大宮公園

提供: miniwiki
2018/8/17/ (金) 22:10時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

大宮公園(おおみやこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区および見沼区にある67.8haの面積を有する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。1990年平成2年)に日本さくら名所100選に選ばれた。

歴史

大宮公園

かつて大宮公園にあたる敷地は見沼の入江があり、湿地帯が広がっていた。その名残は今もボート池や白鳥池に残る。

明治時代に政府は寺院・神社の整理を行うとともにその領地の大部分を国有地にした。1873年明治6年)1月太政官(明治政府)が各府県に対して寺社の境内地等名所・旧跡地に公園を設定するため、その候補地を選定する旨を公告した。埼玉県では1874年(明治7年)11月に現浦和区調神社境内を整備し浦和偕楽園とする布告を出した。これが浦和公園(調公園)の前身であるが、この頃大宮氷川神社旧境内地等も若干の樹木を伐採、小径をつけたくらいの偕楽園が造られたようだが、公園とは呼べるものではなかった。

1884年(明治17年)3月大宮宿その付近の村10にもおよぶ村の代表矢部忠右衛門、白井輔七、岩井右衛門ら43名は県令吉田清英に対して「公園及ビ維持方法ノ儀ニ付願上ゲ奉リ候」という嘆願書を提出した。嘆願書によると氷川神社が上地した官有地(国有地)のうち二ヵ所あわせて13町3反1畝8歩を人民の散歩、運動、健康保全のため人民偕楽園の地とされたいこと、維持費としては有志の者が金千円を拠出、銀行に預金し利息をそれに当てまた花、樹木等寄付を募るとした。埼玉県では直ちに内務卿山縣有朋、農務卿西郷従道に宛てて「官幣大社氷川神社引裂上地、公園ト定メラレ度キ伺」を提出、それに対し二ヶ所のうち寿能城跡地を除いて公園の設置が認められた。再度寿能城跡地を公園に含める為の陳情をしたが認められなかった。

この当時公園建設の技師が大宮一帯に居らず埼玉県で公園建設の技師を世話してもらい1884年(明治17年)12月東京の庭園師佐々木という者に設計を依頼した。1885年(明治18年)4月に公園の管理・休憩所として含翆亭という建物が完成し園内や東屋、ベンチを設置し、1885年(明治18年)9月22日に開園となった。公園の創設費は民間の寄付と園内の伐採した樹木の売り払った金を元にした。県営とは名前だけで埼玉県の予算では特別会計とされ維持・運営には苦労を伴った。拠出金の利息で運営する予定であったが時より不景気となり利息での拠出が出来なくなった。北足立新座郡役所が管理したが、1891年(明治24年)内務省訓令により公園は所在地の町で維持保存をすることになった。北足立郡大宮町に管理が移り、公園運営に色々問題が起こり1898年(明治31年)4月に直接管理に至った。そして埼玉県で初めての県営公園として整備される事となる。1921年大正10年)に埼玉県に提出された林学博士本多静六と田村剛による「氷川公園改良計画」により、大規模な公園整備・拡張が進められ桜の植樹と埼玉県営大宮公園野球場などが整備された。

1962年昭和37年)に都市計画公園として決定され、1980年(昭和55年)に「第二公園」が大宮公園東側の見沼に、2001年(平成13年)は「第三公園」が第二公園南側の見沼に開設された。また、第二公園の北には旧大宮市により市営大和田公園が開設されている。

大宮第二公園

ファイル:大宮第二公園.JPG
大宮第二公園内にある調節池

大宮第二公園は、県道35号川口上尾線(産業道路)東側の見沼田圃区域に整備した拡張区域の通称で、1980年(昭和55年)にオープンした。第二公園は急速に市街地化が進んだ大宮市東部に流れる芝川の治水対策として調節地を中心に整備されたもので、大宮公園との間は歩行者専用道路と歩道橋でつながっている。

紅梅、白梅、しだれ梅、野梅等約650本あり、毎年2月中旬から3月に「梅まつり」が開催されている。1987年(昭和62年)には、第5回全国都市緑化フェア・「グリーンハーモニーさいたま'87」のメイン会場となった。また1992年(平成4年)4月に茶室「松籟庵(しょうらいあん)」が整備され、さらに1996年(平成8年)には、障害を持つ人々にも四季折々の花や木の香りなどを、見て、触れて、 聞いて楽しむことができる、「香りロード」を整備した。

大宮第三公園

大宮第三公園は、大宮第二公園の南側に整備した拡張区域の通称で、2001年(平成13年)にオープンした。こちらは治水対策と同時に、災害時の緊急避難や救難活動の拠点性を重視して整備されている。整備開始当初は、県営大宮球場や県営大宮サッカー場の新築移転先として計画されたが、「見沼田圃の原風景を活かし、人や生物にやさしい緑、水と光の空間の整備」へと方針を変更して開園した。

大宮公園小動物園

大宮公園内に1953年4月1日開設された。規模は小さいが、小動物、猛獣、鳥類、爬虫類などを中心に飼育している。

  • 開園時間:10時 - 16時
  • 入園料:無料
  • 休日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合、翌日が休園日)
飼育動物

ギャラリー

施設

大宮公園内の施設

大宮第二公園内の施設

  • 埼玉県営大宮第二公園テニス場
  • 埼玉県営大宮第二公園軟式野球場
  • 茶室「松籟庵(しょうらいあん)」
  • 大宮公園ギャラリー
  • 芝川第七調整池

大宮第三公園内の施設

  • みぬまの広場
  • 集いの広場
  • みぬまの沼
  • みぬまの森

脚注


関連項目

近接する大和田公園内にある施設

外部リンク

テンプレート:埼玉県立公園