国分寺

提供: miniwiki
2019/5/10/ (金) 22:41時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''国分寺'''(こくぶんじ) 奈良時代,聖武天皇の詔によって天平 13 (741) 年諸国に建立された寺。正しくは,僧寺を金光明四...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

国分寺(こくぶんじ)

奈良時代,聖武天皇の詔によって天平 13 (741) 年諸国に建立された寺。正しくは,僧寺を金光明四天王護国之寺,尼寺を法華滅罪之寺という。国分寺は国府の近くに,国分尼寺の鐘の音の聞えるところにおかれた。釈迦如来像を本尊とし,僧寺には,七重塔を設けて『金光明経』を,尼寺には『法華経』をおき,別に天皇の書写になる金字の『最勝王経』を納めた。これは,入唐留学僧玄昉の進言によって,中国の制度を模したものであるが,当時の社会不安や疫病の流行などによって,建立の詔が出されたものと思われる。平安時代中期以降には国分寺の多くは廃絶したが,残ったものも本来の姿は失われた。



楽天市場検索: