国道321号

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 00:11時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Crossing of Japan National Route 56, 320 and 321 at Sukumo, Kōchi.JPG
終点である国道56号(国道320号が重複)との交差点(高知県宿毛市)。
ファイル:Near end point of Japan National Route 321 at Sukumo, Kōchi.JPG
高知県宿毛市を通る国道321号。撮影地点より手前にある交差点が終点。

国道321号(こくどう321ごう)は、高知県四万十市から同県土佐清水市を経由して同県宿毛市に至る一般国道である。

概要

高知県南西部の海岸沿いに走る四国最南端の国道である。四万十市から伊豆田峠(いつたとうげ)を経て土佐清水市に至る区間は足摺岬へのメインルートの一部であり、早くから改修が進んでいたが、一方で土佐清水市と大月町にまたがる叶崎(かなえざき)前後はこの路線きっての難所として知られた。現在では後者の区間も片側1車線幅に整備され、「足摺サニーロード」の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり

歴史

路線状況

“南国の陽光を浴びて走る”という路線特性と路線番号の321(サニイ)にちなみ、1987年昭和62年)に足摺サニーロードの愛称が与えられている[4]

1994年には伊豆田峠に新トンネルが開通し、その後、旧トンネル双方の坑口は埋められた。旧トンネルへの道路のうち四万十市側は葛篭山への林道と連絡しているため稀に通行車両があるが、土佐清水市側は行き止まりなので殆ど手入れされておらず廃道と化している。 延長2.160kmの以布利バイパスが2009年平成21年)8月2日に供用を開始した[5]

愛称

  • 足摺サニーロード
    足摺岬に近い土佐清水市下ノ加江からあしずり港を経て叶崎付近の幡多郡大月町大字才角まで、太平洋の海岸線に沿った延長33.0 kmの道路の愛称名[6]1987年(昭和62年)8月10日道の日に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」にも選ばれた道路のひとつでもある[7]。愛称名は1982年(昭和62年)9月に国道321号が全線改良を終えたのを機に、日本全国からの公募による[8]。冬でも温暖な黒潮の海景色ルートは約23kmあり、特に竜串海岸から叶崎まで奇岩奇勝が続く[9]

道の駅

地理

起点は、四万十市の中心街で「土佐の小京都」ともよばれる中村市街地にある[8]。中村市街地を外れると「日本最後の清流」と称される四万十川があり、さらに南の太平洋の海岸線沿いに道路が走る[8]。土佐清水市大岐に幅800 m、長さ1500 mの白浜が続く大岐海岸は、花崗岩が浸食運搬されてできた海岸として知られる[8]。土佐清水市街地から南に延びる岬である足摺岬は、田宮寅彦の同名小説でも知られ、ツバキの回廊と灯台のある切り立った断崖絶壁の景観が広がるところである[6]。海の駅があるあしずり港から西に竜串があり、海食・風食による奇岩が連なる海中公園や海洋館、竜串貝類展示館海のギャラリーなどの施設がある。竜串から叶崎までの海岸線沿い区間は、絶壁と白波が砕け散る奇岩奇勝が続くところで、雄大な自然を損なうことのないように道路改良も工夫されている[6]

通過する自治体

交差する道路

脚注

注釈

  1. 1.0 1.1 2005年4月10日から四万十市の一部。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2015年4月1日現在

出典

  1. 一般国道の路線を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月14日閲覧。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 18. . 2017閲覧.
  3. 一般国道の指定区間を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月14日閲覧。
  4. 足摺サニーロード / 巡るめく四国”. 四国ツーリズム創造機構. 2012年10月14日閲覧。
  5. 国道321号以布利バイパスが開通しました。 (PDF) . 高知県土木部幡多土木事務所土佐清水事務所. 2012年10月14日閲覧。
  6. 6.0 6.1 6.2 「日本の道100選」研究会 2002, p. 187.
  7. 「日本の道100選」研究会 2002, p. 11.
  8. 8.0 8.1 8.2 8.3 「日本の道100選」研究会 2002, p. 186.
  9. 須藤英一 2013, p. 157.

参考文献

  • 須藤英一 『新・日本百名道』 大泉書店、2013年。ISBN 978-4-278-04113-2。
  • 「日本の道100選」研究会 『日本の道100選〈新版〉』 国土交通省道路局(監修)、ぎょうせい、2002-06-20、186-187。ISBN 4-324-06810-0。

関連事項