サラダ記念日

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 13:33時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
サラダ記念日
著者 俵万智
発行日 1987年5月8日
発行元 河出書房新社
ジャンル 歌集
日本の旗 日本
言語 日本語
コード ISBN 4-309-00470-9
テンプレートを表示

サラダ記念日[1](サラダきねんび)は、俵万智の第1歌集。河出書房新社1987年5月8日初版発行、ISBN 4-309-00470-9。

概要

刊行前から話題となっており、出版されるや280万部のベストセラーとなった。ちなみに初版の発行部数は3000部だった。

表題の「サラダ記念日」(「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日)[2]のほか、第32回角川短歌賞を受賞した「八月の朝」などを含む434首を収録。発売翌年、第32回現代歌人協会賞を受賞した。新しい現代短歌の先駆けとなり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。

また、『男たちのサラダ記念日』や『カラダ記念日』(筒井康隆)などの翻案パロディー作品が出現した。短歌集の中の12首からなる合唱作品『コメディア・インサラータ』が林光によって作曲された。

1989年にはジュリエット・カーペンターによる英訳版も出版された。

元々月刊カドカワの企画で注目を浴びていた俵の初歌集ということで角川書店からの出版になるはずだったが、角川書店社長の角川春樹自身が俳人であり、歌集、句集など短詩型文学の書籍は売れないものであると考えていたため、出版には反対したといういきさつがある。結局河出書房から出版されたこの『サラダ記念日』はミリオンセラーとなり、みすみすそのチャンスを逸した格好になった角川は後に「人生最大の失敗だった」と振り返っている。

あったことをそのままでは短歌にはならないということで、実際は鳥のから揚げをいつもと違う味付けにしたら『美味しい』と言われたので、『これで今日は記念日だな』と思ったのがきっかけであったということと、爽やかな感じを出すためにメインではなくサイドのものが記念日になるということが表現したかったことや、サラダS7月Sが響き合うことや、7月7日では七夕であるので1日前にずらしたことを自身が語っている。

研究

明治大学政治経済学部教授で文学者のマーク・ピーターセンは、この歌集の

「おまえオレに言いたいことがあるだろう」
決めつけられてそんな気もする

という詩について、「その『おまえ』と『オレ』を you と me にしてしまい、その上、英語で真似できない『決めつけられて』という表現の簡潔さもなくしてしまったら、その歌の魅力の何が残るだろう。はたして、これは俵万智の歌だと、人に紹介する意味があるのだろうか」と日本語の詞を英訳することそのものに嘆きを覚える様を自著に記している[3]

関連項目

脚注

  1. 英語でサラダのイメージは「新鮮、若々しい、単純な」である。シェイクスピアの『アントニーとクレオパトラ』第1幕第5場には'....My salad day, / When I was green in judgement, cold in blood.'「....あれは私の青葉の時代、分別は青くさく、情熱も湧き立たぬころの話だわ」(小田島雄志訳)という台詞がある。
  2. この歌ができるまでの推敲の過程は俵万智『短歌をよむ』(岩波新書)に詳しい。
  3. マーク・ピーターセン『続 日本人の英語』 (1990年、岩波書店) p135-136