊)
 
**第304保安警務中隊(伊丹駐屯地、旧・第304保安中隊)
 
*[[西部方面警務隊]]([[健軍駐屯地]])
 
**第134地区警務隊([[福岡駐屯地]]、旧・第103地区警務隊)
 
**第135地区警務隊([[北熊本駐屯地]]、旧・第117地区警務隊)
 
**第136地区警務隊([[那覇駐屯地]]、旧・第105地区警務隊)
 
**第303保安警務中隊(健軍駐屯地、旧第303保安中隊)
 
 
 
地区警務隊のナンバーは、地区警務隊単位が発足して以来、2007年度末までの第101~118の各地区警務隊を一旦全て廃止し、新たに振られたものである。これは以前と異なり、おおむね北から南に向かって順につけられた。これは他の陸上自衛隊の部隊と違って特徴的である。これは警務隊本部主導で新規に付与することになり、担当地区の重要性や部隊規模の大小、編成時期などの問題(駆け引き)が発生しなかったからである(事実、同時期の部隊新設・改編でも、他の部隊ではナンバーの付け方に規則性がない)。
 
 
 
各方面総監直轄部隊であった保安中隊から、各方面警務隊の隷下になった保安警務中隊についてはナンバーはそのまま移行している。これについては、国賓を迎えた時などに編成される特別儀仗隊として名高い第302保安中隊の番号をそのまま移行させるためと言われる。
 
 
 
=== 主要幹部 ===
 
{| class="wikitable"
 
! 官職名 !! 階級 !! 氏名 !! 補職発令日 !! 前職
 
|-
 
| 警務隊長 || [[陸将補]] || 檀上正樹 || 2017年{{0}}3月27日 || [[北部方面隊|北部方面総監部]]情報部長
 
|-
 
| 副隊長 || [[1等陸佐]] || 竹迫退介 || 2018年{{0}}3月23日 || 陸上幕僚監部警務管理官
 
|-
 
| 総務科長 || 2等陸佐 ||  ||  ||
 
|-
 
| 企画訓練科長 || [[2等陸佐]] || 佐藤雅之 || 2017年12月{{0}}1日 || [[中央即応集団]]司令部情報部副部長
 
|-
 
| 捜査科長 || 1等陸佐 || 池亀俊哉 || 2017年{{0}}8月{{0}}1日 || 北部方面警務隊副隊長
 
|-
 
| 保安科長 || 2等陸佐 ||  ||  ||
 
|}
 
 
 
{| class=wikitable
 
|+ 歴代の警務隊長(陸将補(二))
 
|-
 
! 代 !! 氏名 !! 在職期間 !! 出身校・期 !! 前職 !! 後職 !! 備考
 
|-
 
| {{0}}1 ||池田恵三郎<br/>([[1等陸佐]])||1954.9.25 - 1955.11.15|| ||[[陸上幕僚監部]]警務課長(兼務)||[[陸上自衛隊富士学校]]副校長<br/>兼 富士駐とん地司令||
 
|-
 
|{{0}}2 ||桜井基重<br/>(1等陸佐)||1955.11.16 - 1958.7.31|| ||陸上幕僚監部勤務||警務隊付||○<!--1957.9.2付-->
 
|-
 
| {{0}}3 ||中村勇吉<br/>(1等陸佐)||1958.8.1 - 1959.4.24|| ||陸上幕僚監部警務課長<br/>→1957.3.16 陸上幕僚監部警務課付<br/>→警務隊付||陸上幕僚監部警務課長||○
 
|-
 
| {{0}}4 ||南村国雄<br/>(1等陸佐)||1959.4.25 - 1961.7.31|| ||陸上自衛隊調査隊副隊長||警務隊本部付<br/>→1961.9.1 退職||○
 
|-
 
| {{0}}5 ||小村恒一<br/>(1等陸佐)||1961.8.1 - 1964.7.15|| ||北部方面総監部警務課長||警務隊本部付||○<!--1962.9.1付-->
 
|-
 
| {{0}}6 ||大串清<br/>(1等陸佐)||1964.7.16 - 1966.7.15|| ||東部方面警務隊長||警務隊付<br/>→1967.2.1 退職||○
 
|-
 
| {{0}}7 ||加藤清信<br/>(1等陸佐)||1966.7.16 - 1970.7.15|| ||北部方面総監部警務課長||陸上幕僚監部付<br/>→1970.9.3 退職・陸将補||○
 
|-
 
| {{0}}8 ||入江啓二<br/>(1等陸佐)||1970.7.16 - 1972.3.15|| ||陸上幕僚監部警務課||陸上幕僚監部警務課勤務||○
 
|-
 
| {{0}}9 ||長谷晋||1972.3.16 - 1973.7.15||[[陸軍士官学校 (日本)|陸士]]54期||[[東北方面総監部]]幕僚副長||陸上自衛隊富士学校副校長||○ 
 
|-
 
| 10 ||中山義正||1973.7.16 - 1975.7.15||[[早稲田大学]]||陸上幕僚監部警務課長<br/>→1974.3.16 陸将補昇任||陸上幕僚監部付<br/>→1976.1.1 退職||○   
 
|-
 
| 11 ||渡部明恭||1975.7.16 - 1977.10.31||陸士60期||北部方面総監部警務課長<br/>→1977.1.1 陸将補昇任||[[統合幕僚監部|統合幕僚会議事務局第1幕僚室長]]||○ 
 
|-
 
| 12 ||丸山豪||1977.11.1 - 1979.7.31||[[海軍兵学校 (日本)|海兵]]74期||陸上幕僚監部警務課長||陸上幕僚監部付<br/>→1980.1.1 退職||○ 
 
|-
 
| 13 ||今井敏夫||1979.8.1 - 1982.1.10|| 陸士60期・<br/>早稲田大学||陸上幕僚監部人事部警務課長<br/>→1980.1.1 陸将補昇任||陸上幕僚監部付<br/>→1982.4.1 退職||○ 
 
|-
 
| 14 ||本多武司||1982.1.11 - 1983.3.15||早稲田大学||陸上幕僚監部監理部法務課長<br/>→1982.7.1 陸将補昇任||陸上幕僚監部付<br/>→1983.4.1 退職||○     
 
|-
 
| 15 ||宮川満||1983.3.16 - 1986.3.16||中央大学||陸上幕僚監部人事部警務課長<br/>→1984.1.1 陸将補昇任||陸上幕僚監部付<br/>→1986.7.1 退職||○  
 
|-
 
| 16 ||渡邊保博||1986.3.17 - 1987.7.6||[[同志社大学]]||陸上幕僚監部人事部警務課長||退職||○     
 
|-
 
| 17 ||藤本義人||1987.7.7 - 1990.7.8||[[防衛大学校|防大]]4期||警務隊副隊長||[[陸上自衛隊関西補給処|陸上自衛隊関西地区補給処長]]<br/>兼 [[宇治駐屯地]]司令||○
 
|-
 
| 18 ||瀬山博英||1990.7.9 - 1992.6.15||防大5期||陸上幕僚監部人事部警務課長<br/>→1991.4.1 陸将補昇任||[[中央補給処|陸上自衛隊施設補給処長]]<br/>兼 [[古河駐屯地]]司令||○
 
|-
 
| 19 ||吉田耕平||1992.6.16 - 1994.3.22||防大6期||陸上幕僚監部人事部警務課長<br/>→1993.4.1 陸将補昇任||[[第6師団 (陸上自衛隊)|第6師団]]副師団長<br/>兼 [[神町駐屯地]]司令||○
 
|-
 
| 20 ||上杉俊二||1994.3.23 - 1995.6.29||防大8期||[[自衛隊札幌地方協力本部|自衛隊札幌地方連絡部長]]<br/>→1994.4.1 陸将補昇任||陸上自衛隊関西地区補給処長<br/>兼 宇治駐屯地司令||○
 
|-
 
| 21 ||厚井高明||1995.6.30 - 1997.6.30||防大7期||rowspan="3"|陸上幕僚監部人事部警務課長||rowspan="2"|退職||○
 
|-
 
| 22 ||藤巻富久夫||1997.7.1 - 1999.12.9||中央大学<br />昭和42年卒||○
 
|-
 
| 23 ||池田順市||1999.12.10 - 2000.3.14||[[陸上自衛隊生徒|生徒]]4期・<br />[[国士舘大学]]||陸上幕僚監部付<!--1994年11月の陸自違法射撃捜査隠蔽に伴う更迭--><br/>→2000.4.28 退職||○<br />※
 
|-
 
| 24 ||武田能行||2000.3.15 - 2001.6.28||防大13期||[[第5師団 (陸上自衛隊)|第5師団]]副師団長||[[陸上自衛隊小平学校]]長<br/>兼 [[小平駐屯地]]司令||
 
|-
 
| 25 ||一康人||2001.6.29 - 2003.6.30||防大14期||rowspan="3"|陸上幕僚監部[[警務管理官]]||退職||姓は「一」<br/>(はじめ)
 
|-
 
| 26 ||[[榊枝宗男]]||2003.7.1 - 2007.4.19||防大19期||陸上自衛隊小平学校長<br/>兼 小平駐屯地司令||
 
|-
 
| 27 ||加瀬静夫||2007.4.20 - 2009.12.6||生徒14期・<br/>防大20期||退職||
 
|-
 
| 28 ||山本一利<ref>[[東京都立大学]][[法学部]]昭和53年卒78幹候(防大22期相当)、1佐までの職種は野戦特科</ref>||2009.12.7 - 2011.8.4||[[都立大]]学||[[東北方面混成団]]長||[[陸上自衛隊中央業務支援隊]]長<br/>兼 [[市ヶ谷駐屯地]]司令||
 
|-
 
| 29 ||相澤傑||2011.8.5 - 2013.12.17||防大24期||[[東部方面後方支援隊]]長||退職||
 
|-
 
| 30 ||山内大輔||2013.12.18 - 2015.8.3||防大29期||rowspan="2"|陸上自衛隊小平学校副校長||中部方面総監部幕僚長||
 
|-
 
| 31 ||佐々木伸司||2015.8.4 - 2017.3.26||[[北海道大学]]<ref>1982年卒(防大26期相当)</ref>||退職||
 
|-
 
| 32 ||檀上正樹 || 2017.3.27 - ||防大32期||[[北部方面隊|北部方面総監部]]情報部長|| ||
 
|}
 
 
 
○:芝浦分屯地司令を兼ねる
 
 
 
※:[[東富士演習場違法射撃事件]]の項を参照
 
 
 
== 海上自衛隊警務隊 ==
 
'''海上自衛隊の「海上自衛隊警務隊」'''(JMSDF Criminal Investigation Command<ref name="英語">{{Citation |title=〇海上自衛隊の部隊、機関等における英語の呼称について(通達) |url=http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1975/ez19750813_03614_000.pdf |date=1975-08-13 |publisher=[[海上幕僚監部]] |page=11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160817055253/http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1975/ez19750813_03614_000.pdf |archivedate=2016-08-17}}</ref>)は、'''警務隊本部'''及び'''地方警務隊'''をもって編成する。警務隊司令は警務官である[[1等海佐]]が充てられる。また、地方警務隊には警務分遣隊又は警務連絡班を置くことができる。
 
 
 
なお、[[警備隊 (保安庁)|警備隊]]時代の昭和28年当時には、警務隊は編成されず、警務官及び警務官補として指定された者は警備隊では18名であった<ref name="R1"/>。
 
 
 
=== 部隊編成 ===
 
地方警務隊は、東京及び各地方隊毎に設けられている。
 
* 海上自衛隊警務隊本部([[防衛省市ヶ谷地区|市ヶ谷地区]])
 
** 総務科
 
** 企画科
 
** 捜査科
 
* [[東京地方警務隊]]
 
** 東京地方警務隊本部(市ヶ谷地区)
 
** 十条警務分遣隊([[十条駐屯地|十条地区]])
 
* 横須賀地方警務隊
 
** 横須賀地方警務隊本部([[横須賀基地 (海上自衛隊)|横須賀基地]])
 
** 厚木警務分遣隊([[厚木海軍飛行場|厚木航空基地]])
 
** 硫黄島警務分遣隊([[硫黄島航空基地]])
 
** 館山警務分遣隊([[館山航空基地]])
 
** 下総警務分遣隊([[下総航空基地]])
 
** 木更津警務分遣隊([[木更津駐屯地|木更津地区]])
 
* 呉地方警務隊
 
** 呉地方警務隊本部([[呉基地]])
 
** 阪神警務分遣隊([[阪神基地隊|阪神基地]])
 
** 小松島警務分遣隊([[小松島航空基地]])
 
** 岩国警務分遣隊([[岩国飛行場|岩国航空基地]])
 
** 徳島警務分遣隊([[徳島飛行場|徳島航空基地]])
 
** 江田島警務分遣隊(江田島地区)
 
* 佐世保地方警務隊
 
** 佐世保地方警務隊本部([[佐世保基地 (海上自衛隊)|佐世保基地]])
 
** 下関警務分遣隊([[下関基地]])
 
** 勝連警務分遣隊([[沖縄基地]])
 
** 鹿屋警務分遣隊([[鹿屋航空基地]])
 
** 那覇警務分遣隊([[那覇空港|那覇航空基地]])
 
**大村警務分遣隊([[大村航空基地]])
 
** 小月警務分遣隊([[小月航空基地]])
 
* 舞鶴地方警務隊([[舞鶴基地]])
 
* 大湊地方警務隊
 
** 大湊地方警務隊本部([[大湊基地]])
 
** 函館警務分遣隊([[函館基地隊|函館基地]])
 
** 八戸警務分遣隊([[八戸航空基地]])
 
 
 
=== 主要幹部 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 官職名 !! 階級 !! 氏名 !! 補職発令日 !! 前職
 
|-
 
|海上自衛隊警務隊司令||[[1等海佐]]||中尾博孝||2016年7月1日||[[海上幕僚監部]]総務部
 
|-
 
|副長||[[2等海佐]]||石本一夫||2015年11月20日||海上自衛隊警務隊本部企画科長
 
|}
 
 
 
{| class=wikitable
 
|+ 歴代の海上自衛隊警務隊司令(特記ない限り[[1等海佐]](一)<ref>[http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1985/ax19851221_00040_000.pdf 自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令]</ref>)
 
|-
 
! 代 !! 氏名 !! 在職期間 !! 出身校・期 !! 前職 !! 後職 !! 備考
 
|-
 
! colspan="7" | 海上自衛隊警務隊長
 
|-
 
|style="text-align:right"|1||木村宗則||1962.5.1 - 1968.1.22|| ||[[海上幕僚監部]]総務部人事課<br />警務班長||退職・海将補||
 
|-
 
|style="text-align:right"|2||住田充男||1968.1.23 - 1972.6.15|| ||海上自衛隊警務隊本部付||[[横須賀地方隊|横須賀地方総監部]]管理部長||
 
|-
 
|style="text-align:right"|3||安藤寿郎||1972.6.16 - 1975.3.31||[[海軍経理学校|海経]]33期||海上自衛隊警務隊本部付||[[海上自衛隊幹部学校]]研究部員||
 
|-
 
|style="text-align:right"|4||鈴木右兵衛||1975.4.1 - 1976.5.10||[[中央大学]]法学部||海上自衛隊警務隊副長||海上自衛隊警務隊司令||
 
|-
 
! colspan="7" | 海上自衛隊警務隊司令
 
|-
 
|style="text-align:right"|1||鈴木右兵衛||1976.5.11 - 1978.7.31||中央大学法学部||海上自衛隊警務隊長||[[呉地方隊|呉地方総監部]]管理部長||
 
|-
 
|style="text-align:right"|2||大橋敬三||1978.8.1 - 1979.8.31||[[海軍兵学校 (日本)|海兵]]75期||[[防衛研究所|防衛研修所所員]]||[[防衛大学校]]教授||海将補
 
|-
 
|style="text-align:right"|3||鈴木右兵衛||1979.9.1 - 1981.12.1||中央大学法学部||呉地方総監部管理部長||海上幕僚監部付<br/>→1981.12.28 退職||1980.1.1 海将補昇任
 
|-
 
|style="text-align:right"|4||稲田芳夫||1981.12.2 - 1987.7.6||[[九州大学]]法学部||横須賀地方警務隊長||退職||1986.7.1 海将補昇任
 
|-
 
|style="text-align:right"|5||尾澤一好||1987.7.7 - 1988.12.10||中央大学・<br/>9期幹候||[[掃海隊群|第1掃海隊群]]司令||退職・海将補||
 
|-
 
|style="text-align:right"|6||小林彬宏||1988.12.11 - 1991.12.9||中央大学・<br/>9期幹候||海上幕僚監部総務部法務課長||退職||
 
|-
 
|style="text-align:right"|7||藤田修外||1991.12.10 - 1994.3.22||中央大学・<br/>13期幹候||横須賀[[基地業務隊]]司令||[[海上自衛隊東京業務隊]]付<br/>→1994.6.8 退職||
 
|-
 
|style="text-align:right"|8||駒口秀紀||1994.3.23 - 1996.7.31||[[法政大学]]・<br/>15期幹候||rowspan="2"|海上幕僚監部監理部法務課長||rowspan="2"|退職・海将補||
 
|-
 
|style="text-align:right"|9||山本弘一||1996.8.1 - 2001.1.10||[[名古屋大学]]・<br/>19期幹候||
 
|-
 
|10||高橋弘道||2001.1.11 - 2005.7.31||[[同志社大学]]・<br/>20期幹候||[[防衛研究所]]所員||退職||
 
|-
 
|11||高田博幸||2005.8.1 - 2009.12.14||[[防衛大学校|防大]]18期||防衛大学校教授||退職・海将補||
 
|-
 
|12||武田孝充||2009.12.15 - 2013.12.2||[[明治学院大学]]・<br/>30期幹候||[[法務官 (自衛隊)#海上幕僚監部の法務官|海上幕僚監部首席法務官]]||海上自衛隊東京業務隊付<br/>→2014.1.26 退職||
 
|-
 
|13||島川義明||2013.12.3 - 2016.6.30||法政大学・<br/>33期幹候||海上幕僚監部総務部総務課<br />警務管理官 ||退職・海将補||
 
|-
 
|14||中尾博孝||2016.7.1 - ||防大27期||海上幕僚監部総務部|| ||
 
|}
 
 
 
== 航空警務隊 ==
 
[[File:JASDF Captain, Air Police Group 航空警務官 1等空尉 (DoD photo 111025-F-RG147-595).jpg|thumb|250px|航空警務官(1等空尉)]]
 
[[File:Japan Self-Defense Force experiences military police responsibilities 140821-pmo.jpg|thumb|250px|航空自衛隊警務官が[[キャンプ・フォスター]]の米海兵憲兵隊事務所を訪問し、憲兵隊の日常業務を視察した際の様子。]]
 
'''航空自衛隊の「航空警務隊」'''(JASDF Air police Group<ref name="英語2">{{Citation |title=The First Report of the Japanese Government under Paragraph 1 of Article 19 of the Convention against Torture and Other Cruel, Inhuman or Degrading Treatment or Punishment |trans_title= 拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約第19条1に基づく第1回日本政府報告<!--日本語訳のURL:
 
https://web.archive.org/web/20150916070804/http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/gomon/pdfs/houkoku_01.pdf-->|url=http://www.mofa.go.jp/policy/human/tourture_rep1/contents.pdf |date=2005 |publisher=[[外務省]] |page=65 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170726161055/http://www.mofa.go.jp/policy/human/tourture_rep1/contents.pdf |archivedate=2017-07-26 |language=en}}</ref>)は、中央に'''航空警務隊本部'''が、主要基地に23個の'''地方警務隊'''が置かれている。また、地方警務隊から基地及び分屯基地に'''警務連絡班'''が派遣されている。警務隊司令は1等空佐、地方警務隊長は2等空佐又は3等空佐をもって充てられる。
 
 
 
=== 部隊編成 ===
 
* 航空警務隊本部([[市ヶ谷基地]])
 
** 千歳地方警務隊([[千歳基地]])
 
** 三沢地方警務隊([[三沢基地]])
 
** 松島地方警務隊([[松島基地]])
 
** 百里地方警務隊([[百里飛行場|百里基地]])
 
** 熊谷地方警務隊([[熊谷基地]])
 
** 木更津地方警務隊([[木更津駐屯地|木更津分屯基地]])
 
** [[東京地方警務隊]](市ヶ谷基地)
 
** 横田地方警務隊([[横田飛行場|横田基地]])
 
** 入間地方警務隊([[入間基地]])
 
** 府中地方警務隊([[府中基地]])
 
** 静浜地方警務隊([[静浜基地]])
 
** 浜松地方警務隊([[浜松基地]])
 
** 小牧地方警務隊([[小牧基地]])
 
** 岐阜地方警務隊([[岐阜基地]])
 
** 小松地方警務隊([[小松基地]])
 
** 奈良地方警務隊([[奈良基地]])
 
** 美保地方警務隊([[美保基地]])
 
** 防府地方警務隊([[防府南基地]])
 
** 築城地方警務隊([[築城基地]])
 
** 芦屋地方警務隊([[芦屋基地]])
 
** 春日地方警務隊([[春日基地]])
 
** 新田原地方警務隊([[新田原基地]])
 
** 那覇地方警務隊([[那覇基地]])
 
 
 
=== 主要幹部 ===
 
{| class="wikitable"
 
! 官職名 !! 階級 !! 氏名 !! 補職発令日 !! 前職
 
|-
 
| 航空警務隊司令 || [[1等空佐]] || 宮木浩 || 2016年{{0}}8月{{0}}1日 || [[自衛隊山口地方協力本部]]長
 
|-
 
| 副司令 || 1等空佐 || 渡邉弘之 || 2018年{{0}}8月{{0}}1日 || 航空自衛隊航空警務隊本部企画運用科長
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" style="width:65em"
 
|+ 歴代の航空警務隊長<br />(特記ない限り1等空佐)
 
! style="width:1em" | 代 !! style="width:5.5em" | 氏名 !! style="width:17.5em" | 在職期間 !! style="width:17.5em" | 前職 !! style="width:17.5em" | 後職
 
|-
 
| {{0}}1 || 吉井博通<br />([[2等空佐]]) || 1958年{{0}}8月{{0}}1日 - 1962年{{0}}2月28日 || 警務隊長 || [[第1航空団]]司令部人事部長
 
|-
 
| {{0}}2 || 福島英雄 || 1962年{{0}}3月{{0}}1日 - 1966年{{0}}7月15日<br />※1964年{{0}}7月{{0}}1日 1等空佐昇任 || 航空警務隊勤務 || [[航空教育集団|飛行教育集団]]司令部監理部長
 
|-
 
| {{0}}3 || 吉井博通 || 1966年{{0}}7月16日 - 1969年10月19日 || 飛行教育集団司令部監理部長 || [[航空自衛隊補給本部|航空自衛隊補給統制処]]付<br />→1970年1月26日 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| {{0}}4 || 山本久徳 || 1969年10月20日 - 1973年{{0}}9月30日<br />※1973年{{0}}7月{{0}}1日 空将補昇任 || 航空警務隊勤務 || [[航空幕僚監部]]付<br />→1974年1月1日 退職
 
|-
 
| 末 || 今宮賚三 || 1973年10月{{0}}1日 - 1974年{{0}}4月10日 || 航空警務隊副隊長 || 航空警務隊司令
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" style="width:65em"
 
|+ 歴代の航空警務隊司令<br />(特記ない限り1等空佐)
 
! style="width:1em" | 代 !! style="width:5.5em" | 氏名 !! style="width:17.5em" | 在職期間 !! style="width:17.5em" | 前職 !! style="width:17.5em" | 後職
 
|-
 
| {{0}}1 || 今宮賚三 || 1974年{{0}}4月11日 - 1975年{{0}}4月15日 || 航空警務隊長 || [[基地業務群|航空中央業務隊]]付<br />→1975年7月1日 退職
 
|-
 
| {{0}}2 || 松村正雄 || 1975年{{0}}4月16日 - 1976年10月14日 || 航空警務隊副司令 || [[航空自衛隊幹部候補生学校]]勤務
 
|-
 
| {{0}}3 || 山根勝己<br />(空将補) || 1976年10月15日 - 1978年{{0}}3月15日 || [[航空幕僚監部]]人事教育部付 || 航空幕僚監部付<br />→1978年7月1日 退職
 
|-
 
| {{0}}4 || 吉川文泰 || 1978年{{0}}3月16日 - 1980年{{0}}3月23日<br />※1979年{{0}}2月{{0}}1日 空将補昇任 || [[航空教育集団|飛行教育集団]]司令部人事部長 || [[教育隊#航空自衛隊|第1航空教育隊]]司令<br />兼 [[防府南基地]]司令
 
|-
 
| {{0}}5 || 高橋文敏<br />(空将補) || 1980年{{0}}3月24日 - 1981年{{0}}6月30日 || [[航空自衛隊幹部学校]]勤務 || 航空幕僚監部付<br />→1981年10月1日 退職
 
|-
 
| {{0}}6 || 山田昇 || 1981年{{0}}7月{{0}}1日 - 1984年{{0}}6月{{0}}5日<br />※1982年{{0}}1月{{0}}1日 空将補昇任 || 航空自衛隊調査隊司令 || 航空幕僚監部付<br />→1984年7月2日 退職
 
|-
 
| {{0}}7 || 高屋一郎<br />(空将補) || 1984年{{0}}6月{{0}}6日 - 1986年{{0}}3月17日 || [[陸上幕僚監部]]調査部勤務 || 退職
 
|-
 
| {{0}}8 || 川又喜代次 || 1986年{{0}}3月17日 - 1987年{{0}}7月{{0}}7日<br />※1986年{{0}}7月{{0}}1日 空将補昇任 || 飛行教育集団司令部人事部長 || 退職
 
|-
 
| {{0}}9 || 坂田勉 || 1987年{{0}}7月{{0}}7日 - 1991年{{0}}3月15日 || 航空警務隊副司令 || [[第9航空団|第83航空隊]]司令<br />兼 [[那覇基地]]司令<br />(空将補昇任)
 
|-
 
| 10 || 難波皎<!--2009秋叙勲--> || 1991年{{0}}3月16日 - 1995年12月19日 || 航空警務隊副司令 || 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| 11 || 森本益夫 || 1995年12月19日 - 1997年11月30日 || 航空警務隊副司令 || [[第11飛行教育団]]司令<br />兼 [[静浜基地]]司令
 
|-
 
| 12 || 津久井建美 || 1997年12月{{0}}1日 - 2001年{{0}}3月31日 || 航空警務隊勤務 || 第11飛行教育団司令<br />兼 静浜基地司令
 
|-
 
| 13 || 多久和淑夫 || 2001年{{0}}4月{{0}}1日 - 2004年{{0}}7月31日 || 航空警務隊勤務 || 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| 14 || 田口千秋 || 2004年{{0}}8月{{0}}1日 - 2008年12月{{0}}1日 || 第11飛行教育団司令<br />兼 静浜基地司令 || 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| 15 || 松原準一 || 2008年12月{{0}}1日 - 2012年{{0}}8月{{0}}1日 || 航空警務隊副司令 || 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| 16 || 井出方明 || 2012年{{0}}8月{{0}}1日 - 2016年{{0}}8月{{0}}1日 || [[偵察航空隊]]司令 || 退職(空将補昇任)
 
|-
 
| 17 || 宮木浩 || 2016年{{0}}8月{{0}}1日 - || [[自衛隊山口地方協力本部]]長 ||
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連法令 ==
 
* [[自衛隊法]]
 
* [http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=329CO0000000179&openerCode=1 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)]第32条
 
* [http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1959/ax19591216_00061_000.pdf 警務隊の組織及び運用に関する訓令(昭和34年12月16日陸上自衛隊訓令第61号)]
 
* [http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1962/ax19620501_00009_000.pdf 海上自衛隊警務隊の編制及び運用に関する訓令(昭和37年5月1日海上自衛隊訓令第9号)]
 
* [http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/g_fd/1962/gy19620512_00029_000.pdf 航空警務隊の任務及び運用に関する訓令(昭和36年6月30日航空自衛隊訓令第3号)]
 
* [http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1959/ax19591221_00072_000.pdf 自衛隊犯罪捜査服務規則(昭和34年12月21日防衛庁訓令第72号)]
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{commonscat|Military police of the Japan Self-Defense Forces}}
 
* [[自衛隊逮捕術]]
 
* [[海軍犯罪捜査局]]
 
 
 
{{日本の特別司法警察職員}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:けいむかん}}
 
[[Category:自衛隊の警務隊|けいむかん]]
 
[[Category:特別司法警察職員]]
 

2019/4/27/ (土) 11:31時点における版



楽天市場検索: