北秋田市

提供: miniwiki
2018/8/6/ (月) 06:21時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

北秋田市(きたあきたし)は、秋田県の北部に位置するである。秋田県内では由利本荘市に次いで2番目に面積が広い。

地理

地勢
北秋田市は秋田県の北部中央に位置し、面積は1,152.5km2と秋田県全体の約10%を占めているが山林等の占める比率が高く、可住面積は全体の16.4%程度の約188.8km2にとどまっている。また県都・秋田市から北東へ約80km、東は大館市鹿角市、南は秋田市・仙北市に隣接しているほか、西は能代市に近接している。
奥羽山系の山々に源を発する米代川中流部の鷹巣盆地を中心とし、この盆地と米代川支流の阿仁川や小阿仁川などの河川流域に市街地や集落が点在している。市の南部は、森吉山をはじめとする奥羽山系の山々が連なっており、市の大半は山林となっている。また、森吉山県立自然公園を擁するなど優れた自然景観や山岳渓流に恵まれており、豊かな自然環境が残されている。

山岳・河川・湖沼

山岳
河川
湖沼

隣接している自治体

気候

北秋田市は海から離れた内陸性気候のため寒暖の差が大きい。冬は低温で積雪量が多いため旧鷹巣町域・旧合川町域は豪雪地帯に、森吉山周辺の旧森吉町域・旧阿仁町域は特別豪雪地帯に指定されている。

極値(鷹 巣)[1] 観測値 観測年月日 統計開始年月
最高気温 38.5℃ 1978年8月3日 1976年3月
最低気温 -17.8℃ 1984年2月18日 1976年3月
日降水量 169mm 2007年9月17日 1976年1月
最深積雪 131cm 2012年1月30日 1979年10月
極値(阿仁合)[2] 観測値 観測年月日 統計開始年月
最高気温 37.1℃ 1978年8月3日 1976年12月
最低気温 -17.2℃ 1984年2月18日 1976年12月
日降水量 192mm 2007年9月17日 1976年12月
最深積雪 188cm 2013年2月25日 1979年10月
鷹巣(北秋田市旭町) 標高 29mの気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C (°F) 10.6(51.1) 17.6(63.7) 20.4(68.7) 30.0(86) 32.0(89.6) 34.0(93.2) 37.4(99.3) 38.5(101.3) 35.6(96.1) 26.8(80.2) 22.6(72.7) 16.0(60.8) 38.5(101.3)
平均最高気温 °C (°F) 1.5(34.7) 2.6(36.7) 6.7(44.1) 14.4(57.9) 19.8(67.6) 24.2(75.6) 27.1(80.8) 29.2(84.6) 24.4(75.9) 18.0(64.4) 10.7(51.3) 4.4(39.9) 15.3(59.5)
平均最低気温 °C (°F) -5.1(22.8) -5.0(23) -2.6(27.3) 2.3(36.1) 8.0(46.4) 13.5(56.3) 18.0(64.4) 19.2(66.6) 14.0(57.2) 6.8(44.2) 1.4(34.5) -2.3(27.9) 5.7(42.3)
最低気温記録 °C (°F) -17.6(0.3) -17.8(-0) -15.3(4.5) -9.2(15.4) -1.9(28.6) 4.9(40.8) 6.7(44.1) 9.8(49.6) 3.0(37.4) -1.7(28.9) -8.8(16.2) -14.5(5.9) -17.8(-0)
降水量 mm (inches) 119.0(4.685) 89.9(3.539) 95.0(3.74) 101.3(3.988) 126.3(4.972) 110.1(4.335) 216.2(8.512) 192.8(7.591) 165.0(6.496) 146.6(5.772) 163.2(6.425) 147.6(5.811) 1,673(65.866)
降雪量 cm (inches) 185(72.8) 155(61) 71(28) 1(0.4) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 10(3.9) 105(41.3) 540(212.6)
出典#1: 気象庁(統計期間1981〜2010)[3]
出典#2: 気象庁[1]


阿仁合(北秋田市阿仁水無) 標高 120mの気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
降水量 mm (inches) 159.4(6.276) 112.9(4.445) 121.4(4.78) 125.8(4.953) 135.2(5.323) 120.2(4.732) 219.2(8.63) 218.1(8.587) 189.4(7.457) 175.5(6.909) 210.5(8.287) 190.5(7.5) 1,978.1(77.878)
降雪量 cm (inches) 285(112.2) 229(90.2) 150(59.1) 15(5.9) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 27(10.6) 170(66.9) 869(342.1)
出典: 気象庁(統計期間1981〜2010)[4]

歴史

沿革

行政区域の変遷

鷹巣地区
合川地区
森吉地区
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により米内澤村 前田村が発足。
  • 1902年(明治35年)6月14日 - 米内澤村が町制施行し、米内沢町が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 米内沢町と前田村が合併し、森吉町が発足。
阿仁地区
北秋田市
  • 2005年(平成17年)3月22日 - 北秋田郡の鷹巣町・合川町・森吉町・阿仁町が新設合併し、北秋田市が誕生。

人口

北秋田市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

行政

北秋田市

市長
  • 市長職務執行者 佐藤修助(旧合川町長)
  • 初代 岸部陞(旧鷹巣町長) - 2005年(平成17年)4月17日就任
  • 2代 - 4代 津谷永光(元秋田県議会議長、元自由民主党秋田県支部連合会長) - 2009年(平成21年)4月17日就任
庁舎
  • 本庁舎
  • 第二庁舎 - 産業部
  • 宮前町庁舎 - 財務部
  • 合川庁舎 - 市民生活部
  • 森吉庁舎 - 市民生活部・建設部
  • 阿仁庁舎 - 市民生活部
主な地域指定
一部事務組合
  • 秋田県市町村会館管理組合(秋田県市町村会館の設置・管理) - 秋田県内全市町村
  • 北秋田市上小阿仁村生活環境施設組合(火葬場、廃棄物最終処分場) - 北秋田市・上小阿仁村
  • 北秋田市周辺衛生施設組合(し尿処理) - 北秋田市・能代市(旧二ツ井町)・藤里町・上小阿仁村
  • 秋田県市町村総合事務組合(市町村職員退職手当支給事務、市町村議会議員・消防団員・学校医等公務災害補償事務、交通災害共済事務、消防団員退職報奨金支給事務) - 秋田県内全市町村及び15一部事務組合等
広域連合
  • 秋田県後期高齢者医療広域連合(後期高齢者医療制度に関する事務) - 秋田県内全市町村
財産区
  • 綴子財産区
  • 坊沢財産区
  • 栄財産区
  • 七座財産区
  • 沢口財産区
  • 七日市財産区
  • 米内沢財産区
  • 前田財産区
  • 阿仁合財産区
  • 大阿仁財産区
交流都市
1987年(昭和62年)に、鷹巣町役場職員「一人一提言」の中で、「鷹」の字がつく自治体による相互交流などが、町の活性化に結びつくのではとの案があり、1989年(平成元年)8月26日に「第1回ホークスサミット」を、三鷹市誕生百周年記念事業として開催した。
「同じ「鷹」の名がつく縁で結ばれたきずなをもとに、相互の友好と親善を深めながら、人や文化、産業等の交流、情報の交換を通して、豊かで魅力ある地域社会をつくることに合意した」という共同宣言を出した。
その後、2007年(平成19年)3月末で解散したが、各自治体は独自に交流を重ねていて、各種団体と交流している。

厚生労働省
国土交通省
  • 東北地方整備局
    • 能代河川国道事務所鷹巣出張所
      • 河川管理区間:米代川本川・支川小猿部川
    • 能代河川国道事務所森吉山ダム管理支所
      • 河川管理区間:小又川・桐内沢川・森吉沢川・火ノ沢川・丹瀬沢川
気象庁
ファイル:Odate Noshiro air weather station.jpg
大館能代航空気象観測所
環境省
林野庁

秋田県

  • 教育庁
    • 北教育事務所
  • 建設部
    • 大館能代空港管理事務所

国や秋田県の外郭団体

立法

北秋田市議会

  • 定数 20人
  • 議長
    • 初代 - 清水修智
    • 2代 - 吉岡興
    • 3代 - 佐藤吉次郎
    • 4代 - 松尾秀一
    • 5代 - 黒澤芳彦

選挙区

地域

警察

消防

教育

大学

  • 秋田大学北秋田分校 - 秋田大学と北秋田市が地域活性化を目的とした包括協定を締結。[10]

高等学校

中学校

小学校

  • 北秋田市立合川小学校
  • 北秋田市立米内沢小学校
  • 北秋田市立前田小学校
  • 北秋田市立阿仁合小学校
  • 北秋田市立大阿仁小学校

特別支援学校

幼稚園

廃校になった学校

  • 秋田県立鷹巣農林高等学校 - 2011年(平成23年)4月1日設立の秋田県立秋田北鷹高等学校へ統合。
  • 秋田県立鷹巣高等学校 - 2011年(平成23年)秋田北鷹高等学校へ統合。
  • 秋田県立米内沢高等学校 - 2011年(平成23年)秋田北鷹高等学校へ統合。
  • 北秋田市立合川高等学校 - 2011年(平成23年)秋田北鷹高等学校へ統合。
  • 北秋田市立竜森小学校 - 2009年(平成21年)鷹巣南小学校へ統合。
  • 北秋田市立合川南小学校 - 2012年(平成24年)合川西小学校と統合し、合川小学校へ。
  • 北秋田市立合川西小学校 - 2012年(平成24年)合川南小学校と統合し、合川小学校へ。
  • 北秋田市立浦田小学校 - 2013年(平成25年)米内沢小学校へ統合。
  • 北秋田市立合川東小学校 - 2015年(平成27年)合川小学校へ統合。
  • 北秋田市立合川北小学校 - 2015年(平成27年)合川小学校へ統合。
  • 北秋田市立鷹巣西小学校 - 2016年(平成28年)鷹巣小学校へ統合。
  • 北秋田市立鷹巣北幼稚園 - 2007年(平成19年)鷹巣西幼稚園と統合し、たかのす幼稚園へ。
  • 北秋田市立たかのす幼稚園 - 2014年(平成25年)廃園。

医療

公的医療機関
  • 北秋田市民病院 - 2010年(平成22年)4月1日開院
  • 北秋田市国民健康保険合川診療所
    • 合川地区に立地。
  • 北秋田市立米内沢診療所
    • 森吉地区に立地。
    • 北秋田市民病院開院と同時に規模を縮小した。
    • 前身の公立米内沢総合病院は上小阿仁村との北秋田市上小阿仁村病院組合により運営。
    • 2011年(平成23年)4月1日には上小阿仁村が組合から脱退した上で、診療所として改組し、入院病棟を北秋田市民病院へ移管した。
  • 北秋田市立阿仁診療所
    • 阿仁地区に立地。
    • 前身の北秋田市立阿仁病院は北秋田市民病院開院と同時に規模を縮小した。

福祉

認可保育所
  • 公立
    • 北秋田市立あいかわ保育園
    • 北秋田市立米内沢保育園
    • 北秋田市立前田保育園
    • 北秋田市立阿仁合保育園
    • 北秋田市立大阿仁保育園
  • 私立
    • 綴子保育園
    • 鷹巣東保育園
    • 鷹巣中央保育園
    • 南鷹巣保育園
    • 七日市保育園
    • 認定こども園しゃろーむ保育園部(旧鷹巣保育園)
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム
  • 私立
    • 青山荘
    • 永楽苑
    • 森泉荘
    • 山水荘
    • つむぎの彩(いろ)
介護老人保健施設
  • 公立
    • ケアタウンたかのす
  • 私立
    • もりよし荘

郵便

()内は取扱局番号

  • 鷹巣郵便局 (86006)- 集配局ゆうゆう窓口設置局
  • 阿仁合郵便局(86005) - 集配局
  • 米内沢郵便局(86032) - 集配局
  • 前田郵便局(86046) - 集配局
  • 合川郵便局(86059) - 集配局
  • 七日市郵便局(86073) - 集配局
  • 比立内郵便局(86083) - 集配局
  • 下大野郵便局(86154)
  • 綴子郵便局(86161)
  • 下小阿仁郵便局(86172)
  • 七座郵便局(86192)
  • 李岱郵便局(86197)
  • 荒瀬郵便局(86205)
  • 浦田郵便局(86214)
  • 坊沢郵便局(86245)
  • 沢口簡易郵便局(86704)
  • 上杉簡易郵便局(86722)
  • 竜森簡易郵便局(86738)
  • 南鷹巣簡易郵便局(86754)
  • 五味堀簡易郵便局(86763)
  • 米内沢駅前簡易郵便局(86764)
  • 太田簡易郵便局(86770)
  • 新田中簡易郵便局(86822)
  • 森吉簡易郵便局(86833)

通信

電話
インターネット
  • 秋田くまげらインターネット協議会

金融

統一金融機関コード・支店コード順)

メディア

新聞社
  • 秋北新聞社

経済

ファイル:Takanosu Mall.jpg
たかのすモール

主な産業は、稲作中心の農業、衣服・木材・電子部品などの製造業、医療・福祉。

工業団地

  • 北秋田大野台工業団地
  • 七日市工業団地
  • 小森臨空工業団地

大型商業施設

本社・本店を置く主な企業

私企業
  • 虹の街
  • 秋田土建
  • 秋田青木精機
  • テーエムシー
  • VOLTER JAPAN
  • 大館北秋田森林組合
  • 桜庭木材(ヤマハグループ会社)
  • 中央シリカ(中央化成グループ会社)
  • 理研産業(リケン工業グループ会社)
  • 新東北メタル(日立建機グループ会社)
  • ニューロング技研(ニューロンググループ会社)
公私混合企業(第三セクター

特産品

果物・野菜
魚介類・水産物
工芸品・民芸品
肉類・乳製品
鉱物資源

交通

国道7号・秋田自動車道とJR奥羽本線が東西に、国道105号・285号と秋田内陸線が南北にあり、縦横に道路網や公共交通機関が整備されている。また、東京便として、夜行高速バスと大館能代空港がある。

空港

鉄道

道路

高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道
道の駅

バス

ファイル:Odate-Noshiro Airport Limousinebus 2.jpg
大館能代空港リムジンバス
路線バス
リムジンバス
高速バス
  • 秋北バスジュピター号:能代 - 鷹巣(いとく鷹巣ショッピングセンター前) - 池袋
観光バス

タクシー

施設

文化施設

ファイル:Komukomu 2017.jpg
北秋田市民ふれあいプラザ
コムコム
公会堂
  • 北秋田市文化会館「ファルコン」 - 客席615席、喫茶室、会議室、(図書館・資料展示室併設)
  • 北秋田市交流センター - 多目的ホール、展示交流ホール、資料閲覧室、研修室
  • 北秋田市民ふれあいプラザ「コムコム」[13] - 公民館機能(多目的ホール450席、学習活動スペース、交流広場、子育て世代支援室、調理室、和室、市民ラウンジ、研修室、音楽スタジオ、PCコーナー、屋外多目的広場)、カフェ、店舗スペース、バス待合室
公民館
  • 中央公民館 - 2016年(平成28年)4月30日に公民館機能を北秋田市民ふれあいプラザ「コムコム」へ移転
  • 合川公民館
  • 森吉公民館
  • 阿仁公民館
  • 綴子公民館
  • 七座公民館
  • 坊沢公民館
  • 栄公民館
  • 沢口公民館
  • 七日市公民館
図書館
  • 鷹巣図書館
  • 森吉図書館
  • 合川公民館図書室
  • 阿仁公民館図書室
博物館・資料館・動物園

スポーツ施設

体育館
  • 鷹巣体育館・鷹巣サブ体育館
  • 北健康増進センター
  • 合川体育館
  • 森吉総合スポーツセンター
  • 阿仁体育館
水泳場
  • 北秋田市民プール - 屋内温水プール潜水用プール ・歩行専用プール・幼児用プール・採暖室・トレーニングルーム
  • 合川プール
陸上競技場
  • 鷹巣陸上競技場
テニスコート
野球場・ソフトボール場
  • 鷹巣北野球場
  • 鷹巣中央公園野球場
  • 米代川河川敷緑地(野球場・ソフトボール場)
  • 合川野球場
  • 森吉野球場
スキー場
ゴルフ場
  • 大野台ゴルフクラブ
  • 秋田北クラシックゴルフクラブ

公営住宅

北秋田市営
  • 鷹巣地区(306戸)
    • 南鷹巣団地(158戸)
    • 胡桃館団地(28戸)
    • 高野尻団地(40戸)
    • 宮前町団地(40戸)
    • サンコーポラスなかたい住宅(40戸)
  • 合川地区(131戸)
    • 鳥屋岱団地(20戸)
    • 明田団地(19戸)
    • 林岱団地(30戸)
    • 松ヶ丘団地(15戸)
    • 下杉団地(5戸)
    • 田の沢団地(22戸)
    • 上杉駅前団地(20戸)
  • 森吉地区(69戸)
    • 長野岱団地(16戸)
    • 松山町団地(6戸)
    • 御嶽団地(10戸)
    • 伊勢ノ森団地(10戸)
    • 上野団地(6戸)・第2団地(4戸)
    • 冷水岱団地(10戸)
    • 陣場岱団地(3戸)・第2団地(4戸)
  • 阿仁地区(68戸)
    • 東裏簡二団地(20戸)
    • 新町団地(5戸)
    • 比立内団地(10戸)
    • 三両団地(4戸)
    • 上岱団地(6戸)
    • 上新町団地(10戸)
    • 畑町団地(13戸)


名所・旧跡・観光・祭事・催事

百選等

旧跡

公園

自然公園(地域制公園)
都市公園(営造物公園)

自然環境保全地域

秋田県自然環境保全地域

花・植物の名所

ツツジ
  • 鷹巣中央公園(鷹巣地区)
  • 樹温寺庭園(合川地区)
  • 翠雲公園(合川地区)
高山植物・樹氷
  • 森吉山阿仁スキー場(阿仁地区)
アジサイ
  • 鷹巣中央公園(鷹巣地区)
  • 翠雲(すいうん)公園(合川地区) - 9種類約3,000本
サクラ
  • 鷹巣中央公園(鷹巣地区) - 約800本
  • 阿仁川桜づつみ公園(森吉地区)
  • 松栄桜並木(森吉地区) - 北秋田市指定名勝
  • 阿仁河川公園(阿仁地区)
ケヤキ
  • 上杉・下杉集落防風雪屋敷林ハッケの(合川地区)
スギ
紅葉
  • 大野台ハイランド(合川地区)
  • 太平湖(森吉地区)
  • 四季美湖(森吉地区)
  • ノロ川遊歩道(森吉地区)
  • 小又川河畔林(森吉地区)
  • 小又峡(森吉地区) - 秋田県指定名勝:1964年(昭和39年)4月16日指定

温泉

  • 長寿温泉(日帰) - 鷹巣地区
  • 湯ノ岱温泉(日帰) - 鷹巣地区
  • 伊勢堂岱温泉縄文の湯(宿泊) - 鷹巣地区
  • 金沢温泉(日帰) - 合川地区
  • さざなみ温泉(日帰) - 合川地区
  • クウィンス森吉(日帰) - 森吉地区
  • あゆっこ(宿泊) - 森吉地区
  • 杣温泉旅館(宿泊) - 森吉地区
  • 国民宿舎森吉山荘(宿泊) - 森吉地区
  • 打当温泉マタギの湯(宿泊) - 阿仁地区

キャンプ場

  • 竜ヶ森キャンプ場 - 鷹巣地区
  • 秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場 - 合川地区
  • 親子ふれあいキャンプ場 - 森吉地区
  • 森吉高原キャンプ場・妖精の森キャンプ場 - 森吉地区
  • からみないキャンプ場 - 阿仁地区

宿泊

鷹巣地区
  • 菅原館
  • 丸留旅館
  • ホテル松鶴
  • ホテル八木
  • 鷹巣観光苑
  • ホテル清輝荘
  • ホテルニュー松尾
合川地区
  • 山喜旅館
  • 平川旅館
森吉地区
  • 民宿庄南
  • 民宿おだ
  • 丸美旅館
  • 菅原旅館
  • 民宿三浦荘
  • ふるさと民宿
  • 妖精の森コテージラウル
  • テレマーク山荘森吉山
  • リバーサイド民宿丸慶
  • 民宿「丸慶」別館
阿仁地区
  • 宮越旅館
  • 松橋旅館
  • 千草旅館
  • 民宿ルーム阿仁
  • ホテルフッシュ
  • ペンションBEAR
  • 農林漁業体験実習館
  • 阿仁の森ぶなホテル
  • ペンションルーム阿仁

祭事

7月

イベント

ファイル:ふるさと踊りともちっこまつり.JPG
ふるさと踊りともちっこまつり
(6月)
ファイル:Moriyoshi sanroku tanabata himatsuri.jpg
森吉山麓七夕火まつり(8月)
ファイル:Aikawa Matobi.jpg
合川まと火(8月)
ファイル:Ani Toronagashi.jpg
阿仁の灯篭流し(8月)
ファイル:Takanosu drum festival.jpg
北秋田市たかのす太鼓まつり
(9月)
1月
  • 1日:北秋田市元旦マラソン(北秋田市役所前発着)
  • 2日:大太鼓たたき初め(大太鼓の館
  • 15日:雪中田植え(大太鼓の館駐車場)
2月
  • 1日:雪中稲刈り(大太鼓の館駐車場)
  • 1日:三十三歳 歳祝いお披露目行進(鷹巣銀座通り・鷹巣駅前通り)
  • 11日:大館能代空港かまくらんど(大館能代空港
  • 第2土曜日・日曜日 : 鷹巣もちっこ市(大太鼓の館駐車場)
  • 第3土曜日:スノーキャンドルストリートinあに(秋田内陸線阿仁合駅周辺)
  • 第3日曜日:葛黒火まつりかまくら(七日市葛黒集落)
  • 下旬:県民歩くスキーのつどい(秋田県立北欧の杜公園
4月
  • 中旬:河田杯マラソン・大館北秋田ロードレース大会(北秋田市役所前発着)
  • 下旬 - 5月上旬:鷹巣中央公園さくらまつり(鷹巣中央公園
  • 下旬 - 5月上旬:マタギの里オープンイベント(打当温泉マタギの湯・遊遊ガーデン・阿仁熊牧場道の駅あに
5月
  • 3日:森吉山山開き
  • 第3土曜日・日曜日 : 秋田内陸線のりものまつり(阿仁合駅前・阿仁庁舎周辺)
  • 第3土曜日・日曜日 : 春のフローラルフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
  • 下旬:合川駅春まつり(合川駅前広場)
6月
  • 1日:竜ヶ森山開き
  • 1日:太平湖湖水開き
  • 第1日曜日:ふるさと踊りともちっこまつり(鷹巣駅前通り・鷹巣銀座通り)
  • 下旬:森吉四季美湖まつり(森吉山ダム周辺)
7月
  • 第2土曜日:北秋田市米代川花火大会(米代川河川敷公園)
8月
  • 7日:森吉山麓七夕火まつり(阿仁前田河川公園)
  • 14日:合川まと火(阿仁川堤防合川橋付近)・合川ふるさとまつり(健康広場)
  • 15日:北秋田市民盆踊り大会(北秋田市民ふれあいプラザ)
  • 16日:阿仁の花火と灯篭流し(阿仁河川公園)・異人館フェスティバル(阿仁異人館)
  • 下旬:ノスタルジックカーフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
  • 下旬:北秋田市民俗芸能大会(文化会館)
9月
  • 上旬:北秋田市縄文まつり(伊勢堂岱遺跡
  • 上旬:北秋田市たかのす太鼓まつり(大太鼓の館)
  • 上旬:大館能代空港スカイフェスタ(大館能代空港
  • 下旬:北緯40°秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン(仙北市角館 - 鷹巣)
10月
  • 上旬:合川駅秋まつり(合川駅前広場)
  • 上旬:秋のフローラルフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
  • 上旬 - 下旬:太平湖小又峡紅葉まつり(太平湖グリーンハウス)
  • 中旬:鷹ホコまつり・大綱引き大会(鷹巣銀座通り)
  • 中旬:森吉四季美湖紅葉まつり(森吉山ダム周辺)
  • 下旬:北秋田市産業祭(鷹巣体育館)
  • 下旬:北秋田市文化祭(文化会館)
11月
  • 上旬:浜辺の歌音楽祭(文化会館)
12月
  • 中旬 - 2月上旬:北秋田きらきらフェスティバル(米代児童公園)

遺跡

鷹巣地区
ファイル:Isedotai Site Stone circles A.jpg
伊勢堂岱遺跡 環状列石A
  • 伊勢堂岱遺跡[17] - 国の史跡:2001年(平成13年)1月29日指定
  • 内舘文庫跡 - 秋田県指定史跡:1960年(昭和35年)3月1日指定
  • 大堤一里塚 - 秋田県指定史跡:1987年(昭和62年)3月17日指定
  • 羽州街道 - 北秋田市指定史跡
  • 胡桃館遺跡 - 北秋田市指定史跡
  • 綴子肝煎屋敷本陣跡 - 北秋田市指定史跡
  • 明治天皇鷹巣行在所跡 - 北秋田市指定史跡
  • 首切り塚と五義民地蔵 - 北秋田市指定史跡
  • 明利又城跡と浅利氏墓碑群 - 北秋田市指定史跡
  • 般若院英泉孔雀明王経出版記念碑等 - 北秋田市指定史跡
森吉地区
  • 御狩屋跡 - 北秋田市指定史跡
阿仁地区
  • 風張城跡 - 北秋田市指定史跡
  • 山寺石灯籠 - 北秋田市指定史跡
  • 長畑地蔵尊 - 北秋田市指定史跡
  • 銀山神明社石灯籠 - 北秋田市指定史跡
  • 大阪屋彦兵衛の墓石 - 北秋田市指定史跡

民俗芸能

鷹巣地区[18]
ファイル:Jako tsurimai.jpg
前山郷土芸能 「雑魚釣り舞」
  • 綴子の大太鼓 - 国の選択無形民俗文化財 :1979年(昭和54年)12月7日選択
  • 坊沢獅子踊り - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 前山郷土芸能 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 太田番楽
  • 今泉駒踊り
  • 上舟木駒踊り
  • 七日市奴踊り
合川地区[18]
  • 猿倉人形芝居 - 国の選択無形民俗文化財:1996年(平成8年)11月28日選択
  • 李岱駒踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 福田獅子舞 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 上杉大名行列 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 川井駒踊り・奴踊り - 北秋田市指定無形民俗文化財
森吉地区[18]
  • 阿仁前田獅子踊 - 秋田県指定無形民俗文化財:1964年(昭和39年)11月17日指定
  • 当田流棒術 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • (米内沢共勇会)獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • (熊野神社)餅搗き踊り - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 浦田獅子踊
  • 五味掘餅搗踊
阿仁地区[18]
  • 根子番楽 - 国の重要無形民俗文化財:2004年(平成16年)2月6日指定
  • 荒瀬獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 萱草獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 笑内獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 幸屋渡番楽 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 幸屋獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 比立内獅子踊 - 北秋田市指定無形民俗文化財
  • 阿仁からめ節 - 北秋田市指定無形民俗文化財

風俗慣習

鷹巣地区
女性の33歳と男性の42歳、62歳を大厄と呼び、2月1日に市内の各神社でお払いを受ける習慣があり、女性の33歳は黒留袖に丸髷姿の昔ながらの和装でお参りする風習が残っている。鷹巣神社の33歳厄払い合同祈願式では厄払いを済ませたあと、「女の神様」として知られる元町の三吉神社にもお参りして、この後そのままの姿で鷹巣駅前の目抜き通りを練り歩く「三十三歳歳祝いお披露目行進」が行われる。
  • 葛黒火まつりかまくら
栗の木に稲わらや豆殻を巻き付けてご神木として立ち上げ、夜に火を付け、ご神木に向かって「おーい、かまくらの権五郎(ごんごろう)」と叫びながら、無病息災や無火災、五穀豊穣を祈願するお祭り。
  • 雪中田植え・雪中稲刈り
水田に見立てた雪の上に、稲わらや豆がらを束ねた“稲”を植えて稲の倒れ方や実の入り方などで作柄を占う小正月の伝統行事で、稲が直立していれば実が入らない「不稔」、倒れていれば風水害による倒伏、たわわに実った稲穂のように適度に傾いていれば豊作というお告げが出される。
合川地区
ファイル:Matobi of Aikawa Kamanosawa 2018.a.jpg
万灯火(合川鎌沢集落)
森吉地区
  • サギサギ
相撲取りの装束の男たちが、笛や太鼓で囃し、「サーギ サーギ ドッコイサーギ」と唱文を唱えながら町内を練り歩く。
  • 万灯火 - 北秋田市指定無形民俗文化財
小阿仁川流域に伝わり、小高い丘や田圃に灯りを灯し、祖先の霊を供養する伝承行事。
  • ヤマヤマ - 北秋田市指定無形民俗文化財
中学生が中心となって絵灯篭を先頭に町内を練り歩く行事。
阿仁地区
  • ケボカイ
捕獲した獣の毛皮を用いて山ノ神を奉ることをいう。
  • 朝鳥追い
害虫害鳥を追い払い豊作を祈願する風習。

出身の人物

公人

政治家
その他の公人

文化人

学者
ジャーナリスト・評論家
作家
俳人・詩人・歌人
  • 安成二郎 - 歌人、ジャーナリスト(阿仁地区)
作曲家・指揮者[23]
  • 藤本潤 - 指揮者(鷹巣地区)
  • 後藤総一郎 - 作曲家『から松』など(鷹巣地区)
  • 高橋勝司 - 作曲家、指揮者、俳優の高橋克典氏は長男(鷹巣地区)
  • 成田為三 - 作曲家(森吉地区)
アナウンサー
その他の文化人
  • 木村文助[24] - 教育者(合川地区)
  • 工藤彦五郎 - 農業教育者(合川地区)
  • 金作之助 - 農村青年教育(森吉地区)
  • 金為助[25] - 農村青年教育(森吉地区)
  • 白川好光 - 人生論・教育論・教育哲学・青少年育成・人生相談など(阿仁地区)

芸能人

ミュージシャン[23]
  • 辻幹夫 - ギタリスト(鷹巣地区)
  • 三澤勝弘 - フラメンコギタリスト(鷹巣地区)
  • 斉藤恵 - ラテンパーカッショニスト(鷹巣地区)
  • 菊地康正 - ジャズサックス、フルートプレイヤー(鷹巣地区)
歌手[23]
  • 斉藤京子 - 民謡(鷹巣地区)
  • 林るり子 - 演歌、歌謡曲(合川地区)
俳優
ものまね

スポーツ選手

野球
相撲
陸上
  • 河田康雄[28] - マラソン(鷹巣地区)
スキー
バイアスロン
  • 鈴木芙由子 - バンクーバーオリンピック出場(合川地区)

その他

実業家
  • 長岐貞治[29] - 県畜産界功労者(鷹巣地区)
  • 庄司乙吉[30] - 元東洋紡績社長、元大日本紡績連合会会長(阿仁地区)
その他の人物
  • 高橋晋平 - アイデア・コークリエイター(鷹巣地区)
  • 青山隆太郎[31] - 鉱山技師(阿仁地区)
  • 青山三郎 - パリ日本人会会長(阿仁地区)

ゆかりのある人物

長期居住した人物
  • 菅江真澄 - 旅行家、博物学者
  • 内藤湖南 - 東洋史学者:綴子小学校の主席訓導
  • 平賀源内 - 本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家:阿仁鉱山で技術指導。
親または祖父母が出身の人物
活動していた人物
  • 折口信夫 - 民俗学者、国文学者、国語学者:根子番楽を調査した。
  • 榎本武揚 - 旧幕臣、明治政府の政治家、外交官:箱館戦争降伏後の護送中に綴子宿で漢詩を残す。

キャラクター

誕生したキャラクター
  • 大館能代空港シンボルキャラクター
  • 板状土偶 - 伊勢堂岱遺跡シンボルマーク
  • 山刀霊神アニアイザー - ローカルヒーロー
  • 妖精の森コテージラウルイメージキャラクター
  • ないりっくん - 秋田内陸縦貫鉄道応援キャラクター
  • バタもっち - 北あきたバター餅イメージキャラクター
  • もっくんよっちゃん - 森吉山ダムイメージキャラクター
  • かけるくん - 阿仁町イメージキャラクター、矢口高雄制作
  • 森吉のじゅうべえ - 秋田内陸縦貫鉄道オリジナルキャラクター
  • イタズラーズあーもん&にーもん - 阿仁熊牧場マスコットキャラクター
  • インフォメーションレディ - 森吉山ダム広報館モリトピアのおねえさん
ゆかりのあるキャラクター
  • スギッチ - 第62回国民体育大会マスコットキャラクター、秋田県マスコットキャラクター
  • 森っち - 第59回全国植樹祭マスコットキャラクター、秋田水と緑のマスコットキャラクター
  • がんたくん - 秋田県埋蔵文化財センターマスコットキャラクター、白坂遺跡から発見された「笑う岩偶」がモチーフ

北秋田市を舞台とする作品

文学

  • 季節風の彼方に - 佐藤鉄章 1955年(昭和30年)
  • 林檎の花咲く町 - 辻美沙子 1962年(昭和37年)-1963年(昭和39年)
  • 黄色い牙 - 志茂田景樹 1980年(昭和55年):第83回直木賞受賞
  • 邂逅の森 - 熊谷達也 2002年(平成14年)-2003年(平成15年):第17回山本周五郎賞、第131回直木賞受賞

漫画

  • マタギ列伝 - 矢口高雄 1972年(昭和47年)-1974年(昭和49年)
  • 邂逅の森 新約マタギ伝 - 原作 熊谷達也、作画 近藤佳文 2005年(平成17年)-2006年(平成18年)

映画

テレビドラマ

脚注

注釈
  1. 最大支間180mのエクストラドーズド橋で、1997年度 プレストレストコンクリート技術協会賞(技術開発部門)を受賞した。
  2. この土偶は「伊勢堂岱遺跡出土板状(ばんじょう)土偶」として、秋田県指定有形文化財に2011年(平成23年)3月22日指定された。また、ロンドン大英博物館に展示されたこともある。
出典
  1. 1.0 1.1 鷹巣の観測史上1-10位の値 気象庁
  2. 阿仁合の観測史上1-10位の値気象庁
  3. 鷹巣の平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. . 2016-6-25閲覧.
  4. 阿仁合の平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. . 2016-6-25閲覧.
  5. 秋田県の大火・地震等災害年表 秋田県総合防災課
  6. 大館北秋田郡自治百年史 p156 閲覧
  7. 秋田地方気象台の歴史と沿革 秋田地方気象台
  8. 住居表示新旧対照図 (PDF)
  9. “降雨観測精度向上へ 国交省鷹巣出張所 XバンドMPレーダー雨量計設置”. あきた北新聞. (2018年7月5日). http://nihon1.jp/180705.html 
  10. 秋田大学北秋田分校とは
  11. 市外局番 - 0186 itool.biz
  12. 秋田のタクシー会社 北秋支部”. 秋田県ハイヤー協会. . 2017-06-9閲覧.
  13. 北秋田市民ふれあいプラザ「コムコム」 北秋田市
  14. 伊勢堂岱縄文館 北秋田市
  15. 森吉山ビジターセンター「ぷらっと」 北秋田市
  16. 「守りたい秋田の里地里山50」認定地域紹介美の国秋田ネット
  17. 伊勢堂岱遺跡 北秋田市公式チャンネル
  18. 18.0 18.1 18.2 18.3 秋田民俗芸能アーカイブス国際教養大学 地域環境研究センター
  19. 衆議院議員総選挙秋田県選挙区のあゆみ (PDF) 第14回総選挙・大正9年
  20. 成田直衛翁年譜 国立国会図書館デジタルコレクション
  21. 新教育の開拓者 和田 喜八郎 (PDF) 秋田県立博物館
  22. 鷹巣農林高校創立96周年記念映写会 北秋田市
  23. 23.0 23.1 23.2 北秋田市ゆかりの音楽家 北秋田市
  24. 木村文助の生涯 大野文化財保護研究会
  25. 農業振興、生活改善の指導者 金為助 (PDF) 秋田県立博物館
  26. 坊沢の里 坊沢営農組合
  27. ふるさとのいしぶみ巡礼 (PDF) 広報もりよし No256 p.3 昭和54年3月15日号
  28. 第53回河田杯マラソン大館北秋田ロードレース大会 北秋田市
  29. 県畜産界功労者 長岐貞治 (PDF) 秋田県立博物館
  30. 国際的な日本紡績業の確立者 庄司乙吉 (PDF) 秋田県立博物館
  31. 小坂にゆかりの先人たち(鉱山編) (PDF) 広報こさかNo983 2008年4月号

関連項目

外部リンク