豊橋市

提供: miniwiki
2018/12/22/ (土) 22:09時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 ([)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

豊橋市(とよはしし)

愛知県南東部,豊橋平野の主要部を占める中核市。 1906年市制。 55年二川町と石巻,前芝,高豊,老津の4村,杉山村,双和村の一部を編入。江戸時代には三州吉田として知られ,豊川を自然の堀として左岸の河岸段丘に設けられた吉田城の城下町,東海道屈指の宿場町で,東三河地方の政治,経済の中心地として繁栄した。明治以後一時衰退したが,1885年歩兵第 18連隊がおかれて軍都となり,88年東海道本線豊橋駅が開設された。 1897~1907年花田地区に地下水を利用した製糸工場が集中的に立地。第2次世界大戦後は食品,繊維のほかに鉄鋼,化学などの工業化が進行。 63年には工業整備特別区域に,64年には三河港が重要港湾に指定され自動車輸出の拠点として重要。農業も重要で,農業粗生産額は県下1位と東海3県の1位を占めている。ウナギは浜名湖,大井川と並ぶ全国的な産地である。史跡に嵩山 (すせ) 蛇穴や瓜郷遺跡があり,無形文化財の神明社鬼祭も有名。石巻山石灰岩地帯植物群落は天然記念物に指定されている。東の石巻山を中心とした山岳地帯一帯は石巻山多米県立自然公園に,遠州灘沿いは三河湾国定公園に属する。面積 261.86km2。人口 37万4765(2015)。

外部リンク



楽天市場検索: