シーモア・パパート

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 17:42時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Papert.jpg
シーモア・パパート

シーモア・パパートSeymour Papert1928年3月1日 - 2016年7月31日)は、南アフリカ出身のアメリカ数学者計算機科学者発達心理学者。

南アフリカのプレトリアで生まれ、アメリカに移住した。マサチューセッツ工科大学に勤務する。マーヴィン・ミンスキーとともに、単純パーセプトロンは線形分離できないパターンを識別できないことを指摘した。

心理学者ジャン・ピアジェと交流があり、プログラミング言語LOGOを開発した。

2016年7月31日、メイン州の自宅で死去[1]。88歳没。

業績

  • ジャン・ピアジェ構成主義の研究をもとにした、構築主義という独創的な学習法の考案者。学校がこれらの教育理論をどのように運用していくか、ということを再考した。また、新しい技術が、一般的な学習や、特に教育機関としての学校に与える影響を研究した。
  • ピアジェの成果を利用して、プログラミング言語LOGOを開発した。LOGOを作った目的は、子どもが問題をよりよく考えたり解いたりできるツールを作ることであった。子どもが問題の解けるよう、「LOGOタートル」という小型ロボットが作られた(これはLOGOプログラミング言語上で再現された)。Logo財団研究グループ[1]の主な目的は、知識学習する能力を伸ばすことである。パパートは、子どもが学習できる言語プログラムは、熟練者に機能的に劣る事はない、と主張している。また子どものプログラミング教育をためらう教師には「バグの体験こそコンピュータリテラシーには必要」と説いた。
  • 100ドルパソコンThe Children's Machineを開発し発展途上国に配布する計画One Laptop Per Childイニシアティブの代表者の一人である。
  • 著名な人工知能研究者マーヴィン・ミンスキーから、「生きている内で最も偉大な数学教育者」と呼ばれた(レゴ・マインドストームのカバーより)。
  • 1960年代にジャン・ピアジェと共同研究し、ピアジェの弟子の中で最も活躍・成功した人物と認知されている。ピアジェはかつて「パパートほど私の考えを理解してくれる者はいない」と言ったことがある。
  • PCの父アラン・ケイとそのダイナブック構想に影響を与えた。様々なプロジェクトでケイと活動を共に続けている。
  • 後にMITメディアラボとなるMIT建築機械グループ認識学習研究班を創設した。
  • レゴと共同で、LOGOプログラミングで動くロボットおもちゃマインドストームを開発した。
  • 1950年代、ロンドンに住んでいたときは、Social Review誌など革命的社会主義者サークルの中心人物であった。

邦訳されている著作

事故関連

2006年12月初旬、ハノイでバイクにはねられ意識不明の重体と報じられた。同16日までに意識が回復したことが報じられているが、依然リハビリ中とのことである(ITmedia記事)。MITメディアラボ筋が2007年1月10日付けで発表したところに拠れば、同5日より自宅近くのリハビリセンターに移り、長い回復の途上にあるが、状態は安定して良くなっているという(経過ページ)。

脚注

外部リンク