ボケ (植物)

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 22:49時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ボケ(木瓜、学名: Chaenomeles speciosa)は、バラ科ボケ属落葉低木果実に似ており、になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。

学名のspeciosaは、「美しい」、「華やか」、Chaenomelesは「chaino(大きく裂けた)+melon(リンゴ)」が語源だが、現実に実は裂けないので、勘違いしてつけられた属名だと思われる。

日本に自生するボケは、クサボケといわれる同属の植物。

形態・生態

樹高は1 - 2m。若枝は褐色があり、古くなると灰黒色。樹皮は縦に浅く裂け、小枝はとなっている。

は長楕円形・楕円形。長さ5 - 9cmで、鋭頭でまれに鈍頭。基部はくさび形で細鋭鋸歯縁。

は3 - 4月に葉よりも先に開く。短枝の脇に数個つき、径2.5 - 3.5cm。色は基本的に淡紅、緋紅。白と紅の斑、白などがある。

分布・生育地

原産地は中国大陸

日本では帰化植物平安時代)。本州から四国九州にかけて植栽、または自生。温暖地でよく育ち、北海道南部では種類が限定される。

人間との関わり

庭園樹としてよく利用され、添景樹として花を観賞する目的で植栽される。盆栽にも用いられる。好陽性で土壌を選ばず、移植は容易だが、大気汚染潮害にはさほど強くない。

果実を果実酒などにすることもある。

花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」。

クサボケ

クサボケ(草木瓜、学名Chaenomeles japonica: Japanese quince)は、バラ科ボケ属の一つ。50cmほど。実や枝も小振り。本州や四国の日当たりの良い斜面などに分布。シドミ、ジナシとも呼ばれる。花は朱赤色だが、白い花のものを白花草ボケと呼ぶ場合もある。果実はボケやカリン同様に良い香りを放ち、果実酒の材料として人気がある。減少傾向にある。

脚注

参考文献

  • 茂木透写真 『樹に咲く花 離弁花1』 高橋秀男・勝山輝男監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2000年。ISBN 4-635-07003-4。
  • 林将之 『葉で見わける樹木 増補改訂版』 小学館〈小学館のフィールド・ガイドシリーズ〉、2010年、62-63。ISBN 978-4-09-208023-2。

関連項目

外部リンク