すすきの

提供: miniwiki
2018/9/30/ (日) 16:33時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
ファイル:Spectaculars of Susukino-Sapporo.jpg
すすきのビル(すすきの交差点)(2009年8月)
ファイル:Susukino 201406.jpg
すすきの交差点(2014年6月)
ファイル:Susukino View 201406.jpg
国道36号(月寒通)(2014年6月)

すすきの(ススキノ、薄野、: Susukino)は、札幌市中央区にある繁華街歓楽街。日本国内外から観光客が訪れる観光地にもなっている[1]

概要

すすきのは「東京以北で最大の歓楽街」及び「アジア最北の歓楽街」と言われており[1]、ひとつのビルの中に飲食店風俗店が入居しているほか、ホテルなどの宿泊施設、娯楽施設や商業施設が隣接しているなど、あらゆる業種が集積しているのが特徴になっている[2]。また、女性だけで飲み明かしても安全な歓楽街であるとされ、治安の良さも特徴になっている[2]。すすきのは正式な地名ではないが、地下鉄「すすきの駅」「豊水すすきの駅」や市電「すすきの停留場」の駅名などに使用しており、おおよその範囲は東西は西1丁目から西6丁目の間、南北は南4条から南9条の間となっている[3]。「札幌市屋外広告物条例」による「広告物活用地区」に指定されている区域があり、まちの活気や雰囲気を形成するため広告物の規制緩和ができるようになっている[4]

名称の由来

「薄野」(すすきの)の名称については、開拓使によって遊郭を設置する際に工事監事であった薄井龍之の姓に因み、当時の開拓判官であった岩村通俊が名づけたというのが通説になっている[5]。一説には当時の薄野一体が茅野(ススキの別称)であったことから名づけたとも言われている[5]。また、測量者の藤井小主典に因んで薄野の一角を「藤井町」と名づけたほか「仲の町」や「柳川町」といった町名を設けたが、1881年明治14年)に条丁目に統一された[5]

歴史

1871年明治4年)、一時中断していた開拓使による札幌本府建設が再開すると、多くの請負人大工職人が札幌に送り込まれた[6]。このため、函館から商人12戸を移住させたが、そのうち8戸が貸座敷、ほかも旅人宿や飲食店などの接客業であり、1つの花街を形成するかのようであった[5][6]。これらの業者を町の中で自由に営業させることは風紀上好ましくないことであるほか、取り締まることも難しいため、現在の南4・5条と西3・4丁目の二町四方に公娼遊郭(官許遊郭)を設置することになった[注 1]。開拓使による遊郭設置の理由としては、開拓者を札幌に繋ぎ止める必要があったことなどが考えられている。

1872年(明治5年)の「マリア・ルス号事件」に端を発した奴隷に準ずる人々に対する人権問題解消の機運は、同年の「芸娼妓解放令」発令へと繋がっていった[7]。開拓使は北海道の特殊事業により実施の延期を求めたが却下された[7]。しかしながら、実際に取り締まることが難しかった上に解放された遊女たちは自殺するものやになるものが増えたため[7]、明治政府は翌年に売女屋設置を再度認めている[7]1877年(明治10年)に開拓使は「貸座敷並芸娼妓三業規則」を定め[注 2]、薄野に正式な遊郭となる「札幌遊郭」を発足させた[7]。当初は郊外に位置していた遊郭も明治後期になるとまちの中心部になっており、移転を求める声が大きくなっていた[7]1901年(明治34年)には札幌区会により鴨々川上流への遊郭移転が決議されたが[注 3]、業者などの協力を得ることができなかったためほとんど実行されなかった。その後、中島公園を第1会場とする『開道五十年記念北海道博覧会』開催が決まると遊廓移転の話が再び持ち上がり、幾つかの候補地が名乗りを上げた。その中でも当時の白石村はリンゴ園が病害虫の発生で壊滅状態になっていた[7]。そこで、リンゴ園主は遊郭誘致に活路を見出して当時の札幌区に土地を寄付し、1917年大正6年)に白石への遊郭移転が決まった[7]1918年(大正7年)から1920年(大正9年)にかけてにススキノ周辺の人口増加などにより、豊平川を越えた菊水に遊郭(札幌遊郭)を移設し、「白石遊郭」と呼ばれた[7]。なお、薄野の遊郭跡にはカフェバーなどの飲食店が建ち並び、ススキノのネオンの基礎をつくった[8]

終戦直後のススキノにはキャバレーバー(現在のクラブに当たるものも含まれる)、ダンスホールなどが誕生し、進駐軍も街中を出歩いた[1][9]。これらのキャバレーやバーは、1950年(昭和25年)に勃発した朝鮮戦争の特需などもあってさらに増加し、それまでのカフェや料亭割烹などを押しのけて社交業の花形となっていく[9]。また同じ頃、ススキノの西部にあたる現在の南4条西5丁目(現在の東急イン付近)を中心に、樺太満州などからの引揚者や復員兵などによる、主にツブ焼きを売り物にした屋台が増え始める[10]。この区域には当時「立ちんぼ」と呼ばれる街娼がたむろしていたこともあり、程なく屋台は売春仲立ちの斡旋場(青線)となっていった[10]。以後、ススキノの「屋台団地」、「ツブ焼き屋台」は、隠れた風俗スポットとして全国的にも知られる存在となる[10]

1951年昭和26年)には札幌市が風俗取締条例を制定し、進駐軍の撤退も始まった。ススキノの膨張化が進むと、小樽釧路など道内各地の料飲業者の進出も目立つようになる[11]。彼らは潤沢な資金力を背景にキャバレーやバーなどを次々と出店し、地場の業者と熾烈な競争を繰り広げた[11]。中でも岩見沢から乗り込んだ杉野重雄が1954年(昭和29年)に開店した大型キャバレー「アカネ」(1989年平成元年)閉店[12])は、専属の楽団やダンサーを駆使した華やかなアトラクションで人気を集め、瞬く間にススキノを代表する店となった[11][13]。また、1959年(昭和34年)に久末鐵男が第三セクターのすすきの場外市場の地下部分を改装して始めた「ススキノゼロ番地」は、道内初の地下飲食店街として知られる[14]。久末は5年後の1964年(昭和39年)に、ススキノ初の料飲業専用ビル「グリーンビル」を建設し、その後のビルラッシュの嚆矢となった[14]

1958年(昭和33年)に「売春防止法」が完全施行になり、白石遊郭は廃止される[7]。この流れを受けて、1964年(昭和39年)に行政による「屋台団地」の強制撤去をが行われたが、その後南5条西6丁目と南5条西7丁目の2箇所に移転して通称「桃線」と呼ばれた[10][15]。この新たな屋台団地は、1972年(昭和47年)の札幌オリンピックの際も外国人選手の利用が多かったと言われ、根強い人気を保ったが、ビル化の波などもあって徐々に減少し、1981年(昭和56年)に立ち退きを拒否し続けていた最後の2軒が取り壊しとなって長い歴史の幕を閉じた[15][16]

1970年代に入ると、「札幌クラブハイツ」(東京テアトル、1971年 - 2013年)[17][18][19][20]、「エンペラー」(釧路・青木商事、1973年 - 2006年)[18][21][22][23]、「ミカド」(東京、1975年 - 1986年)[18][24]と、道内外の大手キャバレーチェーンが相次いですすきのに進出し[18]、「アカネ」などの既存の業者との競争はますます激化した[18]。中でも「エンペラー」は、東京以北最大のキャバレーと呼ばれ、最盛期のホステスの数は約300人を数えた[22]。さらに大物歌手のビッグショーも売り物の一つで、美空ひばりを除く30代以上の紅白歌合戦の出場歌手のほとんどが、定期的に出演していたと言われる[22]。また1970年代前半には道内にストリップ劇場が急増し、ススキノにも数多くの劇場が建てられた[25]。代表的な劇場には、「マノン」、「カジノ座」、「札幌コマ」などが挙げられ、特に札幌コマは愛染恭子などの東京から豪華ゲストを迎えて話題を集めた[25]1974年(昭和49年)にはススキノ初の百貨店「札幌松坂屋」(後のヨークマツザカヤ、ロビンソン百貨店札幌、現在のススキノラフィラ)が開店している。

1970年代半ばに入ると、「トルコ風呂」(現在のソープランド)が急増した[26]。これらのトルコ風呂は東京資本のチェーン店が多かったが、地元の業者も工夫をこらしたアイデアで対抗した[26]。また同時期、ゲイバーホモバー、レズバーなども脚光を集め、ゲイバーでは「ゴールデンK」などの店が人気を集めた[27]。ちなみに、すすきのにおけるゲイバーの草分けは、1950年代に開業した「ベラミ」で、カルーセル麻紀などを輩出した[27]

1970年代後半からはディスコがブームになり、「エクスィング」、「釈迦曼荼羅」、「マハラジャ」などが誕生した[28]

1980年代に入ると、ゴルフの大衆化などによる接待の多様化が進み[12]、さらに1990年代前半のバブル経済崩壊や、その後の平成不況なども追い討ちをかけ[29]、「ミカド」、「アカネ」、「エンペラー」などの大型キャバレーや高級クラブ[29]、老舗料亭などの多くの店が閉店に追い込まれた[30]。その半面、廉価で気軽にサービスを受けられるキャバクラなどが急増した[29]

ディスコブーム末期の1990年平成2年)には「パシャ」[31]1991年平成3年)にはユニークな外観で話題を集めた「キング・ムー」が開店したが[32]、「パシャ」は1997年(平成9年)に閉店[31]。「キング・ムー」はバブル時代を経てクラブに変更した後、2008年(平成20年)頃に閉店したが[33]2016年(平成28年)にダンスクラブ「KING∞XMHU」として復活した[34]

ストリップ劇場は1986年の「札幌コマ」閉鎖後は、1995年に「浅草ロック座」(東京)、1999年に「道頓堀劇場」(東京)が進出[35]。「カジノ座」と覇を競う形となったが、「浅草ロック座」は2000年、「カジノ座」は2001年に閉鎖[35]。残る「道頓堀劇場」も2007年に不祥事で営業中止に追い込まれ、2009年に一時復活したが、2012年以後は休業中である[35]

2005年(平成17年)、すすきの地区は内閣官房による都市再生プロジェクト「防犯対策等とまちづくりの連携協働による都市の安全・安心の再構築」モデル地区に指定され、札幌市は「クリーン薄野活性化連絡協議会」を設立して安全で安心なススキノづくりに向けた取組みを進めたほか[36]、「カラス族」[注 4]風俗店などへの勧誘行為、卑猥な広告物や看板などの迷惑行為を罰則付きで規制する「札幌市公衆に著しく迷惑をかける風俗営業等に係る勧誘行為等の防止に関する条例」(通称・ススキノ条例)を施行した[36]

年表

すすきの交差点

国道36号標識

すすきの交差点は、札幌市中央区にある札幌駅前通と月寒通(南4条通)の交差点。別称「ススキノ十字街」。交差点の面積が広く人や車の交通量が多いことから交通事故の発生率が高く、日本損害保険協会による北海道内の「交通事故多発交差点」に度々指定されている[39][40]。交差点中央にある時計付の街路灯は、2005年平成17年)に地下鉄改修工事のため一次撤去したが[41]2008年(平成20年)に新たなものを設置して復活した[42]2016年(平成28年)には交差点名標識を「南4西3」または「南4西4」から、観光地として分かりやすい案内にするため「すすきの」(Susukino)に統一した[43]

すすきのが舞台(ロケ地)となった作品

アクセス

脚注

注釈

  1. 候補地は現在の「薄野」(すすきの)のほか、当時の「浦河通」(現在の南3条東2丁目付近)を推す者もいた[5]
  2. 三業とは貸座敷業、芸妓業、娼妓業である[7]
  3. 薄野遊廓周辺に教育機関(小学校や女子職業学校)があったことが理由であった。
  4. 「カラス族」とは、道行く女性に声を掛けて性風俗店での勤務やアダルトビデオなどへの出演を勧誘する者たちのことを指し、黒い服を着て何人かで固まっていることが多いため、そう呼ばれるようになった[36]

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 すすきの地区のまちづくり”. 札幌市. . 2017閲覧.
  2. 2.0 2.1 すすきのについて”. すすきの観光協会. . 2017閲覧.
  3. すすきのエリアMAP (PDF)”. すすきの観光協会. . 2017閲覧.
  4. 地区指定制度”. 札幌市. . 2017閲覧.
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 札幌地名考, pp. 34-35.
  6. 6.0 6.1 歴史の散歩道.
  7. 7.00 7.01 7.02 7.03 7.04 7.05 7.06 7.07 7.08 7.09 7.10 札幌(白石)遊郭・北海道庁立白石治療院・札幌市助産所 (PDF)”. 白石歴しるべ. 札幌市白石区. . 2017閲覧.
  8. すすきのの歴史”. すすきの観光協会. . 2017閲覧.
  9. 9.0 9.1 『HO』2017年11月号増刊、110ページ。
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 『HO』2017年11月号増刊、114ページ。
  11. 11.0 11.1 11.2 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、54-58ページ。
  12. 12.0 12.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、60-62ページ。
  13. 『HO』2017年11月号増刊、111ページ。
  14. 14.0 14.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、14-18ページ。
  15. 15.0 15.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、113-115ページ。
  16. ススキノ 屋台団地、きょう幕 夜の灯14年 強制2軒取り壊し”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1981年9月15日). . 2017閲覧.
  17. 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、106-108ページ。
  18. 18.0 18.1 18.2 18.3 18.4 『HO』2017年11月号増刊、112ページ。
  19. 国内唯一の大型キャバレー「札幌クラブハイツ」、43年の歴史に幕”. 札幌経済新聞 (2013年1月10日). . 2017閲覧. “みんなの経済新聞ネットワーク
  20. <探る見る さっぽろプラス>キャバレー「札幌クラブハイツ」28日閉店*記者が体験*昭和の残り香 消える社交場”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2013年2月22日). . 2017閲覧.
  21. 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、59-64ページ。
  22. 22.0 22.1 22.2 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、189-193ページ。
  23. 青木商事*ススキノのビル売却へ*老舗キャバレー来月閉店”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2006年8月11日). . 2017閲覧.
  24. 灯消えた名門キャバレー「ミカド」”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1986年6月7日). . 2017閲覧.
  25. 25.0 25.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、100-105ページ。
  26. 26.0 26.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、190-195ページ。
  27. 27.0 27.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』、163-165ページ。
  28. 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、48-51ページ。
  29. 29.0 29.1 29.2 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、180-182ページ。
  30. 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、152-154ページ。
  31. 31.0 31.1 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、112-115ページ。
  32. <こだま> ススキノに「ムー文明」が出現?”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1991年3月3日). . 2017閲覧.
  33. 「キングムー」が来春ディスコに? 「三新」が再デビュー準備か”. リアルエコノミー (2015年8月25日). . 2017閲覧.
  34. キングムー30日復活 テーマパーク型ダンスクラブで装い一新”. リアルエコノミー (2016年5月1日). . 2017閲覧.
  35. 35.0 35.1 35.2 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』、193-197ページ。
  36. 36.0 36.1 36.2 ススキノ対策”. 札幌市. . 2017閲覧.
  37. すすきの祭りの歴史”. すすきの観光協会. . 2017閲覧.
  38. 38.0 38.1 38.2 38.3 設立経緯・歩み”. すすきの観光協会. . 2017閲覧.
  39. すすきの交差点”. 北海道 平成26年の交通事故多発交差点 一覧. 日本損害保険協会. . 2017閲覧.
  40. 「交通事故多発マップ」HPで公開*道内1位はススキノ交差点*日本損保協会*ワースト5、すべて札幌市”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2013年9月24日). . 2017閲覧.
  41. サヨナラ?時計塔*ススキノ交差点の“顔”*交通局*地下鉄工事で一時撤去*財政難、再設置困難か”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年12月15日). . 2017閲覧.
  42. 時計付き街路灯復活*ススキノに3年ぶり”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2008年10月28日). . 2017閲覧.
  43. “観光地名称を表示した交差点名標識を設置します! 〜国道36号×札幌駅前通の交差点名標識を改善します〜” (プレスリリース), 北海道開発局 札幌開発建設部, (2016年7月26日), http://www.hkd.mlit.go.jp/sp/release/kluhh4000000c2qh-att/gburoi0000002ti2.pdf . 2017閲覧. 
  44. <故郷 20世紀の映画>8*ガメラ2 レギオン襲来(札幌)*迫力満点の破壊力 協力者の心境複雑”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2000年8月10日). . 2017閲覧.
  45. 舞台はススキノ! 道民の力を結集した道産映画『帰っておいで』公開”. 北海道ファンマガジン (2015年8月7日). . 2017閲覧.
  46. 映画「探偵はBARにいる3」”. 札幌市. . 2018閲覧.

参考資料

  • さっぽろ文庫』1 札幌地名考、札幌市。アクセス日 2017-09-22
  • ススキノ (PDF)”. 歴史の散歩道. 札幌市中央区. . 2017閲覧.
  • 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 前篇』 財界さっぽろ、2013年2月
  • 『リアルタイム 北海道の50年 - すすきの風俗編 後篇』 財界さっぽろ、2013年2月
  • 『HO』2017年11月号増刊 ぶらんとマガジン社、2017年11月

関連項目

外部リンク

テンプレート:札幌市中央区の町名 テンプレート:LGBT in Japan