コイ科

提供: miniwiki
2018/10/11/ (木) 07:31時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

コイ科学名Cyprinidae)はコイ目に所属する魚類の分類群の一つ。淡水魚のグループとしては最大のであり、コイヒメハヤなど約3000種が属する。1,950種が記載されるハゼ科(スズキ目)と並び、脊椎動物全体で最大の科でもある。多数の水産重要種を含み、アクアリウムなどで飼育される観賞魚も多い。ゼブラフィッシュDanio rerio)など、一部の魚種は生物学における重要なモデル動物として利用されている。名称は古代ギリシア語コイを意味するキュプリーノス(κυπρῖνος)にちなむ。

概要

ファイル:Mylocheilus robustus 01.jpg
コイ科魚類(Mylocheilus robustus)の咽頭歯の化石。コイ目の魚類は顎に歯をもたず、喉の部分に咽頭歯が発達する。
ファイル:Giant Barb.jpg
パーカーホ Catlocarpio siamensis。本種はコイ目中の最大種で、最大で3mに達する
ファイル:Rhodeus ocellatus kurumeus M.JPG
ニッポンバラタナゴ Rhodeus ocellatus kurumeus (タナゴ亜科)の雄個体。鮮やかな婚姻色が名前の由来となっている
ファイル:Puntius denisonii 1.jpg
コイ亜科の1種 Puntius denisonii (コイ科)
ファイル:Carassius auratus grandoculis3.jpg
ニゴロブナ Carassius buergeri grandoculis (コイ亜科)。琵琶湖の固有亜種で、当地の郷土料理である鮒寿司の原料として利用される
ファイル:Ctenopharyngodon idella 01 Pengo.jpg
ソウギョ Ctenopharyngodon idella。水生植物を主食とする東アジア原産のコイ類。日本には戦中戦後にかけて移植され、以来全国各地に分布範囲を広げている
ファイル:Oikawa1.jpg
オイカワ Opsariichthys platypus。関東以西に広く分布し、釣魚として人気のある種類
ファイル:Zebrafisch.jpg
ゼブラフィッシュ Danio rerio(ダニオ亜科)。実験動物として汎用され、遺伝子改変モデルも作出されている

本科に所属するパーカーホCatlocarpio siamensis)は、コイ目中の最大種である。タイに分布する本種は少なくとも体長2.5mに達し、3mに及ぶこともある[1]インドブラマプトラ川に生息する Tor putitora も最大で2.7mに達するとみられるほか、2mを超える大型種はアジアから他に2種が知られる。コロラド川に分布する Ptychocheilus lucius は、北アメリカにおける最大のコイ科魚類である。ほとんどの一般的なコイ科魚類は体長5cm未満で、ミャンマーの河川から知られる Danionella 属の2種(D. translucida および D. mirifer)は体長1cm強で成熟する超小型種である。

本科の咽頭歯は1-3列で、各列とも8本を超えることはない。多くの種類では唇は薄く、ひだや突起はない。口ヒゲの有無はさまざま。上顎はほぼ完全に前上顎骨のみによって縁取られ、前に突き出すことが可能である。200本以上の鰓耙をもつ種類(Pectenocypris balaena)が知られる。

コイ科魚類の最古の化石は、アジアにおける始新世地層から産出する。ヨーロッパおよび北アメリカからはやや遅れ、漸新世のものがもっとも古い。北アメリカには始新世に他の骨鰾類は既に存在していたが、コイ類は分布していなかったとみられている[1]。魚類化石があまりみられない台湾島から、鮮新世の数種の化石(咽頭歯)が報告されている。

かつては餌をとるときに素早く遊泳し頭部が可動性をもつグループと、比較的ゆっくり泳ぎ頭部が固定されたグループという、シンプルな2亜科に分割されていたが、現在ではより詳細に分けられている[1]。コイ目の魚は全て卵生であり、巣作りや卵を保護する習性をもつものも少数ながら存在する。

コイ科魚類はメキシコ南部までの北アメリカアフリカ大陸ユーラシア大陸に幅広く分布する一方で、南アメリカオセアニアには生息しない[1]。ほぼすべてが淡水産であるが、ウグイ亜科のごく一部に汽水域に進出する種類が知られる。

主な種として以下のものが挙げられる。

分類

系統

次のような系統樹が得られている[2]




Psilorhynchinae



コイ亜科





ダニオ亜科




Leptobarbinae






Tanichthys



Tinca






タナゴ亜科



カマツカ亜科




ウグイ亜科





クセノキプリス亜科






出典・脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.139-143
  2. 2.0 2.1 Tang, Kevin L., et al. (2013). “Limits and phylogenetic relationships of East Asian fishes in the subfamily Oxygastrinae (Teleostei: Cypriniformes: Cyprinidae)”. Zootaxa 3681 (2): 101-135. doi:10.11646/zootaxa.3681.2.1.  [1]
  3. Conway, Kevin W., and Maurice Kottelat. (2008). “Araiocypris Batodes, a new genus and species of cyprinid fish from Northern Vietnam (Ostariophysi: Cyprinidae)”. Raffles Bull Zool 56 (1): 101-105. http://lkcnhm.nus.edu.sg/rbz/biblio/56/56rbz101-105.pdf. 

参考文献

  • Nelson JS, Fishes of the World (4th ed), New York, John Wiley & Sons INC, 2006, ISBN 0-471-25031-7
  • 上野輝彌・坂本一男 『新版 魚の分類の図鑑』 東海大学出版会 2005年 ISBN 978-4-486-01700-4
  • 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海 編・監修 『日本の淡水魚 改訂版』 山と溪谷社 1989年 ISBN 4-635-09021-3
  • 松浦啓一編著 『魚の形を考える』 東海大学出版会 2005年 ISBN 4-486-01674-2
  • 岩井保 『魚学入門』 恒星社厚生閣 2005年 ISBN 978-4-7699-1012-1

関連項目