大阪天満宮駅

提供: miniwiki
2018/8/9/ (木) 11:41時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

大阪天満宮駅(おおさかてんまんぐうえき)は、大阪府大阪市北区東天満二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線である。駅番号はJR-H43。駅シンボルは、大阪天満宮神紋にちなみ、「」である。

当駅周辺の路線

以下の路線とも近接している。なお、当駅の駅名標には(地下鉄谷町線 堺筋線 南森町駅)の表記がある。当駅の計画段階の仮称も「南森町」であった。

なお、地下鉄側の車内自動放送では「JR東西線は乗り換えです」と線名を添えて案内される。JR東西線が開業した当初は「JR線」で案内されていたが、後に現在のように改められている。これは、同じJRの別路線と接続する東梅田駅扇町駅との区別のためである。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅。8両編成対応。双方とも、京橋寄り1両分(8両編成の8号車部分)はホーム扉がなく、停車しない。改札口は東西2ヶ所。地上への出入口は京橋寄りに2ヶ所、北新地寄りに1ヶ所。さらにコンコース北新地寄りの連絡通路から前述の大阪市営地下鉄南森町駅へつながっている。

直営駅北新地駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

2012年3月28日、JR東西線では北新地駅に続いて2番目にホーム扉(腰高式)が設置された。この際に京橋寄りの8号車部分は柵で仕切られ、立ち入り出来なくなっている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 H JR東西線 下り 北新地尼崎方面
2 上り 京橋四条畷松井山手方面

ダイヤ

日中時間帯は1時間あたり区間快速・普通電車がそれぞれ4本の合計8本が停車する。朝ラッシュ時は本数が多くなる。

利用状況

大阪府統計年鑑[1]によると、2016年度の1日平均乗車人員24,289人である。

駅開業後の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1997年(平成09年) 16,080 [2]
1998年(平成10年) 18,827 [3]
1999年(平成11年) 19,941 [4]
2000年(平成12年) 20,793 [5]
2001年(平成13年) 21,053 [6]
2002年(平成14年) 21,197 [7]
2003年(平成15年) 21,788 [8]
2004年(平成16年) 22,185 [9]
2005年(平成17年) 22,286 [10]
2006年(平成18年) 22,944 [11]
2007年(平成19年) 23,228 [12]
2008年(平成20年) 23,690 [13]
2009年(平成21年) 23,167 [14]
2010年(平成22年) 23,182 [15]
2011年(平成23年) 23,131 [16]
2012年(平成24年) 23,363 [17]
2013年(平成25年) 23,540 [18]
2014年(平成26年) 23,552 [19]
2015年(平成27年) 24,025 [20]
2016年(平成28年) 24,289

駅周辺

南森町および南森町駅の記事も参照)

駅の上を走る曽根崎通の歩道には無料の駐輪場が設置されている。

バス路線

「南森町」停留所もしくは「堀川小学校前」停留所

  • 駅西側に「南森町」、駅東側に「堀川小学校前」があり、どちらも曽根崎通(国道1号)上に設置されている。また、行先もどちらも同じである。詳しくは、南森町駅#バスを参照。

その他

  • 大阪天満宮の本社(本殿)は南向きであり、表門も境内の南側にある。当駅は天満宮の北にあるため、参拝の際は裏門から入り本社の後ろを通って行くことになる。
  • 毎年4月に造幣局で開催の「桜の通り抜け」イベント時には、当駅が近隣の大阪城北詰駅天満橋駅大阪市営地下鉄)と共に最寄り駅の1つとして案内される。

隣の駅

西日本旅客鉄道
H JR東西線
快速・直通快速・区間快速・普通(すべてJR東西線内各駅停車)
大阪城北詰駅 (JR-H42) - 大阪天満宮駅 (JR-H43) - 北新地駅 (JR-H44)

脚注

関連項目

外部リンク

テンプレート:JR東西線