持明院統

提供: miniwiki
2018/10/25/ (木) 17:29時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''持明院統'''(じみょういんとう) 後深草天皇系の皇統。鎌倉時代,後嵯峨天皇は寛元4 (1246) 年,第1皇子久仁親王に譲位し…」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

持明院統(じみょういんとう)

後深草天皇系の皇統。鎌倉時代,後嵯峨天皇は寛元4 (1246) 年,第1皇子久仁親王に譲位して後深草天皇としたが,皇太弟の恒仁親王を寵愛して,正元1 (59) 年これに皇位を譲らせて亀山天皇とし,その皇子世仁親王を皇太子とした。文永 11 (74) 年,世仁親王が即位して後宇多天皇となり,亀山上皇が院政を行うことになったため,これに不満をいだく後深草上皇側は持明院を御所としたことから持明院統と称され (持明院家 ) ,亀山上皇の皇統の大覚寺統と対立し,鎌倉,南北朝時代を通して皇位継承をめぐって争った。そこで幕府の両統迭立の方針によって両統から交代に皇位につくことが決められた。しかし持明院統の経済的基盤である長講堂領の伝領問題もからんで両統の対立は激化していった。持明院統は鎌倉幕府とも協調的であり,南北朝時代に入っても足利尊氏の支持によって北朝の皇位を継承した。



楽天市場検索: