「長崎県警察」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{行政官庁
+
{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__
|国名 = [[ファイル:Flag of Nagasaki Prefecture.svg|20px|border]] [[長崎県]]
 
|正式名称 = 長崎県警察
 
|紋章 = Asahikage.svg
 
|紋章サイズ = 80px
 
|画像 = Police building of Nagasaki Prefectural Government Office.jpg
 
|画像サイズ = 250px
 
|画像説明 = 長崎県警察本部庁舎
 
|主席閣僚職名 = [[本部長]]
 
|主席閣僚氏名 = 國枝治男([[警視監]])
 
|次席閣僚職名 = 警務部長
 
|次席閣僚氏名 = 伊藤健一([[警視正]])
 
|補佐官職名 =
 
|補佐官氏名 =
 
|次官職名 =
 
|次官氏名 =
 
|上部組織 = 上部組織
 
|上部組織概要 = 長崎県公安委員会
 
|下部組織1 = 内部組織
 
|下部組織概要1 = [[警務部]]、[[生活安全部]]、[[刑事部]]、[[交通部]]、[[警備部]]
 
|下部組織2 =
 
|下部組織概要2 =
 
|下部組織3 =
 
|下部組織概要3 =
 
|下部組織4 =
 
|下部組織概要4 =
 
|下部組織5 =
 
|下部組織概要5 =
 
|下部組織6 =
 
|下部組織概要6 =
 
|所在地 = [[長崎県]][[長崎市]]尾上町3-3
 
|位置 =
 
|定員 =
 
|年間予算 =
 
|会計年度 =
 
|設置年月日 =
 
|改称年月日 =
 
|前身 =
 
|ウェブサイト = [http://www.police.pref.nagasaki.jp/ 長崎県警察]
 
|その他 =
 
}}
 
{{座標一覧}}
 
'''長崎県警察'''(ながさきけんけいさつ、Nagasaki Prefectural Police)は、[[長崎県公安委員会]]の管理の下、[[長崎県]]が設置した[[日本の警察|警察]]組織。長崎県内を管轄区域とし、'''長崎県警'''と略称する。[[給与]]支払者は[[都道府県知事|長崎県知事]]である。[[警察庁]][[九州管区警察局]]管内。
 
 
 
== 本部所在地 ==
 
*[[〒]]850-0003 [[長崎県]][[長崎市]]尾上町3-3
 
**{{ウィキ座標|32|44|59.5|N|129|52|11.0|E|type:landmark_region:JP|地図を表示|name=長崎県警察本部 新庁舎}}
 
 
 
== 沿革 ==
 
;明治
 
*[[1872年]](明治5年)
 
**[[2月22日]] - [[振遠隊]]を解散し、邏卒(らそつ、後の巡査)を新設。
 
*[[1874年]](明治7年)
 
**1月 - [[長崎県庁]]に'''警保課'''を設置。
 
**[[10月27日]]
 
***司法警察の事務が警保課の担当となり、本大工町に開庁し、本営を'''長崎県警察局'''と改称。その分営を邏卒屯所とし、八百屋町と新地町の2カ所に設置。
 
*[[1875年]](明治8年)
 
**[[9月15日]] - 邏卒の制服を制定。袖に金色の横筋があったため、「横筋さん」と呼ばれた。
 
**[[11月12日]] - 邏卒の名称を「巡査」に改称。
 
**[[12月17日]]
 
***長崎県警察局が本大工町から外浦町(現在の江戸町)に移転。
 
***旧警察局庁舎に八百屋町の邏卒屯所が移転し、「第一警察出張所」(後の[[長崎警察署]])と改称。
 
***新地屯所を「第二警察出張所」(後の新地警察署、現[[大浦警察署]])と改称。
 
*[[1876年]](明治9年)
 
**[[1月8日]] - '''長崎県第四課'''と改称。長崎本獄を[[監獄]]に改め、第四課の管理下に置く。
 
**[[1月10日]] - '''長崎県警察所'''に改称。
 
**[[1月12日]] - 県下を7警察区に分け、各区に'''出張所・屯所'''を置く。
 
**[[2月29日]] - 管内に[[巡査]]を配置し、[[警部]]が置かれる。警部は帯剣を許可されたが、巡査は邏卒時代と同様に三尺棒を携帯。
 
**[[12月26日]] - 長崎県警察所を東濱町に仮設。
 
*[[1878年]](明治11年)
 
**[[1月18日]]
 
***長崎県警察所を'''長崎県警察本署'''に改称し、東濱町で第4課の事務を行う。
 
***出張所・屯所・分屯所を'''警察署・分署・派出所・交番所'''に改称。
 
***警察本署は、長崎・島原・佐賀・柄崎<ref>「つかざき」、現在の[[武雄市]]</ref>・大村・平戸・福江・厳原・唐津の9警察署と31分署を統括することとなった。<ref>この時佐賀県は長崎県の一部だった。1884年(明治16年)に佐賀県は長崎県から分離・独立した。</ref>
 
**[[5月8日]] - 長崎警察署、市街地で初めて戸口調査を実施。
 
**9月 - '''長崎県第四課'''に改称。
 
**10月 - '''長崎県警察課'''に改称。
 
*[[1879年]](明治12年)10月 - [[居留地]]在住の外国人対策のために外国籍警察官が採用される。
 
*[[1880年]](明治13年)4月 - '''長崎県警察本署'''に改称。
 
*[[1883年]](明治16年)[[7月16日]] - 巡査の帯剣が許可される。
 
*[[1886年]](明治19年)7月 - '''長崎県警察本部'''に改称。
 
*[[1890年]](明治23年)10月 - '''長崎県警察部'''に改称。
 
*[[1899年]](明治32年)7月 - 条約改正で居留地が廃止になり、外国籍警察官も廃止される。
 
*[[1905年]](明治38年)4月 - '''長崎県第四部'''に改称。
 
*[[1907年]](明治40年)7月 - '''[[長崎県警察部]]'''に改称。
 
*[[1911年]](明治44年)[[12月27日]] - 長崎県警察部に高等警察課を設置し、社会・政治運動取締のために組織を強化。
 
;大正
 
*[[1921年]]([[大正]]10年)
 
**[[2月5日]] - 長崎市内での交通事故増加に対処し、初めて交通巡査を配置し、[[長崎電気軌道]]・自動車営業者に警告を出す。
 
**[[2月20日]] - 長崎県・長崎市合同で自動車パレードを行い、交通事故防止を呼びかけるとともに、学童1,000名を動員し、自動車左側通行の啓蒙活動を実施。
 
;昭和
 
*[[1928年]]([[昭和]]3年)7月 - [[特別高等警察]]課を設置。
 
*[[1944年]](昭和19年)4月 - [[警備隊 (府県警察部)|警備隊]]を設置。
 
*[[1945年]](昭和20年)
 
**8月 - [[長崎市への原子爆弾投下|長崎原爆投下]]により、壊滅的打撃を受ける。
 
**10月 - 特別高等警察が廃止。
 
**12月 - 公安課([[公安警察]])を設置。
 
*[[1946年]](昭和21年)2月 - 警備隊を廃止。
 
*[[1948年]](昭和23年)- 長崎県警察部が廃止され、[[旧警察法]]<ref>昭和22年12月17日法律第196号</ref>の施行により、[[福岡警察管区]]'''[[国家地方警察長崎県本部]]'''(略称は「国警」)と[[自治体警察 (旧警察法)|自治体警察]]に組織が再編。
 
*[[1949年]](昭和24年)
 
**[[7月11日]] - 県警察学校の新校舎が城山町に完成。
 
**[[8月2日]] - 県警察学校の新校舎が火災で焼失。
 
*[[1950年]](昭和25年)
 
**[[5月7日]] - 国警県本部・県庁仮庁舎火災。
 
**[[8月10日]] - 県警察学校の校舎が再建。
 
*[[1952年]](昭和27年)[[9月15日]] - 国警県本部 警備部 警ら交通課に特別機動隊を設置。<ref>この時、設置されたのは、九州では福岡と長崎のみ。</ref>
 
*[[1954年]](昭和29年)
 
**[[7月1日]]
 
***新[[警察法]]<ref>昭和29年6月8日法律第162号</ref>の公布により、国家地方警察と自治体警察が廃止され、都道府県警察として'''長崎県警察'''(現在名)が発足。
 
***7自治体警察署と17地区警察署を統合し、27警察署を設置。
 
**[[12月19日]] - 長崎市外浦町(現在の江戸町・万才町)に県警察本部新庁舎を落成。
 
*[[1960年]](昭和35年)
 
**[[7月30日]] - 長崎県運転免許試験場を長崎市から大村市に移転。
 
**[[8月8日]] - 大村市での運転免許試験場の業務を開始。
 
*[[1966年]](昭和41年)
 
**[[6月11日]] - 県警武道館の落成式を挙行。(国際体育館横)
 
**[[11月9日]] - 小江原町に県警察学校の新校舎が完成。
 
*[[1967年]](昭和42年)
 
**[[4月28日]] - 歩行者の交通事故防止のため、長崎市で交通キップ(交通違反警告書)を実施。
 
**[[8月21日]] - 巡査長制度を新設。
 
**[[10月17日]] - 思案橋・本石灰町・船大工町の3カ所に県下初の防犯テレビを設置。
 
*[[1969年]](昭和44年)
 
**[[3月20日]] - 機構改革を行い、交通指導官・警備調査官を新設し、交通警備部門の強化を図る。
 
**[[6月3日]] - 第1回警察と市民のつどい・音楽の夕べが長崎市公会堂で開催。
 
**[[9月20日]] - 油木庁舎老朽化のため、県警交通機動隊新庁舎が田中町(現在地)に完成。
 
*[[1970年]](昭和45年)
 
**4月1日 - 専従捜査班を設置。
 
**[[4月10日]] - 県警本部から長崎市内の全派出所・駐在所に一斉指令ができる「全派指令装置」が完成。
 
**[[7月21日]] - 過密・過疎対策の一環で、駐在所・派出所の統廃合を実施。
 
*[[1971年]](昭和46年)[[9月1日]] - 長崎水上警察署を廃止。
 
*[[1973年]](昭和48年)[[1月23日]] - 新興社宅や団地の急増に対処するため、浦上警察署に移動交番車を配置。
 
*[[1974年]](昭和49年)
 
**[[4月10日]] - 長崎警察署・佐世保警察署に九州で初めて「ヤングテレホン」を実施。
 
**[[7月15日]] - 県警本部庁舎の増築工事が完了し、移転。新庁舎は地下1階・地上7階建て。
 
*[[1975年]](昭和50年)[[1月18日]] - 警察法施行20周年と新庁舎落成を記念し、2日間にわたり庁舎を一般に公開。
 
*[[1978年]](昭和53年)4月1日 - 県警捜査一課内の機動捜査隊を独立させる。秘書課広報係を広報課に昇格。
 
*[[1982年]](昭和57年)
 
**[[1月11日]] - 新規運転免許証の即日交付を開始。
 
**[[11月16日]] - [[長崎自動車道]]の開通に伴い、高速道路交通警察隊が発足。
 
*[[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[九州旅客鉄道|JR九州]]の発足に伴い、施設内の警らと列車警備を任務とする[[鉄道警察隊]](25名)が県警本部で発足式を行う。
 
[[File:Nagasaki Prefectural Police.jpg|thumb|180px|旧庁舎]]
 
;平成
 
*[[2006年]](平成18年)- 交番、駐在所の統廃合を開始。<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/160217_9310.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報第9310号('''平成16年'''2月17日火曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/170318_9420.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報第9420号('''平成17年'''3月18日金曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/180324_9522.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報第9522号('''平成18年'''3月24日金曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/190209_9610.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報第9610号('''平成19年'''2月9日金曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/200310_g01.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報号外('''平成20年'''3月10日月曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/210324_9819.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報9819号('''平成21年'''3月24日火曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/220226_9909.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報9909号('''平成22年'''2月26日金曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref><ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/kenkoho/read/230304_10010.pdf 交番等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部を改正する規則---長崎県公報10010号('''平成23年'''3月4日金曜日発行)] (PDF)---長崎県ウェブサイト</ref>
 
*2018年(平成30年)2月13日 - 警察本部新庁舎で業務を開始。
 
{{節スタブ}}
 
 
 
== 本部組織 ==
 
{{座標一覧}}
 
*[[警務部]]
 
**[[総務部 (警察)|総務課]] - [[長崎県公安委員会|公安委員会]]補佐室、取調べ監督室
 
**広報相談課 - 警察安全相談室、[[警察音楽隊|音楽隊]]
 
**[[官庁会計|会計課]] - 監査室
 
**警務課 - 文書管理室、[[犯罪]][[被害者]]支援室
 
**装備施設課 - [[自動車]]整備工場
 
**情報管理課
 
**[[監察官#日本の警察|監察課]]
 
**教養課 - 術科指導室
 
**厚生課 - 健康管理室、[[留置場|留置管理課]]
 
 
 
*[[生活安全部]]
 
**生活安全企画課
 
***安全・安心まちづくり推進室
 
***子ども・女性安全対策係
 
**[[地域部|地域課]]
 
***地域指導室
 
***初動警察支援隊
 
***[[鉄道警察隊]](長崎市尾上町1-89、{{ウィキ座標|32|45|9.5|N|129|52|11.4|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 鉄道警察隊}}) - 佐世保分駐隊
 
***航空隊(大村市今津町206、{{ウィキ座標|32|55|58.1|N|129|56|9.5|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 航空隊}})
 
**[[110番|通信指令課]]
 
**[[少年犯罪|少年課]] - 少年サポートセンター
 
**生活環境課
 
**[[自動車警ら隊]]
 
 
 
*[[刑事部]]
 
**刑事総務課 - 国際[[捜査]]室
 
**捜査第一課
 
**捜査第二課
 
**[[組織犯罪対策部|組織犯罪対策課]] - 行政・企業対象暴力対策室
 
**鑑識課
 
**[[科学捜査研究所]]
 
**[[機動捜査隊]]
 
 
 
*[[交通部]]
 
**交通企画課 - 交通企画指導室
 
**交通指導課 - 駐車対策室
 
**交通規制課
 
**[[日本の運転免許|運転免許課]]
 
***[[長崎県運転免許試験場]](大村市古賀島町533-5、{{ウィキ座標|32|55|31.3|N|129|56|30|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 長崎県運転免許試験場}})
 
***安全運転学校
 
**[[交通機動隊]](諫早市多良見町囲266-1、{{ウィキ座標|32|49|33.5|N|129|58|43.6|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 交通機動隊}})
 
**[[高速道路交通警察隊]](諫早市貝津町1008、{{ウィキ座標|32|50|5.7|N|130|0|32.7|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 高速道路交通警察隊}})
 
 
 
*[[警備部]]
 
**[[公安課]]
 
**[[警備課]] - 警衛対策室
 
**[[外事課]] - 国際[[テロリズム|テロ]]対策室
 
**[[機動隊]](長崎市田中町385-3、{{ウィキ座標|32|45|58.4|N|129|56|51.8|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 機動隊}})
 
*[[警察学校]](長崎市小江原5丁目1-1、{{ウィキ座標|32|47|6.1|N|129|49|58.4|E|type:landmark_region:JP|地図|name=長崎県警察 警察学校}})
 
 
 
== データ ==
 
[[画像:Nagasaki_prefectural_police_setonami_PB100272.jpg|thumbnail|200px|長崎県警察所有船せとなみ]]
 
[[2009年]](平成21年)4月現在
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
;施設
 
:2011年(平成23年)4月現在
 
:*警察署数 - 23署
 
:*交番数 - 73<ref name="koban">[http://www.police.pref.nagasaki.jp/a12kouhou/b14policestation/22koubantyuzaisyoitiran.htm 交番・駐在所一覧表] - 長崎県警察ウェブサイト</ref>
 
:*駐在所数 - 127<ref name="koban" />
 
;職員
 
:*職員数 - 3500人(うち警察官3000人)
 
;車両・船舶等
 
:*パトカー - 150台
 
:*捜査用パトロールカー - 220台
 
:*ミニパトカー - 210台
 
:*[[白バイ]] - 60台
 
:*船舶 - 10隻
 
:*[[ヘリコプター]] - 1機
 
</div>{{clear}}
 
 
 
== 警察署 ==
 
[[警察署]]数は23。[[パトロールカー|警察車両]]の[[日本のナンバープレート一覧|ナンバー]]地名は佐世保市周辺地域が「佐世保」、それ以外の地域は「[[長崎運輸支局|長崎]]」である。
 
{| class="wikitable"
 
!※
 
!地域
 
!警察署名称
 
!管轄区域
 
!前身
 
|-
 
|rowspan="5"|長崎
 
|rowspan="6"|県南
 
|[[長崎警察署]]
 
|[[長崎市]]中心部・東部
 
|
 
|-
 
|[[稲佐警察署]]
 
|長崎市西部
 
|
 
|-
 
|[[浦上警察署]]
 
|長崎市北部
 
|
 
|-
 
|[[大浦警察署]]
 
|長崎市南部
 
|
 
|-
 
|[[時津警察署]]
 
|[[西彼杵郡]][[時津町]]・[[長与町]]、長崎市西北部([[三重]]・[[琴海町|琴海]]・[[外海町|外海]]地区)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|佐世保
 
|[[西海警察署]]
 
|[[西海市]](崎戸町江島・平島地区を除く)
 
|大瀬戸警察署
 
|-
 
|rowspan="3"|県央
 
|[[川棚警察署]]
 
|[[東彼杵郡]][[東彼杵町]]・[[川棚町]]・[[波佐見町]]
 
|
 
|-
 
|rowspan="5"|長崎
 
|[[大村警察署]]
 
|[[大村市]]
 
|
 
|-
 
|[[諫早警察署]]
 
|[[諫早市]]
 
|
 
|-
 
|rowspan="3"|島原
 
|[[島原警察署]]
 
|[[島原市]]
 
|
 
|-
 
|[[雲仙警察署]]
 
|[[雲仙市]]
 
|小浜警察署
 
|-
 
|[[南島原警察署]]
 
|[[南島原市]]
 
|口之津警察署
 
|-
 
|rowspan="8"|佐世保
 
|rowspan="7"|県北
 
|[[佐世保警察署]]
 
|[[佐世保市]]中心部
 
|
 
|-
 
|[[相浦警察署]]
 
|佐世保市西部
 
|
 
|-
 
|[[早岐警察署]]
 
|佐世保市南部
 
|
 
|-
 
|[[江迎警察署]]
 
|佐世保市北部、[[北松浦郡]][[佐々町]]
 
|
 
|-
 
|[[平戸警察署]]
 
|[[平戸市]]
 
|
 
|-
 
|[[松浦警察署]]
 
|[[松浦市]]
 
|
 
|-
 
|rowspan="3"|[[新上五島警察署]]
 
|北松浦郡[[小値賀町]]、佐世保市[[宇久町|宇久]]地区
 
|rowspan="3"|有川警察署
 
|-
 
|県南
 
|西海市[[崎戸町]][[江島 (長崎県)|江島]]・[[平島 (長崎県)|平島]]地区
 
|-
 
|rowspan="5"|長崎
 
|rowspan="2"|五島
 
|[[南松浦郡]][[新上五島町]]
 
|-
 
|[[五島警察署]]
 
|[[五島市]]
 
|福江警察署
 
|-
 
|壱岐
 
|[[壱岐警察署]]
 
|[[壱岐市]]
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|対馬
 
|[[対馬南警察署]]
 
|[[対馬市]]南部(旧[[下県郡]])の[[厳原町|厳原]]・[[美津島町|美津島]]・[[豊玉町|豊玉]]地区
 
|厳原警察署
 
|-
 
|[[対馬北警察署]]
 
|対馬市北部(旧[[上県郡]])の[[峰町|峰]]・[[上県町|上県]]・[[上対馬町|上対馬]]地区
 
|上県警察署
 
|}
 
 
 
=== 統合により改称された警察署 ===
 
{{節スタブ}}
 
*2004年(平成16年)
 
**厳原警察署(いずはら) →'''対馬南警察署'''(市町村合併による)
 
**上県警察署(かみあがた) →'''対馬北警察署'''(同上)
 
**有川警察署(ありかわ) →'''新上五島警察署'''(同上)
 
**福江警察署(ふくえ)→'''五島警察署'''(同上)
 
*2005年(平成17年)
 
**大瀬戸警察署(おおせと) → '''西海警察署'''(同上)
 
*2006年(平成18年)
 
**小浜警察署(おばま) → '''雲仙警察署'''(市町村合併に伴い、国見警察署と統合)
 
**口之津警察署(くちのつ) → '''南島原警察署'''(市町村合併による)
 
 
 
=== 統合により廃止された警察署 ===
 
{{節スタブ}}
 
*長崎水上警察署(すいじょう)→ [[1971年]](昭和46年)[[9月1日]]廃止。
 
*奈良尾警察署(ならお)→ [[1972年]](昭和47年)有川警察署(現 新上五島警察署)と統合の上、廃止。
 
*東長崎警察署(ひがしながさき) - 2005年(平成17年)に長崎警察署と統合の上、廃止。
 
**旧東長崎警察署庁舎は矢上交番として使用されている。
 
*国見警察署(くにみ) - 2006年(平成18年)に小浜警察署と統合の上、雲仙警察署となる。
 
**旧小浜警察署庁舎は雲仙警察署として使用、旧国見警察署庁舎は雲仙北交番(幹部交番)として使用されている。
 
 
 
== 交番・駐在所 ==
 
*交番 - 73カ所
 
*警察官駐在所 - 127カ所
 
:::(2011年(平成23年)4月現在)<ref name="koban" />
 
 
 
== マスコットキャラクター ==
 
* キャッチくん
 
 
 
== 発生した主な事件・事故 ==
 
(年次は事件化時期)
 
=== 昭和 ===
 
*1946年([[昭和]]21年) - [[長崎警察署襲撃事件]]
 
*1958年(昭和33年) - [[長崎国旗事件]]
 
*1977年(昭和52年) - [[長崎バスジャック事件]]
 
=== 平成 ===
 
*1990年([[平成]]2年) - [[長崎市長銃撃事件]]
 
*2003年(平成15年) - [[長崎男児誘拐殺人事件]]
 
*2004年(平成16年) - [[佐世保小6女児同級生殺害事件]]
 
*2007年(平成19年) - [[長崎市長射殺事件]]、[[ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件|佐世保市散弾銃乱射事件]]
 
*2011年(平成23年) - [[長崎ストーカー殺人事件]]
 
*2014年(平成26年) - [[佐世保女子高生殺害事件]]
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
;前身
 
*[[長崎県警察部]]
 
*[[福岡警察管区]]
 
**[[国家地方警察長崎県本部]]
 
*[[自治体警察 (旧警察法)|自治体警察]]
 
**[[長崎市警察]]
 
**[[佐世保市警察]]
 
;法律
 
*[[旧警察法]]
 
*[[警察法|新警察法]]
 
;関連団体
 
*[[交通安全協会]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.police.pref.nagasaki.jp/ 長崎県警察]
 
 
 
{{都道府県警察}}
 
 
 
{{デフォルトソート:なかさきけんけいさつ}}
 
[[Category:長崎県警察|*]]
 
[[Category:長崎県の行政]]
 
[[Category:都道府県警察]]
 

2019/5/7/ (火) 09:27時点における最新版



楽天市場検索: