ベビーブーム

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 09:09時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ベビーブーム(英語:baby boom)とは、主に特定の地域で一時的に新生児誕生率(出生率)が急上昇する現象である。狭義では、第二次世界大戦後に起こった人口急増現象を指し、人口動態学による社会現象分析やマーケティングに活用される場合が多い。

第二次世界大戦終結後のベビーブーム

第二次世界大戦太平洋戦争を含む)が終わると、戦争から兵士が帰還した際や、戦争の終結に安堵した人々が子供を作ったため、前後の世代に比べて極端に人口比が高い現象が世界的に見られた。この時期に結婚・出産した世代は概ね1910年代末期-1920年代初期に生まれた世代と見られており、おおむね1946年から1952年頃の間に、北米、欧州、オセアニア、日本など世界各国で同種の現象が起きた。ただし、国や地域によって時期については前後することがある。

各国のベビーブーム

日本

ファイル:日本の出生数と出生率1900-2010.jpg
日本の出生数と出生率の推移
第一次ベビーブーム

日本では1947年から1949年にベビーブームが起きた[1][2][3]。この3年間は出生数が250万人を超えており、合計すると約800万人程度の出生数となる。1949年の出生数269万6638人は戦後の統計において過去最多であり、この出生数は2007年の出生数106万2604人の約2.5倍である[4][5]。なお、この期間に生まれた世代は団塊の世代と呼ばれる。

第二次ベビーブーム

1971年から1974年までの出生数200万人を超える時期を指すことが多く、1973年の出生数が209万1983人[6]となりピークとなった。ただし、この出生数の増加は第一次ベビーブームと違い、合計特殊出生率の増加が伴われない出生数の増加である。なお、この期間に生まれた世代は団塊ジュニアと呼ばれることが多い[7]

しかし、日本においては、第二次ベビーブーム以降少子化の一途をたどり、2016年現在第三次ベビーブームは起こっていない。詳しくは「団塊ジュニア#消えた第三次ベビーブーム」や「少子化#日本」などを参照のこと。

アメリカ

ファイル:US Birth Rates.svg
アメリカの出生率の推移 (1000人あたりの出生率).[8] 赤線で示してある1946年から1964年までの期間がベビーブームの期間である[9]
第一次世界大戦後のベビーブーム

1918年から1929年にかけてベビーブームが発生した。

第二次世界大戦後のベビーブーム

1946年から1964年の18年間(アメリカ合衆国国勢調査局)、または第二次大戦終結後からケネディ政権発足前までの1946年から1959年ごろにベビーブームが発生した。この時期に生まれたアメリカ人は約7820万人とされる。この世代が成長するにつれてアメリカ社会に及ぼした影響が多く、ベトナム反戦ヒッピー文化、ウーマンリブロックの興隆、そして現在はその世代の高齢化へと社会現象が移行しつつある。なおこの時期に生まれた世代をベビーブーマー (baby boomer) と呼ぶ。特に、1955年までに生まれた前期ベビーブーマー世代を"Baby Boomer cohort #1"、その後の後期ベビーブーマー世代を"Baby Boomer cohort #2"またはジェネレーション・ジョーンズと呼ぶこともある。

エコー・ベビーブーム

おおよそ1980年代から1990年代に再びベビーブームが発生した。この時期に生まれた世代を第二次ベビーブーム世代(エコー・ベビーブーマー (Echo baby boomers) 、あるいは単にエコーブーマー (echo boomers) )[10]ジェネレーションYミレニアルジェネレーションミレニアルズ)などと呼ぶことがある。詳細については「en:Millennials」も参照のこと。

脚注

  1. 人口動態統計(確定数)の概況”. . 2013閲覧.
  2. 1945年と1946年の公式の「人口動態統計」は存在しないが、1946年の出生数は、160万人程度と推計されており、ベビーブームの始期を1946とするのは適切ではない。
  3. 日本の出生数の変化 帝国書院  公式の人口動態統計とは少し異なる数値となっている年次があるが、趨勢は同じである。1946年の出生数が1576千人となっていることに注意。
  4. 『青少年白書』平成18年版 内閣府
  5. なお、1949年の出生数には本土復帰前の沖縄県での出生数は含まれず、2007年には出生率が高い同県が含まれていることから、実際の開きはさらに大きい。
  6. 総務省『青少年白書』平成18年版
  7. ただし、団塊ジュニアという言葉には議論がある。「団塊ジュニア#真性団塊ジュニア」を参照。
  8. Vital Statistics of the United States: 1980-2003 Table 1-1 "Live births, birth rates, and fertility rates, by race: United States, 1909-2003."CDC
  9. U.S. Census Bureau — Oldest Boomers Turn 60 (2006)
  10. The Echo Boomers”. . 2013閲覧.

関連項目