ソニータイマー

提供: miniwiki
2018/9/5/ (水) 09:28時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ソニータイマー英語: Sony timer, Sony kill switch)とは、「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から生まれた、「ソニーはその高い技術力を使い、決まった時期に故障が起こるよう精密に製品寿命をコントロールしている」という都市伝説である。

海外製品との競争が、最も熾烈だった1970年代後半にソニーユーザーから指摘される様になったといわれる。ただ、こうした不良品の「仕込み」は、市場を独占している製造企業でない限り、消費者に企業やブランドへの毀損・悪印象を植えつけてしまい、他社製品への乗換え・買換えを促してしまうため、「意図的に仕込むこと」は有り得ないと言われている[1]

ソニーによる言及

  • 2006年平成18年)6月16日に開かれたジェネシス・ジャパンのユーザカンファレンス「G-Force Japan 2006」において、ソニーのVAIO向けコンタクトセンター構築担当者が「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」として「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」との発言を行った[2]
  • 2007年(平成19年)6月21日に開かれたソニーの株主総会において、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して、当時の社長・中鉢良治は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。その上で現在は「オペレーション上でも、不良を入れない、作らない、出さないということに力を注いで」品質担当役員の任命や不良品の出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を挙げている」と述べ、株主に理解を求めた[3]

マスコミでの言及

ここ20年間に渡り、ソニーは日本で「ソニータイマー」という都市伝説に悩まされてきた。それにしても、保証期間が切れた直後に、ソニー製品を故障させるという『時限爆弾』は本当にあるのだろうか? 多くの日本人は『ある』と純粋に信じている。

ソニーの不良バッテリを組み込んだ、410万台以上のデルノートパソコンが、2006年にリコールされた件は、何十年にも渡って囁かれていたタイマーの噂を、一躍広める事になった。1980年から2006年にかけて、日本のギークと技術オタク達は、ソニータイマーの存在を冗談のネタにし、皮肉めいた漫画を作っては電子掲示板で鬱憤を晴らしていた。しかしデルのリコールによって、その都市伝説は世間に知られるようになり、ソニー製品の不良に怒った人々は、これぞソニーを叩く好材料とばかりに飛びついた。(中略)

ソニーは、長年に渡って『ソニータイマー説』を払拭しようと、様々な取り組みをしてきたが、メーカー保証期間終了直後にソニー製品が故障するたびに、『ソニータイマー伝説』は、ユーザーにとって揺るぎない物となっていった。(中略)

技術革新を誇りとする日本において、燃え上がるノートパソコンと、史上最大の製品リコールは、そう簡単に片付けられるものではない。

— Hunter Skipworth、Telegraph.co.uk

関連文献

脚注

関連項目

外部リンク