土木学会選奨土木遺産

提供: miniwiki
2018/8/6/ (月) 06:46時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

土木学会選奨土木遺産(どぼくがっかいせんしょうどぼくいさん)は、社団法人土木学会が、日本国内の歴史的建造物のうち土木構造物について、これの保存に資することを目的として構造物群を「土木遺産」に認定して顕彰する制度、及びこれにより顕彰された土木構造物群のこと。2000年より認定を開始している。

基本的に日本国内の土木構造物を選定対象としているが、2009年以降は、日本統治時代に建設された台湾の土木構造物についても認定が行われている。

認定遺産一覧

自治体名称は認定が行われた当時のもの。その後市町村合併実施などにより変更されている場合がある。

2000年認定

2001年認定

ファイル:夷川発電所3172.JPG
夷川発電所、京都市左京区

2002年認定

2003年認定

ファイル:Skazu Sluiceway.JPG
東西用水酒津樋門(岡山県倉敷市)

2004年認定

2005年認定

ファイル:Kanreidomon -01.jpg
箱根の函嶺洞門

2006年認定

2007年認定

2008年認定

2009年認定

2010年認定

2011年度認定

2012年度認定

2013年度認定

2014年度認定

2015年度認定

2016年度認定

2017年度認定

脚注

  1. “本年度の土木遺産 函館の水道施設群”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2001年11月15日)
  2. 梅田駅は『梅田駅天井改修、並びにそれに伴う広告媒体提案について』(大阪市交通局)による。他の2駅は竣工年が昭和8年であることによる。
  3. 関東の土木遺産 - 神奈川県営水道施設群、土木学会関東支部事務局。
  4. 平成28年度 土木学会選奨土木遺産 認定 磐越西線鉄道施設群福島県立博物館
  5. 関東の土木遺産 - わたらせ渓谷鐵道関連施設群 、土木学会関東支部事務局。

関連項目

外部リンク