1997年のJリーグ

提供: miniwiki
2018/9/2/ (日) 00:01時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
Jリーグ > 1997年のJリーグ

テンプレート:Infobox football league season 1997年Jリーグは、リーグ戦が4月12日に開幕、10月4日に日程を終了し、12月6日12月13日にチャンピオンシップを行った。リーグの優勝クラブは1stステージが鹿島アントラーズ、2ndステージがジュビロ磐田で、チャンピオンシップにより決定された年間総合優勝はジュビロ磐田

1997年シーズンのJリーグ参加クラブ

1997年シーズンのJリーグのクラブは以下の通り。昨シーズンのジャパンフットボールリーグ準会員かつ上位2位までに入ったヴィッセル神戸が新たに加わり、計17クラブとなった。

レギュレーション

この年は2年ぶりに2シーズン制に戻された。ただし、95年シーズンまでのステージごとのホーム・アンド・アウェー2回戦総当りではなく、1回戦総当たり(17節×2ステージ[注 1])(年間ではホーム・アンド・アウェー2回戦)が採用された。このためステージごとに見た場合、ホームでしか対戦しない相手、アウェーでしか対戦しない相手が発生した。その他、奇数チーム(17チーム)で施行されたため、各節につき1チーム試合がないクラブがあった。現状J1で奇数チームとなったのは1997年度が最初で最後。

リーグ戦の各試合は従前通り完全決着方式(前後半90分で決着が付かない場合、前後半15分ずつのVゴール方式による延長戦を行い、それでも決着が付かない場合はPK戦)を採用したが、前年の鹿島が「PK戦負け」の数の差で優勝したこともあり、勝ち点配分の見直しが行われた。見直しにより、90分勝ちが3、Vゴール勝ち2、PK勝ち1に改められ、負けはいずれの場合も勝ち点0になった。

また、この年より、各選手が付ける背番号が固定制となる。

リーグ戦の冠スポンサーは無くなったが、Jリーグチャンピオンシップについてはサントリーが冠スポンサーとなり、サントリー・チャンピオンシップの名称で開催された。

スケジュール

この年のリーグ戦は、1stステージが4月12日開幕・7月12日閉幕、2ndステージが7月30日開幕・10月4日閉幕と、4月から10月の約半年間で全34節[注 1]をこなす過密日程となった。これは、3月にW杯1次予選日本オマーンの「ダブルセントラル方式」)、11月に中立地開催の最終予選が予定されていたためであった。この影響でレギュラーシーズン最終節が10月4日に定められたが、これはレギュラーシーズンにおいて最も早い閉幕日である。

リーグ概要

前述の通り、W杯最終予選に配慮して日程を繰り上げたJリーグだが、皮肉にもその最終予選はホーム・アンド・アウェー方式に変更となった上にシーズン終盤の9月7日から始まったため、第2ステージでは日本代表抜きで戦う節が多数あった。このこともあり、2ndステージの観客動員数は9,651人と1万人を割り込み、年間の平均観客動員数も10,131人と過去最少の数値[注 2] となった。それでも、地域密着型の運営を行った鹿島や浦和は観客動員数を大きく落とすことなくシーズンを終えている[1]

また、この年からCS放送でのテレビ中継をジュピタープログラミング(現・ジュピターテレコム)が取得したが、当時ジュピターにはスポーツ専門放送が無かったため、代替処置として

リーグ戦結果

  • 以下の順位表において、勝利数・敗戦数はいずれも90分での勝利数・敗戦数を示す。

1stステージ

開催期間:4月12日 - 7月19日 テンプレート:Fb cl header テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl3 qr テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team |}

2ndステージ

開催期間:7月30日 - 10月4日 テンプレート:Fb cl header テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl3 qr テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team |}

年間総合順位

上位2チームの順位はJリーグチャンピオンシップの結果により確定する。 テンプレート:Fb cl header テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl3 qr テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team テンプレート:Fb cl2 team |}

サントリーチャンピオンシップ

チャンピオンシップは2年ぶりであるが、この年はホームチームの決定を従来の「第1戦は第1ステージ優勝クラブ、第2戦は第2ステージ優勝クラブのそれぞれホームゲームとして行う」というやり方ではなく、抽選によりホームチームを決定する方式が取られた。 テンプレート:Footballbox collapsible テンプレート:Footballbox collapsible 合計スコアが4-2となり、ジュビロ磐田が年間王者に決定。オリジナル10以外のクラブとして初めての年間優勝。

テレビ中継

表彰

受賞者
最優秀選手賞 ブラジルの旗 ドゥンガジュビロ磐田
得点王 カメルーンの旗 パトリック・エムボマガンバ大阪
新人王 日本の旗 柳沢敦鹿島アントラーズ
最優秀監督賞 ブラジルの旗 ジョアン・カルロス(鹿島アントラーズ)
優勝監督賞 日本の旗 桑原隆(ジュビロ磐田)
優秀主審賞 日本の旗 岡田正義
優秀副審賞 日本の旗 廣嶋禎数
フェアプレー賞
高円宮杯
ヴィッセル神戸
フェアプレイ個人賞 日本の旗 永島昭浩(ヴィッセル神戸)

ベストイレブン

ポジション 選手名 受賞回数 所属クラブ
GK 日本の旗 大神友明 ジュビロ磐田
DF 日本の旗 相馬直樹 3 鹿島アントラーズ
DF 日本の旗 井原正巳 5 横浜マリノス
DF 日本の旗 秋田豊 鹿島アントラーズ
MF ブラジルの旗 ビスマルク 3 鹿島アントラーズ
MF 日本の旗 中田英寿 ベルマーレ平塚
MF 日本の旗 山口素弘 2 横浜フリューゲルス
MF 日本の旗 名波浩 2 ジュビロ磐田
MF ブラジルの旗 ドゥンガ ジュビロ磐田
FW 日本の旗 中山雅史 ジュビロ磐田
FW カメルーンの旗 エムボマ ガンバ大阪

得点ランキング

順位 選手 得点
1 カメルーンの旗 パトリック・エムボマ(G大阪) 25
2 ブラジルの旗 エジウソン(柏) 23
3 日本の旗 永島昭浩(神戸) 22
ブラジルの旗 マジーニョ(鹿島)
5 日本の旗 福田正博(浦和) 21
スペインの旗 フリオ・サリナス(横浜M)

記録

  • Jリーグ通算4,000ゴール
横山貴之(セレッソ大阪 1997年8月23日 - 2ndステージ第7節vsガンバ大阪・万博記念競技場

Jリーグ準会員

この他Honda FCを母体とした「浜松FC」が1997年6月に準会員に認められたが、運営会社やスタジアム整備などの諸問題のため同9月準会員資格返上
鳥栖フューチャーズは運営会社破たんにより1997年2月に準会員資格喪失。その後サガン鳥栖が後継チームとして結成されたが、当初は任意団体であったため準会員申請資格がなかった。ただし特例として1997年のJリーグカップにはフューチャーズの代替枠(事実上サガンがフューチャーズの継承チーム)の扱いで出場できた。
1997年のJFLの成績により1位・札幌のJリーグ入会が認められた。

脚注

注記

  1. 1.0 1.1 チーム数が奇数のため各チーム1節ずつ試合のない節があり、各チーム当たりでは「16試合×2ステージ=年間32試合」であった。
  2. この数値は2014年シーズンまでのJ1通算でも最少の数値である。

出典

  1. 大住良之 (1997年10月20日). “No.207 地域密着忘れた的外れなJ批判”. サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルサイト. . 2015閲覧.

関連項目

テンプレート:1997年のJリーグ