エアステア

提供: miniwiki
2018/10/5/ (金) 00:38時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Leave in Nagoya Airfield Aichi, JAPAN.jpg
ジェイエアボンバルディア CRJ、側面ドア一体型の最も一般的なエアステア

エアステア: Airstair)またはベントラル・ステア: ventral stair)は、乗客が航空機に搭乗する際に使用できる、航空機に格納された階段である。

概要

多くの場合、階段は折り畳み式で航空機の客室ドアに組み込まれている。 地上設備から独立したまま航空機から搭乗および降機する事ができ、乗客がタラップボーディング・ブリッジを使わなくて済む。飛行場の地上設備が未整備だった旅客航空輸送の黎明期、あるいは近年でも地方空港や小型機専用空港において有用な装備である。 エアステアを搭載したもっとも初期の機体は「マーチン2-0-2」および「マーチン4-0-4」である。 また、「ダグラス DC-3」の一部はエアステアを後付した[1]。 ボーディング・ブリッジの設置やタラップの配置による空港インフラの整備によって、エアステアの必要性は減少している。

ワイドボディ機は、ドアの位置がナローボディ機よりも地上より高い位置にあるため、ほとんどエアステアを採用していない。 例外として、ロッキード L-1011 トライスターは唯一ワイドボディ機で客室ドアにエアステアが備えられている。 他のワイドボディ機では、「VC-25」や「Il-86」が、客室にアクセスするためのエアステアを貨物室に備え付けられている。航空会社が特注した事例として、パシフィック・サウスウエスト航空が発注したL-1011 トライスターには、VC-25と同様に貨物室へ出入りできる小さなエアステアが左側に1箇所設けられていた[2]

D.B.クーパー事件でハイジャック犯は空中で機体から脱出するのにベントラル・ステアを使用した[3]。 その後、飛行中にベントラル・ステアが展開されることを防止するため、「Cooper vanes」が設置された。 ボーイング727マクドネル・ダグラス DC-9のようないくつかの航空機は、航空機が素早くターンアラウンド(折り返し便として出発)できるよう、乗客が航空機の前方から降機している間に、航空機の後方から機内整備ができるように設計された。

またエアステアは、例えば米国大統領専用機のような航空機が地上設備なしでもいつでもVIPが搭乗できるために、セキュリティ対策として使用される。

デザイン

ボーイング727マクドネル・ダグラス DC-9マクドネル・ダグラス MD-80マクドネル・ダグラス MD-90BAC 1-11Yak-40Yak-42のようなリアエンジンの航空機のエアステアは、胴体後端の下部、機体の中心線に格納されている。このタイプのエアステアはベントラル・ステアとも呼称される(ventral = 腹部の意)。

Il-86は貨物室のポート・サイド(左側)に3個のエアステアが備え付けられている。

乗客が降機するための階段がドア内部に組み込まれた最も一般的なエアステアは、ほとんどのビジネス航空機、リージョナルジェット機、およびその他の小型機でみられる。 フォッカー F28VFW 614はこのデザインで普及した。 階段は実際にはドアの一部であり、ドア下端に設けられた蝶番を中心にドアを外側に開けて地面に振り下ろすと、ドア裏側がそのまま階段になっている。 航空機の床の高さが地上と近く、最も大きな問題の一つであるエアステアの組み立てに関するデザインのために、複雑であったり、重量がかさむことがないため、このデザインは効率的である。

他にも、比較的床の高さがある小型ジェット旅客機に普及しているタイプがある。 前方の客室ドア下に位置する床下に階段が折りたたんで収納されており、すぐに機体から展開される。 このタイプのエアステアは、ボーイング737マクドネル・ダグラス DC-9エアバスA320シリーズのような多くの短距離航空機でみられる。 しかしこのメカニズムはかなり重く、結果として多くの航空会社は航空機の重量を減らすため、このシステムを取り除いている。

ユニークなエアステアのデザインとして、737のコンビ機の後方ドアに使われた。 これは多くのビジネス機のように開くと振り下ろされる、クラムシェルドアから成り立っている。 しかし地面へ展開する階段は、ドアの曲線に沿って折りたたんで収納されている。 このシステムは損傷に非常に影響されやすく、面倒であった。そのためユーザは取り除いている。

最も珍しいエアステアのデザインはロッキード L-1011 トライスターでみられる。 エアステアが貨物室に保管され、右後方の客室ドアから、地面へアクセス可能である。 この設計は最終的に非常に大きく、重たかった。 また、ほとんど使用されず、貴重な貨物スペースを使用することになる。

YS-11にもエアステアが1基装備されており、形態としてはボーイング737等に近いが、エアステアはドア内側の床上に折りたたんだ状態で設置されておりプラグドアを外側にスライドして開けてから外部に向けて展開された。したがってこのドアを利用する場合は必ずエアステアを展開する必要がある。旅客専用型では左前のドアが、貨物旅客混載(コンビ)型では左後のドアがこのエアステアを装備する位置となっていた。ビッカース ヴァンガードも同様の床置型エアステアを装備できた。

関連項目

出典

  1. Simpson, Martin J. “A-26 Access and Air Stairs”. Tripod.com. . 25 July 2012閲覧.
  2. パシフィック・サウスウエスト航空のギャラリー・トライスターで "N10114 spotted in SAN, November 1974. (Harry Sievers, via Jon Proctor)" とキャプションされている写真に展開している状態が見られる。
  3. Krajicek, David (2011年8月1日). “D.B. Cooper, the legendary daredevil”. TruTV. . 25 July 2012閲覧.

外部リンク

  • 737 Air Stair - YouTubeに投稿された、B-737のエアステアがドア下から展開される様子の動画