中央自動車道

提供: miniwiki
2019/4/27/ (土) 19:52時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''中央自動車道'''(ちゅうおうじどうしゃどう、{{Lang|en|CHUO EXPWY}}) 本州中央部を通り、関東・中部・近畿の各地方を結ぶ高...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

中央自動車道(ちゅうおうじどうしゃどう、CHUO EXPWY

本州中央部を通り、関東・中部・近畿の各地方を結ぶ高速道路。管理は中日本高速道路。(1)起点の東京都杉並区から、八王子市、山梨県大月市を経て、富士吉田市(インターチェンジは富士河口湖町)に至る富士吉田線、(2)大月市で富士吉田線と分岐し、甲府市、長野県諏訪(すわ)市、飯田(いいだ)市を経て、愛知県小牧市で東名高速道路に接続し、兵庫県西宮(にしのみや)市に至る西宮線、(3)長野県岡谷市で西宮線と分岐し、千曲(ちくま)市で関越自動車道上越線に接続する長野線(長野自動車道)の3路線がある。延長は、杉並区―富士河口湖町間100キロメートル、大月市―小牧市間273キロメートル、小牧市―西宮市間192キロメートル、岡谷市―千曲市間76キロメートルで、総延長は635キロメートル。山梨県上野原(うえのはら)市―大月市間、京都市―大阪府吹田(すいた)市間、滋賀県栗東(りっとう)市―大津市間は6車線、その他は4車線である。

 富士吉田線は1976年(昭和51)に全通、西宮線は1982年に、長野線は1993年(平成5)に全通している。路線中、長野・岐阜県境の中央アルプスを貫く恵那(えな)山トンネルは、全長8.6キロメートルである(関越自動車道の関越トンネル約11.1キロメートルが日本で最長)。西宮線のうち、小牧市―西宮市間は名神高速道路と通称され、日本初の高速道路として1965年(昭和40)7月に全通している。2010年度(平成23)時点では、1日の利用台数は平均28万台であった。



楽天市場検索: