川場村

提供: miniwiki
2018/9/7/ (金) 21:02時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

川場村(かわばむら)は、群馬県利根郡

地理

隣接している自治体

歴史

沿革

「平成の大合併」について

21世紀初頭に日本中で行われた平成の大合併は川場村にとっても例外ではなく、当初沼田市利根郡8町村を加えた枠組での合併が検討された。

一方、2002年1月に村の若手管理職らで構成される研究会が報告で「村単独の存続」「周辺町村との合併」に加え、それまで20年以上交流を続けていた「東京都世田谷区との合併」を選択肢の1つとして提示した。 これについて横坂太一村長(当時)は「近いから合併するというではなく、ソフト面での結びつきを考えなければならない」と肯定的な見解を述べ、世田谷区の大場啓二区長(当時)も「合併の申し入れがあれば、財政的な負担も含めて検討する」と応じた[3]。法的には合併は可能であり、県境を接しない飛び地合併の初めてのケースという事で注目を集めたが、現実に村と区とでは160kmも離れている上、群馬県の中に東京都の飛地ができるのは、地域感情や手続き(県議会・都議会の議決および両知事の承認が必要となる)といった面で様々な難しい問題を生じさせかねない事から、実現しなかった。

2005年には利根郡域において、昭和村片品村を除く5町村が沼田市(編入)とみなかみ町(新設)に再編され、川場村は単独の生き残りを選択する事となった。

人口

川場村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

行政

警察

消防

産業

  • 農業が主体。ブランド米雪ほたか」を生産。特に果物の栽培が盛んで、主にリンゴブルーベリーが栽培されている。
  • 2010年6月30日付けで、群馬県内では9番目になる果実酒特区に認定された[4]
  • かつて川場村は電気事業を営んでいた。1920年(大正9年)5月事業許可を受け、薄根川に水力発電所(出力26kW)を建設し、12月より事業を開始した[5]

姉妹都市・提携都市

国内

  • 世田谷区東京都
    • 1981年に「区民健康村相互協力に関する協定」を締結したのを皮切りに、2箇所の保養所と研修施設を共同で村内に設立し、毎年小学校5年生が相互訪問するなど交流を続けている他、農産物の直接取引も行っている。[3] 前述の通り、平成の大合併の際には世田谷区との合併話も持ち上がった。この縁で、世田谷区をホームタウンとする女子サッカーのスフィーダ世田谷FCなでしこチャレンジリーグの公式戦を毎年1試合、村スポーツ広場にて開催している。

交通

鉄道

村内を鉄道路線は走っていない。最寄り駅は、JR東日本上越線沼田駅、あるいは上越新幹線上毛高原駅

道路

バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Hotel SL D51 561.jpg
短距離ながら走行可能な国鉄D51形蒸気機関車561号機
  • 門前春駒 - 群馬県重要無形民族文化財。毎年2月11日に養蚕の守護神「金甲稲荷神社」に奉納される踊り。大正時代、それまで毎年来村して春駒踊りをしていた旅芸人がある年から来なくなったところ、不作が続いたため、村人が代わりに踊るようになった。地元の若者が女装して旅芸人一家(父・母・娘)に扮し、村内約130戸を回って家内安全と五穀豊穣を祈る奇祭として知られる[6]

出身有名人

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 群馬県川場村における民間宿泊業の現状と課題関岡東生 , 南橋友香、東京農業大学農学集報 57(3), 205-215, 2012-12-14
  2. 都市との交流と山村の村づくり : 川場村における試行(造園学会賞受賞者業績要旨)三田育雄、造園雑誌 48(1), 42-47, 1984-08-10
  3. 3.0 3.1 “朝日新聞 2002年2月17日 群馬の中に世田谷区? -160キロ越えて合併検討-”. 朝日新聞社 
  4. 2010年7月2日付の読売新聞朝刊地域面より
  5. 『電気事業要覧. 第13回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. 繁栄願う〝旅芸人一家〟 川場で門前春駒上毛新聞動画ニュース、2013年02月11日

関連項目

外部リンク