全国ラジオネットワーク

提供: miniwiki
2018/8/3/ (金) 10:02時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{複数の問題 | 出典の明記 = 2016年4月 | 独自研究 = 2016年4月 | 雑多な内容の箇条書き = 2016年4月 }} {{Redirect|NRN}} '''全国ラジオネッ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


全国ラジオネットワーク(ぜんこくラジオネットワーク、英称:National Radio Network、略称:NRN)は日本のラジオネットワークの一つ。

文化放送ニッポン放送(共に本社は東京都)をキー局としている。1965年(昭和40年)5月3日発足。加盟局は現在40局(単独加盟局10、クロスネット局30、内訳は後述)。ラジオネットワークとしても、国内の民放ネットワークとしても日本最大である。マスターは文化放送とニッポン放送の双方に置かれている。事務局は文化放送、ニッポン放送が2年毎の交代制で担当。現在は2016年(平成28年)7月より、ニッポン放送内に置かれている。

ファイル:JOQR Media Plus 20060525.jpg
NRNのキー局:文化放送(文化放送メディアプラス)
ファイル:ニッポン放送 有楽町本社.jpg
NRNのキー局:ニッポン放送(有楽町本社)

加盟局

内訳は(NRN)単独加盟局10局、クロスネット局30局。AM単営11局(STV[1][2]・RFC・QR・LF・IBS・CRT・SF・ABC[3]・OBC・WBS・ROK)、ラテ兼営29局[1] となっている。また、NRN単独加盟局のうち、ラテ兼営局の放送局は京都KBSと福岡KBCの2局[1] のみである。

この表は、日本民間放送連盟公式サイト「会員社」ページ の表記に準じて記載している(大阪など一部に例外あり)。NBCラジオ佐賀除く全局「radiko.jp」配信実施

  • ◆ - NRN単独局
  • ◇ - NRN/JRN重複加盟局
  • ☆ - テレビ放送兼営で併設テレビはJNN系列の局
  • ★ - テレビ放送兼営で併設テレビはNNN系列の局
  • ● - テレビ放送兼営で併設テレビはANN系列の局
  • ○ - テレビ放送兼営で併設テレビは無所属独立局)の局
  • ▼ - AMステレオ放送実施局
  • △ - 送信設備を持たない認定地上基幹放送事業者
  • □ - 基幹局
  • F - 「ワイドFM」実施局
  • f - 「ワイドFM」補助金交付決定局又は予備免許局

現在の加盟局

エリア 略称 放送局名 備考 記号
北海道 HBC 北海道放送 ◇☆□F[4]
STV STVラジオ [5] ◆□F[6]
青森県 RAB 青森放送 1965年8月1日加盟 ◇★F
岩手県 IBC IBC岩手放送 1995年6月22日までの社名は「岩手放送」。 ◇☆F
宮城県 TBC 東北放送 ネットワークへのライン送出が可能な設備がある。
「radiko.jp復興支援プロジェクト」ではradiko用の音声の送出に使用した実例がある[7][8]
◇☆□F
秋田県 ABS 秋田放送 ◇★F
山形県 YBC 山形放送 ◇★f
福島県 RFC ラジオ福島 ◇F
関東広域圏 QR 文化放送 キー局(共同でキー局を担当)
両局に設置されている「NRN親機」を経由してライン送出。
◆□F[9]
LF ニッポン放送 ◆▼□F
茨城県 IBS 茨城放送 2001年4月1日正式加盟 ◆△F
栃木県 CRT 栃木放送 ◆F
山梨県 YBS 山梨放送 ◇★F
長野県 SBC 信越放送 ◇☆F
新潟県 BSN 新潟放送 1976年6月1日加盟 ◇☆F
静岡県 SBS 静岡放送 ネットワークへのライン送出が可能な設備がある。 ◇☆□F
富山県 KNB 北日本放送 ◇★F
石川県 MRO 北陸放送 1980年12月1日加盟 ◇☆F
福井県 FBC 福井放送 ◇★F[10]
中京広域圏 SF 東海ラジオ放送 1965年7月4日加盟。
ネットワークへのライン送出が可能な設備がある。
◆□F[11]
京都府 KBS 京都放送 滋賀県内はKBS滋賀、radikoの配信は京都局のみ ◆○F
滋賀県
近畿広域圏 ABC 朝日放送ラジオ 3社全てにネットワークへのライン送出が可能な設備がある。
また、ABCとMBSはJRNの基幹局も兼ねている。
MBSは2017年4月1日加盟(同年3月31日までは(旧)毎日放送)。
ABCは2018年4月1日加盟(同年3月31日までは朝日放送)。
◇□F
MBS 毎日放送 ◇☆□F
OBC 大阪放送 ◆▼□F
和歌山県 WBS 和歌山放送 ◇▼F
鳥取県 BSS 山陰放送 ◇☆F
島根県
岡山県 RSK 山陽放送 1997年9月5日加盟 ◇☆F
広島県 RCC 中国放送 ネットワークへのライン送出が可能な設備がある。 ◇☆□F
山口県 KRY 山口放送 ◇★F
徳島県 JRT 四国放送 ◇★f
香川県 RNC 西日本放送 ◇★
愛媛県 RNB 南海放送 1979年3月1日加盟 ◇★F
高知県 RKC 高知放送 ◇★
福岡県 KBC 九州朝日放送 ネットワークへのライン送出が可能な設備がある。 ◆●□F
佐賀県 NBC 長崎放送 佐賀県内はNBCラジオ佐賀、radikoの配信は長崎局のみ ◇☆F
長崎県
熊本県 RKK 熊本放送 ◇☆F
大分県 OBS 大分放送 ◇☆F
宮崎県 MRT 宮崎放送 ◇☆F
鹿児島県 MBC 南日本放送 ◇☆F
沖縄県 ROK ラジオ沖縄 ◆F

過去の加盟局

エリア 略称 放送局名 備考 記号
北海道 STV 札幌テレビ放送 2005年10月1日に、STVラジオにラジオ部門を継承。 ◆□▼
近畿広域圏 MBS 毎日放送 2017年3月31日まで加盟。
2017年4月1日に認定放送持株会社に移行のため(新)MBSに放送免許を継承。
◇☆□F[4]
ABC 朝日放送 2018年3月31日まで加盟。
2018年4月1日に認定放送持株会社に移行のため朝日放送ラジオに放送免許を継承。
◇●□F[12]
兵庫県 CRK ラジオ関西 加盟期間はNRN発足日 - 1978年春頃。

補足

NRNはキー局が文化放送とニッポン放送の2社であるため、NRNのラインネットでは、2社の番組が交互に流れている。このため、2社の番組が同時間帯に同時にNRN経由で流れることはない(例として、平日の夜は22:00 - 24:00 LF「オールナイトニッポン MUSIC10」(月 - 木)・「オールナイトニッポンGOLD」(金)→24:00 - 25:00 QR「レコメン!」→25:00- LF「オールナイトニッポン」という流れ)。ただし2014 FIFAワールドカップでは特別な運用を行っており、主回線は通常通りの配信を行い、バックアップ回線ではラジオ実況製作担当の文化放送が制作した実況音声をNRN加盟局に配信した[13]

NRNには、ラインへの番組送出が可能な設備を持つ局が10社(東北放送、文化放送、ニッポン放送、静岡放送、東海ラジオ放送、大阪放送、朝日放送ラジオ、毎日放送、中国放送、九州朝日放送)存在する。この10社を指して「基幹局(社)」とする場合もあるが、公式には明らかにしていない。なお、このライン送出機材保持社には在北海道の2社が含まれていない。現実的にはライン送出機材保持社と在北海道の2社(北海道放送とSTVラジオ)が基幹的な存在(立場)と見ることが自然。

兵庫県のラジオ関西は1978年(昭和53年)まで加盟していたが、プロ野球の巨人戦中継放送権利の問題で除名処分を受け、独立局になった。ただこれによりNRNとの関係が完全に途切れたわけではなく、現在は在阪3局で放送されない番組を番組販売購入の形でネット受けしたり、NRNナイターのCMだけスポンサードネット、オールナイトニッポン0(ZERO)同時ネットを行っているなど、NRNとの関係は現在も続いている。詳細は該当記事や発端となった「ラジオ日本ジャイアンツナイター#JRN・NRNとの関係」の項を参照[14]

東海3県は東海ラジオ放送が単独で加盟しているが、JRN系列のCBCラジオもNRNのキー局である文化放送、ニッポン放送とも親密な関係がある。もともとCBCラジオは文化放送や新日本放送(NJB。現在の毎日放送)と街頭録音番組を共同制作していた実績があり、またオールナイトニッポンを全国規模で放送することになった際、東海ラジオに東海3県での放送を依頼したところ、当時東海ラジオで人気だった自社制作の深夜放送「ミッドナイト東海」(現在の東海ラジオミッドナイトスペシャル)を放送していたこともあり断られたことから、同じ時間帯で劣勢だったCBCに依頼して承諾され現在でも放送されている[16]。また、岐阜ラジオは当初からNRNに加盟していないが、東海ラジオ放送で放送されていない番組を一部購入して放送している。

朝日放送ラジオでは本社・東京支社間に中継用のIP回線を2回線用意していることから、NRN回線を使わずに東京支社とNRN各局を直接つないで番組を伝送することもある[17]

かつてはFOLネットが存在した。1955年(昭和30年)にRKB毎日放送、新日本放送(NJB。現在の毎日放送)、ニッポン放送とラジオスポーツ番組のラインネットワークを結んだ時代があった。ラジオ中国(現在の中国放送)の等協力もあって、RKB毎日放送がTBSラジオとのネットワークを構築する直前の1962年(昭和37年)まで継続した。FOLとは、各局のコールサイン(RKBのJOFR、MBSのJOOR、LFのJOLF)から取ったものである。その名残ではあるが、数は少ないもののいくつかのNRN系の番組をRKB毎日放送でもネットしている(レコメン!など)[18]

文化放送がエフエムナックファイブ(NACK5)と協力関係にあること[19] から、一部のNACK5の番組が番組販売という形でNRN系列局(一部JRN単独局や独立AM局)で放送されることもある。

かつて「ニッサングリーンカップ・全国草野球大会」や「トヨタチャレンジカップ・全国クラブチームサッカー選手権大会」に関しても岐阜ラジオ(岐阜県担当)、ラジオ関西(兵庫県担当)が後援していた。(北海道はSTV、茨城放送のある茨城県と栃木放送の栃木県を除く関東はニッポン放送、大阪府は前者は大阪放送、後者は朝日放送、京都府・滋賀県はKBS京都、奈良県は毎日放送、佐賀県はNBCラジオ佐賀が担当)

山陽放送は、隣県(香川県)の西日本放送との棲み分けから、長らくJRN単独加盟を続けたが、深夜放送のネットを確保することから、1997年(平成9年)NRNに加盟した。この際、RNCもJRNに加盟している。同様の例としては、1980年(昭和55年)にJRN単独局だった北陸放送石川県)がNRNに加入する一方、隣県(富山県)のNRN単独局だった北日本放送がJRNに加盟している。

2012年(平成24年)5月にはNRN公式サイトが本格開設された NRN。その前にも一時期NRNのHPは存在していた[20]。なお、2009年(平成21年)10月よりニッポン放送のサイトに、ニッポン放送の番組(地方局向けの裏送り番組も含む)についてのネット局情報のみではあるが、HPが設けられている(全国ラジオネットワーク)。なおNRN加盟局だけでなくニッポン放送の番組を放送している独立局やJRN単独加盟局へのリンクもあり、TBSラジオ・文化放送・ラジオ日本以外全ての国内民放AMラジオ局のHPへアクセスできる[21]。※余談だが、長崎放送本社とは別に2013年に開設されたNBCラジオ佐賀(子会社として分社)のホームページには、NRNのサイトには直接のリンクがないが(放送免許とNRN加盟資格自体はNBC本社が持っているためと思われる)、ニッポン放送のサイトには、『長崎放送佐賀放送局』としてリンクを載せている。

2011年(平成23年)3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の発生を受け、「勇気と元気つながろうジャパン!」(文化放送)[22]、「ひとつになろう!ニッポン」(ニッポン放送)[23] のスローガンを展開。

代表的なネット番組

◇はSTVラジオがネット。◆はHBCラジオがネット。
◎はラジオ大阪がネット。□はMBSラジオがネット。■はABCラジオがネット。★はMegaNet加盟のFM局FM COCOLOがネット。
△はCBCラジオがネット。▲はRKBラジオがネット。▽はRBCラジオがネット。(CBCラジオ、RKBラジオ、RBCラジオの3局はJRN単独加盟局)。
○はぎふチャンがネット。●はラジオ関西がネット。(ぎふチャンとラジオ関西は独立局)。
※この中にはNRN事務局が発行した、正規のNRN番組表に載っていない番組も含まれる。かつては、文化放送のタイムテーブルで確認することができた[24]。2016年10月現在は、NRN公式サイトのトップページで参照できる。

なお、地域によってはブロックネット(特定地域の放送局に向けた番組)もあるが、大半の放送局はNRN/JRNクロスネット局であり、事実上「NRN/JRN共同ブロックネット」という位置付けである。

現在放送中

文化放送 発

ニッポン放送 発

東海ラジオ 発

朝日放送ラジオ 発

KBS京都 発

九州朝日放送 発

スポーツ中継

  • プロ野球中継
    • NRNナイター
      月-金曜日はニッポン放送、土・日曜日は文化放送がそれぞれキー局を担当している。このため、他球場の経過・結果を伝える際に使う速報チャイムのメロディーは両局同じものになっている[29]。近畿地区では月・金・土・日曜日は朝日放送、火-木曜日は毎日放送[30] がそれぞれ担当している。中京地区は東海ラジオ放送、福岡地区は九州朝日放送、北海道地区はSTVラジオ、広島地区は中国放送、宮城地区は東北放送がそれぞれ全曜日を担当している。このうち、中国放送と東北放送は全曜日にJRN向け(土・日はLF-MBS向けを兼ねる)と二重制作を行っている。
      水-金曜日は、地元球団がなく、かつAMが1局しか無い県域の民放局では、ニッポン放送をキー局とするNRNナイターを受けている。1979年(昭和54年)以降はこの原則がかたくなに守られているので、地方球場でゲームが開催されているにもかかわらず、開催地の民放局で中継されないケースが頻出する(巨人戦一辺倒と化す)。2010年(平成22年)はJRNナイターが月-金曜日のみとなったことから、土曜日にも文化放送をキー局とするNRNナイターを受ける局も多い。逆に火曜日はNRN単独加盟局でも地元に球団のある地域しか放送枠がない。
      マンデー・パ・リーグを実施していた2001年(平成13年) - 2005年(平成17年)の月曜日は文化放送がキー局を担当していた[31]。このマンデー・パ・リーグ中継を開始する以前は、月曜日にJRNナイターを編成する局や、日本テレビ系列のラテ兼営局はRFラジオ日本からネット受けする局もあったが現在は基本的にNRNナイターを編成することが通例となっている。しかし中国放送は、マンデー・パ・リーグ中継を編成しなかった事や、JRNナイター編成曜日にNRN独占カードの広島戦ビジターゲームを放送した場合の日数補償の関係もあり、NRN独占カードのヤクルト広島戦等一部例外を除き、現在でも月曜日はJRNナイターを基本としている。
      1978年(昭和53年)以降、2009年(平成21年)現在もヤクルトスワローズ(現在の東京ヤクルトスワローズ)のラジオ独占放送権を持っている。HBCは、野球中継に関しては、STVとの関係上、通常JRNナイターを編成しているが、2006年(平成18年)以降の交流戦ではNRN独占カードであるヤクルト対日本ハム戦の放送権をSTVラジオが放送しない時に限り、NRN加盟社として購入しニッポン放送の技術協力による自社制作で放送している。1979年(昭和54年) - 2001年(平成13年)は横浜大洋ホエールズ→横浜ベイスターズのラジオ独占放送権を持っていた。
      日曜日に関しては、多くはデーゲームで行なわれる傾向にあるため、また、日曜のナイター受けを見直す局が多くなったことやクロスネット局の多くがJRNラインのワイド番組をネットしているうえに、2013年(平成22年)度の日曜日は幹事局である文化放送も自社で放送せず裏送りのみの参加となったため[32]、2015年現在のNRN系列のネット受けは、夏の高校野球期間のABCが、中日戦がデーゲーム・ナイターとも予定されていない場合(もしくは放送対象外となる東京ドームでの「巨人対中日」デーゲームの開催時)に東海ラジオが、それぞれ同時放送となる以外は、放送カードに関係する球団の地元局しかなく、関東での試合は事実上ビジター地元局向けの裏送り放送になったり、それ以外の地域で在京球団が試合を行う場合は、事実上ホームチーム地元局のみのローカル放送となることがある[33]
    • クライマックスシリーズ中継
      開催曜日に関係なく、ニッポン放送が関東地区の担当局となっている。2015年まではセ・リーグ(クライマックス・セ)全試合でニッポン放送、パ・リーグ(クライマックス・パ)全試合で文化放送が関東地区を担当しており、ニッポン放送はパ・リーグの方も独自制作で一部の試合を放送するが、文化放送はセ・リーグの方の中継を一切行わなかった。しかし、2015年を最後に文化放送が地上波での中継から撤退したため、両リーグともニッポン放送の担当となったが、自社での放送は引き続きセ・リーグ優先とし、パ・リーグは早期決着の場合のみの中継としている。
      近畿地区はセ・リーグのみ、開催曜日に関係なく原則としてMBSがNRNラインを担当する(パ・リーグはオリックスの出場如何にかかわらず、近畿地区での中継自体がないことが多いが、2014年はABCがNRNラインを担当して、自社では放送しなかったが文化放送・STVラジオ〔第3戦のみ〕に裏送りした他、MBSも順延で月-金曜日ナイターとなった第3戦のみ放送した)。ただし、クライマックスシリーズは出場球団の地元でのみ放送されることが殆どで、しかも敵地の試合でも開催地の中継をネット受けせずに自社制作することも多い(ニッポン放送や文化放送も例外ではない)ため、正確には非NRN番組扱いである。また、パ・リーグの方はJRN担当のTBSラジオが日によっては中継しないため、1局地域であるTBCが土・日でもNRN向けを本番にしたり、北海道地区ではSTVラジオでの中継が無い場合にHBCが例外的にNRN本番をネット受けするという変則的な放送形態も見られた。
    • プロ野球日本シリーズ中継
      西暦偶数年(セ本拠地から始まる年)は奇数試合(1,3,5,7戦)をニッポン放送が、偶数試合(2,4,6戦)を文化放送が、西暦奇数年(パ本拠地から始まる年)には奇数試合(1,3,5,7戦)を文化放送が、偶数試合(2,4,6戦)をニッポン放送がそれぞれキー局となって送り出しを担当している。近畿地区では1,2,6,7戦を毎日放送、3,4,5戦を朝日放送ラジオがそれぞれネット受けをする[34]。なお、出場球団等により一部の局ではNRN向けと自社向けの二重制作[35] を行う場合がある。1局地域においては、ラインは各局任意で設定しても良いが、通常ナイター時の曜日配分がそのまま適用する局が多く、この場合、NRNラインとなるのは、4,5戦の2試合のみ(他の5試合はJRNライン)となるが、2010年(平成22年)より土日のNRNナイターに参加した局の多くは土曜開催の1,6戦も加えた4試合をNRNラインとしているなど、対応はまちまちである。また、RCC(2005年から2011年)・SBSの様に曜日関係なく全ての試合がJRNネットとなり、NRNラインの中継が一切流れない局もある[36]
    • 国際大会
      ワールド・ベースボール・クラシックについては2013年の第3回まではニッポン放送がTBSラジオと試合ごとに割り当てられていたが、2017年の第4回は1次ラウンド2試合が文化放送、それ以外はニッポン放送に割り当てとなった。このうちニッポン放送担当分は準決勝を除きSFにネットされ、1次ラウンド初戦と2次ラウンド第2・3戦はこれにSTV・KBCもネット加わった。
  • 競馬中継
    • ニッポン放送(日曜競馬ニッポン)をキー局とするネットワーク(毎日放送・山陰放送・中国放送・西日本放送・山口放送・九州朝日放送・宮崎放送(以上GOGO競馬サンデー!)、プラスSTVラジオ)と、文化放送(競馬中継 (文化放送))をキー局とするネットワーク(ラジオ大阪・東海ラジオが加入[37])の2つの系列が存在する。なお、前者にはJRN単独加盟局のCBCラジオがネットに加わっている。[37]
  • サッカー中継
    • 日本サッカー協会が主催する試合[38] のラジオ中継権は、天皇杯全日本サッカー選手権大会[39] を除いてニッポン放送の独占であるため、サッカー中継はNRN系列局で放送される。Jリーグの全国中継はまれだが、日本代表の試合についてはニッポン放送をキー局として非NRN番組として全国に発信される。ニッポン放送が編成の事情で中継しない場合に限り、文化放送での中継も可能であるが、全国中継の場合、ニッポン放送以外の局が制作することはない。なお、近畿地区では朝日放送ラジオがネットワークを組むため、毎日放送・ラジオ大阪では放送されない。また北海道ではSTVラジオがネットするか、北海道放送がネットするかはその時々による[40]
  • 競艇中継
    • 文化放送をキー局とするネットワークで、SG競争の優勝戦を中継する。ネット社は毎回変わる。近畿地区はラジオ大阪、もしくはラジオ関西(NRN非加盟)が担当する。東海地区については、プロ野球中日戦中継の裏開催時を中心に独立局の岐阜放送がネットすることが多いが、愛知・三重の競艇場での開催時には必ず東海ラジオ経由としている。また福岡県はKBCラジオへはネットされず、基本的にはJRN単独加盟局のRKB毎日放送へネットされるが、プロ野球ソフトバンク戦中継の裏開催時などMegaNet加盟FM局のラブエフエム国際放送へネットされることもある。
  • マラソン・駅伝中継
    • 箱根駅伝は文化放送をキー局とするネットワークである。近畿地区は朝日放送ラジオ、中京地区はJRN単独のCBCラジオ、北海道は北海道放送がそれぞれネット受けを行い(東海ラジオやSTVラジオではない)、栃木放送、茨城放送はNRNではなくラジオ日本制作のものをネット受けしている。なお、その前に行なわれる全日本大学駅伝対校選手権大会も文化放送制作だが、名古屋地区はJAPAN FM LEAGUE(JFL)加盟のZIP-FMへのネット(ZIP-FMはRUN WITH THE WIND:ALL JAPAN INTER-UNIVERSITY EKIDEN CHAMPIONSHIPというタイトルで放送、駅伝部分のみ文化放送のネット受け)。一方、出雲全日本大学選抜駅伝競走については文化放送がローカルで中継するが、山陰放送を含めた他地域へのネットはない。
    • 福岡国際マラソンは九州朝日放送とニッポン放送の共同制作で、ニッポン放送をキー局に放送される。近畿地区は朝日放送ラジオが、北海道はSTVラジオがそれぞれネット受けを行う。
    • 2008年までは大阪国際女子マラソン名古屋国際女子マラソンがそれぞれ地元の制作局(大阪=ラジオ大阪、名古屋=東海ラジオ)とニッポン放送の2局ネットで放送されていたが、2009年からはニッポン放送のネットを取り止めたため、それぞれのローカル放送となった[41]。なお、両大会ともオリンピック予選と兼ねる場合、複数局にネットされる場合があった。

ニュース ネットワーク

原則として、報道番組は文化放送をキー局として放送される。北海道はSTVラジオ、大阪はラジオ大阪がそれぞれ担当する。選挙報道や年末番組(「マイクの1年」)などの特別番組も同様である。なお、JRNは大阪ではMBSが担当しており、ABCはニュース ネットワークとしてはどちらにも関わらない(ABCニュースも参照)。

ただし、「お早うネットワーク」やナイターオフ時の19時台(2014年度以降は「今夜もオトパラ!」)はニッポン放送がキー局となる。なお、ナイターオフ枠では2013年度以降定時のニュース枠は関東ローカル枠のみの設定となっている。

北海道地区は「お早うネットワーク」のみ、STVラジオがネットを受けて放送する。また、東海地区ではナイターオフ時の19時台のみ、東海ラジオがネットを受けて放送(2009年度以降)、また同局では朝枠もCMのみネット受けしている。大阪地区ではMBSラジオが、福岡地区ではKBCラジオがCMのみネット受けを行っている。

緊急時の特別番組は、ニッポン放送発と文化放送発とが交互に放送される。なお、HBCやMBSなどJRNとの重複加盟(クロスネット)している社の大半は、有事の際にはJRN発の特別番組を受けるケースが多いが、長時間にわたる場合は時間帯で区切って乗り換えることもある。[42][43]

なお、国政選挙や大阪地区での事件・事故の際、MBSがTBS/JRN、ラジオ大阪が文化放送を担当することもあり、ニッポン放送が中継やレポーターを呼ぶ際はABCとなることが多い。

朝枠

前述通りニッポン放送の「お早うネットワーク」が系列33局で放送されるが、ニッポン放送との同時ネットの局、裏送りを受ける局、スポンサーのみをネット受けする局と局ごとの編成にゆだねている。
なお、文化放送でも自社制作の一部を9局へ向けてネットしている。

昼枠

1978年にスタートした「お昼のニュース・パレード」を発端とする。1988年に「梶原しげるの本気でDONDON」が始まったころから「NEWS NOW」に、2005年の「寺島尚正 ラジオパンチ!」スタートの際に「ニュース・パンチ」へと改題し、2010年「くにまるジャパン もっと→くにまるジャパン極」となった現在は「ランチタイムニュース」を名乗る。西日本放送、四国放送、宮崎放送、北日本放送がネットしている。

夕枠

もともと夜間に放送していた「ニュース・パレード〜今日のニュースから」が1980年に現在の17時台に移った際に夕方のネットワークニュースとして機能するようになった。ネット局の変遷もありながら現在は同時ネット局が32局。ほか2局がCMのネット受けを行っている。

夜枠

ナイターオフに限りニッポン放送のワイド番組の中でニュースが設定されていたが2013年度以降は設定されていない。「オールナイトニッポン MUSIC10」や「上柳昌彦 あさぼらけ」の中で放送されるニュースが事実上のネットワークニュースとなっている。

その他

終了した番組

文化放送 発

  • 百万人の英語(名古屋地区は独立局の岐阜放送、大阪地区は独立局のラジオ関西などで放送。1992年(平成4年)10月4日で放送終了後、2002年(平成14年)にインターネット上のサイト「100万人の英語」で復活した。1980年代 - は地方FM局にもネットしていた)
  • 大学受験ラジオ講座ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)との共同制作。1995年(平成7年)3月終了。ラジオたんぱは1993年(平成5年)オフで飛び降り。名古屋地区は東海ラジオ → CBCラジオ、大阪地区は独立局のラジオ関西、福岡地区はJRN加盟局のRKB毎日放送で放送していた。1980年代以降は地方のFM局にも多くネットしていた)
  • 家庭医学
  • 今晩は落合恵子です(名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はMBSラジオ → ABCラジオで放送)
  • ヤングタウンAM(かつてNRNネット局向けに裏送りとして放送していたワイド番組)
  • 四方洋の日本の対談(北海道はHBC、名古屋地区は東海ラジオ・大阪地区はラジオ大阪で放送していた)
  • 照美と小俣の面白カルチャーショック → 照美・小俣のやる気大学 → やっぱり危ない照美の小部屋
    吉田照美のやる気MANMAN!」の1コーナーを、ネット局向けに再編集して放送。ナイターオフのみと通年で放送されていた地域に、ネット局も分かれていた。
  • 全国歌謡ベストテン
  • 全国ポピュラーベストテン
    ともに火曜会向けに、文化放送発で制作していた番組。名古屋地区はJRN加盟局のCBCラジオ、大阪地区はKBS京都と独立局のラジオ関西、福岡地区はJRN加盟局のRKBラジオ、沖縄地区はJRN加盟局の琉球放送で『全国歌謡ベストテン』を放送(KBS京都は文化放送での制作終了後、同名の番組を自社ローカルで制作していた)。「ポピュラー - 」は名古屋地区は独立局の岐阜放送、大阪地区はKBS京都、沖縄地区はラジオ沖縄で放送していた。福岡地区はKBCラジオが途中までネットしていたが、後に、同様の自社制作番組を開始。現在も続いている。
  • さだまさしのセイ!ヤング(名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はMBSラジオに途中飛び乗りで放送していたほか、岩手放送など、ナイターオフ限定でネットしていた)
  • 有限会社さだまさし大世界社(『さだまさしのセイ!ヤング』の後継番組。北海道はJRN加盟局のHBCラジオ、名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はABCラジオで放送)
  • セイ!ヤング21(KBCラジオで『甲斐よしひろのセイ!ヤング21』をネットするまで、最終的に数年間続いた番組。2001年(平成13年)度・2002年(平成14年)度はナイターオフ番組として、1時間の編集版を放送していた局が多かった。現在は文化放送のみ、月1回のペースで継続しているが、プロ野球の代替番組として放送される場合、NRN番組扱いとして地方局へネットされる事がある)
  • ライオン提供 NRNネット番組(名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はMBSラジオで放送。立ち上げ当初は全国30局ネットだったが、後に東名阪のみのネットとなった)
  • みのもんたのウィークエンドをつかまえろ
  • 土曜の午後は♪ ヒゲとノブコのWEEKEND JUKEBOX
  • ミスDJリクエストパレード〜8116サタデーアップ!(文化放送のみ『 - サンデーアップ!』に改題して継続)
  • 夕焼け国語辞典(地方局向けにかつてネットしていた番組。文化放送で放送していた内容を再編集して放送)
  • 志の輔の落書き川柳 新鮮流ヤマト運輸提供で放送していたコーナーをネット局向けに再編集して放送。一部の地域のみで放送)
  • 三波春夫研究所(マイコール懐炉提供で放送していたコーナーをネット局向けに再編集して放送。JRN加盟局のHBCラジオなど、数局にネットしていた)
  • 花王提供 平日23時台
    名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪 → ABCラジオで放送していた。1991年(平成3年)9月終了。以降、スポットCM・PT扱い。
  • おしゃれ達人(ラグラックス信和の提供で、5局ネット向けに再編集して放送。文化放送では土曜日の午前帯ワイド内の1コーナーとして放送していた。大阪地区は独立局のラジオ関西にて放送していた)
  • 現場から東海林のり子がお伝えします!!(北海道はHBCラジオ、名古屋地区はJRN加盟局のCBCラジオ、大阪地区はABCラジオ、福岡地区はKBCラジオで放送)
  • 湧永製薬提供 平日帯 朝枠
  • 富士重工提供 平日帯 朝枠
    文化放送は『小倉智昭の時計の針はいま何時!?』まで放送していた。北海道はHBC、名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪、福岡地区はKBCラジオで放送。
  • 湧永製薬・富士重工提供 平日朝枠(1991年(平成3年)10月 - 1996年(平成8年)3月)
    『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』の前身に当たる、月曜日 - 金曜日 帯ベルトの10分番組(ただし、「千田正穂 - 」以降はHBC・SBSなど数局はCMのみネットの企画ネット番組扱いとなり、現在に至る。名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪で放送)。
  • ナウNOWミニ辞典(かつて文化放送の朝ワイド番組内で放送していた全国ネットの5分番組。北海道はSTVラジオ、名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪 → MBS、福岡地区はKBCラジオで放送)
  • 細田勝の話せばわかる(かつて文化放送の朝ワイド番組内で放送していた全国ネットのミニ番組。北海道はHBC、名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪、福岡地区はKBCで放送)
  • 夕焼けに歌おう(かつて文化放送の夕方ワイド番組内で放送していた全国ネットのミニ番組。北海道はSTVラジオ、名古屋地区は東海ラジオ、大阪地区はラジオ大阪、福岡地区はKBCラジオで放送。『川中美幸・人うた心』の前身に当たる)
  • サントリー出前寄席落語寄席のラジオ番組。1968年開始。番組当初は東京発は文化放送の制作。大阪発はラジオ大阪の制作で、全国ネットで放送されていた。最末期はラジオ大阪のみの放送となり、1990年3月終了。サントリーの一社提供。北海道はSTVラジオ、名古屋地区は東海ラジオ、福岡地区はKBCラジオで放送。後に2008年(平成20年)のラジオ大阪 開局50周年記念特番で「森下仁丹 出前寄席」として、1日限定で復活)
  • メナードおしゃれ情報〜今日は○○○○です〜(かつて文化放送の午前帯ワイド番組内で放送していたミニ番組。日本メナード化粧品の提供。北海道はHBCラジオで放送)
  • 松井宏夫の健康百科(『サトコの5時ですよ』 → 『笑顔でおは天!!』まで、文化放送の平日帯 早朝ワイド番組に内包。2013年3月29日終了)
  • 純喫茶・谷村新司◇◎( - 2013年3月)[44]
  • クラウンレコード1万円クイズ
  • 川中美幸 人・うた・心(かつて文化放送の平日帯 午後ワイド番組 → 平日帯 夕方ワイド番組に内包。『夕焼け寺ちゃん 活動中』放送中の2012年3月30日で、文化放送以外のネット局は一旦終了[45]。大阪地区は1990年12月までがラジオ大阪、1991年4月以降はABCラジオに、それぞれネットされていた。[46]。北海道はSTVラジオ、福岡地区はKBCラジオで放送された。2014年10月より一時、ナイターオフシーズンのみQR番組として地方局へのネットを再開していたが、2017年2月現在は文化放送のみでの放送)
  • 世相ホットライン ハイ!竹村健一です◇◎(基幹局ネット) - 2010年4月4日 → 電気事業連合会提供の単発特別番組(基幹局、琉球放送※JRN系などにネット)2010年11月 - 2011年1月 年数回の不定期特番。東日本大震災の影響で事実上撤退◇◎
  • オトナカレッジ(ナイターオフ シーズンのみ。2015年度を以って、文化放送以外のネット局は終了。以降は「朝活版オトナカレッジ」として文化放送ローカルで放送したが2017年6月で終了)
  • ViVADiVA!
  • (稲垣吾郎の)STOP THE SMAP●▲
  • ミュージックギフト〜音楽・地球号△◆◎▽(2013年3月末で放送終了)
  • 岩本勉のまいどスポーツ(ナイターオフシーズンのみ、18時台。一部ネット局のみ。2012年度を以って、文化放送以外のネット局は終了。以降は通年で、文化放送のみで放送)
  • ラジオふるさと便(ナイターシーズンは「- アネックス」として裏送り制作のみ。2013年9月末で放送終了)●◆□
  • キニナル(ナイターオフシーズンのみ。ナイターシーズンは再編集版の裏送りを実施)◆□
  • ねんりんピック〜素晴らしき人生の達人たち(全国健康福祉祭の情報番組。毎年7 - 10月に放送。2009年度以降は放送無し)
  • 井筒とマツコ 禁断のラジオ◎(2013年4月 - 2014年9月。全国18局ネット。名札福は未ネット)
  • 高田純次 毎日がパラダイス(2012年4月2日 - 2015年3月27日)◆■▽
  • 吉田照美 飛べサル名曲商店街(2015年3月30日 - 2017年3月31日)■[47](山陽放送[48] と熊本放送[49] は月曜日のみネット無し)
  • 高田純次 いつでもテキトォールノ◇(QR自社の生放送番組「高田純次 日曜テキトォールノ」を再編集の上、テープネット)
  • A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜(ナイターオフ シーズンのみ、21時台。一部のネット局のみ)
  • A&G TRIBAL RADIO エジソン(2016年3月まではナイターオフシーズンの21時台のみ。4 - 9月はQR番組として30分の編集版を山陰放送、青森放送へネット。2016年10月以降もナイターオフシーズンに限りNRN番組扱いは受けているが、ネット局がないためナイターシーズン同様のローカル番組の体裁で放送。2017年からは地上波では正式にQRローカル番組となっている)
  • 田村ゆかりのいたずら黒うさぎ■(KBCラジオにネット)
  • リッスン? 〜Live 4 Life〜リッスン? 2-3
    • みんなのリッスン(当コーナーのみ、10分間の帯番組としてネット)
    • CyntiaのCyntia魂(前述の「ラジオアミューズメントパーク」の一番組として地方向けのブローアップ版が制作された)
    • MILLEAの話してミ・レ・ア(同上)
  • 関根勤のスポパラ
  • ミュージック デザート(文化放送は裏送り制作のみで、放送なし。2016年10月時点でもNRNの番組表には表記されているが、唯一のネット局であった北日本放送が2016年3月25日を最後に撤退しネット局が皆無となったため、事実上の休止状態となり、2017年10月に正式削除された)

など。

ニッポン放送 発

など。

東海ラジオ 発

など。


朝日放送ラジオ(朝日放送) 発

毎日放送 発


ラジオ大阪発

KBS京都 発

その他

制作局が、JRN加盟局発の番組
  • 朝の歳時記 - CBCラジオ制作。全国のNRNネット加盟局で放送していた。東京地区は独立局のラジオ日本で放送していたが、途中から、文化放送に変更。QRは一時期、企画ネット番組扱いだった。北海道はJRN加盟局のHBCラジオ、大阪地区はMBSラジオ、福岡地区はKBCラジオで放送。
  • いすゞ お父さん・お母さんへの手紙 - CBCラジオ制作。東京地区は、文化放送で放送。大阪地区はMBSラジオが企画ネット番組扱いで、夕方に放送。広告費削減の影響で、2009年(平成21年)4月3日終了。

発足の背景

1960年(昭和35年)以降からテレビ放送が全盛となる中、ラジオ事業が後退するといった事態に対処するため、東京放送(TBS)[60] が当時テレビ網で成功したJNNを模倣参考にしたラジオのラインネットワークを構築すべく、JRNの発足準備を進めていた。しかし、番組配信(テープネット)の形で独自のネットワークを構成していた文化放送とナショナルスポンサー付き番組[61] を地方局にセールスすることが主な売上となっていたニッポン放送は、TBSラジオが推し進めようとしたこのラインネットワーク構想を察知すると危惧を感じ、これに対抗するためにラインネットワークを起こすこととなった。[62]

当時、地方の各局は東京や大阪の各局の番組を購入している実績もあったため、その流れによって、多くの局がJRNとのクロスネットを選択することとなった。

ただ、ネットワーク自体が主に文化放送とニッポン放送の在京2局が中心になっている点がTBSラジオ中心のJRNとの最大の違いである。ただし、キー局が交互に決められた時間枠内で配信する形式をとっているため、同時に2局の放送を全国に流せない。そのため、どちらかの放送をネットさせる時はもう一方の在京局はNRN番組ではない裏ネット[63] という形をとる場合が多いが、そのうえNRN回線に流れている番組がNRNとしての番組で無い場合[64] もあり、複雑なネットワークを構成している[65][66][67]。そのため、主としてニュースネットワークを考慮していたJRNとは違い、NRNではNRN番組でも録音配信をしている物が多い。しかし、NRNでもっともネット局の多いラインネット番組はニュース・パレードであり、やはり地方局参加型ニュース番組である。

伝送システム

伝送回線は専用線を使用している。かつてはNTTコミュニケーションズのアナログ専用線(帯域品目はAM放送・音声伝送の2系統)を使用しており、番組音声本線と打ち合せ用同報電話回線の2本で構成され、障害に備えて全経路2重化されていた[68]。現在は光回線に変更されている[69]。 NRN親機は文化放送・ニッポン放送の両局に設置されている。両局から同時にNRNラインに番組を送出することができないため、親機の切り替えはオンエア権の移動で行っている。オンエア権を移動する場合、他方の親機が送出する番組の開始60秒前(実際の運用では50秒前)までにNRNラインへの送出を終了し、他方の親機は番組開始45秒前までにNRNラインへ送出を始めることとなっている。[70]

  • 番組音声本線: 番組配信用。上りがキー局からの素材受け用、下りがキー局への素材送り用となっている。伝送帯域50Hz - 10 kHz。
  • 打合せ線: ネット局への業務連絡・CMキュー信号などの送受信用。放送線が使用できなくなった場合は、打合せ線で番組を配信することもできる。伝送帯域300Hz - 3.4 kHz。

NRN回線はモノラルであるため、ステレオで制作されている番組でもネット局ではモノラルで放送される。ただし一部の放送局では、系列外への同時ネット[71]裏送り[72] や、少数だがワイドFMのネット番組全面ステレオ化[73] などのためにNRN回線ではない別回線も用意しており、これを使用した場合にはステレオ放送になる場合がある。

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 併設TVにおいて系列局別では、JNN系列16局、NNN系列11局、ANN系列1局。ただし札幌STVはNNN系列局、福井FBCと大阪ABCはANN系列局にはカウントしていない。また札幌STVと大阪ABCはラジオ局を分社化したためラテ兼営局にはカウントしていない。
  2. 自局単独で局アナを採用せず、親会社の札幌テレビ放送より局アナを派遣する。
  3. 自局単独で局アナを採用せず、朝日放送テレビ(ABC Rと同様に朝日放送グループホールディングスの子会社)より局アナを派遣する。
  4. 4.0 4.1 AMステレオ放送は2010年2月28日をもって終了。
  5. 2005年10月1日に、親会社・札幌テレビ放送のラジオ部門を継承。主に制作・営業関係を子会社に移行(会社設立は同年7月12日)。ただし、電波送信管理やアナウンス業務など制作・営業関係以外のラジオ放送業務は受託の形で引き続き札幌テレビ放送が行っている。当初は東京支社の営業関係についても子会社が行っていたが、2011年の組織再編後は実質的に札幌テレビ放送の東京支社に業務委託する形となった。
  6. AMステレオ放送は2010年3月28日をもって終了。
  7. 東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の緊急対応として、文化放送を経由してradikoのデータセンターに送出。一方、送出設備を持たないIBC岩手放送は、別の回線でニッポン放送経由で送出。
  8. エフエム東京 編成制作局技術部 高崎了輔「ラジオ局の震災対応」、『放送技術』第65巻(2012年3月号)、兼六館出版、2012年2月、ISSN 0287-8658。
  9. AMステレオ放送は2012年2月5日をもって終了。
  10. 併設TV局はNNN/NNSメインのANNとのクロスネット。
  11. AMステレオ放送は2012年5月13日をもって終了。
  12. AMステレオ放送は2010年3月14日をもって終了。
  13. 13.0 13.1 文化放送 編成局技術・システム部 奥沢賢一「2014FIFAワールドカップの民放ラジオ制作について」、「放送技術 2014年10月号」兼六館出版、2014年10月
  14. また、上記のあおりで当時NRN単独加盟局だった北日本放送、和歌山放送、山口放送は、後楽園巨人戦を中継できなくなり、後にTBSラジオが後楽園巨人戦中継を再開した際、スポンサー確保の観点からJRNにも加盟している。さらに、隣県のKNBとの棲み分けからJRN単独加盟だった北陸放送や、テレビでも実質的にクロスネット状態となるほどTBSとの繋がりが深かったためにJRN単独加盟を続けていた南海放送も、このあおりでNRNに加盟することになった。
  15. 中部日本放送 編「CBC技術報告会」第55回、中部日本放送、2012年3月
  16. ニッポン放送とCBC東京支社との間に中継回線が常設されている[13] ことから、東京支社経由でCBCに放送されているとみられる[15]。なお、1999年3月より開始された平日22時-24時の番組(現「オールナイトニッポンGOLD」)は東海ラジオが放送しており、これにより25時-27時の枠と併せて、オールナイトニッポン2枠が異なる放送局で放送される状態となっている。
  17. 田中太郎(朝日放送 技術局制作技術センター)「ABCラジオのプロ野球中継の取り組み」、『放送技術』第62巻(2009年9月号)、兼六館出版、2009年9月、. 2012閲覧.
  18. そのころ、KBCがかつて、文化放送のみならずTBSラジオのネット受けや両社向けの番組制作も行っていた(1975年(昭和50年)3月までテレビでもラジオ東京〜TBS系列で、ラジオでは現在もJRN・NRNクロスネットの大阪のABCとの関係上)が、NRN加盟や、テレビネットの腸捻転解消を経てTBSラジオとの関係を緩やかに縮小した。
  19. 埼玉西武ライオンズ中継やデジタルラジオ局「UNIQue the RADIO」の共同制作など。
  20. 他にニッポン放送独自で「CRN」と称するインターネット上でネットワーク内ラジオ局HPを結ぶ企画も行われていた。ただし、この「CRN」とは、地方民間放送共同制作協議会(火曜会)の英訳略称とは無関係。
  21. 2017年現在、MBSは2011年9月の新CI導入前の旧ロゴで、RCCは「広島家族 RCC」より1世代前の「青春ラジオ RCC」ロゴで掲載されている。
  22. 翌月より同局の2011年度年間コンセプトとしてそのまま使用されている。文化放送 勇気と元気 つながろうジャパン!
  23. 同じフジサンケイグループであるフジテレビジョンならびにその系列であるフジネットワーク(FNS)のスローガンと共通。
  24. NRN番組は■の内側に、◇のマークが付いていた
  25. 2008年9月まではレコメン! 内の帯番組。各局には個別販売。10月以降は、レコメン! 全国枠内の箱番組として吸収。
  26. 土曜日・日曜日が9月1日に当たる場合は当日09:00 - 10:00へ繰り上げ、一部のネット局のみ、番組編成の都合上、遅れネットで放送
  27. なお、『ミュージックスクランブル』内でかかる曲については、ラジオ大阪で10時台と14時台のCM枠で放送
  28. 2012年以降、NRN単独加盟局の九州朝日放送からもアナウンサーを派遣している。
  29. 文化放送は土・日曜日のみ。月-金曜日のライオンズナイターは独自のもの。近畿地区の土・日曜日はJRN単独局のネット受けがない限り、朝日放送ラジオ・毎日放送ともにNRNのチャイムを使用。ただし、チャイムには微妙に異なる2つのバージョンがあり、文化放送ではNRNナイター開始当初からの初代のもの、ニッポン放送・朝日放送ラジオ・毎日放送・東海ラジオ・中国放送・STVラジオ・東北放送・九州朝日放送では2代目(ニッポン放送でリメイクされたものだが、radikoAMステレオ放送を実施している一部の局ではステレオ音声になっていることから、AMステレオ放送開始のときに制作されたものと見られる)のものを使用している(文化放送も埼玉西武・千葉ロッテの主催試合の中継で、2代目チャイムを使用することがあるが、この場合はニッポン放送から借用した模様。また、ニッポン放送では地方球場から中継の時などに初代チャイムを使うことがある)。なお、ビジター中継では技術協力局からチャイム音を借用することがあるため、ホーム中継のチャイム音と異なる場合がある。2007年(平成19年)まで土・日担当局のラジオ大阪は初代のものを使用していた。
  30. NRN発足当初の1965年(昭和40年) - 1968年(昭和43年)は火-木・土曜日が毎日放送、日曜日が朝日放送だった。1969年(昭和44年) - 1976年(昭和51年)は月・金曜日が朝日放送、火-木・土・日曜日が毎日放送となった。1977年(昭和52年) - 2007年(平成19年)は月・金曜日は朝日放送、火-木曜日は毎日放送で、土-日曜日はラジオ大阪が担当した。2008年(平成20年) - 2009年(平成21年)の2年間は再び月・金曜日が朝日放送、火-木・土・日曜日は毎日放送の担当に戻ったが、毎日放送は土-日曜日のナイターのみ、本番カードではニッポン放送との2局間ネットワークを継続し、NRNナイターは放送せず制作(または技術協力)のみの裏送りとしていた。
  31. セ・リーグ主催試合はニッポン放送が担当
  32. 文化放送の日曜の野球中継枠廃枠後の番組については、関東ローカル番組(生放送でも一部NRN系列局への個別ネットはあり)やテープネット番組を充当させたため、NRN日曜ナイターそのものの機能は維持された。対して、土・日のJRNラインについては、2010年のTBSラジオにおけるナイター廃枠後の代替ワイド番組をそのままJRNラインネット扱いとしたため、JRNナイターの放送体制も解消された。
  33. このため、NRN日曜ナイターと競艇中継や個別ネット局のある生放送番組が重なった場合、ネット局の多い競艇中継や生放送番組にNRN回線を充て、NRNナイターは別回線での送受とすることがある。
  34. 2005年(平成17年)までのラジオ大阪が放送する場合は、NRN向けを担当しない在京局制作の物を放送
  35. 通称「2本マイク」
  36. RCCは、1997年(平成9年)頃から「広島優勝時以外は日本シリーズの放送をしない」という方針を採り、2004年(平成16年)まで放送を中断していたが、その間広島は低迷を続け、Bクラスの常連となっていた。それ以前に放送していた頃は、広島が関与しない場合シーズン中と同じネットワークの割り振りだったが、広島出場時は年度により対応が異なった。なお、RCCが自社製作を行う広島優勝時や、公式戦がNRN独占のヤクルト優勝時の対応については、2005年(平成17年)以降の実例がないため未定。また、2012年からは再び、広島が出場しない限り放送しないことになった。
  37. 37.0 37.1 主なライン送出はラジオ大阪⇄文化放送→東海ラジオ、毎日放送⇄ニッポン放送、ニッポン放送→CBCラジオ、東海ラジオ→ニッポン放送等となっており、他に毎日放送やCBCラジオ等は一部のレースをアール・エフ・ラジオ日本に送出していたり、土曜日には毎日放送のかわりにラジオ関西が加わるなど、複雑なネットワーク構成となっている。
  38. すなわち、ワールドカップオリンピックの日本戦を除く試合
  39. NHKが共催となっている関係で、同局ならびに文化放送にも中継が認められている。かつてはTBSラジオも中継していた。
  40. Jリーグ(北海道コンサドーレ札幌戦)は長らく北海道放送の独占放送となっていたが、2017年シーズンはSTVラジオも中継に着手している。
  41. 名古屋国際女子マラソンは2012年より名古屋ウィメンズマラソンに衣替えしたが、東海ラジオでの放送は継続している。一方、ラジオ大阪による大阪国際女子マラソンの中継は2014年を最後に廃止された。
  42. 2011年東北地方太平洋沖地震の際、大阪地区ではOBCがNRN報道特別番組(ニッポン放送制作番組と文化放送制作番組を一定時間帯で切り替える形で交互放送)をネット受けし、ABCがニッポン放送制作の同局向けローカル番組(ニッポン放送は一部時間帯を除きNRN向けとの二重制作を実施)をネット受けした。
  43. 「オールナイトニッポン」のようにJRNにのみ加盟している局もネットしている番組が報道特番に差し替えられた場合、TBSが報道特番を組まない限り、そのネット局へも番組供給扱いで報道特番が配信される。この場合、NRN報道特番として正規のNRN加盟局でも放送されるため、地域によっては同じ内容の報道特番が複数の局で放送されることもある。
  44. 大半の局は、前述の『氷川きよし節』が(枠としての)後番組となっている
  45. 文化放送は2012年4月7日より日曜早朝4:30 - 5:00で、引き続き放送中。
  46. 中断時期の1991年1月 - 3月は大阪地区向けに文化放送から裏送りで、夕方18:05 - 18:15に『川中美幸・素顔のままで』(3ヶ月限定)が、月 - 金帯で放送。
  47. ただし、ABCラジオでは2015年9月25日放送分でネット打ち切り
  48. 2016年4月5日ネット開始
  49. 2016年9月27日ネット開始
  50. 1994年ナイターシーズン時はCBCラジオでのネット
  51. STVラジオでは19:10からの『○生モリ!テレホン』コーナーを、HBCラジオでは20時台の『ヒットコレクション』コーナーをそれぞれネット受けしていた
  52. ただし、ニッポン放送ローカルの『うえちゃんのおっかけラジオ ヨッ!お疲れさん』(金曜日は『タモリの週刊ダイナマイクリターンズ』)も別途制作していた
  53. 96年度・99年度ともに、金曜夜に放送(ただし、19:00まではニッポン放送ローカルだった)
  54. このシーズンのみ、土曜19:00からの90分枠で放送され、ネット局でもオープニングからのフルネットという形で放送された
  55. MBSラジオでは、月-木の19時台をネット(金曜分については、『桂坊枝の駅前生出し大放送』内で19時台のCMをネットすることで対応していた)
  56. ナイターニュース』(2002年度)→『ショウアップナイターストライク!』(2003年度)内で放送
  57. 『ショウアップナイターストライク!』(2004年度)→『松本ひでおのショウアップナイターストライク!』(2005年度)内で放送
  58. ショウアップナイターバッテリー』内で放送
  59. ABCは2009年7月6日 - 、月曜 - 木曜のみ。
  60. 現在は分社化してTBSラジオ
  61. いわゆる「黒ネット番組」
  62. ニッポン放送と文化放送は共にフジテレビを発足させた事で協調関係にあった。ニッポン放送はフジサンケイグループの中核企業であるが、文化放送もまたフジサンケイグループに参加している。
  63. NRN回線を使用せず、自社回線を使用したラインネット番組。プロ野球中継の裏送りなどにも利用される。
  64. NRN事務局が発行しているNRN番組表に載っていない番組でも、NRN回線を使用している番組がある。
  65. ex.オールナイトニッポン第二部と走れ歌謡曲。前者はNRN回線で流れてくるがNRN番組ではない。後者はNRN回線も使わない。
  66. NRN番組がJRN単独加盟局に流れることがあるが、そのほとんどはNRN回線を利用したキー局の独自番組であり、正規のNRN番組表に載った番組ではない。
  67. 加盟放送局の番組表の中には、JRN回線でのネットの場合は「JRN」、NRN回線のネットの場合は「NRN」と記載されているものがある。参考例、和歌山放送の番組表より
  68. 「現場だより 文化放送におけるNRNネットワークの設備と運用」株式会社文化放送放送部 広田克治 (『テレビジョン学会誌 VOL.33 NO.9』 財団法人テレビジョン学会)
  69. 文化放送編成局技術システム部 横山直樹のツイート [1] より
  70. 奥沢賢一・脇元啓行・横山直樹・上原裕司(文化放送編成局技術・システム部)「ネットワーク送出用システムの更新」、『放送技術』第65巻(2012年2月号)、兼六館出版、2012年2月、. 2012閲覧.
  71. CBCラジオにおいてはオールナイトニッポン他2番組、ラジオ関西においてはオールナイトニッポン0他1番組、FM COCOLOにおいてはオールナイトニッポン MUSIC10他1番組。。
  72. 文化放送発においてはレコメン!(22時~24時)と走れ!歌謡曲、JRNナイター全廃の代替措置としての北海道放送・RKB毎日放送への平日の文化放送、土・日曜のニッポン放送による埼玉西武ライオンズ千葉ロッテマリーンズ主催試合裏送りなど。
  73. 2015年7月に南海放送が、2016年1月に大阪放送が全面ステレオ放送開始。中国放送(RCCカープナイターなど)の様に番組を限定してネット番組の別回線ステレオ放送を実施する局もある。

関連項目

外部リンク

  • テンプレート:NRN
  • テンプレート:放送ネットワーク