広島藩

提供: miniwiki
2018/8/26/ (日) 16:22時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
広島藩外様42万6千石の位置
広島藩
外様
42万6千石
広島藩の位置

広島藩(ひろしまはん)

安芸 (あき) 藩,芸州 (げいしゅう) 藩ともいう。江戸時代安芸国 (広島県) 広島地方を領有した藩。関ヶ原の戦い後 120万 5000石の毛利輝元が長門 (山口県) 萩へ移封,代って福島正則が尾張 (愛知県) 清洲から 49万 8000石で入封したのに始る。福島正則は元和5 (1619) 年石垣修理のことから除封 (同年信濃川中島4万 5000石に再封) され,代って浅野長晟 (ながあきら) が紀伊和歌山から 42万 6500石で入封。次の光晟 (みつあきら) の代に寛永9 (32) 年に備後国 (広島県) に支藩三次 (みよし) 藩5万石を創設。享保4 (1719) 年の吉長の代に三次藩は廃して三次町奉行をおいた。同15年には廩粟 (りんぞく。もみ米) 3万石を長賢 (ながかた) に分与して広島新田藩を創設,明治維新にあっては討幕派の中心勢力の一つとして活躍し,廃藩置県にいたった。浅野氏は外様,江戸城大広間詰。

先代:
安芸国備後国
行政区の変遷
1600年 - 1871年 (広島藩→広島県)
次代:
広島県