国道286号

提供: miniwiki
2018/8/9/ (木) 10:23時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


国道286号は、宮城県仙台市を起点とし、山形県山形市を終点とする一般国道である。

古くから仙台と山形を結ぶ主要道だった笹谷街道に沿う国道である。県庁所在地間を結ぶ国道の一つである事から仙台-山形間のアクセスとして用いられる道路の一つである。

概要

歴史

ファイル:Kokudo286Go2005-6.jpg
国道286号(秋保通)鹿野2丁目交差点。交差点から手前が経路変更により2008年4月から国道となった区間。斜めに交差しているのが旧道(仙台市太白区、2005年6月撮影)
  • 1954年昭和29年)12月27日、宮城県仙台市長町字大道西8番地先(現・太白区長町3丁目)の一級国道4号線(現・仙台市道太白2309号・原町広岡(その2)線)分岐より、名取郡生出村(現・同区生出地区)、柴田郡川崎村(現・川崎町)を通り、山形県山形市の一級国道13号線分岐に至る区間を、「主要地方道仙台川崎山形線」に指定。
  • 1970年(昭和45年)4月1日、「主要地方道仙台川崎山形線」を「一般国道286号」(宮城県仙台市 - 山形県山形市)として指定。
  • 1992年平成4年)12月24日、鹿野2丁目 - 西多賀 - 人来田間の旧道が仙台市道1842号鹿野人来田線として認定(供用開始は1993年3月31日付)され、国道から仙台市道に降格。
  • 2008年(平成20年)4月1日付で、長町地区の国道4号経路変更に伴い、起点・経路が変更され、長町5丁目交差点(旧起点) - 鹿野2丁目の区間(1.2km)が仙台市道へ降格、長町バイパスの宮沢橋交差点(新起点) - 鹿野2丁目の区間(1.9km)が仙台市道から国道286号に昇格[2]
  • 2016年(平成28年)4月1日、勾当台公園 - 東二番丁通 - 愛宕大橋 - 宮沢橋交差点の区間3.3kmが国道4号から286号に切り替え[3][4]。これによって仙台市都心部を通過する国道4号線が消滅するとともに、国道286号線が仙台市都心部まで乗り入れる形となる。仙台市民にとっては長らく国道4号線として親しまれてきた東二番丁通りも、国道286号線となった。
  • 2017年(平成29年)1月23日、宮城県および仙台市が碁石バイパス(L=2,660m、W=6.5(12.0)m)[5]に事業着手し、2028年頃の完成を目指していると報道された[6]

旧道

  • 笹谷トンネル(現:山形自動車道
    山形自動車道の笹谷IC - 関沢IC間は、山形道の開通以前の1981年(昭和56年)に、国道286号のバイパス有料道路(笹谷トンネル)として開通・供用され、4車線化が行われるまでは同区間は国道286号のバイパスという扱いであった。1998年(平成10年)に高速自動車国道に格上げされたため、国道286号の区間ではなくなっている[7]

路線状況

ファイル:Higashi-Ni-banchō-dōri avenue 01.JPG
国道286号起点(2012年5月、撮影当時は国道4号支線の末端であった)。仙台・青葉まつりのパレード中。

別名

  • 東二番丁通り
  • 笹谷街道
  • 愛宕上杉通り
  • 広瀬河畔通り(愛宕大橋南詰 - 宮沢橋)
  • 秋保通り(宮沢橋 - 鹿野二丁目の区間も含まれる)
    2008年4月1日までは、秋保通(長町バイパス)は宮沢橋交差点を起点としているが、国道286号となるのは鹿野二丁目交差点(写真)から西の区間であった。そのため一部の地図などでは宮沢橋 - 鹿野二丁目の区間も国道286号バイパスと誤植される誤りがしばしばあった(実際には、同区間は仙台市道373号南小泉茂庭線であった)。2008年4月1日に起点・経路が変更されたため、秋保通(長町バイパス)は全線が国道286号となった。
  • ニーパーロク[8]286号という名前をモジった呼び名)
    旧笹谷街道の起点である旧長町宿にあるエフエムたいはく(仙台市太白区)では、2008年10月4日から「ニー・パー・ロク!」という番組を放送していた(当初は毎週土曜21:30より、後に毎週金曜22:30-23:00)。

バイパス

  • 生出バイパス(仙台市太白区)
  • 赤石バイパス(仙台市太白区)
  • 小野バイパス(川崎町小野)
  • 川崎バイパス(川崎町前川)

重複区間

  • 国道48号(仙台市青葉区本町 - 仙台市青葉区一番町)
  • 国道457号(川崎町川内 - 川崎町今宿)

冬期閉鎖区間

  • 笹谷峠
    • 笹谷IC - 関沢IC(11月上旬〜4月下旬)。台風による土砂崩れのため通年峠越えが出来なかった時期があったが、2002年から通れるようになった。

地理

ファイル:HigashiNibanchoStreet from SS30.JPG
SS30から見た国道286号(2013年3月、撮影当時は国道4号)

通過する自治体

交差する道路

脚注

注釈

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 2015年4月1日現在

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 15. . 2017閲覧.
  2. 仙台市内の国道4号、国道286号の経路が変ります(国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 2008年1月8日)
  3. 東二番丁通、国道286号線に切り替え河北新報 2016年1月1日)
  4. 国道4号仙台バイパスに並行する現道区間及び国道48号仙台西道路に並行する現道区間が、国の管理から仙台市の管理になります。 (PDF) (国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所、仙台市 2016年3月30日)
  5. 平成27年度 事業概要 (PDF) (宮城県 大河原土木事務所)
  6. <国道286号>冬期難所バイパス化 完成28年(河北新報 2017年1月23日)
  7. 浅井建爾 2015, p. 92.
  8. 第11回 名取川水系河川整備学識者懇談会 (PDF) (国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 2015年11月24日)

参考文献

  • 浅井建爾 『日本の道路がわかる辞典』 日本実業出版社、2015-10-10、初版。ISBN 978-4-534-05318-3。

関連項目

外部リンク

  • 一般国道286号(国土交通省東北地方整備局道路部「道路時刻表」)