レフ・ヴァウェンサ

提供: miniwiki
2018/8/8/ (水) 10:23時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1983年
受賞部門:ノーベル平和賞
受賞理由:「連帯」の結党と、民主化運動の発起に対して

レフ・ヴァウェンサポーランド語Lech Wałęsa1943年9月29日 - )は、ポーランド政治家労働組合指導者、電気技師で、ポーランド共和国の第三共和政第2代大統領ノーベル平和賞受賞者。

「ヴァウェンサ」は原語での発音に基づいたカタカナ転写で、比較的新しい表記法。日本では「ワレサ」という表記が多く用いられているが、これはポーランド語アルファベットに対する誤解から生じたものである( → 詳細は下記「表記の異同」節を参照)。

生い立ち

ポーランドのクヤヴィ・ポモージェ県リプノ郡にあるポポヴォという小さな村で生まれる。ワルシャワ大学を中退したのち、1967年グダニスク造船所(旧レーニン造船所)で電気技師となる。

政治経歴

1970年12月、ストライキ委員会に参加していた[1]

1980年の独立自主管理労働組合「連帯」創設メンバー。当時の政策を批判したため、戒厳令により身柄を拘束された。その後1990年の大統領選挙で当選し、次々と自由化民営化を行っていく。

再選をかけた1995年の大統領選では、クファシニェフスキに僅差で敗れた。

外国との関係

「連帯」の組織化に伴い、既存の共産主義要綱の再編成を求め、マルクス主義ルイ・アルチュセールの見識を参考にすべく、フランスの各大学を訪問。

また中国カンボジアのようなアジアにおいて見られた社会主義国の状況を知るべく、旧労働者インターナショナルのネットワークを伝い、各国の知識人層と交流を持つ。日本政治家河野太郎は、ポーランドに留学中の1984年、ヴァウェンサの自宅で彼と面会した。その後、河野はヴァウェンサの家を出たところで警察に逮捕され、「パスポート不携帯」の罪状で翌朝まで留置場に入れられたという[2]

「連帯」議長であった1981年5月に初来日。その後、大統領在任時の1994年には国賓として来日している。

日本において、最も交流を得たのはマルクス主義研究の領袖であった明治大学である。後に同大学より名誉博士、教授の称号を与えられ、時折来日し教壇に立っている。政界から去った後、再び労働者として活動し、各大学や教育機関にも参与している。

2002年ソルトレークシティオリンピックの開会式でオリンピック旗を掲揚する際の旗手を務めた。

日本国内における表記の異同

前述のように“Wałęsa”を原語の発音に忠実な形でカタカナ転写するならば「ヴァウェンサ」となるが、「連帯」での活動中から今日に至るまで日本の外務省[3]や主だった報道機関各社では「ワレサ議長」「ワレサ大統領」と表記するのが一般的となっている。

原語の発音から掛け離れた「ワレサ」という表記は、ポーランド語本来の綴りである“Wałęsa”がダイアクリティカルマークをほとんど用いない英語アルファベットに転写されて“Walesa”となってしまい、これを英語式に発音した「ワレサ」が英語圏経由の報道により日本に伝わり、そのまま定着してしまったものである。ポーランド語アルファベットにおいて w は /v/ を、ł両唇軟口蓋接近音 /w/ を、 ęオゴネク鼻母音をそれぞれ表し、英語アルファベットにおける L (l) と E (e) とはそれぞれ字体こそよく似ているものの発音が全く異なる。

ヴァウェンサの登場する作品

アイルランドのロックバンド「U2」の最初期の大ヒットシングル「ニュー・イヤーズ・デイ」は独立自主管理労働組合「連帯」を歌ったもので、ヴァウェンサが描写されている。

「連帯」支持者でもあったアンジェイ・ワイダ監督の映画『鉄の男』(1981年)には本人役で出演した。出演場面は男女の主人公が結婚する箇所で、介添人として(他の「連帯」幹部2名と)登場している[4]。この映画では1980年8月の統一ストライキ委員会(のちに「連帯」の母体となる)と政府の合意書調印の場面も再現されているが、そのシーンの撮影にヴァウェンサのスケジュールが合わなかったため、同じ造船所に勤める容貌のよく似た人物が演じた[5]

脚注

  1. フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編者、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅳ 世界大戦ー現代 原書房 2005年 417ページ
  2. “河野太郎外相「欧州は留置場まで経験したなじみ深いところ」 学生時代にポーランドで逮捕”. 産経新聞. (2018年3月1日). http://www.sankei.com/politics/news/180301/plt1803010026-n1.html . 2018-3-3閲覧. 
  3. 外務省公式サイトにおける「ワレサ大統領」の表記例。
  4. NHK取材班『わがポーランド - ワイダ監督激動の祖国を撮る』日本放送出版協会、1981年、p.211
  5. NHK取材班、1981年、p.144

関連項目

外部リンク

公職
先代:
ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ(第三共和制)
リシャルト・カチョロフスキ(亡命政府)
ポーランドの旗 ポーランド共和国大統領
第三共和政第2代:1990 - 1995
次代:
アレクサンデル・クファシニェフスキ
受賞
先代:
ナタン・シャランスキー
ロナルド・レーガン自由賞
2011
次代:
(直近の受賞者)


テンプレート:ポーランド大統領 テンプレート:ノーベル平和賞受賞者 (1976年-2000年)