北区 (大阪市)

提供: miniwiki
2018/9/19/ (水) 10:29時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
きたく
北区
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
大阪市
団体コード 27127-6
面積 10.34km2
総人口 131,241
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 12,693人/km2
隣接自治体
隣接行政区
大阪市都島区福島区西区
淀川区東淀川区中央区
外部リンク 北区
 表示 

北区(きたく)

大阪市の中央北部,新淀川 (淀川) と旧淀川に囲まれた区。 1989年,大淀区を合区。区名は 1889年市制施行と同時に設置された4区のうち,いちばん北に位置したことに由来。南部の堂島川右岸の堂島と,堂島川と土佐堀川に囲まれた中之島は旧淀川の中州で,江戸時代には諸藩の蔵屋敷のあったところ。現在は高層ビルの林立するビジネス地区で,経済の中心地であるとともに市庁をはじめ日本銀行大阪支店,中央公会堂,大手新聞社などが集中する行政,文化の中心地。堂島の北,梅田地区には JR大阪駅があり,阪急電鉄,阪神電気鉄道,地下鉄四つ橋線,御堂筋線,谷町線,バスなども集り,大阪市の表玄関をなす。一帯にはデパート,地下商店街,映画館,飲食街などがあり,「キタ」と呼ばれる繁華街をなす。大阪駅付近一帯の再開発が進められ,活況を呈している。東部の天満 (てんま) 地区は天満宮と造幣局で知られる。毎年7月 24日から 25日にかけて行われる天満宮の天神祭は,天下の三大祭の一つとして名高い。北部の JR大阪環状線の外側は工業地帯で,大工場が立地,倉庫も多くトラック・ターミナルや商店,中小工場,住宅などが密集する.

外部リンク




楽天市場検索: