「Windows Mobile」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 '''Windows Mobile'''(ウィンドウズ モバイル) マイクロソフト社の携帯情報端末用OS(オペレーティングシステム)およびハード...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{混同|Windows Phone|Microsoft Windows 10 Mobile{{!}}Windows 10 Mobile|x1=後継モバイルOSの}}
 
{{Infobox OS
 
| name                  = <small>Windows Mobile(ウィンドウズ・モバイル)</small>
 
| logo                  =
 
| screenshot            =
 
| caption                =
 
| website                = [http://microsoft.com/windowsmobile/ Windows Mobile]
 
| developer              = [[マイクロソフト]]
 
| family                = [[Windows CE]]
 
| source_model          = [[クローズドソース]]
 
| released              = {{start date and age|2000|04|19}}
 
| latest_release_version = 6.5.3
 
| latest_release_date    = {{release date|2010|02|02}}
 
| latest_test_version    = 6.5.5
 
| latest_test_date      = {{release date|2010|02|15}}
 
| frequently_updated    =
 
| marketing_target      = [[携帯機器]]
 
| language              = 多言語
 
| kernel_type            = [[モノリシックカーネル]]
 
| userland              =
 
| ui                    = [[GUI]]
 
| license                = [[プロプライエタリ・ソフトウェア |プロプライエタリ]]<br>(Microsoft [[EULA]])
 
| working_state          = 開発終了
 
| supported_platforms    = [[ARMアーキテクチャ|ARM]]
 
| updatemodel            = Adaptation kit update
 
| package_manager        =
 
| preceded_by            = [[Windows CE]] ・ [[Pocket PC]]
 
| succeeded_by          = [[Windows Phone]]
 
| programmed_in          = [[C++]]<ref>{{cite web| url = http://www.lextrait.com/Vincent/implementations.html| title = The Programming Languages Beacon, v10.0| first = Vincent| last = Lextrait| month = February| year = 2010| accessdate =February 12, 2010}}</ref>
 
}}
 
'''Windows Mobile'''(ウィンドウズ モバイル)は[[マイクロソフト]]が独自に開発・提供していた[[モバイルオペレーティングシステム]](OS)とハードウェア プラットフォームのシリーズである。
 
  
== 概要 ==
+
'''Windows Mobile'''(ウィンドウズ モバイル)
[[File:SC-01B.jpg|thumb|160px|Windows Mobile 6.5<br />[[SC-01B|NTTドコモ SC-01B]]]]
 
Windows Mobileは、最初のバージョンであるWindows Mobile 2003が発表されるまで[[Pocket PC]]と呼ばれていたモバイルOSである。[[Windows CE]]をベースにしたモバイルOSで、主にエンタープライズやビジネス向けと位置づけられていた。[[Windows API]]を使用して開発された基本的な[[アプリケーション]]群が特徴である。[[サードパーティー]]が開発するソフトウェアが利用可能。「Windows Marketplace for Mobile」を通して有料の[[ソフトウェア]]を購入することも可能であったが、[[2012年]][[5月22日]]をもってサービスは終了した<ref>{{cite web|url=http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/forowners/marketplace/default.aspx|title=Windows Mobile 6.x Marketplace のサービス停止について|publisher=Microsoft|accessdate=2013-03-02}}</ref>。
 
  
操作性としては、[[パーソナルコンピュータ]] (PC) 用の[[Microsoft Windows|Windows]]に比して特徴と操作感覚が類似するように設計されていた。バージョンアップ毎に[[ユーザインタフェース]]は変更されていたが、基本的な操作感覚は共通するように作られている。ほとんどのWindows Mobile搭載機器は、指ではなく[[スタイラス]]で画面を[[タップ#対象を叩く擬音語を語源とするもの|タップ]]することで操作<ref>{{cite news |title=Windows Mobile: where's the love? And where's the sales figure? |author=Charles Arthur |newspaper=[[The Guardian]] |date=20 October 2009 |url=http://www.guardian.co.uk/technology/blog/2009/oct/20/windows-mobile-reviews-negative }}</ref>するように作られており、端末にスタイラスの収納スペースが用意されている。
+
マイクロソフト社の携帯情報端末用OS(オペレーティングシステム)およびハードウェア・プラットフォームの名称。PDA、携帯電話、スマートフォンなどのモバイル機器向けに開発された。2003年までの呼称は「ポケットPC」。使用されるOSは、マイクロソフトが組み込み機器用に開発したWindows CEがベースとなっている。インターフェースは、スタートボタンやデスクトップアイコンなど、パソコン用Windowsと同じ感覚になるように設計された。操作は、基本的にスタイラス(タッチペン)で画面をタッチ操作するが、物理的なキーボードが搭載された機種も多い。
  
[[2009年]]第3四半期、Windows Mobileのスマートフォン市場における市場占有率は20%減少<ref name="ComputerWorld_Plunge" >{{cite news |title=Windows Mobile smartphone sales plunge 20% in Q3 |newspaper=[[:en:ComputerWorld|ComputerWorld]] |date=12 November 2009 |url=http://www.computerworld.com/s/article/9140761/Windows_Mobile_smartphone_sales_plunge_20_in_Q3 }}</ref>、1年前より下降<ref name="Ars_loses" >{{cite news |title=Windows Mobile loses 2.7% of smartphone market in Q209 |url=http://arstechnica.com/microsoft/news/2009/08/windows-mobile-loses-27-of-smartphone-market-in-q2.ars |newspaper=[[:en:Ars Technica|Ars Technica]] |date=12 August 2009 |accessdate=20 September 2009}}</ref>した。スマートフォンにおける世界的な市場占有率は7.9%で、[[Symbian OS]]、[[BlackBerry|BlackBerry OS]]、[[iOS (アップル)|iPhone OS]]に次ぎ第4位<ref name="ComputerWorld_Plunge" />で、[[アメリカ合衆国]]内の企業向けスマートフォンOSとしての市場占有率は24%で、BlackBerry OS と iPhone OS に次いで第3位<ref name="Air_Pressure" >{{cite news |title=Air Pressure: Why IT Must Sort Out App Mobilization Challenges |newspaper=[[:en:InformationWeek|InformationWeek]] |date=5 December 2009 |url=http://www.informationweek.com/news/mobility/business/showArticle.jhtml?articleID=222000504 }}</ref>であった。
+
 導入当初はモバイル通信や無線LAN(ラン)が一般的ではなく、Palm(パーム)やシャープのザウルスなどのPDAとともに、通信を伴わない個人用情報端末向けとして人気を博した。その後、携帯電話の通信機能が向上し、PDA自体にも通信や通話のできる機能がつくようになり、それに対応する形で各種機能の改良がなされていった。その後は、アップルのiPhone(アイフォーン)やグーグルのOSを搭載したAndroid(アンドロイド)端末など、新しいインターフェースをもつスマートフォンに押され、Windows Mobile 6.5を最後に販売を終了し、2012年にはサービスも終了した。なお、後継プラットフォームは2010年に発表されたWindows Phone(ウィンドウズフォン)。
  
類似するものに、[[アップル (企業)|アップル]]の[[iOS (アップル)|iOS]]、[[Google]]の[[Android]]、[[ノキア]](旧[[シンビアン]])の[[Symbian OS]]、[[クアルコム]]の[[BREW]]およびBrew MPなどがある。
 
 
次期モバイルOSの[[Windows Phone 7]]が発表されたあとも、Windows Mobile 6.x系シリーズは'''Windows Phone Classic'''に名称を改めて、並行展開を予定されている<ref>[http://japanese.engadget.com/2010/02/17/windows-mobile-6-5-windows-phone-classic/ Windows Mobile 6.5系は「Windows Phone Classic」へ改称?]</ref>が、現時点では6.5.5以来全くリリースされないことや、[[Windows Phone 8]]がリリースされ、[[Windows CE]]ベースから[[Windows NT系]]ベースへ変更され、マイクロソフトのカーネル一本化へと方向性がかえられており、Windows Mobileシリーズは今後リリースされないと思われる。
 
 
== 機能 ==
 
Windows Mobileはカスタマイズ性が非常に高いモバイルOSだと評価されている。Windows Mobileは、ほとんどのバージョンで標準的に以下のような特徴がある。
 
* [[ARMアーキテクチャ|ARM]]系のみの[[CPU]]に対応。
 
* 今日の日付、所有者情報、近づいた予定、電子メール、当日の予定等を表示する「Today画面」。バージョン6.5以降では「ホーム画面」。
 
* 現在時刻と音量等のステータスや、[[スタートボタン]](6.5.3を除く)、各ウィンドウの閉じるボタンやタスク一覧を開くボタンを表示する「[[タスクバー]]」。
 
* Windows Mobile専用の[[Microsoft Office]]「Office Mobile」「[[Microsoft Outlook|Outlook]] Mobile」。
 
* 出荷時に「Windows  Mobile」や「Windows CE for Handheld PC」を用いたPocket PCや[[ハンドヘルドコンピュータ#ハンドヘルドPC|HandheldPC]]向けに、マイクロソフトが開発したインターネット・ブラウザ「[[Internet Explorer#Internet Explorer Mobile|Internet Explorer Mobile]]」搭載。
 
* Windows Mobile 向けの「[[Windows Media Player]]」。
 
* [[Point to Point Tunneling Protocol|PPTP]] [[Virtual Private Network|VPNs]]クライアント。
 
* [[ユニバーサル・シリアル・バス|USB]]や[[Bluetooth]]によって接続されたコンピューターと携帯電話がインターネット接続を共有する「Internet Connection Sharing (ICS)」。
 
* [[Windows 9x系]]/[[Windows NT系]]に類似した論理的なファイルシステムと、多数のファイルタイプへのサポート。
 
* 端末のファイル管理を行える「ファイルエクスプローラ」。
 
* [[マルチタスク]]機能。
 
 
PCとの接続には、[[Microsoft ActiveSync|ActiveSync]]を使用して同期する。[[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]]以降ではWindows Mobile デバイス センターを使用する。タッチパネルは、Windows Mobile 6.1頃までは、[[タッチパネル#静電容量方式|静電容量方式タッチパネル]]ではなく、[[タッチパネル#抵抗膜方式|抵抗膜方式タッチパネル]]が用いられていた。
 
 
[[HTC]]のTouchFLOや、[[東芝]]のストライプメニューなど、端末独自のホーム画面を搭載している機種が多く存在していた。これらの端末は、設定により標準のToday画面に戻すことも可能であった。Todayアプリを表示させることは不可能であった。
 
 
== バージョン ==
 
{{See also|Pocket PC}}
 
また、ここでの端末発表日は米国時間とする。
 
=== Windows Mobile 2003 ===
 
Windows CE .NET 4.2ベース。2003年6月23日発表。コードネーム「Ozone」。略称は「PPC2003」。
 
 
このバージョンから初めて「Windows Mobile」という正式名称が使われるようになったが、Pocket PCという名称が浸透した後の名称変更だった為、Pocket PC 2002の後継バージョンということで「Pocket PC 2003」という呼称の方が一般的に使われていた。入力方式が新しくなったほか、無線LANやBluetoothの機能が強化された。新たに画像ビューワ「Pictures」等が標準搭載。Pocket PC 2002に引き続いて[[Microsoft Windows XP|Windows XP]]に準じたインターフェイスとなっている。
 
 
エディションは「Windows Mobile 2003 for Pocket PC Premium Edition」「Windows Mobile 2003 for Pocket PC Professional Edition」「Windows Mobile 2003 for Smartphone」「Windows Mobile 2003 for Pocket PC Phone Edition」の4つ。
 
=== Windows Mobile 2003 SE ===
 
Windows CE .NET 4.21ベース。2004年3月24日発表。略称は「PPC2003SE」。
 
 
SEは"Second Edition"の略とされている。新しくVGA(640x480, 480x640)の高解像度ディスプレイをサポートするようになるとともに、画面の縦向き・横向きの切り替えのほか、内蔵キーボードにも対応した。無線LANでは[[Wi-Fi Protected Access|WPA]]プロトコルにネイティブで対応するようになった<ref>[http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1976 「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition software for Pocket PC日本語版」提供開始]</ref>。
 
=== Windows Mobile 5.0 ===
 
Windows CE 5.0ベース。2005年5月9日発表。コードネーム「Magneto」。略称は「WM5.0」。
 
 
[[2005年]]に[[ラスベガス]]で開催されたMicrosoft's Mobile and Embedded Developers Conference 2005で発表された。不揮発性メモリーをサポートするようになり、バッテリが切れてもメモリ内容が保護されるようになった。全体的なインターフェイスや各ソフトウェアがバージョンアップされたほか、Office互換アプリの名称が「Word Mobile」、「Excel Mobile」、「Internet Explorer Mobile」と改称され、新たに「PowerPoint Mobile」が標準搭載された<ref>Windows Mobile 5提供開始 [http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2373 「Windows Mobile(TM) 5.0 日本語版」提供開始]</ref>。サポートは、メインストリームサポートが2010年10月12日、延長サポートが2015年10月13日となっている。
 
 
エディションは、タッチパネル搭載のスマートフォン「Windows Mobile 5.0 for PocketPC Premium Phone Edition」タッチパネル非搭載のスマートフォン「Windows Mobile 5.0 for Smartphone Edition」、電話機能なしのPDA「Windows Mobile 5.0 for PocketPC Edition」の3つ。
 
=== Windows Mobile 6 ===
 
Windows CE 5.2ベース。2007年2月12日発表。コードネーム「Crossbow」。略称は「WM6.0」。
 
 
[[2007年]]に開催された3GSM World Congress 2007で発表。デザインが [[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]] に準じたインターフェイスとなり、Internet Explorer Mobileでは新たにJavaScriptやDHTML,XHTMLがサポートされた。Outlook Mobileでは[[HTML電子メール|HTMLメール]]の表示が可能になったほか、Windows Liveを標準搭載し、Windows Live Messengerなどの一部のPC向けサービスが利用できるようになった。その他さまざまな機能が加えられている。
 
 
エディションは、タッチパネル搭載のスマートフォン「Windows Mobile 6.0 for Professional Edition」タッチパネル非搭載のスマートフォン「Windows Mobile 6.0 for  Standard Edition」、電話機能なしのPDA「Windows Mobile 6.0 for Classic Edition」の3つ<ref>Windows Mobile 6発表 [http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3084 携帯端末向けOS、Windows Mobile(R) 6日本語版を提供開始]<br />ITmedia エンタープライズ [http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/28/news026.html Windows Mobile 6の気になる実力]</ref>。エディション名の違いから、5.0に比べてよりスマートフォン向けのOSとなっていることがわかる。
 
=== Windows Mobile 6.1 ===
 
Windows CE 5.2ベース。2008年4月1日発表(日本語版は2008年6月18日発表)。略称は「WM6.1」。
 
 
SCMDM(Microsoft System Center Mobile Device Manager)と同時に記者発表され、同ソフトを用いることにより複数の端末機のセキュリティ・ポリシー管理を一括して行えるようになった。また、Internet Explorer Mobileでページのズーム機能が使えるようになるなどの機能拡張が行われている<ref>Windows Mobile 6.1発表 [http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3470 携帯端末向けプラットフォーム、Windows Mobile(R) 6.1 日本語版を発表]</ref>。パフォーマンスが大きく向上しており、バッテリー使用率も大幅に改善された。
 
 
前バージョンと同じくCE5.2をベースとしているが、WM6.0では5.2の後のビルド番号が4桁、WM6.1では5桁となっているところで判断が可能である。
 
=== Windows Mobile 6.5 ===
 
Windows CE 5.2ベースと言われている。[[2009年]][[2月16日]]発表。略称は「WM6.5」。
 
 
ホーム画面(従来のToday画面)のデザインが大幅に変更され、要素をハニカム状に配置したものとなるなど、スタイラスではなく指先によるタッチ操作を強く意識したUI変更が行われた。<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/17/news019.html Mobile World Congress 2009:Microsoft、「Windows Mobile 6.5」とオンラインストアを発表 - ITmedia News]</ref>。機能面では[[アプリケーション]]をダウンロードできるポータルサービスである「'''Windows Marketplace for Mobile'''」アプリが標準搭載となったが、わずか3年後の2012年5月17日にサービスを終了した<ref>[http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/support/info/marketplace_20110610.aspx Windows Mobile 6.x Marketplace のサービス終了について]</ref>)。<small>(6.0や6.1でも同アプリケーションのインストールは可能である)</small>またインターネット上の[[Windows Live]]サービスのアドレス帳やスケジュールがWindows Mobile上のカレンダーや電話帳と同期がとれる「'''Microsoft My Phone'''」も利用可能となった(2011年10月18日サービス終了
 
<ref>[http://www.microsoft.com/windowsphone/myphoneshutdown/MyPhoneArticle-JA.htm Microsoft My Phone サービス終了のお知らせ]</ref>)。日本では2009年12月に提供が開始された。WM6.1を搭載し基準を満たした一部の端末ではWM6.5へアップデートすることができ、NTTドコモの[[T-01A]]では、2009年[[12月17日]]よりWindows Mobile 6.1から6.5へ無償アップデートの提供も開始されている<ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091217_336404.html T-01A Windows Mobile6.5へアップグレード提供開始]<br />[http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44097.html 【GSMA Mobile World Congress 2009】 米マイクロソフト、スペインで「Windows Mobile 6.5」発表]<br />Windows Mobile 6.5の発表(英語)[http://www.microsoft.com/presspass/press/2009/feb09/02-16MWCPR.mspx Microsoft Reveals New Windows® Phones With Marketplace and My Phone Services]</ref>。
 
 
このバージョンが発売されて間もなく、次期モバイルOSの[[Windows Phone]]が発表されたが、Windows Mobileのマイナーアップグレードは発表後でもリリースされた。'''6.5.1'''は、スタートボタンが画面下へ移動するなどのユーザーインターフェイスの変更やパフォーマンス改善などが行われたとあるが公式にはリリースされず、非公式にアップデートする方法のみであった。'''6.5.3'''は[[2010年]][[2月2日]]に公式に更新プログラムがリリースされた。[[マルチタッチ]]に対応し、スタイラス使用から指によるタッチでの操作を重視としたユーザーインターフェイスになった。6.5.1での機能をユーザーが使用することのできる最初のバージョンだった。最新のバージョンとして確認がとれるのが'''6.5.5'''で、2010年1月に流出され、非公式で携帯端末をアップデートすることは可能。ただしこちらも公式にリリースされることはなく、事実的に一般ユーザーが公式で使用できる最新のバージョンは6.5.3とされる。
 
 
Windows Mobile 6.xを搭載している携帯電話は[[Windows Phone 7]]へのアップグレードは不可<ref>{{cite news |title=Microsoft: “No Windows Phone 7 upgrade for Windows Mobile 6.x devices” |newspaper=[[:en:APC (magazine)|APC Magazine]] |date=1 March 2009 |url=http://apcmag.com/microsoft-no-windows-phone-7-upgrade-for-windows-mobile-6x-devices.htm }}</ref>であるが、[[T-01B]]及び[[IS02]]のように[[ハードウェア]]条件を満している端末や、公式に満たしていないものの[[T-01A]]や[[X02T]]などの6.x系端末へ移植し作動させるユーザもいる。
 
 
== エディション ==
 
=== Windows Mobile ===
 
マイクロソフトがスマートフォン製品に対して用いる「Windows Mobile」なる語句は「Pocket PC 2002」発表の際に登場し、Windows Mobile OSを搭載したPocket PCの次のハードウェア・プラットフォームを指すものとなった。
 
 
=== Windows Mobile Classic devices ===
 
{{Main|Pocket PC}}
 
「Windows Mobile Classic デバイス」とはWindows Mobileを用いた電話機能を有しない[[携帯情報端末]] (PDA) で、Pocket PCと呼称された時期もある。Pocket PCはWindows Mobile OSが本来想定していたプラットフォームであり、電話機能搭載、未搭載の仕様がある。Windows Mobile 6.5ではこのエディションは発表されなかった。<br />※例外的に、[[WILLCOM]]のスマートフォンはClassicバージョンと独自の電話アプリケーションを搭載する。
 
 
=== マイクロソフトの「スマートフォン」===
 
当時のマイクロソフトの用語としては、主に使用されている意味でのスマートフォンではなく、電話機能搭載Pocket PCとは異なる特定のハードウェア・デバイスのみを指す。当初は[[タッチスクリーン]]を搭載せず片手だけで効率的に操作できるよう設計され、一般的にPocket PCに比して[[画面解像度]]が低かった。スマートフォン・プラットフォームに対するマイクロソフトの主眼は、電話やデータ端末としてさらに機能が統合化された端末を開発<ref>[http://web.archive.org/web/20020608124628/www.microsoft.com/mobile/phones/smartphone/integrated.asp Mobile Phones|Smartphone - Software Features Overview]. Microsoft. Retrieved 6 September 2007 from the [[Internet Archive]].</ref>することだった。現在はWindows Phoneの発売により、電話機能やタッチスクチーンを有する高機能な製品をスマートフォンと呼ぶようになっている。
 
 
=== バージョンとエディションの一覧 ===
 
{|class=wikitable style="font-size:smaller"
 
!style="text-align:left"|
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Pocket PC}}<br>(電話機能なし)
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Pocket PC}}<br>(電話機能あり)
 
!style="text-align:left"|スマートフォン<br>(タッチスクリーンなし)
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Pocket PC}} 2000
 
|{{lang|en|Pocket PC}} 2000
 
|{{lang|en|Pocket PC}} 2000 {{lang|en|Phone Edition}}
 
|なし
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Pocket PC}} 2002
 
|{{lang|en|Pocket PC}} 2002
 
|{{lang|en|Pocket PC}} 2002 {{lang|en|Phone Edition}}
 
|{{lang|en|Smartphone}} 2002
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|for Pocket PC}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|for Pocket PC Phone Edition}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|for Smartphone}}
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|SE}}
 
|なし
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|SE for Pocket PC Phone Edition}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 2003 {{lang|en|SE for Smartphone}}
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 5.0
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 5.0 {{lang|en|for Pocket PC}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 5.0 {{lang|en|for Pocket PC Phone Edition}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 5.0 {{lang|en|for Smartphone}}
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 6
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6 {{lang|en|Classic}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6 {{lang|en|Professional}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6 {{lang|en|Standard}}
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.1
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.1 {{lang|en|Classic}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.1 {{lang|en|Professional}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.1 {{lang|en|Standard}}
 
|-
 
!style="text-align:left"|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.5
 
|なし
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.5 {{lang|en|Professional}}
 
|{{lang|en|Windows Mobile}} 6.5 {{lang|en|Standard}}
 
|}
 
 
==端末機==
 
[[ファイル:W-ZERO3 WS004SH AnimatedPNG.png|thumb|160px|Windows Mobileのヒット商品となった[[W-ZERO3]]]]
 
[[ファイル:T-01B.jpg|thumb|160px|QWERTYキーボードを開いた[[T-01B]]]]
 
ここでは'''日本国内の通信キャリアで発売された機種のみ'''を掲載する。<br />海外で発売されていたものやPDA端末を含めたWindows Mobileデバイスの一覧は、[[:en:List of Windows Mobile devices]] {{en icon}}を参照のこと。
 
 
また、ここでは発売日が早いものから掲載し、初期出荷時のOSを掲載している。
 
 
Windows Mobile 2003 SE
 
* [[KDDI]] 愛・MATE 国内初のWindows Mobile搭載業務向け携帯
 
Windows Mobile 5.0
 
* [[ウィルコム]] [[W-ZERO3|W-ZERO3(WS003SH/WS004SH)]] 国内初のWindows Mobile搭載一般向け携帯
 
* [[ウィルコム]] [[WS007SH|W-ZERO[es](WS007SH)]]
 
* [[NTTドコモ]] [[hTc Z]]
 
* [[SoftBank]] [[SoftBank X01HT|X01HT]]
 
* [[イー・モバイル]] [[EM・ONE|EM・ONE(S01SH)]]
 
Windows Mobile 6
 
* ウィルコム [[WS011SH|Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)]]
 
* SoftBank [[SoftBank X02HT|X02HT]]
 
* イー・モバイル [[EM・ONE|EM・ONE α(S01SH2)]]
 
* SoftBank [[SoftBank X01T|X01T]]
 
* NTTドコモ [[F1100]]
 
* イー・モバイル [[EMONSTER|EMONSTER(S11HT)]]
 
* SoftBank [[SoftBank X03HT|X03HT]]
 
* NTTドコモ [[HT1100]]
 
* ウィルコム [[WS020SH|WILLCOM 03]]
 
* イー・モバイル EMONSTER lite(S12HT)
 
Windows Mobile 6.1
 
* イー・モバイル [[S21HT|Touch Diamond(S21HT)]]
 
* SoftBank [[SoftBank X04HT|X04HT]]
 
* NTTドコモ [[HT-01A]]
 
* SoftBank [[SoftBank X05HT|X05HT]]
 
* NTTドコモ [[HT-02A]]
 
* イー・モバイル [[S22HT|Dual Diamond(S22HT)]]
 
* KDDI [[E30HT]](CDMA E30HT)
 
* NTTドコモ [[T-01A|dynapocket T-01A]]
 
Windows Mobile 6.5
 
* SoftBank [[SoftBank X02T|dynapocket X02T]]
 
* SoftBank [[SoftBank X01SC|X01SC]]
 
* ウィルコム [[WS027SH|HYBRID W-ZERO3]]
 
* NTTドコモ [[SC-01B]]
 
* NTTドコモ [[H-21 Business SmartPhone]] 業務用ハンディターミナル
 
Windows Mobile 6.5.3
 
* NTTドコモ [[T-01B|dynapocket T-01B]]
 
* KDDI [[IS02|dynapocket IS02]](CDMA TSI01)
 
* KDDI [[E31T]](CDMA E31T) 業務用セールスドライバー向け
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[Windows Phone]] ([[Windows Phone 7]]) Windows Mobileの後継OS
 
* [[Windows CE]] Windows Mobileのベースカーネル
 
* [[Pocket PC]]
 
* [[:en:List of Windows Mobile devices]] {{en icon}}
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/forowners/default.aspx Windows Mobile 6.5 オーナーズ]
 
* [http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/ Windows Phone]
 
 
{{マイクロソフト}}
 
{{Windows}}
 
{{モバイルオペレーティングシステム}}
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
[[Category:Microsoft Windows]]
 
[[Category:Microsoft Windows]]
 
[[Category:携帯可能なコンピュータ|ういんとうすもはいる]]
 
[[Category:携帯可能なコンピュータ|ういんとうすもはいる]]

2019/5/1/ (水) 18:07時点における最新版

Windows Mobile(ウィンドウズ モバイル)

マイクロソフト社の携帯情報端末用OS(オペレーティングシステム)およびハードウェア・プラットフォームの名称。PDA、携帯電話、スマートフォンなどのモバイル機器向けに開発された。2003年までの呼称は「ポケットPC」。使用されるOSは、マイクロソフトが組み込み機器用に開発したWindows CEがベースとなっている。インターフェースは、スタートボタンやデスクトップアイコンなど、パソコン用Windowsと同じ感覚になるように設計された。操作は、基本的にスタイラス(タッチペン)で画面をタッチ操作するが、物理的なキーボードが搭載された機種も多い。

 導入当初はモバイル通信や無線LAN(ラン)が一般的ではなく、Palm(パーム)やシャープのザウルスなどのPDAとともに、通信を伴わない個人用情報端末向けとして人気を博した。その後、携帯電話の通信機能が向上し、PDA自体にも通信や通話のできる機能がつくようになり、それに対応する形で各種機能の改良がなされていった。その後は、アップルのiPhone(アイフォーン)やグーグルのOSを搭載したAndroid(アンドロイド)端末など、新しいインターフェースをもつスマートフォンに押され、Windows Mobile 6.5を最後に販売を終了し、2012年にはサービスも終了した。なお、後継プラットフォームは2010年に発表されたWindows Phone(ウィンドウズフォン)。




楽天市場検索: