山中伸弥

提供: miniwiki
2018/8/10/ (金) 08:15時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2012年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:成熟細胞が初期化され多能性 (pluripotency) を持つことの発見

山中 伸弥(やまなか しんや、1962年昭和37年)9月4日 - )は、日本医学者京都大学iPS細胞研究所所長・教授カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上席研究員、日本学士院会員。学位大阪市立大学博士(医学)。その他称号としては京都市名誉市民東大阪市名誉市民、奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授、広島大学特別栄誉教授ロックフェラー大学名誉博士、香港大学名誉博士、香港中文大学名誉博士など。文化勲章受章者。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年ノーベル生理学・医学賞ジョン・ガードンと共同受賞した[1][2]

経歴

生い立ち〜学生時代

大阪府枚岡市(現:東大阪市 枚岡地区)出身。小学3年生まで枚岡東小学校。青和小学校に転校。小学校時代から大学1回生まで、奈良県奈良市学園前に居住[3]し同地で育つ。

父親は工学部を出て、ミシンを作る町工場を経営[4]

大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎時代、父から医師になることを勧められたものの、将来の進路に迷っていた。しかし徳田虎雄徳洲会理事長)の著書『生命だけは平等だ』を読み、徳田の生き方に感銘を受けて医師になることを決意したという[5]。中学高校から大学2年まで柔道、大学3年からはラグビーをし[6]、高校時代に柔道二段を取得。中学3年では生徒会副会長も務めた(その時の生徒会長は参議院議員の世耕弘成[7]

臨床医志望から研究者志望へ

神戸大学医学部医学科卒業後、国立大阪病院整形外科で臨床研修医として勤務。学生時代、柔道やラグビーで10回以上骨折するなどケガが日常茶飯事だったため整形外科の道を選んだが、研修では「この世の物とは思えないくらい怖い先生(本人談)」が待ち受けていて[8]、他の医者と比べて技術面において不器用であったことから、指導医からは時に罵倒されることもあり、「向いていない」と痛感したという[9][10]。重症になったリウマチの女性患者を担当し、患者の全身の関節が変形した姿を見てショックを受け、重症患者を救う手立てを研究するために研究者を志すようになった[11]

iPS細胞の研究

すぐに新しいことをやりたくなる飽きやすい性格であるといい[12]整形外科の仕事を単調に感じてしまったこともあり、病院退職1989年平成元年)に大阪市立大学大学院に入学。山本研二郎が教授を務めていた薬理学教室で、三浦克之講師の指導の下、研究を開始。当初はいずれ臨床医に戻るつもりだったという[9][10]。指導教官の三浦は「非常に優秀ながら時間を効率的に使い、適当な時間になると研究を切り上げ帰宅していた。誰にでも好かれるさわやかな性格だった。」と述懐する[13]。1993年、論文 "Putative Mechanism of Hypotensive Action of Platelet-Activating Factor in Dogs"(「麻酔イヌにおける血小板活性化因子の降圧機序」)を提出し、博士(医学)の学位を取得。しかし、学位取得後は、どうやったら人の3倍研究できるかを考えて研究に従事。ほとんど寝ずに研究を行うことも多く、ハードワークでは誰にも負けない自信があったという[14]

科学雑誌のあらゆる公募に応募し、採用されたカリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所へ博士研究員として留学。トーマス・イネラリティ教授の指導の下、iPS細胞研究を始める。

その後、帰国して日本学術振興会特別研究員 (PD) を経たのち、日本の医学界に戻り、岩尾洋教授の下、大阪市立大学薬理学教室助手に就任。しかし、(就任直後当時の)研究環境の米国との落差に悪戦苦闘の日々が始まるようになる。アメリカ合衆国と異なりネズミの管理担当者がおらず、ネズミの管理に忙殺された。また当時としてはiPS細胞の有用性が医学研究の世界において重視されておらず、すぐに役立つ薬の研究をしなかったため、周囲の理解を得られずに批判される毎日が続き、半分うつ病状態になった[9][10]。基礎研究を諦め、研究医より給料の良い整形外科医へ戻ろうと半ば決意した中、科学雑誌で見つけた奈良先端科学技術大学院大学の公募に「どうせだめだろうから、研究職を辞めるきっかけのために。」と考え、応募したところ、採用に至り、アメリカ時代と似た研究環境の中で再び基礎研究を再開した。奈良先端大では毎朝構内をジョギングして、体調管理に努めた[15]

2003年から科学技術振興機構の支援を受け、5年間で3億円の研究費を得て、研究に従事。研究費支給の審査の面接をした岸本忠三は「うまくいくはずがないと思ったが、迫力に感心した。」という[9][10]。奈良先端科学技術大学院大学でiPS細胞の開発に成功し、2004年(平成16年)に京都大学へ移った。2007年8月からはカリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上級研究員を兼務、同研究所に構えた研究室と日本を月に1度は往復して、研究を行う[16]

iPS細胞の開発

2006年(平成18年)8月25日学術雑誌セル京都大学再生医科学研究所教授である山中と特任助手だった高橋和利(現、講師)らによる論文が発表された。論文によると山中らはマウス胚性繊維芽細胞に4つの因子 (Oct3/4, Sox2, c-Myc, Klf4) を導入することで ES細胞のように分化多能性を持つマウス人工多能性幹細胞(iPS細胞:induced pluripotent stem cell)を作成した。この作成には、高橋和利と共に山中伸弥研究室の第一期の博士号取得者であった徳澤佳美奈良先端科学技術大学院大学において山中伸弥の下で作成していたFbx15ノックインマウスの存在が、同じく徳澤佳美が見つけていたKlf4の知見と共に重要であったと山中伸弥は回顧している[17]

2007年(平成19年)11月21日、山中のチームはさらに研究を進め、人間大人皮膚に4種類の発癌遺伝子などの遺伝子を導入するだけで、ES細胞に似たヒト人工多能性幹 (iPS) 細胞を生成する技術を開発、論文として科学誌セルに発表し、世界的な注目を集めた[18]

また同日、世界で初めてヒト受精卵から ES細胞を作成したウィスコンシン大学教授のジェームズ・トムソンEnglish版も、山中のマウスiPS細胞生成の研究成果を基に、人間の皮膚に発癌遺伝子などの4種類の遺伝子を導入する方法でヒトiPS細胞を作製する論文を発表した[18]

これらの功績により、韓国ソウル大学校教授黄禹錫の論文捏造によって一時停滞していた幹細胞研究が、一気に進むことが期待されている。アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュは、研究が発表された2007年11月21日、すぐさまウィスコンシン大学研究に支持を表明するなど世界中で注目を集めた[19]。日本政府も、同年11月23日、5年で70億円を支援することを決定し、同年11月28日には総合科学技術会議で当時の福田康夫内閣総理大臣は資金支援強化を表明した[20]

iPS細胞の研究資金募金活動と趣味のマラソン

マラソンを趣味とし、奈良先端大時代は毎朝構内をジョギング、京都大学に移ってからも鴨川沿いを昼休みに30分走る[21]。 日本に寄付文化を根付かせる事を目的に、寄付募集のためのマラソン大会出場も恒例となっていて[22]2012年(平成24年)3月11日京都マラソンで山中自身が完走することを条件に クラウドファンディングと呼ばれる募金方法によるiPS基金へ寄付を呼びかけたところ、金額は1000万円以上の寄付が集まった。マラソンは4時間29分53秒で完走した[23]。なお山中の研究グループには2007年度から2011年度の研究予算として6億円以上が日本学術振興会より拠出されている[24]2013年10月27日の第3回大阪マラソンに再び募金活動を支援する「チャリティーアンバサダー」として出場。4時間16分38秒で完走した[25][26]。2015年の京都マラソンでは3時間57分31秒でサブ4を達成した[27]。さらに2017年の京都マラソンでは54歳で3時間27分45秒、[28]2018年の別府大分毎日マラソン大会では55歳で3時間25分20秒と自己ベストを更新した[29]

ノーベル賞受賞後

授賞式後に預けていた賞状とメダルを受け取った後、記者の一人から「もし可能だったらかじってもらっていいですか」との問いに「そういうことはできません。貴重な物ですから。」と返している[30][31]。賞状やメダルについては「展示はしません。大切な所に保管しておきます。もう、見ることはないと思います。また一科学者として自分がやるべきことを粛々とやっていきたいと思います。」と述べた。2013年1月、安倍内閣下村博文文部科学相は山中伸弥京都大教授の表敬訪問を受け、iPS細胞研究に対して今後10年で1100億円規模の長期的な支援を行う意向を表明した[32]

また、受賞の記者会見で「自宅の洗濯機の修理をしている最中に報せが入った」と語っていたことから、野田内閣が閣僚懇談会でノーベル賞受賞の祝い金として洗濯機購入費16万円を贈ることを決定した[33]

家族

中学・高校の同級生で高校1年時から交際していた皮膚科医の妻との間に、娘が2人いる[34]。ミシン部品の製造会社を経営していた父は58歳で亡くなった[35]。ノーベル賞の受賞に際しては、81歳になる母に受賞を報告できてよかったと述べた[36]

略歴

受賞歴

栄誉

選出歴

  • 2008年 The 2008 TIME 100 - The World's Most Influential People (世界で最も影響力のある100人)

著作

論文

以下、主なもののみ。

2006年にセルに掲載された論文。マウスの細胞から多能性幹細胞を作成することに成功したことを報告したもの。2012年のノーベル賞受賞の直接のきっかけとなった論文。細胞分化の過程が一方向性ではなく、逆戻りが可能な過程であること、すなわち細胞が多能性を持っていることを実証した報告[55]。セルは(遅延型の)オープンアクセス雑誌なので、リンク先で論文全文を読むことができる。京都大学の機関リポジトリ「KURENAI」でも当論文本文のコピーが公開されている(hdl:2433/159777[56]
2007年にセルに掲載された論文。上記のマウスで成功した方法を、ヒトに応用し、成功したことを報告したもの。成人のヒトの皮膚の細胞から多能性幹細胞を作成することに成功したことを報告した。この報告はヒトにおける再生医療(自分の体の一部から移植用の臓器を作成する、すなわち皮膚から肝臓を作成する等)の具体的実現可能性を示した報告として、社会的にも大きい注目を浴びる。
2008年にサイエンスに掲載された論文。大人のマウスの肝臓と胃の細胞から、多能性幹細胞を作成することに成功したことを報告したもの。この論文は日本語訳されたものを読むことができる。
2009年に山中が日本語で書いたiPS細胞についての簡潔な解説。リンク先で無料で読める。

書籍

専門的
  • 『再生医療へ進む最先端の幹細胞研究─注目のiPS・ES・間葉系幹細胞などの分化・誘導の基礎と, 各種疾患への臨床応用 』中内啓光との共編 羊土社 2008 ISBN 978-4758102896
  • 『iPS細胞の産業的応用技術』監修 シーエムシー 2009 ISBN 978-4781301228
  • 『現代生物科学入門 第7巻 再生医療生物学』 阿形清和, 岡野栄之, 大和雅之, 中内啓光との共著 岩波書店 2009 ISBN 978-4000069670
  • 『幹細胞』<再生医療叢書> 日本再生医療学会(監修), 山中伸弥・中内啓光(編集) 朝倉書店 2012 ISBN 978-4254360714
一般向け
  • 『iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢』畑中正一共著 集英社 2008 ISBN 978-4087813951
  • 『「大発見」の思考法 iPS細胞vs.素粒子』益川敏英共著 文春新書 2011 ISBN 978-4166607891
  • 『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』講談社 2012 ISBN 978-4062180160
  • 『友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」』平尾誠二・惠子共著 講談社 2017 ISBN 978-4062208277

出演

  • NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 プロローグ〜細胞のミラクルワールドへ」(2014年3月29日、NHK総合
  • NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第1回〜あなたを創る!細胞のスーパーパワー」(2014年3月30日、NHK総合)[57]
  • NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第2回〜あなたを変身させる!細胞が出す"魔法の薬"」(2014年4月5日、NHK総合)
  • NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第3回〜あなたを守る!細胞が老いと戦う」(2014年4月6日、NHK総合)
  • サワコの朝(2014年5月24日、MBSTBS
  • 徹子の部屋テレビ朝日、2015年2月4日)
  • チマタの噺テレビ東京、2015年4月28日)
  • あさイチ(NHK総合、2015年7月31日)
  • 櫻LIVE(2015年11月13日)
  • タモリ×山中伸弥「驚き!人体解明ヒストリー」(2018年3月31日、NHK総合)

事件

  • iPS細胞研究所の附属動物実験施設で、2011~13年、飼育室などで管理されていた実験用の遺伝子組み換えマウスが施設内の別の部屋で見つかり、2013年の年末に文部科学省が京大に対して口頭で厳重注意を行った。2014年の3月にこの件で謝罪会見を行った。マウスの施設外への逃亡は確認されなかった[58]
  • STAP細胞問題が社会的な大騒動となっていた2014年の5月1日に、新潮社が、週刊新潮ゴールデンウィーク特大号の目玉記事として、2000年にEMBO Journal誌に発表された論文についての指摘を報道した[59]。この指摘は、STAP騒動の中で知名度を高めていた11jigenが2013年に自身のブログで「捏造指摘ではない」という言葉とともに記載していたものであり[60]、元ネタは2ちゃんねるのスレッド「捏造、不正論文 総合スレネオ2」の240番目のレス(2013年3月30日)と511番目のレス(2013年4月6日)である。広報が指摘を認識していたため事前に調査を済ませていたiPS細胞研究所は、新潮社から連絡されたのを受けて週刊新潮が発売される直前に記者会見を行い、山中伸弥が捏造改竄を行ったとは認定されなかったことを発表した。ただし、14年前の実験ノートの一部が見つからなかったことについて山中伸弥は謝罪した[61][62][63][64][65][66]。謝罪会見の後に、11jigenはこの指摘をしたのは匿名Aだとツイートし[67]、責任を他人に押し付けていると非難を浴びた[68]。2ちゃんねるで指摘したとされた匿名Aは、ウェブサイト「日本の科学を考える」の中の「捏造問題にもっと怒りを」というトピック[69]において、なぜ謝罪する必要があるのか分からないと言及した(この発言は、2017年1月に管理者によって削除された[70])。論文を掲載したEMBO Journal誌は不正なしの見解を支持した[71]。この指摘の妥当性や、14年前の実験ノートの保管の不備に謝罪がなされたことについては多くの研究者から疑問が呈され、九州大学中山敬一教授などは「言いがかり」と批判した[72][73][74]。一方、ディオバン事件が発覚する契機を作った由井芳樹は、指摘された図7Bの右側の8つの標準偏差の一致は非常に奇妙だとInternational Journal of Stem Cells誌で主張した[75]。ただし、11jigenは、図7BについてはExcel操作のうっかりミスの可能性があると述べている[76]。山中伸弥は、2014年の新経済連盟イノベーション大賞の受賞式や2016年の近畿大学の卒業式で、この謝罪会見がマウス管理不備の謝罪会見と共に辛かったことを言及した[77][78]。iPS細胞研究所の年報やニュースレターには、この謝罪会見の報道が行われたことが伏せられずに記載されている[79]
  • 共著者になっていた2報の論文に研究不正があったとの認定が2015年に熊本大学から発表されたが、山中伸弥の研究不正への関与は認められなかった[80]

脚注

  1. AFPBB News (2012年10月8日). “ノーベル医学生理学賞、iPS細胞の京大・山中氏らに”. フランス通信社. . 2012閲覧.
  2. The Official Web Site of the Nobel Prize (2012年). “Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012”. . 2012閲覧.
  3. あらい日誌/奈良県公式ホームページ
  4. 再録・時代を駆ける:山中伸弥/2 「スーパーマンになれ 毎日新聞 2012年10月8日閲覧
  5. 徳田理事長が山中・京大iPS細胞研究所長と面談 (PDF) 徳洲新聞 No.842(2012年9月10日号)
  6. 毎日新聞(2012年10月8日再掲)
  7. 夕刊フジ(2012年10月10日)
  8. ノーベル賞・山中伸弥氏「手術がヘタで、“ジャマナカ”と呼ばれてた」 挫折したことがiPS細胞研究につながる
  9. 9.0 9.1 9.2 9.3 「大発見」の思考法(文春新書)
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 “山中氏ノーベル賞:「難病治したい」繰り返した挫折、再起”. 毎日新聞. (2012年10月8日). オリジナル2012年10月10日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121010184939/http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m040055000c.html . 2012閲覧. 
  11. 「科学者になる方法」第10回 京都大学 再生医科学研究所 教授 山中 伸弥 氏
  12. 再録・時代を駆ける:山中伸弥/8止 iPSを成人させたい(2011年10月1日掲載)毎日新聞2012年10月08日
  13. 山中伸弥教授 受賞おめでとうございます大阪市立大学
  14. 再録・時代を駆ける:山中伸弥/1 研究はマラソンに似て(2011年9月21日掲載)毎日新聞2012年10月08日
  15. 「奈良先端大での研究が原点、母校の小学校も誇り」2012年10月9日12時04分 読売新聞
  16. サンフランシスコでも山中氏に祝福の声「この日を待っていた」日本経済新聞2012/10/9
  17. せるてく・あらかると iPS細胞の樹立--若い力がもたらした幸運 (特集 iPS細胞が与えた衝撃). 細胞工学 28(3), 242-244, 2009-03”. 秀潤社. . 2016閲覧.
  18. 18.0 18.1 ヒトの皮膚から万能細胞、再生医療に画期的成果 京大チームが成功”. 産経新聞. . 2007年11月21日閲覧.
  19. 米大統領、万能細胞研究に支持を表明”. 産経新聞. . 2007閲覧.
  20. 「万能細胞」国が支援、再生医療実用化へ5年で70億円”. 読売新聞. . 2007閲覧.
  21. 再録・時代を駆ける:山中伸弥/1 研究はマラソンに似て(2011年9月21日掲載)毎日新聞2012年10月08日
  22. 時間が許す限り取材を受け、寄付文化を根づかせたい ウェブゲーテ 2017年9月4日閲覧
  23. "走って募るぞiPS研究費 山中所長、京都マラソンで" - 朝日新聞 2012年3月11日閲覧。
  24. [1]科学研究費助成事業データベース。
  25. "山中教授 大阪マラソンで寄付PR" - 読売新聞 2013年8月8日閲覧。
  26. "バテバテ山中教授、亡き恩師が「背中押した」" - 読売新聞 2013年10月28日閲覧。
  27. 山中伸弥所長、京都マラソンで4時間切る快走 読売新聞 2015年2月16日閲覧
  28. 山中伸弥さん、54歳で自己ベスト更新 京都マラソン 産経新聞 2017年2月19日閲覧
  29. 別大マラソン 山中教授、3時間25分台完走 自己ベスト 毎日新聞 2018年2月4日閲覧
  30. 「歴史の重み実感」山中教授ノーベル賞メダル手に(12/12/13)ANN News CH動画(2012年12月13日)
  31. 山中教授に「メダルかじってもらえますか」 大ヒンシュクかった記者はどこのどいつだJCASTニュース(2012年12月14日)
  32. 【共同通信】2013/01/10 18:53 文科相、iPS研究に1100億 山中教授が表敬訪問[2]
  33. 日本経済新聞 「山中教授に洗濯機購入費を贈呈 閣僚有志」2012/10/19 19:55 [3]
  34. 日本経済新聞2012年10月8日1面
  35. http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T00158.htm?from=ylist
  36. http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m040054000c.html 山中氏ノーベル賞:「日の丸の支援のたまもの」記者会見で] 毎日新聞 10月8日閲覧
  37. 「奈良先端大での研究が原点、母校の小学校も誇り」2012年10月9日12時04分 読売新聞
  38. [4]大阪市立大学
  39. 「「2025年国際博覧会誘致特使」(万博誘致特使)が任命されました。」2025日本万国博覧会誘致委員会
  40. 朝日賞:過去の受賞者”. 朝日新聞. . 2009-11-7閲覧.
  41. Träger des Robert-Koch-Preises seit 1970” (ドイツ語). Robert-Koch-Stiftung e.V.. . 2009-11-7閲覧.
  42. Announcement of The Shaw Laureates 2008”. The Shaw Prize (2009年6月10日). . 2009-11-1閲覧.
  43. 平成20年度上原賞受賞者
  44. 第8回(平成20年度)山崎貞一賞バイオサイエンス・バイオテクノロジー分野受賞者
  45. 平成20年度島津賞受賞者及び研究開発助成金受領者
  46. 武田医学賞受賞者”. 武田科学振興財団. 2007年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2009閲覧.
  47. 中日文化賞:第61回(平成20年)”. 中日新聞. . 2009閲覧.
  48. トムソン・ロイター 21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表”. トムソン・ロイター. . 2010閲覧.
  49. Winners of the King Faisal International Prize (KFIP)for the year 1432H / 2011G”. The King Faisal Foundation. . 2012閲覧.
  50. 山中伸弥所長がアルバニー・メディカル・センター賞受賞
  51. The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012”. Nobelprize.org (2012年10月8日). . 2012閲覧.
  52. 山中・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製 日本経済新聞 2012年10月8日閲覧
  53. “山中教授に賞金2億8千万円…ブレークスルー賞”. 読売新聞. (2013年2月21日). http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130221-OYT1T00406.htm . 2013年2月21日閲覧. 
  54. “ブレークスルー賞:山中教授ら11人に米の新設賞”. 毎日新聞. (2013年2月21日). http://mainichi.jp/select/news/20130221k0000e040152000c.html . 2013-2-21閲覧. 
  55. 中嶋秀行、中島欽一 (2012) 「細胞分化脳科学辞典 脳科学辞典編集委員会
  56. 図書館機構 : 山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞関連論文(Key Publication)を公開しました - 京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」おしらせ 2012年10月11日閲覧
  57. NHKスペシャル 人体 ミクロの大冒険 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  58. 山中教授、遺伝子組み換えマウス“逃亡”で謝罪 サンスポ 2014年3月2日 2016年12月9日閲覧
  59. ノーベル賞「山中教授」が隠していた「小保方的」実験ノート 週刊新潮 2014年5月8・15日号 2016年12月9日閲覧
  60. 山中伸弥氏の論文画像類似事案(捏造指摘ではない) 11jigen 2013年 2016年12月9日閲覧
  61. 山中教授「反省、おわび」 過去の論文疑義でデータ発見できず 日本経済新聞 2014/4/28 2016年12月9日閲覧
  62. 2000年にThe EMBO Journalに掲載された論文について”. 京都大学iPS細胞研究所 (2014年4月28日). . 2016閲覧.
  63. iPS細胞:山中所長「2000年発表論文に不正ない」 毎日新聞 2014年04月28日 2016年12月9日閲覧
  64. iPS細胞:山中所長の一問一答 毎日新聞 2014年04月28日 2016年12月9日閲覧
  65. 京大 山中教授が自身の論文巡り会見 NHK 2014年04月28日  2016年12月9日閲覧
  66. 「内容は一点の曇りもない」「生データ無いのは恥ずかしい」 山中伸弥教授の会見内容 産経新聞 2014年04月28日 2016年12月9日閲覧
  67. [5] 11jigen Twitter 28 Apr 2014 2016年12月9日閲覧
  68. [6] 片瀬久美子 Twitter 4 May 2014 2016年12月9日閲覧
  69. 捏造問題にもっと怒りを 日本の科学を考える 2016年12月6日閲覧
  70. https://disqus.com/home/discussion/scienceinjapan/thread_62/
  71. 2000年論文に関するThe EMBO Journalの見解 京都大学iPS細胞研究所 (2014年5月12日). 2016年12月9日閲覧
  72. 中山敬一「実は医学論文の七割が再現不可能 小保方捏造を生んだ科学界の病理」、『文藝春秋』第92巻第7号、2014年6月、 97頁、. 2016閲覧.
  73. [7] 片瀬久美子 Twitter 28 Apr 2014 2016年12月9日閲覧
  74. [8] Jun Seita Twitter 2014年04月29日 2016年12月9日閲覧
  75. Questions Surrounding iPS Cells in Japan 2016年5月30日 2016年12月9日閲覧
  76. [9] 11jigen Twitter 28 Apr 2014 2016年12月11日閲覧
  77. 「謝罪会見、つらかった」 iPS山中教授にイノベーション大賞 アスキークラウド 2014年07月08日 2016年12月9日閲覧
  78. 挫折と失敗を力に。iPS細胞は「塞翁が馬」から生まれた Kindai Picks編集部 2016年12月9日閲覧
  79. 刊行物 京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ) 2016年12月9日閲覧
  80. 論文9本に捏造や改ざん、熊本大院教授らの不正認定 朝日新聞 2015年3月20日 2016年12月9日閲覧

関連項目

外部リンク

テンプレート:ショウ賞

テンプレート:ノーベル生理学・医学賞受賞者 (2001年-2025年)