さきたま古墳公園

提供: miniwiki
2018/8/17/ (金) 21:15時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん)は、埼玉県行田市に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[1]

概要

行田市市街地より南東へ約1kmにある埼玉古墳群は、1938年昭和13年)8月に、国により史跡として指定を受け、「さきたま風土記の丘」として整備された。丸墓山古墳日本一の規模の円墳と言われており、稲荷山古墳より発見された金錯銘鉄剣115文字の銘文が持つ歴史上の意義から、世間の注目を集めた。1976年(昭和51年)4月より、これら古墳群との調和の取れた観賞保護、及び散策を目的とした公園の整備が、埼玉県によって進められている。今後も土地収用や古墳の復元を進め、2018年春一部供用を予定している。 2007年(平成19年)2月に日本の歴史公園100選に選定された。

施設・設備

さきたま火祭り

毎年5月4日にさきたま古墳公園内の芝生広場で行われる。「火祭り」という名は古事記に由来するものである。

古事記によれば、ニニギの命コノハナサクヤ姫と婚姻。ニニギノミコトに一夜の交わりで身ごもったのを疑われたコノハナサクヤ姫は、疑いを晴らすために産屋に火を放ち、その中でホデリ(海幸彦)とホオリ(山幸彦)を生んだとある。

日中は郷土芸能や物産展、フリーマーケット等のイベントが行われる。日没後、古代衣装を身につけた人々が松明を掲げ、産屋炎上、丸墓山古墳と稲荷山古墳の御神火下りが行われる。

2000年(平成12年)5月5日には、「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」に指定された。

所在地

  • 埼玉県行田市大字佐間、渡柳、樋上、堤根、埼玉(さきたま)地内

交通アクセス

周辺

ファイル:Gyoda Haniwadokoro Sakamoto Store 1.JPG
在りし日の「はにわ処 さかもと商店」

脚注

関連項目

外部リンク

テンプレート:埼玉県立公園