アフリカ単一起源説

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 21:18時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Map-of-human-migrations.jpg
母系(ミトコンドリアDNAハプログループの分布)から推定した人類伝播のルートおよび年代
ファイル:Mitochondrial eve tree.gif
ミトコンドリアのハプログループL0からL3がアフリカにのみ存在する一方その他の地域はMかNどちらかしか存在しない
ファイル:Y-DNA haplogroup migration.png
Y染色体ハプログループの拡散と人種。褐色がネグロイド、青色がオーストラロイド、黄色がモンゴロイド、桃色がコーカソイド

アフリカ単一起源説(アフリカたんいつきげんせつ)とは、地球上のヒト(現生人類、ホモ・サピエンス・サピエンス)の祖先はアフリカで誕生し、その後世界中に伝播していったとする、自然人類学の学説。

遺伝子研究の裏付けもあり、現在、多くの科学者が一致してこの見解を支持している[1]

概要

アフリカ単一起源説と対立する説に、ジャワ原人北京原人ネアンデルタール人などが各地域で現生人類(ホモ・サピエンス・サピエンス)に進化していったとする多地域進化説がある。ただし、多地域進化説も時間を十分さかのぼればヒト科の誕生の地がアフリカであるという点で意見は一致しており、この二説の相違点は「現生人類の祖先はいつアフリカから出発したか[2]」でもある。そのため両者を「新しい出アフリカ説」「古い出アフリカ説」と呼ぶこともある。

分子系統解析

分子系統解析の進展(いわゆるミトコンドリア・イブY染色体アダムなど)によって、人類は14 - 20万年前に共通の祖先を持つことがわかり、これはアフリカ単一起源説(=新しい出アフリカ説)を強く支持するものである。


ミトコンドリアDNAの分析では、現代人の共通祖先の分岐年代は14万3000年前±1万8000年であり、ヨーロッパ人アジア人の共通祖先の分岐年代は、7万年前±1万3000年であると推定された[3]

Y染色体ハプログループの分析結果からも古くに分岐したハプログループA (Y染色体)ハプログループB (Y染色体)がアフリカのみに見られることから、アフリカ単一起源説は疑いようのないものとなっている。

出アフリカ後

崎谷満は人類のY染色体ハプログループおよびミトコンドリアDNAハプログループ出アフリカ後、イラン付近を起点にして南ルート(イランからインド、オーストラリアへ)、北ルート(イランからアルタイ山脈付近へ)、西ルート(イランから中東・カフカス山脈付近へ)の3ルートで拡散したとしている[4][5]。すなわち南ルートをとった集団がオーストラロイド、北ルートがモンゴロイド、西ルートがコーカソイド、非出アフリカがネグロイドということになる。

参照: 人種#Y染色体・mtDNAハプログループと人種

脚注

  1. 京都大学人文科学研究所、国際人類学民族学会議にあたっての文化人類学者竹沢泰子へのインタビュー
  2. 旧約聖書の『出エジプト記』をもじって「出アフリカ」と言うことも多い。
  3. DNA人類進化学〜4.現代人の起源/遺伝学電子博物館
  4. 崎谷満(2009)『新日本人の起源』勉誠出版
  5. 崎谷満(2009)『DNA・考古・言語の学際研究が示す 新・日本列島史』勉誠出版

参考文献

  • クリストファー・ストリンガー、ロビン・マッキー著、河合信和訳 『出アフリカ記 人類の起源』岩波書店、2001年。

関連項目

外部リンク

cs:Osídlování Země de:Ausbreitung des Menschen eo:Deveno es:Origen del hombre gl:Migracións humanas prehistóricas he:נדידת האדם הקדמון it:Migrazioni dell'uomo no:Tidlige menneskelige folkevandringer pl:Prehistoryczne wędrówki ludzkości