「香港国際空港」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(脚注)
72行目: 72行目:
 
|カタカナ = シィァンガングゥォジージーチャン(普通話)<br>ヒョンコンクォックツァイケイチョン(広東語)
 
|カタカナ = シィァンガングゥォジージーチャン(普通話)<br>ヒョンコンクォックツァイケイチョン(広東語)
 
}}
 
}}
'''香港国際空港'''(ホンコンこくさいくうこう、{{lang|zh-hk|香港國際機場}}、{{lang|en|Hong Kong International Airport}})は、[[香港]]にある[[国際空港]]である。現地では後述の[[啓徳空港]]と区別する意味もあってか'''チェクラップコク国際空港'''({{lang|zh-hk|赤鱲角國際機場}}、{{lang|en|Chek Lap Kok International Airport}})とも呼ばれる。かつての啓徳空港の正式名称とそれに割り当てられていた[[国際航空運送協会|IATA]][[空港コード]]のHKGと[[国際民間航空機関|ICAO]]空港コードのVHHHを継承した。
+
'''香港国際空港'''(ホンコンこくさいくうこう、{{lang|zh-hk|香港國際機場}}、{{lang|en|Hong Kong International Airport}}
  
== サービス ==
+
中国の特別行政区香港(ホンコン)の国際空港。
=== e-Channel (e-道) ===
 
{{main|e-道}}
 
「[[e-道|e-Channel]]」と呼ばれる自動ゲート(旅客自助出入境検査系統)が設置されている<ref name="e-Channels">[http://www.immd.gov.hk/ehtml/20041216.htm Automated Passenger Clearance System] 香港特別行政区政府入境事務所 e-Channels(英語)</ref>。指紋を事前登録することで、機械による審査で入出境することができる。香港身分証を所持する香港居住者(外国人含む)向けのサービスであるが、マカオの永住者、香港国際空港を経由し過去12ヶ月に3回以上香港を訪れた旅客、航空会社の[[マイレージサービス]]の上級会員も申請利用することが出来る。2014年9月時点において香港国際空港の他に、落馬洲(香港入境のみ)、落馬洲支線、羅湖、深圳灣、文錦渡、中國客運碼頭、港澳客輪碼頭、啓徳郵輪碼頭でも利用可能であるが、香港居住権を持たない中国人以外の外国人が登録申請出来るのは香港国際空港での入境時のみである。
 
  
=== HKIA Frequent Visitor Card ===
+
九竜(きゅうりゅう/チウロン)地区の西方約34キロメートルに位置する。香港島西方のランタオ(大嶼山)島北岸に隣接していたチェク・ラップ・コック島の丘陵を削り、周辺海域を埋め立てて建設された。旧香港国際空港(カイタク空港)の面積が狭くて拡張の余地がなく、航空需要の増加に対処できなくなったため計画された新空港で、イギリス直轄領時代の1989年10月に建設が決定され、1992年12月に着工された。当初は1997年7月の、香港中国返還前の開港を目標としたが、工程の遅れと大幅な工費増加のため、返還1年後の1998年7月開港した。空港敷地面積1255ヘクタール。長さ3800メートルの滑走路2本で運営されている。2005年の年間発着回数は27万3400回、利用客数は4027万人。空港アクセスのために九竜地区より高速鉄道と高速道路がつくられ、本土に隣接するチンイー(青衣)島とランタオ島との間は、鉄道・道路併設の吊(つり)橋、チェンマ(青馬)橋(長さ約2.2キロメートル)で結ばれる。香港島中環(セントラル地区)―空港間の所要時間は鉄道(空港連絡特急)で23分、道路(車)で約30分である。新空港の開港に伴って、カイタク空港は廃止された。
香港国際空港を経由し過去12ヶ月に3回以上香港を訪れた旅客は 「HKIA Frequent Visitor Card(中:{{lang|zh-hk|香港國際機場訪港常客證}})」とよばれるカードを申請することができた<ref name="hkisfvc">[http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/arrival/t1/airport-services-facilities/frequent-visitor-channel.html HKIA Frequent Visitor Channel] (英語)</ref>。しかし、e-Channel (e-道) の普及により、新規申請は中止されている。
 
 
 
このカードを取得すると、香港空港における入境審査および出境審査において、HKIA Frequent Visitor Card保持者専用レーンに並んで中華人民共和国香港行政区へ出入域することができた。レーンの付近には空港職員が認識端末を持って待機しており、カードを職員にスキャンしてもらったあと専用レーンを通過する。入国・出国のスタンプは通常の審査と同じくパスポートに押印されていた。
 
 
 
=== 航空旅客出国税、空港建設費 ===
 
12歳以上のすべての出国者に対し、120[[香港ドル|HKD]]が徴収される<ref>[https://www.hongkongairport.com/eng/passenger/departure/all/check-in-departure/passenger-departure-tax.html Air Passenger Departure Tax (APDT)] - HKIA</ref>。ほか、空港建設費として出発客からは90-180HKD、乗り継ぎ客からは70-180HKDが徴収される<ref group="注">長距離路線、短距離路線、ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスの利用によって料金が異なる。</ref><ref>[https://www.hongkongairport.com/eng/passenger/departure/all/airport-construction-fee.html Airport Construction Fee (ACF)] - HKIA</ref>。
 
共に、航空券発券時に徴収される。
 
 
 
=== ラウンジ ===
 
[[ユナイテッド航空]]、[[タイ国際航空]]、[[シンガポール航空]]、[[ブリティッシュ・エアウェイズ]]などの主な乗り入れ航空会社は[[ファーストクラス]]や[[ビジネスクラス]]の乗客、マイレージ上級会員などのためのラウンジを運営しており、特に香港国際空港をベースにする[[キャセイパシフィック航空]]は、「ザ・ウイング」と「ザ・ピア」の2つのラウンジを運営しており、世界有数のカウンターの長さを持つ[[バー (酒場)|バー]]や、[[スパ]]などの様々なサービスを用意している。
 
 
 
また複数の航空会社共同のラウンジや[[クレジットカード]]会社の上級会員向けラウンジ、航空会社や利用クラスに関わらず有料で利用できるラウンジ([[Plaza Premium Lounge]])も複数設けられている。
 
 
 
=== 国際線から国際線への乗り継ぎ ===
 
 中国国内に所在する国際空港に於いては、中国の出入国に関する法令により、たとえ国際線同士相互の乗り継ぎであっても一旦中国の[[出入国管理|入国・出国審査]]を受ける必要があるが{{refnest|group=注|[[日本航空|日本航空(JAL)]]Webサイト内に掲載されている、中国の[[首都]]・[[北京市|北京]]に所在する[[北京首都国際空港]]に於ける乗り継ぎ案内には「他の国際線へ乗り継ぐ場合、中国の出入国に関する法令により、必ず出入国手続きが必要です」との記載が見える<ref>{{Cite web |url=https://www.jal.co.jp/inter/airport/asia/pek/pek_02.html |title=乗り継ぎのご案内~北京首都国際空港 |work=空港情報~国際線 |publisher=日本航空(JAL) |accessdate=2014-07-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20131500165700/http://www.jal.co.jp/inter/airport/asia/pek/pek_02.html |archivedate=2013-12-01}}</ref>}}、当空港に於いては、当空港が所在する香港自体が中国への返還後一定期間にわたり中国本土と異なる行政・法律・経済制度の維持が認められていること([[一国二制度]])等を背景に、中国国内に所在する国際空港としては例外的に、入国・出国審査を別途受けること無く、所定の[[空港警備#出発保安検査|保安検査]]を受けるだけで国際線同士相互で乗り継ぐことが原則可能となっている《乗り継ぎ便への[[搭乗手続き|搭乗手続き(チェックイン)]]が未済の旅客のために乗り継ぎカウンター{{refnest|group=注|乗り継ぎカウンターは到着フロア(5階)内に3カ所(E1・E2・W1)設置されており<ref>{{Cite web |url=http://www.hongkongairport.com/leaflet/map_facilities.pdf |title=Facilities Map |publisher=香港國際機場(香港国際空港) |format=PDF |accessdate=2014-07-03}}</ref>、航空会社毎に振り分けられている《例えば[[日本航空|日本航空(JAL)]]は「E1」、[[全日本空輸|全日空(ANA)]]は「W1」のカウンター内に各々陣取っている》<ref name="transfer_aircarrier">{{Cite web |url=http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/airline-information/transfer-areas.html |title=Airline Transfer Desks |publisher=香港國際機場(香港国際空港) |accessdate=2014-07-03}}</ref>。ただ、[[格安航空会社|格安航空会社(LCC)]]を中心に乗り継ぎカウンターを持たない航空会社も存在する《[[Peach Aviation|ピーチ・アビエーション]]、[[エアアジア]]など》<ref name="transfer_aircarrier" />}}も別途用意されている》{{refnest|group=注|香港国際空港Webサイト(英語版)には、国際線同士相互の乗り継ぎについて、到着後「Departures(出発)」案内標識に従って進み、[[空港警備#出発保安検査|保安検査]]を受けた上で乗り継ぎ便の出発30分前までに(乗り継ぎ便の)搭乗口に着くように、と案内されている《乗り継ぎ便の搭乗券を所持していない旅客に対しては、航空会社毎に指定された乗り継ぎカウンターにて乗り継ぎ便の[[搭乗手続き|搭乗手続き(チェックイン)]]を済ませるよう案内されている》<ref>{{Cite web |url=http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/transit_procedures.html |title=Transfer/Transit Procedures |publisher=香港國際機場(香港国際空港) |accessdate=2014-07-03}}</ref><ref>[http://cebufan.com/books/guwapo_2_2.html キャセイパシフィック航空を利用しての香港空港乗り継ぎ]《2014年7月3日閲覧;[https://web.archive.org/web/20130823102830/http://cebufan.com/books/guwapo_2_2.html →アーカイブ]》<br />  ※当空港到着から乗り継ぎ便搭乗口に辿り着くまでの過程が現地写真画像を交えて詳細に紹介されている</ref>。}}。
 
 
 
== 滑走路 ==
 
[[滑走路]]は、[[滑走路#オープンパラレル|オープン・パラレル]]で海側(07L/25R, 3800 m)と陸側(07R/25L, 3800 m)とに2本が整備されており、両滑走路両端に[[計器着陸装置|ILS]]が設置されている。[[啓徳空港]](現在閉港)における13側からの着陸(通称:[[啓徳空港#香港アプローチ/香港カーブ|香港カーブ]])あるいは31側からの離陸とは違い、両滑走路両端とも先に発着に支障となるような障害物は特になく、パイロットの負担は軽減された。
 
運用は原則として海側の滑走路で着陸機、陸側の滑走路で離陸機の処理が行われている。ただし、例外として貨物専用機は陸側の滑走路で発着の処理が行われる。これは貨物専用スポットおよび貨物専用ターミナルが陸側滑走路から更に陸側に位置していることから、安全面で配慮したものである。もし海側の滑走路で貨物専用機の着陸を処理すると、貨物専用ターミナルに行くために陸側の滑走路を跨ぐことになり、離陸機との交錯が起きる(最悪の場合は衝突事故も起こり得る)からである。
 
 
 
また、[[2023年]]までの完成を目標に海側滑走路の近隣を埋め立てて第3滑走路の建設が進められている<ref name="日本経済新聞20150319"/><ref name="中央日報20151228">{{Cite news|author=|authorlink=|url=|title= 韓日中ハブ空港競争で劣勢の仁川空港|newspaper = 中央日報|publisher = 中央日報社|date = 2015-12-28|accessdate = }}</ref>。193億ドルという莫大な事業費が見込まれているが、完成後は年間旅客1億人・発着回数62万回と世界有数の規模を収容できる予定という<ref name="中央日報20151228"/>。
 
 
 
== 空港へのアクセス ==
 
{{出典の明記|section=1|date=2016年1月}}
 
[[ファイル:Airport MTR 1.JPG|thumb|right|220px|[[機場快線]][[機場駅 (香港)|機場(空港)駅]]]]
 
[[ファイル:ctb2144.jpg|thumb|right|220px|[[シティフライヤー]](Cityflyer)空港バス]]
 
かつての啓徳空港は、市街地にあった事から交通アクセスに優れた空港であったが、新しい空港は市街地から遠く離れた場所に新設される為、出来る限りアクセス時間を短縮し、旅客の不便を軽減する様に整備された。
 
 
 
=== 鉄道 ===
 
最寄りは[[機場駅 (香港)|機場駅]]であり、機場駅と[[香港駅]]([[香港MTR|MTR]][[中環駅]]に直結)を[[青衣駅]]・[[九龍駅 (香港)|九龍駅]]経由で結ぶ[[機場快線|機場快線(エアポート・エクスプレス、{{lang|zh-hk|機場快綫}})]]が運行されており、機場 - 香港間の所要時間は約24分、10分間隔で運転されている。
 
 
 
ランタオ島北部から青衣駅にかけての走行路線はMTR[[東涌線]]と共通だが、東涌線は空港には乗り入れておらず、途中で分岐する。なお、到着ロビーから鉄道駅の間には階段などの段差はなく、荷物を持ったまま円滑に移動することが可能である。
 
 
 
また、機場快線の利用者は、香港駅、九龍駅のチェックインカウンターで当空港出発便の[[搭乗手続き|チェックイン]]を行うことが出来、その際に受託手荷物を併せて申し込むことも可能である。但し[[Peach Aviation|ピーチ]]<ref name="transfer-disable_peach">{{Cite web |url=http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/airports/international/hongkong.aspx |title=空港ガイド(国際)~香港国際空港 |publisher=[[Peach Aviation]] |accessdate=2014-07-03}}<br />※当該ページの「入国」欄のところには「Peachでは、中国並びにマカオ行きの香港フェリー乗り継ぎサービスを行っておりません」等と、そして「出国」欄のところには「Peachは、エアポートエクスプレスの香港駅、九龍駅でのインタウン・チェックインサービス並びに荷物受託サービスは提供しておりません」等と、それぞれ記載されているのが見える</ref>など当該チェックイン・サービスを提供していない航空会社も存在する。
 
 
 
=== バス ===
 
香港島や九龍、新界へ空港バスが運行されており、所要時間は香港島だと1時間程度、九龍だと40分程度、新界だと30分から1時間30分程度(行き先によって変わる)である。梅窩など、ランタオ島内行きの一般バスもある。またS系統のバスに乗車すると約20分程でMTR東涌駅へ行くことができ、そこから東涌線で市内にいくことも可能である。
 
 
 
[[中国大陸]]方面のバスも運行されており、ターミナル2の地上階から出発する。
 
 
 
=== タクシー ===
 
香港のタクシーは運行地区別に車体の色が分かれている([[香港島]]・[[九龍]]地区と、[[新界]]のうち[[葵青区]]・[[セン湾区|荃湾区]]([[ランタオ島]]域を除く)は{{Color|red|'''赤'''}}、ランタオ島内は{{Color|blue|'''青'''}}、前述以外の新界は{{Color|green|'''緑'''}})ため、利用者は、目的地に応じたタクシー乗り場から乗車することになる。なお、それぞれの運行地区からであれば、香港国際空港へは全てのタクシーが行くことができる([[香港の交通#タクシー]]参照)。所要時間は中環だと40分程度、九龍だと30分程度、新界だと25分から50分程度。
 
 
 
なお、広東語が話せない旅行客を対象に、追加料金を多く徴収したり、到着後にメーターを切るなどの方法で料金を誤魔化すドライバーが増えているため、香港国際空港において乗車する際は、タクシー協会の係員がナンバーを控えたカードを乗客に渡すようになっている。
 
 
 
=== 高速船 ===
 
[[File:SkyPier -01.jpg|thumb|right|220px|スカイピア<small>(2012年3月31日)</small>]]
 
空港に隣接した海天客運埠頭(スカイピア)から[[TurboJET]]・[[珠江客運]]などによって[[マカオ]]や中華人民共和国本土を結ぶ高速船が就航している。現在はマカオ([[アウター・ハーバー・フェリーターミナル]]、タイパ・フェリーターミナル)、[[珠海市|珠海]](九州港)、[[中山市|中山]](中山港)、[[東莞市|東莞]](虎門港)、[[深セン市|深圳]](福永港、蛇口クルーズセンター)、[[広州市|広州]](南沙港)へそれぞれ運航している<ref name="Ferry Transefer">[http://www.hongkongairport.com/eng/transport/transport-connection-with-mainland-china/ferry-transfer/service-at-a-glance.html 香港國際機場 / Ferry Transefer]</ref>。
 
 
 
高速船利用の場合は香港に出入国せず、直接マカオや中華人民共和国本土にて出入国することになる。このため、船との乗り継ぎは香港国際空港の出国および入国審査場を通らないでの利用となり、香港へ出入国すると利用ができず、また、空港出迎えなどの目的での利用もできない<ref name="Ferry Transefer"></ref>。
 
 
 
空港からのチェックイン(乗船手続き)は出航1時間前に締め切られるが、飛行機で預け入れ手荷物が無い場合は30分前まで可能である。なお、受託手荷物は船会社職員が代理で受け取り船内に運ばれる<ref name="tejyun">[http://www.cksp.com.hk/jp/skypier/flow/main.html 珠江客運 / 乗船手順]</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.jal.co.jp/inter/airport/asia/hkg/ferry.html |title=香港フェリー乗り継ぎサービス~香港国際空港(空港情報) |publisher=日本航空(JAL) |accessdate=2014-07-03}}</ref>。チェックイン後、[[新交通システム#AGT|APM]]でスカイピアへ行き、乗船する<ref name="Access Guide">[http://downloads.cathaypacific.com/cx/misc/biz_trvl_guide.pdf キャセイパシフィック / ビジネス・トラベル・アクセスガイド]</ref>。
 
 
 
マカオや中華人民共和国本土から乗船する場合は、船の出航1時間前で且つ飛行機が出発する3時間前までに乗船チェックインすることが求められる<ref name="tejyun" />。この場合、乗船する港に於いて出国審査も受けることになる。スカイピアに着くと各航空会社のチェックインカウンターがあり、そこでチェックインを行った後、セキュリティチェックを受ける。航空券購入時に香港空港の利用税を支払っている場合は、セキュリティチェック後の払い戻しカウンターでチェックイン時に受け取った退税票と引き換えに現金で払い戻しを受けることができる。スカイピアからはAPMで直接空港ターミナルビルの出発ロビーに向かう<ref name="Access Guide" />。
 
 
 
なお、この当空港発着高速船との預け入れ荷物の乗り継ぎ取扱については、[[格安航空会社|格安航空会社(LCC)]]を中心に一部の航空会社で取り扱っていないので注意を要する。例えば[[Peach Aviation]]は取扱がない<ref name="transfer-disable_peach" />。乗り継ぎ取扱を行っている航空会社の一覧が当空港Webサイト内にて掲載されている<ref>{{Cite web |url=http://www.hongkongairport.com/eng/transport/transport-connection-with-mainland-china/ferry-transfer/participating-airlines-list.html |title=Ferry Transfer - Participating airlines |publisher=香港國際機場(香港国際空港) |accessdate=2014-07-03}}</ref>。飛行機で香港へ来る場合、飛行機への預け入れ荷物は入国審査後に受け取るので、提携していない会社は入国が必要だが、飛行機への預け入れ荷物が無い場合は、入国審査せずにフェリーのチケットカウンターへと向かえる。
 
 
 
== その他の施設 ==
 
第1ターミナルと第2ターミナルに直結した「リーガル・エアポートホテル」がある他、近隣には「スカイシティ・マリオット」や「ノボテル・シティゲート香港」など複数のホテルがある。
 
 
 
空港内には「[[香港エアクラフト・エンジニアリング]](HAECO、中国語:{{lang|zh-hk|香港飛機工程}})」の航空機メンテナンス施設がある他、空港敷地に隣接して、キャセイパシフィック航空の機材整備施設や本社機能、訓練施設などを持つ「キャセイシティ(Cathay City:国泰城、{{lang|zh-hk|國泰城}})」が設けられている。
 
 
 
== 脚注 ==
 
=== 注釈 ===
 
<div style="font-size:small"><references group="注" /></div>
 
 
 
=== 出典 ===
 
<div style="font-size:small"><references /></div>
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
154行目: 83行目:
  
 
{{DEFAULTSORT:ほんこんこくさいくうこう}}
 
{{DEFAULTSORT:ほんこんこくさいくうこう}}
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
[[Category:香港の空港]]
 
[[Category:香港の空港]]

2018/8/25/ (土) 22:31時点における版


香港国際空港
各種表記
繁体字 香港國際機場
簡体字 香港国际机场
拼音 Xiānggǎng Guójì Jīchǎng
ラテン字 Syang1 gang3 Gwo2 ji4 Ji1 chang3
発音: シィァンガングゥォジージーチャン(普通話)
ヒョンコンクォックツァイケイチョン(広東語)
広東語拼音 Hoeng1gong2 Gwok3zai3 Gei1coeng4
英文 Hong Kong International Airport
テンプレートを表示

香港国際空港(ホンコンこくさいくうこう、香港國際機場Hong Kong International Airport

中国の特別行政区香港(ホンコン)の国際空港。

九竜(きゅうりゅう/チウロン)地区の西方約34キロメートルに位置する。香港島西方のランタオ(大嶼山)島北岸に隣接していたチェク・ラップ・コック島の丘陵を削り、周辺海域を埋め立てて建設された。旧香港国際空港(カイタク空港)の面積が狭くて拡張の余地がなく、航空需要の増加に対処できなくなったため計画された新空港で、イギリス直轄領時代の1989年10月に建設が決定され、1992年12月に着工された。当初は1997年7月の、香港中国返還前の開港を目標としたが、工程の遅れと大幅な工費増加のため、返還1年後の1998年7月開港した。空港敷地面積1255ヘクタール。長さ3800メートルの滑走路2本で運営されている。2005年の年間発着回数は27万3400回、利用客数は4027万人。空港アクセスのために九竜地区より高速鉄道と高速道路がつくられ、本土に隣接するチンイー(青衣)島とランタオ島との間は、鉄道・道路併設の吊(つり)橋、チェンマ(青馬)橋(長さ約2.2キロメートル)で結ばれる。香港島中環(セントラル地区)―空港間の所要時間は鉄道(空港連絡特急)で23分、道路(車)で約30分である。新空港の開港に伴って、カイタク空港は廃止された。

外部リンク




楽天市場検索: