「青梅市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{日本の市 |画像 = Mitake-san shrine.jpg |画像の説明 = 武蔵御嶽神社 |市章 = 125px|center青梅…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
19行目: 19行目:
 
|特記事項  =
 
|特記事項  =
 
}}
 
}}
[[ファイル:Omeshi-Landsat001.jpg|thumb|right|市域の衛星写真]]
 
[[ファイル:Ome Tama River 1.JPG|thumb|right|市域を流下する多摩川]]
 
[[ファイル:Border of Ome city and Hinode town.jpg|thumb|right|青梅市と[[西多摩郡]][[日の出町]]の境、[[日の出山]]山頂付近]]
 
'''青梅市'''(おうめし)は、[[東京都]]の[[多摩地域]]北西部にある[[市]]である。島嶼部を除いた東京都の市町村では4番目に[[面積]]が広い。
 
  
== 概要 ==
+
'''青梅市'''(おうめし)
[[東京都]]西部の西多摩地域最大の市。立川市、八王子市、多摩市と共に東京都の核都市に指定されている。[[1951年]]市制。[[関東山地]]と[[武蔵野台地]]にまたがり、中部を[[多摩川]]が東流する。中心市街は[[多摩川]]の[[谷口集落]]で[[青梅街道]]の[[宿場町]]として発達、[[青梅線]]が通じる。古くから[[綿織物]]が盛んで、[[青梅縞]]、[[青梅綿]]として知られ、[[第二次世界大戦]]前まで夜具地を多産した。山間部では[[林業]]が盛ん。市域東部には昭和40年代に[[三ッ原工業団地]]が造成され、[[ハイテク|ハイテクノロジー]]関連産業の進出や市街地の既存工場の移転が進められている。
 
  
[[だるま市]]、[[青梅大祭]]は有名。[[金剛寺 (青梅市)|金剛寺]]、[[塩船観音寺]]、[[武蔵御嶽神社]]、[[吉野梅郷]]があり、西部は[[秩父多摩甲斐国立公園]]に属する。[[1967年]]に始まった[[青梅マラソン]]([[2月]])には、海外からも含めて約15,000人が参加するマラソン大会となっている。
+
[[東京都]]西部,多摩川の上流域にある市。 1951年青梅町,調布村,霞村が合体して市制。 55年小曾木,成木,吉野,三田の4村を編入。中心市街地の青梅は,青梅街道沿いの宿駅および山地と平野の交易地として発達した典型的な[[谷口集落]]。江戸時代に本格的な機業地に成長。江戸への木材供給地として発達した青梅林業の歴史も古い。綿夜具の産地として有名。近年東部平地に精密,電子工業,家具などの工場も進出。 JR青梅線沿線が住宅化し,東京への通勤圏となった。市域の南西部に[[御岳山]][[御嶽神社]],御岳渓谷,吉野梅郷などの名所やレクリエーション地がある。一帯は[[秩父多摩甲斐国立公園]]に属する。市域南東部はアカマツ,雑木林におおわれ,植物の種類も多く,羽村草花丘陵都立自然公園に属する。青梅線沿線には境内の本堂,阿弥陀堂が重要文化財に指定されている塩船観音寺や玉堂美術館,吉川英治記念館,青梅鉄道公園などユニークな文化施設も多い。御嶽神社の宝物殿には国宝の赤糸威鎧,円文螺鈿鏡鞍や重要文化財が多数所蔵され,境内には天然記念物の神代ケヤキがある。毎年2月に行われる青梅マラソンは,1万人余の市民参加で有名。
 
 
== 地理 ==
 
[[多摩川]]が[[関東山地]]から[[武蔵野台地]]に流れ出る[[扇状地|扇頂]]部に発達した[[谷口集落]]が青梅市街の原型である。
 
 
 
市域のほぼ中央を[[多摩川]]が西から東へ貫流し、北部には[[入間川 (埼玉県)|入間川]]([[荒川 (関東)|荒川]]水系)の支流である霞川と成木川が、やはり西から東へ流れている。おおむね東部の平地から西部にかけて[[丘陵地]]・[[山地]]と変化している。標高は西端の多摩川右岸にある[[御岳山 (東京都)|御岳]][[鍋割山 (東京都)|鍋割山]]の1,084mが最高地点、最低地点は市域の北東に位置する[[成木川]]の両郡橋下流で103.5mである。
 
 
 
歴史的には[[青梅街道]]の[[宿場]]である[[青梅宿]]が青梅市のほぼ中心に位置する古くからの市街であり、現在の[[青梅駅]]周辺である。しかしながら、多摩川と[[永山丘陵]]、[[青梅丘陵]]に挟まれた青梅駅周辺はそれほど土地が広くないのに比べ、開けた[[扇状地]]にある[[河辺駅]]周辺などの青梅東部は開発が容易であり、商業地や人口の増加が進んでいる。一方、東部以外の北部、西部、南部は丘陵や山地であり、開発はあまり進んでいないが、東京都内でも有数のハイキング等の[[行楽地]]となっている。
 
{{Wide image|Ome city center area Aerial photograph.1989.jpg|550px|1989年(平成元年)撮影の青梅市中心部周辺の空中写真。1989年撮影の16枚を合成作成。<br/>{{国土航空写真}}。}}
 
 
 
=== 気候 ===
 
年間平均気温は約13〜14℃。[[気候]]は[[太平洋岸気候]]と[[中央高地式気候]]が混じっており、冬は都心と比べ寒く、1月・2月の[[最低気温]]はほぼ毎日[[氷点下]]を記録する。冬場の気温は[[都心]]とは大きな開きがあり、[[積雪]]は珍しくない。2018年1月27日にはアメダス地点として観測開始された1976年12月以来の過去最低となる-9.3度を記録している。
 
 
 
かつて存在した市営御岳スケート場では真冬には天然の屋外[[スケートリンク]]として知られ、氷点下20度を下回る冷え込みになる事もあったという。
 
 
 
一方、夏は暑く、[[2018年]]7月23日には日本歴代4位、東京都内の観測地点では最も高い40.8度を記録している<ref>{{Cite news|title=青梅市と熊谷市で40度超を観測 {{!}} NHKニュース|last=日本放送協会|url=https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180723/0015214.html|accessdate=2018-07-23|language=ja-JP|work=NHKニュース}}</ref>。ただし、気象庁の統計データによると熱帯夜の日数は少なく、2007~2017年までの10年間で熱帯夜を記録したのはわずか21日で、都心に比べて夜は過ごしやすい。
 
 
 
{{Ome weatherbox}}
 
 
 
== 隣接自治体 ==
 
* 南東 - [[羽村市]]、[[西多摩郡]][[瑞穂町]]
 
* 東 - [[埼玉県]][[入間市]]
 
* 北 - 埼玉県[[飯能市]]
 
* 西 - 西多摩郡[[奥多摩町]]
 
* 南 - 西多摩郡[[日の出町]]、[[あきる野市]]
 
** なお、西多摩郡[[檜原村]]とは[[御岳山 (東京都)|御岳山]]付近で近い距離にあり、約300mしか離れていない。
 
 
 
==平成の大合併==
 
* 西多摩郡奥多摩町 財政面で断念
 
* [[山梨県]][[北都留郡]][[小菅村]] 財政面で断念 実現すれば、東京都の[[越境合併]]は[[1958年]]の西多摩郡瑞穂町と埼玉県[[入間郡]][[元狭山村]]のケース以来であった。
 
* 山梨県北都留郡[[丹波山村]] 財政面で断念
 
 
 
== 歴史 ==
 
=== 年表 ===
 
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed"
 
|-
 
! colspan="3" style="font-size:small;"|青梅市の年表
 
|-
 
| style="text-align:left;" |
 
* [[1894年]]([[明治]]27年)[[11月19日]] - 青梅鉄道(現在の[[青梅線]])が開業。
 
* [[1951年]]([[昭和]]26年)[[4月1日]] - [[青梅町]]、[[霞村 (東京都)|霞村]]、[[調布村]]が合併し市制施行、'''青梅市'''となる。
 
* 1951年(昭和26年)[[5月]] - 初の青梅市議会開会。
 
* 1951年(昭和26年)[[10月]] - 青梅市[[福祉]]事務所開設。
 
* [[1952年]](昭和27年)5月 - 青梅市[[消防団]]発足<ref>[http://omecitysyouboudan.web.fc2.com/ 青梅市消防団]青梅市消防団ホームページ</ref>。
 
* 1952年(昭和27年)[[8月]] - 青梅市[[教育委員会]]発足<ref>[http://www.ome-tky.ed.jp/ 青梅市教育委員会]青梅市教育委員会公式ホームページ</ref>。
 
* [[1953年]](昭和28年)[[11月]] - [[モーターボート競走]]のできる市として指定される。
 
* [[1954年]](昭和29年)[[6月]] - 第1回[[市営]]モーターボート競走実施。
 
* 1954年(昭和29年)[[7月]] - [[警視庁]][[青梅警察署]]発足<ref>[http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/ 青梅警察署]青梅警察署ホームページ</ref>。
 
* [[1955年]](昭和30年)[[3月]] - [[国民健康保険]]全市に[[施行]]。
 
* 1955年(昭和30年)4月1日 - [[吉野村 (東京都)|吉野村]]、[[三田村 (東京都)|三田村]]、[[小曽木村|小曾木村]]、[[成木村]]を編入。
 
* 1955年(昭和30年)10月 - 青梅市初の[[国勢調査]]実施。
 
* 1955年(昭和30年)11月 - [[川合玉堂]]、初の名誉市民となる。
 
* [[1956年]](昭和31年)[[4月]] - 財政運営が[[赤字]]となり、[[地方財政再建促進特別措置法]]の適用を受ける<ref>[http://law.e-gov.go.jp/haishi/S30HO195.html 地方財政再建促進特別措置法]地方財政再建促進特別措置法 内容</ref>。
 
* [[1957年]](昭和32年)[[2月]] - 青梅[[電報電話局]]完成、自動電話開通。
 
* 1957年(昭和32年)6月 - 川合玉堂画伯逝去。
 
* 1957年(昭和32年)11月 - [[青梅市立総合病院]]開院<ref>[http://www.mghp.ome.tokyo.jp/ 青梅市立総合病院]青梅市立総合病院ホームページ</ref>。
 
* [[1958年]](昭和33年)4月 - 世界連邦平和都市宣言。
 
* [[1959年]](昭和34年)3月 - 明仁皇太子(現[[天皇]])成婚記念植樹、吹上峠で行われる。
 
* [[1960年]](昭和35年)3月 - 地方財政再建促進特別措置法解除。
 
* [[1961年]](昭和36年)10月 - [[昭和天皇]]、良子(ながこ)皇后(現皇太后)、玉堂美術館へ行幸啓。
 
* 1961年(昭和36年)11月 - [[市役所]]庁舎落成。
 
* [[1962年]](昭和37年)5月 - [[小作駅|小作]]〜東青梅間複線化、東青梅〜[[青梅駅|青梅]]間単線自動化開通。
 
* 1962年(昭和37年)[[9月]] - [[吉川英治]]逝去、名誉市民となる。
 
* [[1964年]](昭和39年)10月 - [[前東京オリンピック|東京オリンピック]]大会の[[オリンピック聖火|聖火]]リレーが市内を走る。
 
* [[1965年]](昭和40年)[[1月]] - 国民健康保険被保険者全員7割給付。
 
* 1965年(昭和40年)3月 - 新[[火葬]]場、二ツ塚に完成。
 
* 1965年(昭和40年)9月 - [[西ドイツ]](現[[ドイツ]])[[ボッパルト市]]と[[姉妹都市]]提携<ref>[http://www.city.ome.tokyo.jp/shisei/kokusaikoryu/ ボッパルト市との国際交流]ボッパルト市との国際交流p</ref>。
 
* [[1966年]](昭和41年)10月 - 青梅市民会館完成。
 
* 1966年(昭和41年)11月 - 市の鳥([[ウグイス]])制定。
 
* 1966年(昭和41年)11月 - 定本市史青梅発刊。
 
* [[1967年]](昭和42年)7月 - 市営釜の淵公園[[プール]]オープン<ref>平成23年度から釜の淵公園プールは休場している。</ref>。
 
* 1967年(昭和42年)11月 - [[皇后美智子|美智子妃]](現[[皇后]])、市内聖明園を訪問。
 
* [[1968年]](昭和43年)1月 - ダストボックスによるごみ収集開始。
 
* 1968年(昭和43年)6月 - 交通災害共済制度発足。
 
* [[1969年]](昭和44年)5月 - 市営墓地公園、長淵に完成。
 
* 1969年(昭和44年)[[12月]] - 大塚山公園に100年後の[[市民]]に送る[[タイムカプセル]]を埋設。
 
* [[1970年]](昭和45年)6月 - 市内で休日診療を開始。
 
* 1970年(昭和45年)9月 - 青梅駅前改造事業の起工式挙行。
 
* 1970年(昭和45年)9月 - 三ツ原地区区画整理事業実施。
 
* [[1971年]](昭和46年)4月 - [[青梅市立河辺小学校]]開校。
 
* 1971年(昭和46年)7月 - 河辺に市民[[球技場]]オープン。
 
* 1971年(昭和46年)9月 - 根ヶ布に[[給食センター]]完成。
 
* 1971年(昭和46年)10月 - 青梅市総合長期計画策定。
 
* 1971年(昭和46年)11月 - 福祉・教育両センター開館。
 
* [[1972年]](昭和47年)2月 - 城前土地区画整理完了。
 
* 1972年(昭和47年)4月 - 大門市民館・[[体育館]]・[[図書館]]完成。
 
* 1972年(昭和47年)7月 - 都市計画公園「わかぐさ公園」が完成。
 
* [[1973年]](昭和48年)1月 - [[公共]][[下水道]]第1期工事着工。
 
* 1973年(昭和48年)4月 - 青梅市立四中学校、青梅市立五中学校が統合し、青梅市立西中学校が開校。
 
* 1973年(昭和48年)4月 - [[青梅市立新町小学校]]開校。
 
* 1973年(昭和48年)12月 - 国民健康保険、高額医療費の支給制度始まる。
 
* [[1974年]](昭和49年)4月 - [[青梅市立霞台中学校]]開校。
 
* 1974年(昭和49年)5月 - 郷土博物館開館。
 
* 1974年(昭和49年)7月 - 年中無休の大門診療所開設。
 
* [[1975年]](昭和50年)4月 - [[青梅市立霞台小学校]]開校。
 
* [[1976年]](昭和51年)4月 - [[東京都立青梅東高等学校]]開校。
 
* 1976年(昭和51年)11月 - 市民憲章、市の花([[ウメ]])、市の木([[スギ]])制定。
 
* [[1977年]](昭和52年)2月 - 第11回[[青梅マラソン]]参加者が10,000人を超える。
 
* 1977年(昭和52年)4月 - 水道事業、都営水道に一元化される。
 
* 1977年(昭和52年)4月 - 長淵市民センター完成。
 
* 1977年(昭和52年)4月 - [[青梅市立友田小学校]]開校。
 
* 1977年(昭和52年)6月 - 高齢者事業団発足。
 
* [[1978年]](昭和53年)4月 - [[青梅市立若草小学校]]、[[青梅市立今井小学校]]開校。
 
* 1978年(昭和53年)5月 - 公共下水道併用開始。
 
* 1978年(昭和53年)7月 - 東原公園プールオープン。
 
* [[1979年]](昭和54年)7月 - 風の子・太陽の子広場開場、小学生の絵がタイムカプセルに収められる。
 
* 1979年(昭和54年)9月 - 小曾木市民センター完成。
 
* 1979年(昭和54年)10月 - 福祉事業団発足。
 
* 1979年(昭和54年)10月 - 青梅駅前に平和の像建立。
 
* 1979年(昭和54年)11月 - 福祉作業所開所。
 
* 1979年(昭和54年)11月 - 郷土博物館の庭に旧宮崎家復元。
 
* [[1980年]](昭和55年)2月 - 総合病院救急医療センター開始。
 
* 1980年(昭和55年)4月 - [[青梅市立吹上中学校]]開校。
 
* 1980年(昭和55年)6月 - 成木市民センター完成。
 
* 1980年(昭和55年)10月 - 総合体育館完成。
 
* 1980年(昭和55年)10月 - 皇太子夫妻が訪問。
 
* 1980年(昭和55年)11月 - 昭和天皇、良子皇后行幸啓。
 
* [[1981年]](昭和56年)4月 - 青梅市立新町中学校開校。
 
* 1981年(昭和56年)7月 - 東青梅市民センター完成。
 
* 1981年(昭和56年)10月 - 交通公園完成。
 
* 1981年(昭和56年)10月 - 30日、市の[[人口]]が10万人となる。
 
* [[1982年]](昭和57年)10月 - 三ツ原工業団地完成。
 
* 1982年(昭和57年) - [[国道411号]]が制定。
 
* [[1983年]](昭和58年)2月 - 老人保健制度スタート。
 
* 1983年(昭和58年)4月 - 青梅市立泉中学校開校。
 
* 1983年(昭和58年)9月 - 西多摩地域広域行政圏協議会発足。
 
* 1983年(昭和58年)12月 - 初の青梅市芸術文化奨励賞授与。
 
* [[1984年]](昭和59年)3月 - [[リサイクル]]センター完成。
 
* 1984年(昭和59年)10月 - 青梅市立[[美術館]]オープン。
 
* [[1985年]](昭和60年)3月 - [[青年|青少年]]10人をボッパルト市へ[[派遣]]。
 
* 1985年(昭和60年)4月 - [[御岳]]渓流、日本名水百選に選定される。
 
* 1985年(昭和60年)4月 - [[河辺]]市民センターオープン。
 
* 1985年(昭和60年)5月 - 花木園、健康センターオープン。
 
* 1985年(昭和60年)7月 - 新町市民センターオープン。
 
* 1985年(昭和60年)11月 - [[人間ドック]]、健康センターで開始。
 
* [[1986年]](昭和61年)4月 - 市内梅郷在住の[[藤本能道]]が[[人間国宝]]に認定される。
 
* 1986年(昭和61年)9月 - 住民記録が[[オンライン]]化される。
 
* [[1987年]](昭和62年)3月 - 青梅市立六小御岳分校閉校、109年の歴史を閉じる(明治10年開校)。
 
* 1987年(昭和62年)3月 - 初の[[公募展]](多摩秀作美術展)開催。
 
* 1987年(昭和62年)4月 - [[青梅消防署]]に[[山岳救助隊]]発足。
 
* 1987年(昭和62年)5月 - [[通所授産施設]]、自立センターオープン。
 
* 1987年(昭和62年)9月 - 初の英語指導助手導入。
 
* 1987年(昭和62年)10月 - 中央図書館オープン。
 
* [[1988年]](昭和63年)5月 - ふれ愛タウン都市美懇談会発足。
 
* 1988年(昭和63年)12月 - JR[[青梅線]]に[[特別快速|青梅特快]]登場。
 
* [[1989年]](平成元年)5月 - 第42回東京都山の植樹祭が永山で行われる([[鈴木俊一 (東京都知事)|鈴木俊一]]東京都知事来場)。
 
* 1989年(平成元年)5月 - ふれ愛タウン都市美懇談会報告書まとまる。
 
* 1989年(平成元年)6月 - 市役所など第2・4[[土曜日]]が閉庁になる。
 
* 1989年(平成元年)6月 - 福祉センター[[結婚式]]場の[[愛称]]が「スイート・プラム」に決定。
 
* 1989年(平成元年)7月 - 青梅駅前修景工事完了。
 
* 1989年(平成元年)7月 - 12万人目の市民誕生。
 
* 1989年(平成元年)10月 - [[河辺駅]]北口に世連青梅支部が平和像、「平和のよろこび」を建立。
 
* 1989年(平成元年)11月 - [[個人情報]]の保護条例(青梅市電子計算組織にかかる個人情報の保護に関する条例)が施行。
 
* 1989年(平成元年)11月 - 青梅市の[[面積]]103.26km<sup>2</sup>に修正。
 
* 1989年(平成元年)11月 - 住江町[[商店街]]に舗道完成。
 
* [[1990年]](平成2年)2月 - 榎戸米吉市民葬。
 
* 1990年(平成2年)4月 - [[国際交流基金]]を設置。
 
* 1990年(平成2年)4月 - 地方交付税不交付団体に(平成元年度)。
 
* 1990年(平成2年)4月 - 総合病院新棟(南棟)オープン、伝染病棟併設。
 
* 1990年(平成2年)5月 - 河辺駅南口に「マラソン・ふれあい広場」完成。
 
* 1990年(平成2年)9月 - 青梅マラソンイメージソング「春呼ぶ祭典(まつり)」、[[マスコット]]の「おうめくん」が決定。
 
* 1990年(平成2年)10月 - 青梅市総合長期計画基本構想決まる。
 
* 1990年(平成2年)10月 - ボッパルト市と姉妹都市提携25周年。
 
* 1990年(平成2年)12月 - [[明星大学]]青梅キャンパス校舎建設起工式。
 
* [[1991年]](平成3年)2月 - 第25回記念青梅マラソン大会。
 
* 1991年(平成3年)3月 - 青梅市青少年友好親善使節15人がボッパルト市へ派遣される。
 
* 1991年(平成3年)4月 - 花木園に東京都で一番長いすべり台(211m)完成。
 
* 1991年(平成3年)6月 - [[御岳登山鉄道]](ケーブル)レールの敷き換え工事実施(50年ぶり)。
 
* 1991年(平成3年)6月 - ごみ問題検討協議会発足。
 
* 1991年(平成3年)7月 - わかぐさ公園こどもプールオープン。
 
* 1991年(平成3年)10月 - 市制施行40周年記念式典挙行。
 
* [[1992年]](平成4年)5月 - [[藤本能道]]逝去。
 
* 1992年(平成4年)7月 - 藤野強([[カヌー]])、[[バルセロナオリンピック]]出場。
 
* 1992年(平成4年)7月 - 市役所など完全週休2日制となる。
 
* 1992年(平成4年)7月 - 13万人目の市民誕生。
 
* 1992年(平成4年)8月 - 友田[[レクリエーション]]広場オープン。
 
* 1992年(平成4年)9月 - [[学校週5日制]](毎月第2土曜日休業)実施。
 
* 1992年(平成4年)10月 - 青梅市自転車等の放置防止に関する条例が施行。
 
* 1992年(平成4年)10月 - 図書館全館に「利用者開放端末」設置。
 
* 1992年(平成4年)11月 - [[発泡スチロール]]製[[トレイ]]と[[ペットボトル]]の資源回収を始める。
 
* [[1993年]](平成5年)4月 - 広報おうめ、新聞折り込みで配布。
 
* 1993年(平成5年)4月 - 青梅市ふれあい公社設立。
 
* 1993年(平成5年)4月 - TAMAらいふ21開催(〜11月)。
 
* 1993年(平成5年)7月 - 自立センターに重度心身障害者通所生活訓練施設開設。
 
* 1993年(平成5年)10月 - 粗大ごみが戸別有料収集化される。
 
* 1993年(平成5年)10月 - リサイクルショップオープン。
 
* [[1994年]](平成6年)2月 - [[国道411号]]新満地トンネル開通。
 
* 1994年(平成6年)4月 - 青梅シルバーピア新町(高齢者集合住宅)入居開始。
 
* 1994年(平成6年)6月 - 沢井保健福祉センター開設。
 
* 1994年(平成6年)6月 - 皇太子夫妻、[[高水三山]]を登山。
 
* 1994年(平成6年)7月 - 長淵プールオープン。
 
* 1994年(平成6年)8月 - 第1回[[多摩川]]1万人の美化活動を実施。
 
* 1994年(平成6年)9月 - 青梅市在宅介護支援センター開設。
 
* 1994年(平成6年)10月 - 福祉センターがリニューアルオープン。
 
* [[1995年]](平成7年)8月 - 小曾木保健福祉センター開設。
 
* 1995年(平成7年)10月 - 姉妹都市提携30周年ボッパルト市民訪問団15人が来日。
 
* 1995年(平成7年)10月 - 青梅市史(上巻・下巻)発刊。
 
* 1995年(平成7年)10月 - [[青梅スタジアム]]オープン。
 
* [[1996年]](平成8年)2月 - 第30回記念青梅マラソン大会、[[雪]]のため大会史上初の中止。
 
* 1996年(平成8年)2月 - リサイクルセンター、廃プラスチック類固形燃料化システム稼働。
 
* 1996年(平成8年)[[3月26日]] - [[首都圏中央連絡自動車道]]([[青梅インターチェンジ|青梅]]〜[[鶴ヶ島ジャンクション|鶴ヶ島]])開通。青梅インターチェンジ供用開始。
 
* 1996年(平成8年)4月 - 総合長期計画第2次基本計画(平成8年〜12年)まとまる。
 
* 1996年(平成8年)4月 - 青梅市立第八小学校、青梅市立第九小学校、青梅市立第十小学校統合、[[青梅市立成木小学校]]開校。
 
* 1996年(平成8年)5月 - 沢井市民センタープール・多目的室完成。
 
* 1996年(平成8年)5月 - 明星大学ホームページ内に青梅市ホームページを開設。
 
* 1996年(平成8年)7月 - 天皇・皇后行幸啓。
 
* 1996年(平成8年)12月 - 青梅市土砂等による土地の埋め立て等の規制に関する条例施行。
 
* [[1997年]](平成9年)4月 - [[防災行政無線]]内容等変更(チャイム1日3回、深夜の火災鎮火放送中止)。
 
* 1997年(平成9年)4月 - 上成木、北小曾木ふれあいセンターオープン。
 
* 1997年(平成9年)7月 - 東青梅センタービルが完成(3階に市役所分室を開設)。
 
* 1997年(平成9年)10月 - 青梅市教育史発刊。
 
* 1997年(平成9年)10月 - 青少年友好親善使節団(この回から中学生)をボッパルト市へ派遣。
 
* 1997年(平成9年)10月 - 都市計画マスタープラン懇談会スタート。
 
* 1997年(平成9年)12月 - [[救命救急センター]]建設工事開設。
 
* [[1998年]](平成10年)1月 - 新町地区の町名地番変更実施
 
* 1998年(平成10年)3月 - 青梅東部新町土地区画整理事業が完成。
 
* 1998年(平成10年)4月 - 情報公開制度、個人情報保護制度開始。
 
* 1998年(平成10年)4月 - 青梅市生涯学習推進計画を策定。
 
* 1998年(平成10年)5月 - 新町の大井戸公開。
 
* 1998年(平成10年)6月 - 吹上しょうぶ公園仮開園。
 
* 1998年(平成10年)7月 - 市民斎場開設。
 
* 1998年(平成10年)7月 - 今井市民センター体育館完成。
 
* 1998年(平成10年)10月 - 青梅地区の町名変更実施。
 
* 1998年(平成10年)10月 - ごみの戸別収集と有料化スタート。
 
* 1998年(平成10年)10月 - 青梅市ホームページをリニューアル。
 
* 1998年(平成10年)11月 - 青梅産[[ワイン]]の名前が「ボッパルトの雫」に決定。
 
* [[1999年]](平成11年)2月 - 青梅ワイン「ボッパルトの雫」販売開始。
 
* 1999年(平成11年)3月 - 青梅市地域振興券交付。
 
* 1999年(平成11年)3月 - 総合病院への[[路線バス|バス路線]]を新設。
 
* 1999年(平成11年)4月 - 多摩地域農業共済事務組合スタート。
 
* 1999年(平成11年)4月 - 河辺駅南口[[エレベーター]]・[[エスカレーター]]完成、駅ホームにもエスカレーター完成、北口は10月完成。
 
* 1999年(平成11年)4月 - 市立美術館、65歳以上の市民入館無料化。
 
* 1999年(平成11年)10月 - 青梅市第2結婚式場オープン。
 
* 1999年(平成11年)11月 - リサイクルセンターせん定技資源化施設稼働。
 
* 1999年(平成11年)11月 - 青梅市都市計画マスタープラン定める。
 
* 1999年(平成11年)12月 - コンピューター西暦2000年問題に備え、青梅市災害対策本部を開設。
 
* [[2000年]](平成12年)6月 - 市立総合病院救命救急センターオープン。
 
* 2000年(平成12年)9月 - [[シドニーオリンピック]]に[[安藤太郎]](カヌー・スラーローム)、稲田亜矢子([[新体操]])が出場。
 
* 2000年(平成12年)10月 - 今井市民センターが完成。
 
* 2000年(平成12年)11月 - 河辺駅北口立体駐輪場オープン。
 
* [[2001年]](平成13年)2月 - 第35回記念青梅マラソン大会。
 
* 2001年(平成13年)4月 - 青梅市民証を発行。
 
* 2001年(平成13年)4月 - 市内民間[[温水プール]]の利用ができるようになる。
 
* 2001年(平成13年)5月 - 14万人目の市民誕生。
 
* 2001年(平成13年)6月 - [[情報技術|IT]]講習会が始まる。
 
* 2001年(平成13年)7月 - 11会場で市民と市長の懇談会を開催。
 
* 2001年(平成13年)8月 - [[日本放送協会|NHK]]夏期巡回[[ラジオ体操]]・[[みんなの体操]]会を開催。
 
* 2001年(平成13年)10月 - 市制施行50周年記念式典・講演会挙行。市制施行50周年記念市勢要覧「青梅」、市制施行50周年記念映画「青梅14万人の笑顔」を作成。
 
* [[2002年]](平成14年)2月 - 第7回全国梅サミットを開催。
 
* 2002年(平成14年)2月 - 第36回青梅マラソン大会で[[長嶋茂雄]]を[[スターター]]に迎える。
 
* 2002年(平成14年)3月 - 青梅市民カードを発行。
 
* 2002年(平成14年)3月 - 自動交付機により証明書(住民票の写し、[[印鑑登録]]証明書)の交付が可能になる。
 
* 2002年(平成14年)3月 - 首都圏中央連絡自動車道青梅〜[[日の出インターチェンジ|日の出]]間が開通。
 
* 2002年(平成14年)4月 - 青梅市子育て支援センターを開設。
 
* 2002年(平成14年)4月 - 天皇・皇后行幸啓。
 
* 2002年(平成14年)4月 - [[東青梅駅]]南口にエレベーターが完成。
 
* 2002年(平成14年)6月 - 青梅市環境基本条例の制定。
 
* 2002年(平成14年)8月 - [[住民基本台帳ネットワークシステム]]が一部スタート。
 
* 2002年(平成14年)9月 - 青梅市高齢者温泉保養事業施設利用助成事業が始まる。
 
* 2002年(平成14年)10月 - 西多摩地域の図書館で広域利用が始まる。
 
* 2002年(平成14年)11月 - 都市計画道路3・4・18号の青梅線との[[立体交差]]部が開通。
 
* 2002年(平成14年)11月 - 第1回「癒しと安らぎの環境賞」で、総合病院が「病院部門最優秀賞」を受賞。
 
* 2002年(平成14年)11月 - 青梅市行財政改革大綱策定。
 
* 2002年(平成14年)12月 - 青梅市総合長期計画策定。
 
* 2002年(平成14年)12月 - 青梅市議会議員定数を28へ改定。
 
* [[2003年]](平成15年)2月 - 第37回青梅マラソン大会開催。前回に続き、長嶋茂雄をスターターに迎える。
 
* 2003年(平成15年)3月 - 青梅駅にエレベーターが完成。
 
* 2003年(平成15年)4月 - NHK[[大河ドラマ]]「武蔵MUSASHI」の撮影が永山ハイキングコースで行われる。
 
* 2003年(平成15年)4月 - こどもいきいき学校づくり事業がスタート。
 
* 2003年(平成15年)5月 - 福祉ガイドブック発刊。
 
* 2003年(平成15年)7月 - 戸籍事務をコンピュータ化。
 
* 2003年(平成15年)8月 - 住民基本台帳ネットワークシステム(第2次サービス)スタート。
 
* 2003年(平成15年)9月 - NHK大河ドラマ「武蔵MUSASHI」にちなみ、イベント「秋、青梅に武蔵を訪ねる…」を開催。
 
* 2003年(平成15年)10月 - 「大塚山いこいの森」に植樹を実施。
 
* 2003年(平成15年)10月 - [[青梅赤塚不二夫会館]]オープン。
 
* 2003年(平成15年)11月 - 江戸開府400年記念事業「江戸天下祭」に森下町の山車、山車人形が里帰り。
 
* 2003年(平成15年)11月 - 福祉センター結婚式場「青梅スイートプラム」、挙式1万組達成。
 
* 2003年(平成15年)12月 - 市議会定例会初日を土曜日に開催。
 
* [[2004年]](平成16年)2月 - 第38回青梅マラソン大会開催。長嶋茂雄を30キロ、[[有森裕子]]をジュニアロードレースのスターターに迎える。[[野口みずき]]が国内最高記録、大会新記録で優勝。
 
* 2004年(平成16年)2月 - 広報おうめ1000号を発行。
 
* 2004年(平成16年)4月 - 青梅市立総合病院で予約制の女性専門外来始める。
 
* 2004年(平成16年)4月 - 捨て看板クリーン大作戦を開始。
 
* 2004年(平成16年)4月 - 放置自動車の防止のための条例が施行。
 
* 2004年(平成16年)5月 - 青梅宿特選品販売所「ハイカラ屋」がオープン。
 
* 2004年(平成16年)6月 - 用途地域、高度地区等に関する都市計画を変更。
 
* 2004年(平成16年)6月 - はいかい高齢者家族支援サービス事業開始。
 
* 2004年(平成16年)6月 - 青梅市立総合病院に[[屋上庭園]]がオープン。
 
* 2004年(平成16年)7月 - 青梅市役所本庁舎駐車場[[有料]]化。
 
* 2004年(平成16年)10月 - 社会教育施設、市内図書館の蔵書のインターネット予約サービス開始。
 
* 2004年(平成16年)10月 - 青梅市美しい風景を育む条例を施行。
 
* 2004年(平成16年)11月 - 青梅子ども[[ルール]]を発表。
 
* 2004年(平成16年)12月 - 青梅市子ども読書活動推進計画を策定。
 
* [[2005年]](平成17年)1月 - 市内最初の[[ワークショップ]]による的場公園(仮)が完成(梅郷三丁目)。
 
* 2005年(平成17年)2月 - 第39回青梅マラソン大会開催。[[瀬古利彦]]がスターターを務め、約1万3,500人が出場。
 
* 2005年(平成17年)3月 - 青梅市ふれあい公社が解散。
 
* 2005年(平成17年)3月 - 青梅市環境基本計画を策定。
 
* 2005年(平成17年)4月 - 青梅市開発行為等の基準、および手続きに関する条例を施行。
 
* 2005年(平成17年)4月 - 青梅市個人情報保護条例改正。
 
* 2005年(平成17年)4月 - 青梅市[[地球温暖化]]対策実行計画を策定。
 
* 2005年(平成17年)5月 - [[青梅駅]]周辺の商店街が『おうめまるごと博物館』をスタート。
 
* 2005年(平成17年)7月 - 戸籍証明書を青梅市・[[福生市]]・[[羽村市]]・西多摩郡[[瑞穂町]]で申請が可能になる。
 
* 2005年(平成17年)7月 - 青梅市非核平和都市宣言を制定。
 
* 2005年(平成17年)9・10月 - ボッパルト市との姉妹都市提携40周年を記念し、両市市民訪問団が相互交流。
 
* 2005年(平成17年)10月 - 子ども家庭支援センターを東青梅センタービルに開設。
 
* 2005年(平成17年)11月 - 青梅宿アートフェスティバル実行委員会が、第1回東京商店街グランプリ(イベント部門)を受賞。
 
* 2005年(平成17年)12月 - 青梅産ワイン「ボッパルトの雫」の『スパークリングワイン』を初めて発売。
 
* [[2006年]](平成18年)1月 - 電子申請サービスを開始。
 
* 2006年(平成18年)1月 - 住江町商店街振興組合が「地域づくり総務大臣表彰」地域振興部門を受賞。
 
* 2006年(平成18年)2月 - 第40回記念青梅マラソン大会開催。30キロでは[[高橋尚子]]が、10キロでは[[瀬古利彦]]がそれぞれスターターを務め、約1万6000人が出場。
 
* 2006年(平成18年)5月 - 青梅駅周辺地区景観形成計画がまとまる。
 
* 2006年(平成18年)6月 - 青梅市内の8つの商店街が[[経済産業省]]「がんばる商店街77選」で表彰。
 
* 2006年(平成18年)7月 - 青梅市立総合病院に、東京都内の[[自治体]]病院では初の最新装置を備えたPET/RIセンターを開設。
 
* 2006年(平成18年)10月 - 青梅市立総合病院で高齢者(当時90歳)の[[心臓]]手術に国内3例目として成功。
 
* 2006年(平成18年)10月 - 物産館「みたけ歩楽里道」が[[御嶽駅]]前にオープン。
 
* [[2007年]](平成19年)1月 - 財団法人古都保存財団による「美しい日本の歴史的風土準100選」に[[御岳山]]、[[武蔵御嶽神社]]が選ばれる。
 
* 2007年(平成19年)2月 - 第41回青梅マラソン大会開催。30キロでは[[石原慎太郎]]東京都知事がスターターを務め、約1万6000人が出場。
 
* 2007年(平成19年)3月 - 青梅市新火葬場が利用開始。
 
* 2007年(平成19年)3月 - 青梅市国民保護計画を策定。
 
* 2007年(平成19年)4月 - 河辺駅北口に一部デッキが完成。
 
* 2007年(平成19年)4月 - 青梅市の観光PRと再利用を考慮したパブル封筒を採用。
 
* 2007年(平成19年)4月 - 今井市民センターで住民票等が申請可能化される。
 
* 2007年(平成19年)5月 - 霞川調節池が完成。
 
* 2007年(平成19年)5月 - 東京都の「花粉の少ない森づくり運動」で、御岳の森林が「企業の森」第1号に指定される。
 
* 2007年(平成19年)6月 - ミッテルラインマラソン大会([[ドイツ]])に青梅市選手団が初めて参加。
 
* 2007年(平成19年)6月 - 永山北部丘陵地を丘陵保全用地として市が取得。
 
* 2007年(平成19年)7〜9月 - 青梅市立美術館で斎藤清展を開催。
 
* 2007年(平成19年)7月 - 青梅市立総合病院が[[新潟県中越沖地震]]の医療支援活動のため、医療チームを派遣。
 
* 2007年(平成19年)8月 - 青梅市立総合病院の屋上庭園に明星大学から動物の[[オブジェ]]が寄贈。
 
* 2007年(平成19年)9月 - 青梅市メール配信サービスを開始。
 
* 2007年(平成19年)10月 - 青梅市国民健康保険被保険者証(保険証)が1人1枚のカードになる。
 
* 2007年(平成19年)10月 - 青梅社会保険事務所が新設。
 
* 2007年(平成19年)11月 - 河辺駅北口歩行者用デッキの愛称名が「河辺びっぐぷらむ」に決定。
 
* 2007年(平成19年)12月 - 第42回青梅マラソン大会申込者数が2万人を超える。
 
* [[2008年]](平成20年)2月 - 第42回青梅マラソン大会が雪のため中止。
 
* 2008年(平成20年)2月 - 子育て支援センターの愛称名が「はぐはぐ」に決定。
 
* 2008年(平成20年)2月 - 青梅市商店会連合会発足。
 
* 2008年(平成20年)3月 - 河辺駅北口に新しい中央図書館が開館。
 
* 2008年(平成20年)3月 - 河辺駅北口整備事業竣工式が行われる。
 
* 2008年(平成20年)3月 - 青梅市メール配信サービスで防災情報の配信を開始。
 
* 2008年(平成20年)4月 - 旧中央図書館(仲町)が青梅図書館として開館。
 
* 2008年(平成20年)4月 - 青梅市立総合病院でがんセカンドオピニオン外来開始。
 
* 2008年(平成20年)4月 - 小学3・4年生対象の自転車運転免許証交付事業開始。
 
* 2008年(平成20年)5月 - 新庁舎建設安全祈願祭。
 
* 2008年(平成20年)5月 - 中央図書館でラインランド・プファルツ州[[ユネスコ世界遺産]]展開催。
 
* 2008年(平成20年)7月 - ボッパルト市へ青梅市青少年友好親善使節団を派遣。
 
* 2008年(平成20年)8月 - 青梅市納涼花火大会が第60回を迎える。
 
* 2008年(平成20年)8月 - こんにちは赤ちゃん事業を開始。
 
* 2008年(平成20年)8月 - [[北京オリンピック]]カヌースラローム・女子カヤックシングルで、[[竹下百合子]]選手が4位入賞。
 
* 2008年(平成20年)8月 - 「青梅ふれあいまつり2008」を開催。
 
* 2008年(平成20年)9月 - 青梅市立総合病院が栄養関係功労者厚生労働大臣表彰を受賞。
 
* 2008年(平成20年)9月 - 青梅市民センターに運営協議会を設置。
 
* 2008年(平成20年)10月 - 全市民センターで住民票等の交付を開始。
 
* 2008年(平成20年)12月 - 奥多摩渓谷駅伝競走大会が第70回を迎える。
 
* [[2009年]](平成21年)1月 - 中央図書館の来館者数が50万人を超える。
 
* 2009年(平成21年)1月 - 官民協働事業による「青梅市くらしのガイド」を発刊。
 
* 2009年(平成21年)2月 - 青梅市立総合病院外来診療が完全予約制となる。
 
* 2009年(平成21年)2月 - 第43回青梅マラソン大会開催。北京オリンピック男子400mリレー銅メダリスト・[[朝原宣治]]がスターター(30キロの部)を務める。大会史上最多の1万9803人が出場。
 
* 2009年(平成21年)3月 - 青梅市立美術館の新しい公募展「ビエンナーレOME2009」開催。
 
* 2009年(平成21年)3月 - 永山丘陵(特別緑地保全地区)の名称が「青梅の森」に決定。
 
* 2009年(平成21年)4月 - 本庁舎1階に視覚障害者用色識別誘導システムを導入。
 
* 2009年(平成21年)4月 - [[青梅市立成木小学校]]で小規模特別認定校制度が始まる。
 
* 2009年(平成21年)4月 - 自治会連合会ホームページを開設。
 
* 2009年(平成21年)5月 - [[杉並区]]と交流協定を締結。
 
* 2009年(平成21年)8月 - [[飯能市]]と有害鳥獣合同捕獲に関する協定を締結。
 
* 2009年(平成21年)10月 - 男女平等情報紙「よつばの手紙」創刊。
 
* 2009年(平成21年)11月 - 中央図書館の来館者数が100万人を超える。
 
* [[2010年]](平成22年)1月 - 青梅市ポイ捨ておよび飼い犬のふんの放置の防止ならびに路上喫煙の制限に関する条例を施行。
 
* 2010年(平成22年)4月 - 青梅市民センターが市民会館から青梅図書館へ移転。
 
* 2010年(平成22年)4月 - 青梅市立総合病院敷地内を全面禁煙となる。
 
* 2010年(平成22年)5月 - 新庁舎完成。
 
* 2010年(平成22年)5月 - 健康センター内「東青梅休日診療所」で平日夜間の診療を開始し、名称を「青梅休日診療所」に変更。
 
* 2010年(平成22年)7月 - 新庁舎での業務開始。
 
* 2010年(平成22年)7月 - 青梅駅・東青梅駅・河辺駅周辺道路を路上喫煙禁止地区、美化推進重点地区に指定。
 
* 2010年(平成22年)10月 - 市施設使用料、ごみ処理料金を改定。
 
* [[2011年]](平成23年)1月 - 携帯電話サイト青梅ポケットガイド開始。
 
* 2011年(平成23年)3月 - プラネタリウム閉館。
 
* 2011年(平成23年)4月 - 青梅市障がい者サポートセンター開設。
 
* 2011年(平成23年)6月 - 「青梅市健康と歴史・文化の路」整備事業計画を策定。
 
* 2011年(平成23年)7月 - 市制施行60周年記念赤塚不二夫キャラクター入り[[原動機付自転車]]ナンバープレート交付。
 
* 2011年(平成23年)9月 - 青梅市庁舎が「日経ニューオフィス推進賞」受賞。
 
* 2011年(平成23年)10月 - 市制施行60周年記念式典。
 
* 2011年(平成23年)11月 - 「市民斎場」行きのバス路線が運行開始。
 
* [[2012年]](平成24年)3月 - 青梅市放射線物質対応指針の策定。
 
* 2012年(平成24年)4月 - 水道業務を[[東京都水道局]]へ移管。
 
* 2012年(平成24年)4月 - 地球温暖化対策住宅用機器設置補助金交付制度を実施。
 
* 2012年(平成24年)4月 - 青梅市暴力団排除条例の制定。
 
* 2012年(平成24年)4月 - 市民球技場庭球場、砂入り人工芝になる。
 
* 2012年(平成24年)4月 - 青梅市企業誘致条例の制定。
 
* 2012年(平成24年)5月 - 市税等の[[コンビニエンスストア|コンビニ]]収納を開始。
 
* 2012年(平成24年)5月 - 青梅柚木苑地駐車場利用開始。
 
* 2012年(平成24年)10月 - 青梅市在住の若杉遥が[[ロンドンパラリンピック]]、ゴールボール女子で金メダル獲得、初の青梅市スポーツ栄誉賞受賞。
 
* 2012年(平成24年)10月 - 第3回青梅市長杯兼第68回国民体育大会リハーサル大会カヌースラローム・ワイルドウォター競技大会開催。
 
* [[2013年]](平成25年)3月 - 中央図書館来館者300万人達成。
 
* 2013年(平成25年)3月 - 「青梅市梅の里再生計画」策定。
 
* 2013年(平成25年)4月 - [[東青梅駅]]北口および東青梅駅南口自転車等駐車場(有料)を開設。
 
* 2013年(平成25年)4月 - 家庭で不用になった廃食用油の無料回収を開始。
 
* 2013年(平成25年)8月 - ヒロシマ親子派遣団派遣。
 
* 2013年(平成25年)8月 - [[スポーツ祭東京2013]]国民体育大会デモスポ行事、ビーチボール競技開催。
 
* 2013年(平成25年)10月 - スポーツ祭東京2013国民体育大会、カヌー競技開催。
 
* 2013年(平成25年)10月 - スポーツ祭東京2013全国障害者スポーツ大会オープン競技、ゴールボール大会開催。
 
* 2013年(平成25年)11月 - 公共施設白書を作成。
 
* [[2014年]](平成26年)2月 - 使用済小型家電回収開始。
 
* 2014年(平成26年)2月 - 第19回全国梅サミットを青梅市で開催。
 
* 2014年(平成26年)2月 - 大雪のため第48回青梅マラソン大会中止。
 
* 2014年(平成26年)4月 - 梅の公園の梅樹を全て伐採。
 
* 2014年(平成26年)5月 - 「青梅サタデースクール」スタート。
 
* 2014年(平成26年)5月 - 第3回大多摩B級グルメが市役所西側駐車場で開催。
 
* 2014年(平成26年)6月 - 大雨により気象庁等から[[土砂災害警戒情報]]が発表され、青梅市では初の[[避難準備情報]]を発令。
 
* 2014年(平成26年)10月 - [[飯能市]]図書館との相互利用開始。
 
* [[2016年]](平成28年)9月 - 青梅市在住の若杉遥選手が、[[リオデジャネイロパラリンピック]]に[[ゴールボール]]女子で出場。
 
|}
 
 
 
=== 行政区域変遷 ===
 
==== 変遷の年表 ====
 
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed"
 
|-
 
! colspan="3"|青梅市市域の変遷(年表)
 
|-
 
! 年
 
! 月日
 
! 現青梅市市域に関連する行政区域変遷
 
|-
 
| [[1889年]](明治22年)
 
| [[4月1日]]
 
| style="text-align:left;" | [[町村制]]施行により、以下の村が発足<ref>角川日本地名大辞典編纂委員会『[[角川日本地名大辞典]] 13 東京都』、[[角川書店]]、1978年、ISBN 4040011309より</ref><ref>日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、[[日本加除出版]]、2006年、ISBN 4817813180より</ref>。
 
* '''[[青梅町]]''' ← 青梅町・勝沼村・西分村・日向和田村
 
* '''[[霞村 (東京都)|霞村]]''' ← 今井村・藤橋村・新町村・木野下村・今寺村・谷野村・大門村・塩船村・吹上村・野上村・師岡村・根ケ布村
 
* '''[[調布村]]''' ← 千ケ瀬村・河辺村・上長淵村・下長淵村・友田村・駒木野村
 
* '''[[吉野村 (東京都)|吉野村]]''' ← 下村・畑中村・日影和田村・柚木村
 
* '''[[三田村 (東京都)|三田村]]''' ← 二俣尾村・沢井村上分・沢井村下分・御岳村と御岳山
 
* '''[[小曽木村]]''' ← 南小曽木村・富岡村・黒沢村
 
* '''[[成木村]]''' ← 上成木村上分・上成木村下分・下成木村上分・下成木村下分・北小曽木村
 
|-
 
| [[1893年]](明治26年)
 
| 4月1日
 
| style="text-align:left;" | 西多摩郡は[[南多摩郡]]・[[北多摩郡]]とともに[[東京府]]へ編入。
 
|-
 
| [[1943年]](昭和18年)
 
| [[7月1日]]
 
| style="text-align:left;" | [[東京都制|都制]]施行により、東京府、[[東京市]]が合併し[[東京都]]が発足。
 
|-
 
| [[1951年]](昭和26年)
 
| [[4月1日]]
 
| style="text-align:left;" | 青梅町・霞村・調布村が合併し'''青梅市'''が発足。
 
|-
 
| [[1955年]](昭和30年)
 
| 4月1日
 
| style="text-align:left;" | 青梅市は吉野村・三田村・小曽木村・成木村を編入。
 
|}
 
 
 
==== 変遷表 ====
 
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed"
 
|-
 
! colspan="5"| 青梅市市域の変遷表
 
|-
 
! [[1868年]]<br />以前
 
! [[明治]]元年 - 明治22年
 
! 明治22年<br />4月1日
 
! 明治22年 - [[昭和]]64年
 
! [[平成]]元年 - 現在
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" | 青梅村
 
| bgcolor="#66ffff" | 明治8年<br />青梅町
 
| bgcolor="#66ffff" rowspan="4" | '''青梅町'''
 
| style="color:white;" bgcolor="#e66b58" rowspan="23" | 昭和26年4月1日<br />'''青梅市'''
 
| style="color:white;" bgcolor="#e66b58" rowspan="40" | '''青梅市'''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" | 乗願寺村
 
| bgcolor="#99ccff" | 明治5年<br />勝沼村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 西分村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 日向和田村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 今井村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="13" | ''[[霞村 (東京都)|霞村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 藤橋村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 新町村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 木野下村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 今寺村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 谷野村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 大門村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 塩船村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 吹上村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 野上村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" | 上師岡村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="2" | 明治7年<br />師岡村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" | 下師岡村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 根ケ布村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 千ケ瀬村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="6" | ''[[調布村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 河辺村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 上長淵村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 下長淵村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 友田村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 駒木野村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 下村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="4" | ''[[吉野村 (東京都)|吉野村]]''
 
| style="color:white;" bgcolor="#e66b58" rowspan="17" | 昭和30年4月1日<br />青梅市に編入
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 畑中村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 日影和田村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 柚木村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 二俣尾村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="5" | ''[[三田村 (東京都)|三田村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 沢井村上分
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 沢井村下分
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 御岳村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 御岳山
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 南小曽木村
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="3" | ''[[小曽木村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 富岡村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 黒沢村
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 上成木村上分
 
| bgcolor="#99ccff" rowspan="5" | ''[[成木村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 上成木村下分
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 下成木村上分
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 下成木村下分
 
|-
 
| bgcolor="#99ccff" colspan="2" | 北小曽木村
 
|}
 
 
 
=== 地名由来 ===
 
諸説あるが、[[承平 (日本)|承平]]年間に[[平将門]]が市内天ヶ瀬(あまがせ)に所在する[[金剛寺 (青梅市)|金剛寺]]を訪れた際、馬の鞭に使用していた梅の枝を自ら地に挿し、「我願い成就あらば栄ふべし。しからずば枯れよかし。」と願をかけたところ、見事に梅の枝は根付き結実するが、夏を過ぎても実は青いまま熟さずに、また、地に落ちることもなく枝に残ってたという'''[[将門誓いの梅]]'''の伝説によるものが広く知られている<ref>[http://www.omecci.jp/yurai.htm 青梅の由来] 青梅商工会議所ホームページ</ref><ref>[http://www.omekanko.gr.jp/tourism/ome_name.htm 「青梅市」名前の由来 | まめ知識]一般社団法人青梅市観光協会ホームページ</ref>。
 
 
 
== 人口 ==
 
人口{{formatnum:{{自治体人口/東京都|青梅市}}}}人({{自治体人口/東京都|date}}現在。)
 
 
 
全人口 136,980人
 
* 男 68,702人
 
* 女 68,278人
 
* 世帯数 61,722世帯
 
(広報おうめより、2015年8月1日現在。)
 
{{人口統計|code=13205|name=青梅市}}
 
 
 
=== 昼夜間人口 ===
 
2005年に[[夜間人口]](居住者)は142,028人であるが、市外からの通勤者と通学生および居住者のうちの市内に昼間残留する人口の合計である[[昼間人口]]は127,176人で、昼は夜の0.895倍の人口になる。通勤者・通学者で見ると、市内から市外へ出る通勤者33,087人、市外から市内へ入る通勤者は22,445人と通勤者では市外への通勤者が多く、また学生でも市外から市内へ入る通学生は1,799人で市内から市外に出る通学生6,009人と学生でも昼は市外へ流出する。
 
 
 
東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行148,149ページ [[国勢調査]]では年齢不詳のものが東京都だけで16万人いる。上のグラフには年齢不詳のものを含め、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に誤差は生じる。
 
 
 
=== 2040年の推計人口 ===
 
[[厚生労働省]]の国立社会保障・人口問題研究所がまとめた、「地域別将来推計人口」<ref>[http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/1kouhyo/gaiyo.pdf#search='%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%A5%E5%B0%86%E6%9D%A5%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3' 地域別将来推計人口] 国立社会保障・人口問題研究所</ref>によると、青梅市は[[東京都]]、[[多摩地区]]の市部の中で最も減少率が大きく、-25.3%(増減率、2010年との比較)となった。よって2010年の人口は13.9万人だったが、2040年には10.4万人に減少すると推計している。多摩地区で最も人口が減少すると考えられているのは[[西多摩郡]][[奥多摩町]]で、-58.6%、逆に人口が最も増えると考えられているのが[[稲城市]]で、+9.4%である。これと共に、[[高齢化]]も進むと考えられている。
 
 
 
=== 高齢者の増加 ===
 
[[2013年]](平成25年)[[4月1日]]の[[高齢者]]人口は33,267人で、[[高齢化率]]は24%となっている。これは2012年(平成24年)4月1日と比較し、高齢者人口は1,696人、高齢化率は1.4%の増となる。
 
 
 
== 市政 ==
 
=== 市長 ===
 
* 市長:[[浜中啓一]](はまなか けいいち、2015年11月30日就任・1期目 任期満了日:2019年11月29日)
 
; 歴代市長
 
* 中村來内(1951年(昭和26年) - 1955年(昭和30年))
 
* 榎戸米吉(1955年(昭和30年) - 1963年(昭和38年))
 
* 榎本栄蔵(1963年(昭和38年) - 1967年(昭和42年))
 
* [[石川要三]](1967年(昭和42年) - 1975年(昭和50年))
 
* 山崎正雄(1975年(昭和50年) - 1987年(昭和62年))
 
* [[田辺栄吉]](1987年(昭和62年) - 1999年(平成11年))
 
* [[竹内俊夫]](1999年(平成11年) - 2015年(平成27年))
 
* [[浜中啓一]](2015年(平成27年) - 現職)
 
; 行政
 
* 市職員数:1,473人(2008年4月1日現在)
 
* [[府中市 (東京都)|府中市]]にある[[多摩川競艇場]]の主催をしている。
 
; 広域行政
 
* [[東京都十一市競輪事業組合]] - 八王子、武蔵野、昭島、調布、町田、小金井、小平、日野、東村山、国分寺および本市の11市で、[[調布市]]にある[[京王閣競輪場]]の主催をしている。
 
 
 
=== 市議会 ===
 
* 定数:24人
 
* 任期:2015年(平成27年)5月1日〜2019年(平成31年)4月30日
 
* 議長:小山 進(こやま すすむ、2017年5月10日就任)
 
* 副議長:野島資雄(のじま としお、2017年5月10日就任)
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|+ 会派名簿(2017年5月10日現在)<ref>{{Cite web |url=http://www.kaigiroku.net/general/omesi/b3_kaiha.html#3 |title=会派名簿 |publisher=青梅市議会 |accessdate=2017-10-07 }}</ref>
 
|-
 
!会派名!!議席数!!議員名(◎は代表)
 
|-
 
| [[自由民主党 (日本)|自民]]クラブ || style="text-align:right;" | 11 || ◎山本佳昭、天沼 明、阿部悦博、迫田晃樹、山田敏夫、島﨑 実、鴨居孝泰、山﨑 勝、久保富弘、小山 進、下田盛俊
 
|-
 
| [[公明党]] || style="text-align:right;" | 5 || ◎鴻井伸二、山内公美子、湖城宣子、結城守夫、野島資雄
 
|-
 
| 改革フォーラム || style="text-align:right;" | 4 || ◎工藤浩司、大勢待利明、片谷洋夫、榎澤 誠
 
|-
 
| [[日本共産党]]青梅市議団 || style="text-align:right;" | 3 || ◎田中瑞穂、藤野ひろえ、みねざき拓実
 
|-
 
| [[緑の党グリーンズジャパン|みどり]]のオンブズマン || style="text-align:right;" | 1 || ひだ紀子
 
|}
 
 
 
== 国政・都政 ==
 
=== 国政 ===
 
* 選挙区:衆議院[[小選挙区]]選挙では[[東京都第25区]](青梅市・[[昭島市]]<ref>{{Cite web |url=http://www.soumu.go.jp/main_content/000490819.pdf|title=衆議院小選挙区の区割りの改定等について |publisher=総務省 |accessdate=2017-10-01 }}</ref>・[[福生市]]・[[羽村市]]・[[あきる野市]]・[[西多摩郡]])に属する。
 
* 任期:2017年(平成29年)10月22日〜2021年(平成33年)10月21日
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!氏名!!党派名!!当選回数
 
|-
 
| [[井上信治]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || style="text-align:center;" | 6
 
|}
 
 
 
=== 都政 ===
 
* 選挙区:青梅市選挙区
 
* 定数:1名
 
* 任期:2017年(平成29年)7月23日〜2021年(平成33年)7月22日
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!氏名!!会派名!!当選回数
 
|-
 
| 森村隆行 || [[都民ファーストの会]] || style="text-align:center;" | 1
 
|}
 
 
 
== 公共機関 ==
 
=== 警察(警視庁)===
 
* [[警視庁]] [[青梅警察署]](青梅市と西多摩郡奥多摩町を管轄)
 
** 青梅駅前[[交番]]
 
** 下長淵[[駐在所]]
 
** 小曾木駐在所
 
** 今井駐在所
 
** 東青梅駅前交番
 
** 友田駐在所
 
** 黒沢駐在所
 
** 梅郷駐在所
 
** 新町交番
 
** 河辺駐在所
 
** 西成木駐在所
 
** 二俣尾駐在所
 
** 河辺駅前交番
 
** 大門駐在所
 
** 東成木駐在所
 
** 沢井駐在所
 
** 千ヶ瀬駐在所
 
** 今寺駐在所
 
** 日向和田駐在所
 
** 御岳駐在所
 
** 上長淵駐在所
 
** 畑中駐在所
 
 
 
=== 消防(東京消防庁)===
 
*[[東京消防庁]] [[東京消防庁第九消防方面本部|第九消防方面本部]]
 
** [[青梅消防署]] [[特別救助隊]]([[山岳救助隊 (消防)|山岳救助隊]]兼任)1・[[救急隊]]1・[[特別消火中隊]]
 
*** 日向和田出張所 消防活動二輪部隊・救急隊無
 
*** 長淵出張所 救急隊 1
 
 
 
=== 郵便 ===
 
* [[青梅郵便局]]
 
* 青梅河辺郵便局
 
* 青梅若草郵便局
 
* 御岳郵便局
 
* 青梅霞台郵便局
 
* 青梅住江町郵便局
 
* 青梅勝沼郵便局
 
* 小曽木郵便局
 
* 青梅上町郵便局
 
* 青梅新町郵便局
 
* 成木郵便局
 
* 沢井駅前郵便局
 
* 青梅長淵郵便局
 
* 青梅藤橋郵便局
 
* 吉野郵便局
 
* 青梅末広郵便局
 
 
 
=== 市民センター ===
 
* 青梅市民センター(青梅市仲町)
 
* 長渕市民センター
 
* 大門市民センター
 
* 梅郷市民センター
 
* 沢井市民センター
 
* 小曾木市民センター
 
* 成木市民センター
 
* 東青梅市民センター
 
* 新町市民センター
 
* 河辺市民センター
 
* 今井市民センター
 
 
 
=== 公園 ===
 
出典<ref>[https://www.city.ome.tokyo.jp/d1w_reiki/34190101001800000000/34190101001800000000/34190101001800000000_j.html 青梅市公園条例]</ref>。運動グラウンドや小規模の児童遊園、私有地内の公園・緑地を除く。
 
 
 
※都市公園
 
* [[永山公園]](本町) - 運動場などの施設があり、花火大会や青梅産業観光まつりの会場にもなっている。
 
* 六万公園(東青梅)
 
* 早道公園(〃)
 
* 大塚前公園(〃)
 
* 中原公園(〃)
 
* 大塚山公園(〃)
 
* 城前公園(〃)
 
* 畑中公園(畑中)
 
* 畑中戸山田公園(〃)
 
* 末広公園(末広町)
 
* 釜の淵公園(大柳町) - 多摩川をはさんだ両岸にある公園。婦人青少年研修センターやプール(平成23年以降休場)、[[青梅市郷土博物館]]や重要文化財の旧宮崎家住宅があり、河原に降りることもできる。5月には新緑祭が催される。[[かんぽの宿]]青梅が近くにある。
 
* 大柳公園(〃)
 
* 七兵衛公園(裏宿町) - 公園内には健脚で名高い七兵衛を祀った地蔵尊が飾られており、青梅マラソンの完走祈願に訪れるランナーも少なくない[http://park2.wakwak.com/~ome.net/26sitibee.html]。
 
* [[わかぐさ公園]](河辺町){{要出典|(元鹿園があったが苦情により消滅)|date=2017年10月}}
 
* 下久保公園(〃)
 
* 速川公園(〃)
 
* 梨の木公園(〃)
 
* 白はけ公園(〃)
 
* 南白はけ公園(〃)
 
* 中先戸公園(〃)
 
* 株樹公園(師岡町)
 
* 道間公園(〃)
 
* 筑間公園(〃)
 
* 鳥井戸公園(野上町)
 
* 古井戸公園(〃)
 
* 城の腰公園(今井)
 
* 城の腰西公園(〃)
 
* 水窪公園(〃)
 
* 七日市場公園(〃)
 
* 原今井公園(〃)
 
* 塚の上公園(大門)
 
* 大門中原公園(〃)
 
* 塚の上南公園(〃)
 
* 霞下公園(〃)
 
* 大門西公園(〃)
 
* 霞下南公園(〃)
 
* 上開戸公園(〃)
 
* [[東原公園]](今寺)
 
* 今寺中原公園(〃)
 
* 二本木公園(〃)
 
* 神明原公園(〃)
 
* 東原緑地(〃)
 
* 西浦公園(〃)
 
* 常盤樹平公園(〃)
 
* 神明原西公園(〃)
 
* 常盤樹平東公園(〃)
 
* 細道公園(藤橋)
 
* 城ヶ崎公園(〃)
 
* 城ヶ崎東公園(〃)
 
* 矢端公園(〃)
 
* 藤橋二本木公園(〃)
 
* 谷津公園(根ヶ布)
 
* 後沢公園(〃)
 
* 下和田公園(和田町)
 
* 東平公園(千ヶ瀬町)
 
* 田端公園(〃)
 
* 平林公園(〃)
 
* 南平緑地(〃)
 
* 鳶巣川公園(長淵)
 
* 小山公園(〃)
 
* 下長淵公園(〃)
 
* 湯本緑地(〃)
 
* 若御子緑地(〃)
 
* 須高公園(〃)
 
* 下長淵緑地(〃)
 
* 若御子第2緑地(〃)
 
* 品竹公園(〃)
 
* 寺改戸公園(〃)
 
* 品竹西公園(〃)
 
* 新町中原公園(新町)
 
* 鈴法寺公園(〃) - 現在は児童遊園になっており、明治時代に廃寺となった鈴法寺(れいほうじ)の歴代住持の墓が残されている[http://www.tesshow.jp/tama/oume/temple_sin_reiho.html]。[[都バス]]『鈴法寺跡』バス停下車。
 
[[File:Ome-ex-Reihouji-Park.jpg|thumb|鈴法寺公園(奥にあるのは鈴法寺の歴代住持の墓石)。]]
 
* 大山公園(〃)
 
* 西間原公園(〃)
 
* [[青梅新町の大井戸|大井戸公園]](〃)
 
* 富士塚公園(〃)
 
* 平松緑地(〃)
 
* 新町南公園(〃)
 
* 桜株公園(〃)
 
* 南植木外公園(〃)
 
* 植木内公園(〃)
 
* 蔵屋敷公園(〃){{要出典|(元恐竜遊具があったが現在は火事にあい消滅)|date=2017年10月}}
 
* 新田山公園(〃)
 
* 伝馬街道緑地(〃)
 
* 新町中原緑地(〃)
 
* 桜株広場(〃)
 
* 新町中原南公園(〃)
 
* 金丘公園(友田町)
 
* 浜矢場公園(日向和田)
 
* 宮ノ平駅前広場(〃)
 
* 天ヶ瀬公園(天ヶ瀬町)
 
* 神宮前公園(勝沼)
 
* [[吹上しょうぶ公園]](吹上)
 
* 小ヶ谷戸公園(〃)
 
* 柚木木下公園(柚木町)
 
* 沢井駅前広場(沢井)
 
* 石神前駅前広場(二俣尾)
 
* 駒木町山根公園(駒木町)
 
* 杉平公園(梅郷)
 
* 的場公園(〃)
 
* 下目ノ内公園(〃)
 
* 下前公園(塩船)
 
 
 
※都市公園以外の公園
 
[[File:Ome-Traffic-Park.jpg|thumb|青梅市交通公園]]
 
* [[青梅市交通公園]](大門) - 交通安全に関する教育や、[[自転車]]・[[ゴーカート]]などの技能研修を受けることができる公園[https://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/kotsu_koen.html]。
 
* [[青梅市花木園]](小曽木)
 
* [[青梅市梅の公園]](梅郷)
 
* 霞丘陵自然公園(塩船)
 
* 日向和田臨川庭園(日向和田)
 
* 新町宮ノ前緑地(新町)
 
* 白はけ緑地(河辺町)
 
 
 
=== 電話 ===
 
* [[市外局番]]は0428
 
<!--
 
=== 上水道 ===
 
=== 下水道 ===-->
 
=== ゴミ処理 ===
 
* リサイクルセンター
 
* 二ツ塚廃棄物広域処分場
 
* 西多摩衛生組合
 
 
 
=== 健康・福祉など ===
 
* 青梅市健康センター
 
* 青梅福祉センター - 青梅市[[社会福祉協議会]]や、[[結婚式場]]『スイート・プラム』もある。
 
* [[青梅市民斎場]]
 
 
 
== 国・都の機関 ==
 
=== 都の機関 ===
 
* [[東京都主税局]]青梅都税支所
 
* [[東京都福祉保健局]]西多摩保健所 - 平成31年に移転改築予定<ref>[http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/syukei1/zaisei/25jigyouhyouka/03_sisetu/25sisetu002.pdf 西多摩保健所] - 事業評価票(施設整備関係予算):[[東京都財務局]]HP。</ref>。
 
* [[東京都産業労働局]]森林事務所
 
* [[東京都中央卸売市場]]青梅青果地方卸売市場
 
* [[東京都畜産試験場]]([[東京都農林総合研究センター]]青梅庁舎)
 
* [[東京都水道局]]水源管理事務所
 
* [[東京都交通局]][[都営バス青梅支所|早稲田自動車営業所青梅支所]]([[都営バス]])
 
* [[東京都建設局]]西多摩建設事務所
 
* [[東京都多摩建築指導事務所]]建築指導第三課
 
* 東京都立誠明学園
 
* 東京都立青梅[[看護専門学校]]
 
 
 
=== 国の機関 ===
 
* 青梅[[簡易裁判所]]
 
* 青梅[[税務署]]
 
* 青梅[[労働基準監督署]]
 
* 青梅[[公共職業安定所]](ハローワーク青梅)
 
* [[青梅区検察庁]]は[[2009年]]4月に、名称・管轄区域はそのままで管轄区域外の[[立川市]]に移転した。
 
 
 
== 主な医療機関 ==
 
* [[青梅市立総合病院]]
 
* [[高木病院]]
 
* 青梅慶友病院
 
* 青梅三慶病院
 
* [[青梅東部病院]]
 
* 青梅今井病院
 
* 青梅厚生病院
 
* 武蔵野台病院
 
* 多摩リハビリテーション病院
 
* 鈴木慈光病院
 
* 東京海道病院
 
* 東京青梅病院
 
* 西東京病院
 
* 青梅成木台病院
 
* 成木長生病院
 
* 新町クリニック
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 金融業 ===
 
<!-- ATMを除く -->
 
* [[青梅信用金庫]](本店、中町支店(住所は『仲町』)、河辺支店、千ヶ瀬支店、青梅東支店)
 
* [[西武信用金庫]](河辺支店、千ヶ瀬支店、三ツ原支店)
 
* [[東京厚生信用組合]](青梅支店)
 
* [[りそな銀行]](東青梅支店、東青梅支店青梅プラザ出張所、河辺支店)
 
* [[みずほ銀行]](東青梅支店)
 
* [[きらぼし銀行]](青梅支店)
 
* [[JA西東京]](本店、調布支店、新町支店、藤橋支店、東青梅支店、二俣尾支店、小曽木支店、河辺支店)
 
* [[日本アジア証券]](青梅支店)
 
* [[むさし証券]](青梅プラザ)
 
 
 
=== 産業 ===
 
<!-- コンビニエンスストアについては店舗数が多いうえに変遷も著しいため省略。 -->
 
[[1966年]]に[[日本住宅公団]]によって、[[羽村市]]にまたがる[[西東京工業団地]]が造成された。
 
; 製造業
 
* [[日立製作所]](マイクロデバイス事業部)
 
* [[日立ライティング]](青梅事業所)
 
* 小澤酒造 - 澤乃井
 
* ケミコン精機(2004年7月まで本社が当市にあった[[日本ケミコン]]の子会社)
 
* [[セーラー万年筆]]
 
* [[カシオ計算機]](青梅事業所)
 
* [[青梅エレクトロニクス]](旧カシオマイクロニクス→テラミクロス→[[テラプローブ]]青梅事業所)
 
* [[ホットマン (企業)|ホットマン]]
 
* [[精興社]]
 
; 物販業
 
* [[ABCマート]](青梅店)
 
* [[AOKIホールディングス|AOKI]](青梅店)
 
* [[いなげや]](青梅師岡店)
 
* [[ウエルシア]](青梅今寺店・青梅新町店・ラーレ青梅新町店)
 
* [[エコス]](吉野店)
 
* 青梅ファッションモール([[しまむら]]とその系列店のディバロ・シャンブル・バースデイが並ぶオープン型モール)
 
* [[オザム]](本社/友田店・河辺店・新町店・青梅今寺店・ラーレ青梅新町店・末広店/バリュー 新町店・野上店)
 
* [[ハードオフコーポレーション|オフハウス]](青梅新町店)
 
* [[カインズ|カインズホーム]](青梅インター店)
 
* [[キャンドゥ]](河辺店)
 
* [[業務スーパー]](青梅店)
 
* [[ケーズホールディングス|ケーズデンキ]](青梅店)
 
* [[ゲオ]](青梅新町店、青梅河辺店)
 
* [[生活協同組合コープみらい|コープ]](青梅新町店)
 
* [[コナカ]](青梅店)
 
* [[コメリ]]ハードアンドグリーン(青梅今寺店)
 
* [[あさひ (企業)|サイクルベースあさひ]](青梅店)
 
* [[サンドラッグ]](青梅新町店・河辺店)
 
* しまむら(青梅新町店・野上店)
 
* [[ジェーソン]](青梅今寺店)
 
* [[チヨダ]]
 
** シュープラザ(青梅インター店)
 
* [[富士薬品|セイムス]](師岡店・河辺店・青梅河辺店・新町店・吉野梅郷店・青梅藤橋店・青梅大門店・青梅柚木町店)
 
* [[西友]](河辺店)
 
* [[大創産業|ダイソー]](やまや青梅今寺店、河辺とうきゅう店、おうめ新町9丁目店、オザム青梅新町店、ヤオコー青梅今寺店)
 
* 河辺[[東急ストア|とうきゅう]]
 
* [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]](青梅新町店)
 
* [[西松屋]](青梅店)
 
* [[ノジマ]](青梅家電館(後にセイムス青梅大門店)・NEW青梅デジタル館を統合し、現在はノジマ 青梅統合館)
 
* パークショッピングセンター(青梅柚木店)
 
* [[ピーシーデポコーポレーション]](青梅店)
 
* [[ビッグ・エー]](青梅河辺町店)
 
* [[ビッグウッド]](青梅店)
 
* [[フォレオ青梅]]
 
** [[ベルク (企業)|ベルク]](青梅今井店)
 
** [[ツルハドラッグ]](青梅今井店)
 
** [[ヤマダ電機]] テックランド(フォレオ青梅店)
 
* [[ブックオフコーポレーション|ブックオフ]](青梅店)
 
* [[ベイシア]]スーパーセンター(青梅インター店。ベイシアの東京都第一号店)
 
* [[マツモトキヨシ]](青梅野上店・青梅千ヶ瀬店)
 
* [[マルフジ]](東青梅店・千ヶ瀬店・野上店※2018年上旬ごろ閉店)
 
* ムラウチホビー(吉野店。旧カインズホーム青梅店)
 
* [[ヤオコー]](青梅今寺店)
 
* [[ヤサカ (ホームセンター)|ヤサカ]](河辺店(2018年閉店)、青梅新町店、八坂家具本店ショールーム)
 
* [[やまや]](青梅今寺店)
 
* [[ユニクロ]](青梅店)
 
* [[青山商事|洋服の青山]](青梅新町店)
 
* [[ワークマン]](青梅店)
 
; 飲食業
 
* [[安楽亭]](青梅新町店)
 
* [[大阪王将]](青梅店)
 
* [[オリジン弁当]](青梅店、青梅河辺店)
 
* [[かつや]](青梅河辺店)
 
* [[ガスト]](青梅河辺店)
 
* [[アール・ディー・シー|がってん寿司]](青梅店)
 
* [[かっぱ寿司]](青梅新町店)
 
* [[レインズインターナショナル#『牛角』|牛角]](青梅店)
 
* [[エイ・ダイニング|久兵衛屋]](青梅新町店)
 
* [[ぎょうざの満洲]](河辺北口店)
 
* [[くらコーポレーション|くら寿司]](青梅新町店)
 
* [[KFCコーポレーション|ケンタッキーフライドチキン]](河辺店)
 
* [[幸楽苑]](青梅店)
 
* [[壱番屋|CoCo壱番屋]](青梅新町店)
 
* [[コメダ|コメダ珈琲]](青梅新町店)
 
* [[サイゼリヤ]](東青梅店)
 
* [[シャトレーゼ]](青梅店。2018年5月16日をもって青梅消防署近くから霞台小学校近くへ移転)
 
* [[ジョイフル]](青梅店、青梅末広店)
 
* [[ジョナサン (ファミリーレストラン)|ジョナサン]](青梅店)
 
* [[すき家]](青梅新町店、青梅河辺店)
 
* [[スターバックス|スターバックスコーヒー]](カインズホーム青梅店)
 
* [[すたみな太郎]](青梅インター店)
 
* [[デニーズ]](東青梅店)
 
<!-- * [[道とん堀]](青梅店) - 2018年7月16日をもって閉店 -->
 
* [[とんでん]](青梅店)
 
* [[バーミヤン (レストランチェーン)|バーミヤン]](青梅河辺店)
 
* [[アークミール|フォルクス]](青梅店)
 
* [[不二家]](河辺町店)
 
* [[日本レストランシステム|星乃珈琲店]](青梅店)
 
* [[ほっともっと]](河辺店、青梅新町店、青梅千ヶ瀬町店、青梅大門店)
 
* [[日本マクドナルド|マクドナルド]](青梅新町店、河辺店、千ヶ瀬マルフジ店)
 
* [[松屋フーズ|松屋]](青梅河辺町店、青梅新町店)
 
* [[丸亀製麺]](青梅店)
 
* [[ミスタードーナツ]](河辺とうきゅうショップ)
 
* [[モスバーガー]](青梅駅店、東青梅店、河辺店)
 
* [[山田うどん]](青梅新町店)
 
* [[すかいらーく#株式会社すかいらーくの運営するチェーン店|夢庵]](青梅店)
 
* [[吉野家]](青梅新町店)
 
* [[グロービートジャパン|らあめん花月]](千ヶ瀬町店)
 
* [[来来亭]](青梅店)
 
* [[リンガーハット]](河辺とうきゅう店)
 
* [[ロッテリア]](河辺北口店、河辺南口店)
 
 
 
; 主なレジャー施設
 
* 青梅グリーンヒルゴルフコース
 
* 青梅ゴルフクラブ
 
* 青梅フレンドシップゴルフ
 
* 青梅リバーサイドパーク
 
* 奥多摩フィッシングセンター
 
* オソキゴルフセンター
 
* 東京バーディ倶楽部
 
* 西東京レーン
 
* 梅郷ゴルフ
 
 
 
; エネルギー関連
 
* [[青梅ガス]]
 
* [[東京電力]](青梅営業所(東青梅。2014年6月30日をもって窓口を廃止)、青梅変電所(新町)、沢井変電所)
 
 
 
; その他
 
* ショールーム<!-- 中古車販売、レンタカー、カーシェアリングを除く -->
 
** [[ネッツトヨタ|ネッツトヨタ多摩]](青梅店、藤橋店)
 
** [[日産自動車|日産プリンス自動車販売]](青梅店、青梅新町店、レッドステーション青梅店)
 
** [[本田技研工業|ホンダ]](青梅新町店、ホンダカーズ東京西 オートテラス青梅)
 
** [[関東マツダ]](青梅野上店)
 
** [[ダイハツ|ダイハツ東京販売]](U-CAR青梅)
 
* [[カーブス]](東青梅店)
 
* [[コシダカホールディングス|カラオケ本舗まねきねこ]](青梅千ヶ瀬店、青梅新町店)
 
* [[セントラルスポーツ|セントラルスポーツクラブ]] ※[[福生市|福生]]店でも共通の会員カードが使用できる。
 
** 東青梅セントラルスポーツクラブ
 
** セントラルフィットネスクラブ西東京(新町)
 
** かんぽの宿青梅セントラル ジム&スパ ※会員カードは使用できず、料金制になっていた。2018年3月31日をもって業務提携終了<ref>[https://www.kanponoyado.japanpost.jp/information/81212/index.html 提携終了に関するお知らせ] - かんぽの宿HP 2018年2月18日閲覧。</ref>。
 
* [[千の風]]青梅斎場しんまち、青梅斎場ちがせ
 
* 青梅駅前斎場
 
; 過去に存在した施設
 
* [[東芝]](青梅事業所):2017年3月末をもって工場閉鎖<ref>[https://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_12/pr_j2001.htm 東芝公式プレスリリース(2016年12月20日)]</ref>、跡地を[[野村不動産]]が買い取り、2019年オープンを目指して大型物流施設に建て替える予定<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11023130S6A221C1TJC000/ 野村不動産、青梅に大型物流施設 東芝事業所跡地] - 日本経済新聞ホームページ、2017年4月6日閲覧。</ref>。
 
* 東洋米菓:直売店『つつじや』『大門亭』を運営していた和菓子製造業。平成29年4月をもって[[八王子市]]へ移転、[[どら焼き]]専門店『まかな~万叶』を運営<ref>[http://www.toyo-makana.com/office.html 会社情報] - どら焼き専門店 まかな~万叶~HP</ref>。
 
* [[コジマ]](青梅店):現在は千の風青梅斎場しんまち。
 
* [[セキド|でんきのセキド]](河辺店):現在はセイムス青梅河辺店。
 
* [[長崎屋]](青梅店):[[2002年]]閉店。地下の食品スーパー・マルフジは[[2015年]]頃まで営業。
 
* [[日本ドナルドソン]]青梅工場:近くにあった[[多賀製作所]]の敷地も含め、現在はヤオコーやケーズデンキなどに建て替えられている。
 
* [[ブックセンターいとう]]青梅店:現在は[[業務スーパー]]青梅店。
 
* [[ボルボ]](青梅店)
 
* [[リブロ]](河辺店)
 
* [[ローソンストア100]](河辺駅南口店)
 
* [[青梅鉄道楽々園]]:戦前に存在した遊園地。現在は保養施設の[[ブリヂストン]]奥多摩園として使われている。青梅線[[石神前駅]]の近く。
 
* 青梅アイススケートセンター:羽村市の近くにあった。[[1964年]](昭和39年)開業、[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]工事に伴い平成5年に終業。
 
 
 
=== ロケーション ===
 
青梅市、青梅市観光協会はテレビ、映画の撮影に力を入れている。
 
* [[シン・ゴジラ]](明星大学 青梅キャンパス)
 
* [[素敵な選TAXI]](青梅市役所)
 
* [[ハクション大魔王]](青梅市建設部資材置き場)
 
* [[陽はまた昇る]](御岳山)
 
* [[東京女子図鑑]](青梅市役所)
 
* [[青空エール]](住吉神社)
 
* [[コードネーム・ミラージュ]](青梅市役所)
 
* [[淵に立つ]](吉野梅郷)
 
* [[ウルトラマンオーブ]](明星大学 青梅キャンパス)
 
* [[富士ファミリー]](ホットマン 旧会長宅)
 
* [[花咲舞が黙ってない]](青梅市役所)
 
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
===国内===
 
;提携都市
 
*{{Flagicon|愛知県}} [[常滑市]]([[愛知県]])
 
*:[[1997年]](平成9年)[[3月27日]] 災害時相互応援協定締結
 
*{{Flagicon|東京都}} [[杉並区]]([[東京都]])
 
*:[[2009年]](平成21年)[[5月21日]] 災害時相互応援協定締結
 
*{{Flagicon|福島県}} [[南相馬市]]([[福島県]])
 
*:[[2013年]](平成25年) 災害時相互応援協定締結
 
*{{Flagicon|埼玉県}} [[飯能市]]([[埼玉県]])
 
*:[[2014年]](平成26年)[[10月1日]] 図書館相互利用提携締結
 
*{{Flagicon|埼玉県}} [[入間市]]([[埼玉県]])
 
*:[[2015年]](平成27年)[[10月1日]] 図書館相互利用提携締結
 
;その他
 
*{{Flagicon|JPN}}[[全国梅サミット]]が青梅市にて第7回([[2002年]](平成14年))、第19回([[2014年]](平成26年)[[2月6日]]、[[2月7日]])に開催された<ref>[https://www.city.ome.tokyo.jp/shoko/260206ume_summit.html 第19回全国梅サミットin青梅]</ref>。
 
 
 
===海外===
 
;姉妹都市
 
*{{flagicon|GER}} [[ボッパルト市]]([[ドイツ|ドイツ連邦共和国]][[ラインラント=プファルツ州]])
 
*:[[1965年]](昭和40年)[[9月24日]] [[姉妹都市]]提携
 
 
 
== 地域 ==
 
=== 住宅団地 ===
 
* 東京都住宅供給公社霞台第1団地 - 昭和46年 : 青梅都市計画事業(一団地の住宅施設)
 
* 東京都住宅供給公社霞台第2団地 - 昭和46年 : 青梅都市計画事業(一団地の住宅施設)
 
 
 
=== 学校教育 ===
 
==== 認定こども園 ====
 
* 青梅エンゼル保育園
 
 
 
==== 幼稚園・幼児園 ====
 
; 私立
 
* 青梅幼稚園
 
* 四恩幼稚園
 
* 福島学園幼稚園
 
* 聖母幼稚園
 
* 第二あけぼの幼稚園
 
* ねむのき幼稚園
 
* もみの木幼児園
 
 
 
==== 保育園 ====
 
; 私立
 
* 今井保育園
 
* 今寺保育園
 
* 青梅保育園
 
* 青梅梨の木保育園
 
* 青梅みどり第一保育園
 
* 青梅みどり第二保育園
 
* 青梅ゆりかご保育園
 
* 青梅ゆりかご第二保育園
 
* 小曾木第一保育園
 
* 小曾木第二保育園
 
* かすみ保育園
 
* かすみ台第一保育園
 
* かすみ台第二保育園
 
* かすみ台第三保育園
 
* 河辺保育園
 
* 上長渕保育園
 
* 駒木野保育園
 
* 新町保育園
 
* 新町西保育園
 
* 新町東保育園
 
* 鈴の音保育園
 
* 千ヶ瀬第1保育園
 
* 千ヶ瀬第2保育園
 
* 友田保育園
 
* 長淵保育園
 
* 成木保育園
 
* 畑中保育園
 
* 日向和田保育園
 
* 二俣尾保育園
 
* 三田保育園
 
* よしの保育園
 
 
 
==== 小学校 ====
 
; 市立
 
* [[青梅市立第一小学校]]
 
* 青梅市立第二小学校
 
* 青梅市立第三小学校
 
* [[青梅市立第四小学校]]
 
* 青梅市立第五小学校
 
* 青梅市立第六小学校
 
* 青梅市立第七小学校
 
* [[青梅市立成木小学校]]
 
* [[青梅市立河辺小学校]]
 
* [[青梅市立新町小学校]]
 
* [[青梅市立霞台小学校]]
 
* [[青梅市立友田小学校]]
 
* [[青梅市立今井小学校]]
 
* [[青梅市立若草小学校]]
 
* [[青梅市立藤橋小学校]]
 
* [[青梅市立吹上小学校]]
 
* [[青梅市立東小学校]]
 
 
 
==== 中学校 ====
 
; 市立
 
* 青梅市立第一中学校
 
* 青梅市立第二中学校
 
* [[青梅市立第三中学校]]
 
* 青梅市立西中学校
 
* 青梅市立第六中学校
 
* 青梅市立第七中学校
 
* [[青梅市立霞台中学校]]
 
* [[青梅市立吹上中学校]]
 
* 青梅市立新町中学校
 
* [[青梅市立泉中学校]]
 
* 青梅市立東中学校
 
 
 
==== 高等学校 ====
 
* [[東京都立青梅総合高等学校]] - 前[[東京都立農林高等学校]]・前[[東京都立青梅東高等学校]]
 
* [[東京都立多摩高等学校]]
 
 
 
==== 特別支援学校 ====
 
* [[東京都立青峰学園]]
 
 
 
==== 専修学校 ====
 
* [[東京都立青梅看護専門学校]]
 
 
 
==== 大学 ====
 
* [[明星大学]] - かつて青梅キャンパスを持っていた。[[2015年]][[3月]]閉鎖。
 
 
 
=== 社会教育 ===
 
; 文化施設
 
* [[青梅市民会館]] - 東京都青梅市[[上町 (東京都青梅市)|上町]]374。[[1966年]](昭和41年)に開館。[[映画]]や[[演劇]]など市内の文化活動の拠点となっている。建物の老朽化により[[2017年]][[3月31日]]をもって閉館し、2019年竣工を目標として改築工事を行う予定<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201603/CK2016030102000167.html 青梅に生涯学習施設 老朽化、市民会館建て替えへ] - 東京新聞 TOKYO Web 2016年3月1日号。2017年1月9日閲覧。</ref>。
 
* [[霞共益会館]]
 
* [[釜の淵市民館]]
 
* [[御岳ふれあいセンター]]
 
* 上成木ふれあいセンター(旧・青梅市立第九小学校。[[2013年]]3月31日をもって閉鎖)
 
* 北小曾木ふれあいセンター(旧・青梅市立第十小学校。[[2016年]]3月31日をもって閉鎖)
 
* 永山ふれあいセンター(旧・青梅[[青年の家]])
 
; 図書館
 
* 市立図書館(中央図書館以外は各市民センター内に併設)
 
** 中央図書館
 
** [[青梅図書館]] - 以前は中央図書館の名称だったが、河辺駅前の中央図書館に移行したため改称。
 
** 長淵図書館
 
** 成木図書館
 
** [[大門図書館]]
 
** 東青梅図書館
 
** 梅郷図書館
 
** 新町図書館
 
** 沢井図書館
 
** 河辺図書館
 
** 小曾木図書館
 
** 今井図書館
 
; 博物館
 
* [[青梅鉄道公園]]記念館
 
* [[青梅市郷土博物館]]
 
* [[吉川英治]]記念館
 
* 青梅きもの博物館
 
* [[昭和レトロ商品博物館]]
 
; 美術館
 
* 青梅市立美術館
 
* 御岳美術館
 
* [[川合玉堂|玉堂]]美術館
 
* [[青梅赤塚不二夫会館]]
 
* 澤乃井櫛かんざし美術館(さわのいくしかんざしびじゅつかん)[http://kushikanzashi.jp/]
 
* 水織音さしえ美術館(みおりねさしえびじゅつかん)[http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Tokyo/Oumeshi/Sashie/Sashie.html]
 
; 運動施設
 
* [[青梅スタジアム]] - 元は民間企業のグラウンドで、[[1995年]]に市に譲渡([[1990年代]]前半まで、[[ロッテオリオンズ]]の2軍の本拠地)。
 
* [[青梅市総合体育館]]
 
* [[永山公園]]総合運動場
 
* [[東原公園]]
 
** [[東原公園|東原公園球技場]]
 
** [[東原公園|東原公園水泳場]]
 
 
 
{{要出典|黒沢地区に青梅運動公園構想が[[1990年|平成2年]]度まで存在した。|date=2017年10月}}
 
 
 
== 交通 ==
 
=== 鉄道 ===
 
[[ファイル:Ome Station Station Building 1.JPG|thumb|right|250px|青梅駅]]
 
* [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
** [[青梅線]]([[河辺駅]]・[[東青梅駅]]・[[青梅駅]]・[[宮ノ平駅]]・[[日向和田駅]]・[[石神前駅]]・[[二俣尾駅]]・[[軍畑駅]]・[[沢井駅]]・[[御嶽駅]])
 
* [[御岳登山鉄道]]
 
** ([[滝本駅]]・[[御岳山駅]])([[ケーブルカー]])
 
** ([[御岳平駅]]・[[大展望台駅]])(リフト)
 
* 中心となる駅 - 青梅駅
 
※市役所の最寄り駅は東青梅駅、乗車人員が市内最多なのは河辺駅であるが、JTB時刻表には、青梅駅が中心駅として記載
 
 
 
かつては[[中武馬車鉄道]]も乗り入れていた。
 
 
 
=== バス ===
 
==== 一般路線バス ====
 
* 市内に[[都営バス青梅支所]]と[[西東京バス青梅営業所]]が設置されている。
 
* 当市に乗り入れている路線バスとして、[[西東京バス氷川車庫]](所在は[[奥多摩町]])・[[西武バス飯能営業所]](所在は[[埼玉県]][[飯能市]])・[[国際興業バス飯能営業所]](所在は埼玉県飯能市)管轄の路線が乗り入れてくる。
 
*青梅市内の路線バスは収支状況が厳しく、毎年1億5000万円の公的支出を行っている。この支出は多摩地域において最大の支出となっている [https://www.city.ome.tokyo.jp/machizukuri/documents/kotsukeikaku500.pdf#search=%27%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%E5%8F%8E%E6%94%AF%27]
 
 
 
==== 深夜急行バス ====
 
{{see|西東京バス#深夜急行路線}}
 
 
 
===団体観光===
 
以下の会社が青梅市・奥多摩町内で団体向け輸送をしている。
 
* [[京王観光]]
 
* [[西武バス]]
 
* [[立川バス]]
 
* [[西東京バス]]
 
* [[相鉄バス]]
 
* [[平成エンタープライズ]]
 
* [[ニュープリンス観光バス]]
 
 
 
=== 道路 ===
 
; [[高速道路]]
 
* [[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)([[青梅インターチェンジ|青梅IC]])
 
* [[多摩新宿線]] 構想がある高規格道路。青梅インターチェンジ付近にジャンクション計画がある。
 
; [[一般国道]]
 
* [[国道411号]]([[滝山街道]]、[[青梅街道]])
 
; [[主要地方道]]
 
* [[東京都道5号新宿青梅線]](青梅街道・[[千ヶ瀬バイパス]])
 
* [[東京都道・埼玉県道28号青梅飯能線]](旧青梅街道、小曽木街道、成木街道)
 
* [[東京都道29号立川青梅線]](奥多摩街道、新奥多摩街道)
 
* [[東京都道31号青梅あきる野線]](秋川街道)
 
* [[東京都道44号瑞穂富岡線]](岩蔵街道)
 
* [[東京都道45号奥多摩青梅線]]([[吉野街道]])
 
* [[東京都道・埼玉県道53号青梅秩父線]](小曽木街道、成木街道)
 
* [[東京都道・埼玉県道63号青梅入間線]]([[豊岡街道]])
 
; 一般都道
 
* [[埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線]]
 
* [[東京都道181号藤橋小作線]]
 
* [[埼玉県道・東京都道193号下畑軍畑線]]
 
* [[東京都道194号成木河辺線]](小曽木街道)
 
* [[東京都道・埼玉県道195号富岡入間線]]
 
* [[東京都道196号青梅停車場線]]
 
* [[東京都道199号梅郷日向和田線]]
 
* [[東京都道200号柚木二俣尾線]]
 
* [[東京都道201号十里木御嶽停車場線]]
 
* [[東京都道202号上成木川井線]]
 
* [[埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線]]
 
* [[東京都道238号大久野青梅線]]
 
* [[東京都道249号福生青梅線]]
 
* [[東京都道251号青梅日の出線]]
 
 
 
=== 市道 ===
 
* 物見塚通り
 
* 河辺北大通り
 
* 若草通り
 
* 山根通り
 
* 日影林通り
 
 
 
=== 隣接市町村への連絡 ===
 
* 羽村市
 
*: 青梅線([[小作駅]]、[[羽村駅]])
 
* 奥多摩町
 
*: 青梅線([[川井駅]]、[[古里駅 (東京都)|古里駅]]、[[鳩ノ巣駅]]、[[白丸駅 (東京都)|白丸駅]]、[[奥多摩駅]])
 
* 瑞穂町
 
*: 都営バス 梅70系統 [[西武拝島線]] [[東大和市駅]]行き、[[西武新宿線]] [[花小金井駅]]行き。一部のみ[[八高線]] [[箱根ケ崎駅]]に停車。[[箱根ケ崎]] バス停で[[西武バス]]、[[立川バス]] に乗り換えができ、[[西武池袋線]]の[[入間市駅]]、[[小手指駅]]や[[中央本線]]、[[南武線]]、[[多摩都市モノレール]]の[[立川駅]]、青梅線[[昭島駅]]に行くことが可能。どの路線も町の中心部にアクセスできる。
 
* あきる野市と日の出町
 
*: 西東京バス 河辺駅南口発着便 一部は[[東海大学]]菅生高校止まりなので注意が必要。土日は[[京王電鉄]] [[京王線]] [[京王八王子駅]]行きとなる。行楽シーズンは、[[東京サマーランド]]行きもあるが、[[五日市線]] [[秋川駅]]行きが一番無難である。[[イオンモール日の出]]が日の出町のターミナル。かつては、青梅駅を発着する、[[武蔵五日市駅]]行きがあった。
 
* 埼玉県入間市
 
*: 西武バス 河辺駅、東青梅駅から西武池袋線入間市駅行き
 
* 埼玉県飯能市
 
*: 西武バス 河辺駅、東青梅駅から西武池袋線[[飯能駅]]行き
 
*埼玉県飯能市(旧[[入間郡]] [[名栗村]]地域)
 
*: 市内主要駅からのバス路線はなし。マイカーが連絡手段
 
 
 
=== 都庁への連絡 ===
 
* 青梅線から[[中央本線]]経由で新宿へ
 
* 自動車、バイクの場合は[[青梅インターチェンジ|青梅IC]]、または[[日の出インターチェンジ|日の出IC]]より[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]。[[八王子ジャンクション|八王子JCT]]、[[中央自動車道]]、[[首都高速4号新宿線]]を経由し[[新宿出入口|新宿出口]]で進出。一般道利用では[[青梅街道]]<ref>途中、[[西多摩郡]][[瑞穂町]]から[[西東京市]]の区間は、[[新青梅街道]]、[[東京都道・埼玉県道4号東京所沢線|所沢街道]]の一部がバイパスとして機能している。</ref>を利用。
 
 
 
== 地域放送 ==
 
* ケーブルテレビ
 
** [[多摩ケーブルネットワーク]](TCN)
 
*** 多摩ケーブルネットワーク内でテレビはむら([[羽村市]]の地域放送)も放送されている<ref>[http://www.t-net.ne.jp/ 多摩ケーブルネットワーク]</ref>。
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
=== 名所・旧跡 ===
 
[[ファイル:Umenokoen-Tokyo.jpg|thumb|right|250px|青梅市梅の公園 (2008年3月)]]
 
* [[吉野梅郷]] - ウメ輪紋ウイルス防除対策により、2014年に園内全ての梅が伐採された。
 
* 御岳渓谷([[名水百選]])
 
* [[御岳山 (東京都)|御岳山]]
 
* [[岩蔵温泉|岩蔵温泉郷]]
 
* 小泉八雲 [[雪女]]ゆかりの地碑
 
* [[薬王寺 (青梅市)|薬王寺]]
 
* [[塩船観音寺]] - [[ツツジ]]の名所。
 
* 金剛寺 - '''青梅'''という地名の由来とされる[[平将門]]の伝説「将門誓いの梅」で知られる寺院。
 
* 天寧寺 - [[伽藍|七堂伽藍]]を有する禅宗寺院で、東京都史跡に指定。銅鐘は国の[[重要美術品]]。
 
* [[安楽寺 (青梅市)|安楽寺]]
 
* 鈴法寺跡 - 東京都指定旧跡
 
* [[青梅新町の大井戸]] - 東京都指定史跡
 
* [[青梅鉄道公園]]
 
* [[武蔵御嶽神社]]
 
* 住吉神社
 
* 旧宮崎家住宅 - 国の[[重要文化財]]
 
* 旧稲葉家住宅 - 東京都指定有形民俗文化財
 
* 旧吉野家住宅 - 東京都指定有形文化財
 
* [[勝沼城]]跡
 
* [[辛垣城]]跡
 
* [[今井城 (武蔵国)|今井城]]跡
 
* [[物見塚]]
 
* [[東京炭鉱]](東京唯一の炭鉱跡)
 
 
 
=== 祭・イベント ===
 
* [[だるま#だるま市|だるま市]]([[1月]])
 
* [[青梅マラソン]]大会([[2月]])
 
* [[吉野梅郷]][[梅まつり]](2月〜[[3月]])
 
* 観梅市民まつり(3月中旬)
 
* 塩船観音つつじまつり([[4月]]〜[[5月]])
 
* 調布大祭(4月)
 
* 武蔵御嶽神社奉納剣道大会(4月)
 
* [[青梅大祭]]([[5月]])
 
* 武蔵御嶽神社日の出祭(5月)
 
* 釜の淵新緑祭(5月)
 
* 吹上花[[菖蒲|しょうぶ]]まつり([[6月]])
 
* 青梅市納涼花火大会([[8月]])
 
* [[レンゲショウマ]]まつり(8月)
 
* 青梅ふれあいまつり(青梅線河辺駅周辺~青梅総合体育館など)(8月。2008-2015年にかけて開催された<ref>[http://www.geocities.jp/kshoken12/index.html 青梅ふれあいまつりHP]</ref>)
 
* OME OKTOBERFEST ~青梅[[オクトーバーフェスト]] ~ (10月。平成28年6月にドイツの[[ホストタウン]]として登録されたのをきっかけに、食などの文化を紹介するイベント[https://www.city.ome.tokyo.jp/kikaku/oripara_oktoberfest.html])
 
* 青梅産業観光まつり([[11月]])
 
* 青梅宿アートフェスティバル(11月)
 
* 奥多摩渓谷駅伝競走大会([[12月]])
 
 
 
== 社寺 ==
 
市内の社寺の詳細は外部リンク[https://tesshow.jp/tama/oume/index.html 青梅市の寺社](東京都寺社案内HP)を参照。
 
 
 
=== 神社 ===
 
* [[青渭神社]]
 
* [[石神社 (青梅市)|石神社]]
 
* [[武蔵御嶽神社]]
 
* [[和田乃神社]]
 
* [[虎柏神社]]
 
 
 
=== 寺院 ===
 
* 時宗当麻派 [[乗願寺 (青梅市)|乗願寺]]
 
* 時宗 [[正福寺 (青梅市)|正福寺]]
 
* 真言宗豊山派 [[薬王寺 (青梅市)|薬王寺]]
 
* 真言宗 [[安楽寺 (青梅市)|安楽寺]]
 
* 真言宗醍醐派 [[塩船観音寺]]
 
 
 
== ご当地キャラクター ==
 
※出典は[http://iso-labo.com/labo/mascot/Tokyo-Oume-shi_character.html 東京都 青梅市の『ゆるキャラ図鑑』一覧]を参照。
 
* ゆめうめちゃん:青梅市の公式キャラクター。青梅市親善大使の篠原ともえによるデザイン。2017年6月にキャラの愛称が決定<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASK686H4JK68UTIL04F.html 愛称は「ゆめうめちゃん」 青梅市キャラクター] - 朝日新聞デジタルHP。2017年6月15日閲覧。</ref>。
 
* おーちゃん:青梅市の福祉キャラクター。
 
* おうめくん:青梅マラソンの公式マスコットキャラクター。
 
* おうめちゃん:青梅市 吉野梅郷商店会のゆるキャラ。
 
* 青梅ウメ丸:青梅市商店会連合会のマスコットキャラクター。
 
* 自然超人オウメンジャー:青梅市を代表するご当地ヒーロー。[[明星大学]]造形芸術学部の学生によるデザイン。
 
 
 
== 特産品 ==
 
* [[梅]]を使った各種製品
 
* 各種[[和菓子]](『青梅せんべい』『へそまんじゅう』他)
 
* 銘酒『澤乃井』
 
* おうめワイン『ボッパルトの雫』
 
* [[ヤマメ]]
 
* [[ワサビ]]の加工品
 
* [[コンニャク]]
 
* [[トウキョウX]]、[[肉うどん]]
 
など。
 
 
 
== スポーツチーム ==
 
* [[青梅FC]] - サッカー東京都1部リーグ。かつてはサッカー[[関東社会人リーグ]]で2位になり[[全国地域リーグ決勝大会]]出場あり。明星大学青梅キャンパスのグランドで公式戦を行い、市内・東原公園球技場で練習を行っている。
 
* [[東芝青梅ラグビー部]] - かつて[[トップイーストリーグ]]に所属したラグビーチーム。2012年に休部した。
 
* 若草FC - 東京都ジュニアサッカー大会ハトマークフェアプレーカップ、全日本サッカー大会に、出場。
 
 
 
== 著名な出身者 ==
 
<!--50音順-->
 
* [[石川要三]] - 元[[防衛庁長官]]([[自由民主党 (日本)|自民党]]所属)
 
* [[入船亭扇橋]] - [[落語家]]
 
* [[上田康太]] - [[プロサッカー選手]]([[ファジアーノ岡山FC]]所属。[[北京オリンピック]][[サッカー日本代表]]予備登録メンバー)
 
* [[大滝裕一]] - お笑い芸人。[[18KIN]]メンバー
 
* [[岡田征陽]] - [[競輪選手]]
 
* [[桑谷夏子]] - [[声優]]
 
* [[保村真]] - [[声優]]
 
* [[三遊亭歌司]] - [[落語家]]
 
* [[柴田慎吾]] - 元[[プロサッカー選手]]
 
* [[篠原ともえ]] - [[タレント]]、[[女優]]
 
* [[上念司]] - [[経済評論家]]
 
* [[ストロング小林]] - [[プロレスラー]] (ストロング金剛 - タレント)
 
* [[関浩二]] - 元[[プロサッカー選手]]([[コンサドーレ札幌]]ユースU-15コーチ)
 
* [[竹下百合子]] - [[カヌー]]選手
 
* [[田中秀人]] - プロサッカー選手([[鹿児島ユナイテッドFC]]所属)
 
* [[千明聖典]] - プロサッカー選手([[SC相模原]]所属)
 
* [[津雲国利]] - 元[[保村真国会議員|衆議院議員]]([[立憲政友会|政友会]]・[[自由党 (日本 1950-1955)|自由党]]・自民党所属)
 
* [[長谷見昌弘]] - [[レーシングドライバー]]
 
* [[花井幸子]] - [[ファッションデザイナー]]
 
* [[原菜摘子]] - [[女子サッカー選手]]([[日テレ・ベレーザ]]所属)
 
* [[比留間亮司]] - [[日本放送協会|NHK]]アナウンサー
 
* [[:en:Meg Okura|Meg Okura]] - [[ヴァイオリニスト]]
 
* [[兒玉怜]] - [[BAROQUE]]ミュージシャン
 
* [[須永千重]] - [[女優]]
 
* [[用稲千春]] - 元[[フリーアナウンサー]]
 
* [[狩野恵里]] - [[テレビ東京]]アナウンサー
 
* [[谷津矢車]] - [[小説家]]
 
 
 
出身ではないが、戦時中に[[吉川英治]]や[[川合玉堂]]、[[朝倉文夫]]らが疎開している。[[吉川英治]]と[[川合玉堂]]は終戦後も長期間滞在し、後に青梅市の名誉市民になっている。
 
 
 
== ナンバープレート ==
 
八王子ナンバー([[東京運輸支局]])を割り当てられている。
 
; 八王子ナンバー割り当て地域
 
* 八王子市・あきる野市・日野市・福生市・青梅市・羽村市・西多摩郡<ref>[http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/s_tokyo/map_riku.html 東京運輸支局管轄区域]</ref>
 
 
 
==東京オリンピック(2020年夏季)==
 
 
 
* {{GER}} カヌー選手団のホストシティ
 
 
 
== 備考 ==
 
成木地区など山間部の一部では[[携帯電話]]の通話ができない。また一部地域では中継局を経由するか、ケーブルテレビ(共聴)に加入しなければ、テレビ放送が受信できない地域もある。夏は非常に落雷が多く停電も頻繁で共聴テレビ放送が急に中断されることも多い。
 
 
 
2009年4月に日本国内で初の'''ウメ輪紋ウイルス'''([[プラムポックスウイルス]])の感染が吉野梅郷で確認された。青梅市とその周辺地域での被害が大きく、梅などのバラ科桜属の樹木・苗木の移動が禁止されている。東京都以外にも愛知県・大阪府・兵庫県の一部にも被害が広がっている<ref>[http://www.maff.go.jp/pps/j/information/kinkyuboujo/index_ppv.html ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)の緊急防除について]</ref>。
 
 
 
2010年1月1日から、市内全域で歩行中・自転車運転中・公園・他人の管理する土地での歩行喫煙、ポイ捨て、ふんの不始末が条例で明確に禁止された。立ち止まっての場合携帯灰皿の使用と周囲に迷惑をかけないことの努力義務となった。違反を行った場合、2012年までに市長の中止勧告が出され、それでも従わない場合、中止命令が出されるようになる。また2010年7月1日からは、[[青梅駅]]・[[東青梅駅]]・[[河辺駅]]周辺は路上禁煙地域に指定され、静止しての喫煙は喫煙所以外禁止となった。この区域内では2012年までに、前述の禁止命令に従わない場合、過料2000円の対象となることも定められている<ref>青梅市ポイ捨ておよび飼い犬のふんの放置の防止ならびに路上喫煙の制限に関する条例</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
<references />
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commons|Category:Ome, Tokyo}}
 
* [[東京都幼稚園一覧]]
 
* [[日本の地方公共団体一覧]]
 
* [[青梅街道]]
 
* [[オーメ]] - [[イタリア]]北部の町。表記はOme。
 
* [[吹上トンネル]] - かつては心霊スポットとして有名になっていた。
 
* [[青梅線]]
 
* [[青梅駅]]
 
* [[東青梅駅]]
 
* [[河辺駅]]
 
* [[青梅マラソン]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
1,514行目: 42行目:
 
{{東京都の自治体}}
 
{{東京都の自治体}}
 
{{多摩地区の主な都市}}
 
{{多摩地区の主な都市}}
{{青梅市の町名}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:おうめし}}
 
{{DEFAULTSORT:おうめし}}
 
[[Category:青梅市|*おうめし]]
 
[[Category:青梅市|*おうめし]]
 
[[Category:東京都の市町村]]
 
[[Category:東京都の市町村]]
 
[[Category:西多摩地域]]
 
[[Category:西多摩地域]]

2018/10/18/ (木) 12:35時点における最新版


青梅市(おうめし)

東京都西部,多摩川の上流域にある市。 1951年青梅町,調布村,霞村が合体して市制。 55年小曾木,成木,吉野,三田の4村を編入。中心市街地の青梅は,青梅街道沿いの宿駅および山地と平野の交易地として発達した典型的な谷口集落。江戸時代に本格的な機業地に成長。江戸への木材供給地として発達した青梅林業の歴史も古い。綿夜具の産地として有名。近年東部平地に精密,電子工業,家具などの工場も進出。 JR青梅線沿線が住宅化し,東京への通勤圏となった。市域の南西部に御岳山御嶽神社,御岳渓谷,吉野梅郷などの名所やレクリエーション地がある。一帯は秩父多摩甲斐国立公園に属する。市域南東部はアカマツ,雑木林におおわれ,植物の種類も多く,羽村草花丘陵都立自然公園に属する。青梅線沿線には境内の本堂,阿弥陀堂が重要文化財に指定されている塩船観音寺や玉堂美術館,吉川英治記念館,青梅鉄道公園などユニークな文化施設も多い。御嶽神社の宝物殿には国宝の赤糸威鎧,円文螺鈿鏡鞍や重要文化財が多数所蔵され,境内には天然記念物の神代ケヤキがある。毎年2月に行われる青梅マラソンは,1万人余の市民参加で有名。

外部リンク




楽天市場検索: