風疹

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 12:09時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

風疹(ふうしん、: Rubella)とは、ウイルス感染症の一種で、風疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症[1]。一般に日本では三日はしかとしても知られ、英語では「German measles(ドイツはしか)」とも呼ばれている。日本では「風しん」として感染症法に基づく五類感染症に指定して届出の対象としている[1]

伝染力は水痘(水疱瘡)、麻疹(はしか)より弱い。小学生の患者が多い。効果的な治療法は無く、症状に応じた対症療法をとることとなる。ワクチンによる予防が最も重要である。妊娠初期に妊婦が感染した場合の先天性風疹症候群が問題となる。

疫学

風疹の罹患歴を有していても経年により抗体価が低下している場合や、がん治療などで免疫力が落ちた場合など、ごくまれに再発することがある。日本ではかつて5 - 9年ごと(1976、1982、1987、1992年)に大流行があったが、男女幼児が定期接種の対象となって以降は大きな流行は発生していなかった[2]。しかし、2012年2013年にかけて、未接種者を中心に大流行が発生した[3][4]

原因

ウイルスは感染者の咽頭から排出される体液に含まれ、飛沫感染または直接接触感染する。伝染期間は発疹の発症前1週間~発疹出現後4日間[5]トガウイルス科ルビウイルス属、直径50~70nmの一本鎖RNAウイルス。正十二面体のカプシド構造を有する。

症状

臨床症状

成人の臨床症状は、麻疹に似る[6]。無症候例は、30 - 50%とされている[7][6]。また、小児より重症化しやすいとの報告がある[6]

  • 潜伏期間は2 - 3週。
  • 初期症状(発疹の1 - 5日前)は微熱、頭痛、倦怠感、鼻水、せき、痛みのないバラ色の口蓋斑点(典型的な3症状である紅色斑丘疹、発熱、頸部リンパ節腫脹が現れない場合、溶血性レンサ球菌による発疹、伝染性紅斑などとの鑑別を行う必要がある)。成人発症者では、90%以上にリンパ節腫脹[6]
  • 顔、耳後部から、赤く癒合性のない点状の紅斑(発疹)が全身に広がり、多くは3 - 5日程度で消える(20 - 25%は発疹が出現しない)。
  • 小児発症者の約25 - 50%に、38 - 39℃前後の発熱が3日間程度続く。成人発症者では、5日間程度の発熱。
  • 耳介後部、後頭部、頚部のリンパ節の腫れ。発疹出現5 - 10日前から数週間にわたりみられる。
  • 眼球結膜の軽度充血や、肝機能障害が見られる場合がある。
  • 小児では咽頭炎のみがみられたり、無症候性感染であることも多い。
  • 発疹の色素沈着[6]

血液検査

  • 白血球減少、血小板減少
  • 血液中風疹IgM抗体検出

診断

  • 臨床診断は不正確なことが多い。
  • 発疹出現から28日以内の血液中風疹IgM特異抗体検出が確定診断になる。ペア血清を用いて、CF、HI試験、ELISA法などで4倍以上の上昇で診断する。PCR法、ウイルス培養は一般的ではない[8]

鑑別診断

麻疹(はしか)、デング熱突発性発疹、コクサッキー・エコー・アデノウイルス感染、伝染性紅斑猩紅熱

合併症

妊婦の妊娠初期の感染は胎児に先天性風疹症候群を引き起こす。また関節炎血小板減少性紫斑病(1/3,000 - 5,000人)を合併する可能性があるほか、急性脳炎を起こす(1/4,000 - 6,000人)ことがあり、極めてまれに重篤な状態に陥る。

先天性風疹症候群

ファイル:Cataracts due to Congenital Rubella Syndrome (CRS) PHIL 4284 lores.jpg
先天性風疹症候群の一つ・白内障になった新生児の眼

妊娠10週までに妊婦が風疹ウイルスに初感染すると、90%の胎児に様々な影響を及ぼす。この先天性風疹症候群(congenital rubella syndrome:CRS)の典型的な三大症状は、心奇形・難聴白内障である。11 - 16週までの感染では10 - 20%に発生する。妊娠20週以降の感染で発生することはまれとされる[8]。診断は新生児血清IgM特異抗体検出で確定診断可能。エコー下穿刺液によるPCR法で胎内診断も可能である。しかし、先天性風疹症候群を容易に再現できる動物モデルが存在していないため、発症機序は解明されていない[9]

1941年にグレッグによって新生児に白内障や心奇形が発生したと初めて報告された。成人でも30 - 50%程度の無症状感染者[7]があるので、母親が無症状であってもCRSは発生し得る[10]。また、出生前に感染した乳児は、出生後数ヶ月感染力を持ち続ける[5]とされている。

先天性症状

注意点

妊娠21週以降の感染であればCRSのリスクは低く、通常は妊娠が継続される。

治療

特異的な治療法はなく、対症療法を行う。

ワクチン接種による予防

幼小児期に予防接種が行われている。世界的にはMMRワクチンに含まれた形で2回接種を行うのが主流である。なお、生ワクチンの効果は完璧なものではなく、2013年春に島根県の保育園で風疹ワクチンを接種した園児の集団感染が起きた事例が報告されている[11]。だが最も重要な予防法なので、ワクチンによる予防が重要である。

妊娠可能年齢の女性で、風疹抗体が無い場合や抗体価が低い場合[12]、ワクチン接種はCRSを予防する観点からも強く推奨されているが、妊娠中のワクチン接種は避ける。ワクチン接種後は2ヶ月間の避妊が必要。2006年4月以降、新規にワクチンを接種する1歳以上2歳未満の幼児からは麻疹・風疹混合ワクチンを接種することとなった。授乳中の母親がワクチン接種を受けた場合、乳を飲んでいる赤ちゃんに、ワクチン・ウイルスが感染し赤い発疹が出る事があるが、重い合併症は起こさない[13]

アメリカ合衆国では、風疹を始めとする指定の予防接種を受けていない事には、永住権が獲得できない[14]

日本でのワクチン接種

日本での風疹ワクチン接種は、当初は女性のみに限定されていた為に、男性が対象ではなかった事。男女の接種を可能にした際に、予防接種の対象年齢を、中学生から満1歳以上7歳半未満に変更した事。上記年齢層の変更の際に、中学生に対する経過措置が設けられたが、それまでの集団接種から個別接種となった事。MMRワクチン接種による重度健康被害の多発により、予防接種の安全性が揺らぎ、予防接種控えの現象が起きたことにより、予防接種率が低迷した時代が存在した。

本則接種
  • 1977年昭和52年)4月1日に、女子中学生を対象に風疹単価ワクチンの集団接種が開始された。
  • 1994年平成6年)からは、満1歳~7歳半(生後12か月から90か月未満の年齢の男女)および中学生男女の年齢層に対し、個別接種で風疹の単価ワクチンの接種が開始された。
  • 2006年(平成18年)からは、MRワクチンとして満1歳(第1期)及び就学前年(第2期)への麻疹風疹混合ワクチン接種を開始(2回接種法)
麻疹の定期予防接種のワクチンとしてのとして麻疹・風疹・おたふくかぜ混合ワクチン(MMR)接種
  • 1988年1993年の間は麻疹の定期予防接種のワクチンとして麻疹・風疹・おたふくかぜ混合ワクチン(MMR)の選択も可能であった。男子に対する予防接種が可能になったのはこの時からである。
経過措置
  • 1995年2003年迄の間、中学生男女に対し風疹の個別接種を実施
  • 2001年2003年9月末の間、1979年4月~1987年生まれの男女に対し風疹の個別接種を実施
  • 2008年2013年3月末の間、中学1年生(第3期)、高校3年生(第4期)に相当する年齢層に定期接種として2回目の麻疹風疹混合ワクチンの個別接種を公費で実施
2回接種の実施
  • 麻疹の定期予防接種にMMRワクチンを使用した場合、この接種はあくまでも麻疹予防接種として行われた為、中学生になった際にMMRとは別に風疹の接種が可能であった。この対象は1981年生まれから1989年生まれである。
  • 1990年生まれ以降は、MRワクチンを使用した2回接種法に移行した。

接種率が見込めない世代は以下の通りである。

  • 1979年生まれ以前の男子
  • 制度切替の時期にあたる1979年~1987年生まれの男女。
  • MMRワクチンの接種時期にあたる1985年~1995年生まれの男女(MMRワクチンによる健康被害の多発による接種控え)
    • 1990年~1994年生まれは第4期の接種対象の年齢層であり、1995年生まれは上記の第3期の接種対象の年齢層である。

予防接種の徹底したアメリカ合衆国等では、日本人の入国に際して風疹の予防接種を行う指導がなされていたりする。なお、アメリカの医学書では、日本や日本人は、風疹の感染源として説明されている程である。

イタリアでのワクチン接種

イタリアでは2017年の麻疹の流行を受け、国立の保育園や小学校に入る6歳以下の子どもを対象として12種のワクチン(ポリオジフテリア破傷風B型肝炎、ヘモフィルス・インフルエンザb型菌、B型髄膜炎、C型髄膜炎、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎百日咳水痘)の予防接種が義務化された[15]

日本に於ける流行

日本では、度々風疹の流行があり、2004年平成16年)に推計患者数約4万人の流行があり、2005年(平成17年)以降は急速に患者が減少していたが、2011年(平成23年)にアジアで大規模な風疹流行が発生し、帰国後に風疹を発症する成人男性と職場での集団発生が散発的みられ[16]、2010年度の報告数は87件、2011年度の風疹の届出数は378件と増加し、2012年の年間報告数は2368件、2013年から2014年には報告患者数 14000件を超えたが2014年8月頃に流行は終息した[17]


2012年以降の流行は、男女で流行の傾向が異なる。

  • 男性は30歳代をピークに、ワクチン接種機会の無かった20歳以上50歳未満の年齢層に流行が拡大している。
  • 女性は男性に比べ感染者総数が14であり、23歳〜24歳をピークに、18歳以上30歳以下に流行している。

2012年(平成24年)に、231件の風疹ウイルスの分離・検出が報告された。遺伝子型の判別まで実施された151件では、2B型が124件、1E型が26件、1a型が1件であった[18]

2013年(平成25年)7月現在、さらに東京都大阪府を中心に都市部で大流行中である。2013年(平成25年)4月、神奈川県で、黒岩祐治知事が風疹流行により非常事態を宣言、5月13日、大阪府が風疹流行緊急事態宣言。未だアジアで流行中のため日本で流行が来年も続く可能性が高く患者が減少傾向にない[19]

流行から2014年(平成26年)10月時点で、先天性風疹症候群による障害を負った乳児は日本全国で計45人[20]。この流行は、2014年(平成26年)1月で終息した[21]

関連法規

脚注

  1. 1.0 1.1 感染症法に基づく医師及び獣医師の届出について 風しん 厚生労働省 2013年5月8日閲覧
  2. 風疹とは(2013年05月07日改訂) 国立感染症研究所
  3. "風疹大流行~遅れる日本の感染症対策~". クローズアップ現代 No.3344. NHK総合. 2013年5月9日放送.
  4. 風疹流行および先天性風疹症候群の発生に関する リスクアセスメント(2013年7月16日)”. 国立感染症研究所. . 2014閲覧.
  5. 5.0 5.1 風疹 メルクマニュアル
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 【原著】加藤博史、今村顕史、関谷紀貴、柳澤如樹、菅沼明彦、味澤篤:成人における風疹の臨床像についての検討 感染症学雑誌 Vol.87 (2013) No.5 p.603-607
  7. 7.0 7.1 Dominic E. Dwyer, Peter W. Robertson, Peter R. Field,CLINICAL AND LABORATORY FEATURES OF RUBELLA2001, Vol. 33, No. 3 , Pages 322-328 (doi:10.1080/00313020126300)
  8. 8.0 8.1 感染症学 改訂第四版 谷田憲俊 診断と治療社 2009
  9. 坂田真史、森嘉生、風疹ウイルスの生活環 ウイルス Vol.64 (2014) No.2 p.137-146
  10. 先天性風疹症候群 2000年第7週
  11. 昨春 風疹ワクチン接種も感染 島根の園児ら 玩具介し広がる? msn産経ニュース 2014-01-18
  12. 予防接種が推奨される風しん抗体価について(HI法・EIA法) (PDF) 厚生労働省
  13. 風疹について 横浜市衛生研究所 横浜市感染症情報センター 疾患別情報(2005年7月7日増補改定)
  14. 移民ビザ申請のためのワクチン接種の要件
  15. イタリア、予防接種を就学の条件に AFP、2017年5月20日
  16. 風疹とは 国立感染症研究所
  17. 風しん累積報告数の推移 2010〜2016年 (PDF) 国立感染症研究所
  18. 風疹ウイルス分離・検出状況 風疹ウイルス分離・検出状況 2012〜2013年(2013年4月18日現在) 国立感染症研究所
  19. 風疹 発生動向調査 国立感染症研究所
  20. 風疹で障害の赤ちゃん45人にNHK NEWS WEB 2014年10月9日
  21. 風疹ウイルス分離・検出状況 2012~2014年(2015年1月8日現在) 国立感染症研究所

関連項目

外部リンク