「鹿行」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2015年1月}}
 
  
 
{{Pathnav|日本|関東地方|茨城県|frame=1}}
 
{{Pathnav|日本|関東地方|茨城県|frame=1}}
19行目: 18行目:
 
[[File:茨城県地域区分図.svg|thumb|{{Legend|#8D5BDF|鹿行}}]]
 
[[File:茨城県地域区分図.svg|thumb|{{Legend|#8D5BDF|鹿行}}]]
  
'''鹿行'''(ろっこう)とは、[[茨城県]]の南東部地域である。名称の由来は、[[鹿島郡 (茨城県)|鹿島郡]]の「鹿」と[[行方郡 (茨城県)|行方郡]]の「行」。読み方は「'''ろっこう'''」と読む。
+
'''鹿行'''(ろっこう)
  
== 地勢 ==
+
[[茨城県]]の南東部地域。
[[太平洋]]([[鹿島灘]])と[[霞ヶ浦]]に挟まれた地域である。
 
  
[[水郷筑波国定公園]]の一角で、[[筑波山]]を望む地域である。
+
名称の由来は、[[鹿島郡 (茨城県)|鹿島郡]]の「鹿」と[[行方郡 (茨城県)|行方郡]]の「行」。読み方は「'''ろっこう'''」と読む。
 
 
== 別名 ==
 
[[水戸]][[地方気象台]]が発表する注意報や警報等は「鹿行地域」として発表されるほか、県庁などの自治体では「鹿行地域」と称する場合が多い。そのため、県内はもとより、関東の他都県でも一定の知名度がある。
 
 
 
学校の部活動の地区名などでは「'''県東地区'''」や「'''県南東地区'''」と呼ばれることもある。
 
 
 
== 該当する市町村 ==
 
*旧行方郡域
 
**[[潮来市]]
 
**[[行方市]]
 
*旧鹿島郡域
 
**[[鹿嶋市]]
 
**[[神栖市]]
 
**[[鉾田市]]
 
 
 
<gallery>
 
File:Ibaraki_Namegata-gun.png|旧行方郡
 
File:Ibaraki_Kashima-gun.png|旧鹿島郡
 
</gallery>
 
 
 
== 歴史 ==
 
*[[1875年]][[5月6日]]までは「[[新治県]]」の一部。
 
*[[2011年]][[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]([[東北地方太平洋沖地震]])では、同地区内においては[[液状化現象]]等の被害が見られた。
 
 
 
== 特色 ==
 
*乗用車の[[日本のナンバープレート一覧|ナンバー]]は「水戸」である。
 
*[[鉄道]]は、[[鹿島臨海鉄道]][[鹿島臨海鉄道大洗鹿島線|大洗鹿島線]](鉾田市・鹿嶋市)と[[東日本旅客鉄道|JR]][[鹿島線]](鹿嶋市・潮来市)が通る。[[2007年]][[3月31日]]までは、行方市(旧[[玉造町]])と鉾田市(旧[[鉾田町]])に、[[鹿島鉄道線|鹿島鉄道鉾田線]]が通っていたが、同年[[4月1日]]をもって[[廃線]]となった。
 
*[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]・[[鹿島アントラーズ]]の[[ホームタウン]]に鹿行全域が指定されており、その本拠地たる鹿嶋市にはサッカーが定着していて、[[鹿島学園高等学校]]や[[茨城県立鹿島高等学校]]が[[全国高等学校サッカー選手権大会]]に出場するなど、着実に力を付けてきている。
 
*鹿島灘沿岸の旧鹿島郡域には、[[海岸]]や[[日本の海水浴場一覧|海水浴場]]があり関東各地からサーフィンに訪れる。ただし一部の区域は波の流れが速く、[[離岸流]]も発生するため、ほぼ毎年[[水難事故]]が発生する。
 
*[[警察署]]は[[鹿嶋警察署]](鹿嶋市)、[[神栖警察署]](神栖市)、[[鉾田警察署]](鉾田市)、[[行方警察署]](潮来市・行方市)がある。鹿行の中で最も人口が多い神栖市には長年警察署が設置されていなかったが、2016年に神栖市に神栖警察署の設置が決定し、2017年4月1日に開設した。
 
*[[農業]]が盛んで、鉾田市(主に旧鉾田町及び旧旭村)は遠州灘沿岸(静岡県西部と愛知県東部)と列ぶメロンの大産地で、出荷量は日本一である。
 
*[[鹿島港]]を中心に[[鹿島臨海工業地帯]]が造成されて以降は、鉄鋼や石油化学などが集中する臨海工業地域になっている。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2018/8/7/ (火) 09:55時点における最新版

日本 > 関東地方 > 茨城県 > 鹿行

茨城県鹿行地域のデータ
日本
地方 関東地方
面積 755.20km2
総人口 279,513
(2009年10月1日)
位置
  鹿行

鹿行(ろっこう)

茨城県の南東部地域。

名称の由来は、鹿島郡の「鹿」と行方郡の「行」。読み方は「ろっこう」と読む。

関連項目