1月

提供: miniwiki
2018/8/4/ (土) 13:17時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

1月(いちがつ)はグレゴリオ暦の第1のに当たり、31日ある。

日本では旧暦1月睦月(むつき)と呼び、現在では新暦1月の別名としても用いる。睦月という名前の由来には諸説ある。最も有力なのは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものである。他に、「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説がある。

1月はその年の10月と同じ曜日で始まるのと同じである。平年の場合。

英語の January は、ローマ神話の出入り口とドアの神ヤヌスにちなむ。年の入り口にあたることから、ヤヌスの月となった。

異名

睦月(むつき),建寅月(けんいんげつ),孟春(もうしゅん),霞初月(かすみそめづき),暮新月(くれしづき),早緑月(さみどりづき),三微月(さんびづき),太郎月(たろうづき),子日月(ねのひづき),初空月(はつそらづき),初春月(はつはるづき),初見月(はつみづき),王春(おうしゅん),開歳(かいさい),開春(かいしゅん),解凍(かいとう),嘉月(かげつ),華歳(かさい),月正(げっせい),元月(げんげつ),献歳(けんさい),献春(けんしゅん),歳始(さいし),歳首(さいしゅ),主月歳(しゅげつさい),首歳(しゅさい),上春(じょうしゅん)、初月(しょげつ),初歳(しょさい),初春(しょしゅん),初陽(しょよう),始和(しわ),新春(しんしゅん),青陽(せいよう),泰月(たいげつ),大簇(たいそう),端月(たんげつ),年端月(としはづき),肇歳(ちょうさい),年初(ねんしょ),発歳(はつさい),方歳(ほうさい),芳歳(ほうさい),甫年(ほねん),昵月(むつき),陬月(むつき),孟陬(もうすう),孟陽(もうよう),履端(りたん)

1月の年中行事

楊洲周延 『千代田之御表』御鏡開ノ図(明治30年)。

1月に行われるスポーツ

1月がテーマの楽曲

その他


関連項目